売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。
[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11
リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
481:
匿名さん
[2011-02-22 22:11:45]
|
482:
サラリーマン
[2011-02-22 22:16:48]
>481さん
それも設計のうちですから、訊けば教えてくれます。 でも、最大の問題は駐車設備の稼働時間ではなく、設備シェアによる待ち行列です。 ここについては、多くのデベロッパーさんは理論を持ち合わせません。 |
483:
匿名さん
[2011-02-22 22:29:38]
なるほど~待ち行列のことまで気づきませんでした。
とても勉強になります。 |
484:
匿名
[2011-02-22 22:33:15]
474
マンションの形見たらわかるよね? |
485:
匿名
[2011-02-22 23:00:03]
虫だらけ・ドブ川・工場地帯・学区の悪さ、駅からの距離等々、、、
そもそもこのような土地にマンションを建てる場合、何かの「売り」が必要になります。 その「売り」が、ここは「安さ」であったり、「仕様」であったり…。 それがなければそもそもこんな場所にマンション建てません。 つまり、単純に【環境の悪さ】+【設備等の割安感】= の解が自分の中で 【+】になるのか【-】なのかだけ。 我慢できるか、我慢できないかだけ。 私は、割安感で日々の生活環境が相殺されるほど、ここの「売り」を感じませんでした。 毎月のローン返済額の安くなる部分で環境が殺される、逆に言えば、あと1,000万円高くても、 月々のローン返済額のプラス分で、よい環境を買えるのならば、そちらのほうがいい。 1日あたりに計算したら、1,000円にも満たない額を支払えば、あと1,000万円高くて、 環境がよいほうがよっぽどいいと感じました。 やはりマンションは駅からの距離と環境が一番大事。 どちらかを捨てても、こちらのように、どちらも捨てる事はないと、 個人的にですが、思います。 |
486:
匿名
[2011-02-22 23:04:02]
なるほど・・・ローンを組む人の論理で何十年を一日当たりに換算すると確かにそんな感じもしますね
|
487:
匿名
[2011-02-22 23:07:18]
ここならキャッシュで買えますね。
|
488:
匿名さん
[2011-02-22 23:26:08]
一日1000円…月3万。別に環境が殺されるほど悪くないでしょ。距離と環境とっても狭い家はいやですね
そんなゆうほど駅遠くないし、もう今のマンションから何年も駅まで自転車10分の生活してるし、川も横にあるけど苦にならない。価値観の違いですね。 別に我慢する前提で購入検討してるわけじゃないんで。 |
489:
匿名
[2011-02-22 23:48:35]
細かい計算が出来る人は損得勘定に時間を取られマンションなかなか買えないでしょう
何十年を一日に換算して○円とか考えてたら計算してるだけで人生失いそうだからそこまでして頑張らなくても |
490:
匿名
[2011-02-22 23:49:07]
488さん
機械式も我慢に入りませんか? 周りにドブ川マンションと呼ばれても気になりませんか? 学区に不安はありませんか? |
|
491:
匿名
[2011-02-22 23:59:56]
お金に余裕がある人は気にならないと思うよ。学区を気にするなら西宮は検討しないはず。
タワーに住んでいる人に「機械式不便でしょう」「市内で空気悪いでしょう」「地震が怖いでしょ」と言っても貧乏人が僻んでいるようにしか聞こえないのと一緒。490さんは書き込みをする前に収入あげる努力をしましょうね。 |
492:
匿名
[2011-02-23 00:10:47]
どこぞの自称タワマン住民が張り付いてるな(笑)
何の用だろ? もう買ってるのに他のマンションの掲示板が気になって仕方ないのか? よほど暇かストレス抱えてるか妄想か…どちらにしても幸せには見えない(笑) |
493:
匿名
[2011-02-23 00:23:35]
抽選ドキドキですね。
なんか日に日に倍率上がってる気がします。 |
494:
匿名
[2011-02-23 00:26:11]
何倍ですか?
|
495:
匿名
[2011-02-23 00:31:48]
(笑)が多いのも十分笑えない人生を送っていそうで賢くも感じない
|
497:
匿名
[2011-02-23 00:59:54]
なんだかガラが悪い人がいますねーーー☆
やっぱり皆さんが言うようにここは落ちたとか言われちゃう場所なんでしょうか・・・ちょっと心配。 倍率の高いところを申し込んで縁があれば買う。はずれたら縁がなかったって考えるのはありですよね? |
498:
匿名
[2011-02-23 01:21:22]
ありだと思います。
値上がりも150万未満なんで抽選落ちて値上がりしてもやっぱり他よりは安いですよね。 うちは抽選駄目でも結局買いそうな気もします。。。 落ちた…なんて言われたくないですけど学区も微妙で駅も遠くて土地安いのに機械式でドブ川の目の前ですから言う人は言うんでしょうね。 残念ですが…。 |
499:
匿名
[2011-02-23 01:30:15]
結論!!
賃貸ならまだしも、分譲で一生住む場所ではない! 数百万の違いで、15年20年30年住むかもしれない場所を決める。 一度きりの人生で、一番大切な時代を過ごす場所 一番安らげる場所、一番思い出をつくる場所 環境には絶対妥協できない。 |
500:
匿名
[2011-02-23 01:45:32]
分譲マンション買い替えるから一生住むつもりはない。
|
501:
匿名さん
[2011-02-23 06:35:02]
環境環境っていってもそんなに変わんないですよ。色んな場所に住んできましたが、、何をもって一生住む場所じゃないと断言できるのかがわかんないです。
とにかく、私は抽選楽しみですー |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
5分もかかると嫌ですね。