リバー産業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン甲子園南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 今津巽町
  6. リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-22 19:21:26
 

売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。

[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11

現在の物件
リバーガーデン甲子園南
リバーガーデン甲子園南
 
所在地:兵庫県西宮市今津巽町146-1他(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩18分
総戸数: 114戸

リバーガーデン甲子園南ってどうですか?

321: 匿名 
[2011-02-17 13:38:33]
民度の低いやつが喜びそうな事を色々並べてるな。

耐震等級2なんかあんまり意味ないのに、やつらには響くんだろな。

さすがは岸和田出の業者だわ、心得てる
322: 匿名 
[2011-02-17 13:44:27]
耐震等級2の割に、外観が吹きつけでみすぼらしいって、

へんじゃない?釣り合いがとれない。

等級2じゃなくていいから、タイル張りにしてほしかったなぁ。

323: 匿名さん 
[2011-02-17 14:30:59]
確実に阪急以北の方は買わないだろうな

324: 匿名 
[2011-02-17 15:16:26]
なんで吹きつけなんだろうね?

あっという間にちゃびた感じになりますよ。
325: 匿名さん 
[2011-02-17 15:24:34]
安くするにはどこかでコストを下げないといけませんからね。
326: 匿名 
[2011-02-17 15:42:10]
安っぽいマンションではなく、安いのです。ふきつけは汚れが目立ちますね~!
327: 匿名 
[2011-02-17 15:47:22]
中古のコート甲子園南より古いかんじになりますよね。

ちょうどルネの裏側にある白いマンションみたいに。
328: 匿名さん 
[2011-02-17 15:47:32]
安いには訳がある。
329: 匿名 
[2011-02-17 17:27:09]
2期以降、値上げってことですが、

抽選で落ちた人が黙っていないと思いますので、

2期は、値交渉は可能だと思います。

330: 匿名 
[2011-02-17 18:08:33]
あの場所でもやはり2期は値上げするんですか?係りの人に聞かれた方いますか?
331: 匿名 
[2011-02-17 18:40:43]
値上げするでしょ。
リバーは抽選はほとんどなくて基本先着順ですよ。
次期分譲でも希望があれば一期で売りますし。

耐震強度2をバカにするなんて阪神大震災を経験してない証拠ですね。
兵庫に地震を甘くみる人間はいません。

耐震強度より外観が大事なんてありえないです。
332: 匿名 
[2011-02-17 18:45:33]
リバーは、顧客の足下をみて、価格を細かく決めてきます。
(新築なのに売り出し方法は中古マンション。
そこが他のまっとうな会社とはちょっと違うやり方。)

欲しい様子を見せたら、その部屋、値上げされちゃいますよ!



333: 外観に詳しい人 
[2011-02-17 18:46:12]
タイルは見栄えだけですよ。
修繕管理にも吹き付けよりお金も時間もかかりますから。

地震でもタイルは剥離落下の危険があります。

吹き付けは全然悪いものじゃないですよ。
修繕管理もしやすいですしヒビ入ってもすぐに分かりますがタイルは内側にヒビ入っても分からないので後々大変なことになります。

もう少し勉強した方がいいのでは?
334: 匿名 
[2011-02-17 18:49:41]
まるでタイルのほうが劣る言い方ですね。

まさにマジック!
335: 匿名 
[2011-02-17 18:51:21]
レスの数が多いですねー。

あっという間にプラウドを追い抜きそう!
336: 匿名 
[2011-02-17 18:56:53]
荒れまくってるから、すぐ過疎化しそう。

もうネタも尽き気味だし。
337: 匿名 
[2011-02-17 19:17:32]
見栄えはタイルがダントツですよ。
見栄え重視ならタイル張りマンション買えばいいだけでは?

吹き付けには吹き付けのメリットがあるってことです。

別にタイルが劣っているなんて言ってませんが。
338: 外観に詳しい人 
[2011-02-17 19:17:44]
見栄えはタイルがダントツですよ。
見栄え重視ならタイル張りマンション買えばいいだけでは?

吹き付けには吹き付けのメリットがあるってことです。

別にタイルが劣っているなんて言ってませんが。
339: 匿名 
[2011-02-17 19:27:02]
安くて広いんだからどこかで妥協が必要ですよね。
庶民なんで予算に限りがありますから。

私は知り合いの駅前マンションにお邪魔しましたが65平米前後の狭い部屋でした。

どちらを取るかだと思いますよ。

私は多少環境や外観で妥協しても広い部屋がいいと思いました。
340: 匿名 
[2011-02-17 20:04:43]
>332
まっとうな売り方ですと広めで高めの部屋が売れ残りそこが後から大幅値下げされる。

高値定価で最初に買った人間がバカを見ます。

ここは最初に買った人が得をする。

やはり良心的ないい会社だと思いますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる