マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

774: 匿名さん 
[2011-03-10 22:05:57]
>>759は普通にNFCと読み替えたが。
775: 匿名さん 
[2011-03-10 22:07:06]
世田谷の造反議員さんは、
食の安全のダブルスタンダードから逃げたね。

改正土対法で築地市場、再整備でも調査不可避――進駐軍洗濯工場の過去 
有機塩素系化合物による土壌汚染の可能性も否定できない。 
http://kankyomedia.jp/news/20100330_10146.html 

海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に 
化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。 
http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf 

1954年にビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した、
第五福竜丸の水揚げ水産物であるマグロやヨシキリザメが 
同年3月15日築地市場へ入荷、 
これらは強い放射能を有し市場は混乱状態に。 
セリは中断され、残った水産物も軒並み相場は値つかずとなった。 
行政は被曝水産物を場内の地中に埋めるよう指示 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4

・3月16日の検査では船体から30m離れた場所で放射線を検出 
・久保山無線長が死亡した際に、日本人医師団は死因を「放射能症」と発表 
→埋めただけで大丈夫なんか?_ 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B...
776: 匿名さん 
[2011-03-10 22:46:17]
Felica(suica、PASMO、edy)もNFCなわけだが。
一番遠距離で認識できるICのことを言ってるなら、それはICタグであって値札に使うもの。
電子マネーで遠距離OKだとスキミングし放題だ。ありえねえ・・・

ちなみに、ETCが一番遠距離の無線課金システムだが、あれはカードじゃなく機械本体の機能。
777: 匿名さん 
[2011-03-10 23:17:03]
ってかさ、改札の脇を通っただけで反応しちゃうだろうな。
778: 匿名さん 
[2011-03-10 23:21:47]
まあ、日経が昨日の一面トップで煽りまくってるから、城東のおまえらがギャアギャア泣き叫ぼうとLRTは実現しちゃうんだけどな。

すでに昨日の記事見てPFI目当ての大手企業の区役所詣でが始まってるんだないか。

住友商事とか手を挙げそうな気がするね、晴海に本社あるし。
779: 匿名さん 
[2011-03-10 23:29:29]
一つだけ、城東の人たちが泣いて喜ぶネタを教えてあげよう。

ゆりかもめが、豊洲で意味深に晴海に向かって曲がっているのは知ってるよね。
今度のLRT、晴海の終点から、意味深に豊洲に向かって曲がるらしい。

信じるか信じないかは勝手だけど。
780: 匿名さん 
[2011-03-10 23:30:30]
まったく信じません。
781: 匿名さん 
[2011-03-10 23:33:53]
東京駅の改修にあわせて発表かな
782: 匿名さん 
[2011-03-10 23:45:29]
すごく楽しみです。
783: 匿名さん 
[2011-03-11 00:05:08]
晴海から曲がってる方角を、「豊洲」と言い切れるのがすごい。
晴海を巡回して月島に行かせるのも可能なのに。豊洲まで行かずに。
中央区のLRTだから。
784: 匿名さん 
[2011-03-11 00:21:17]
いや、やっぱり豊洲新市場までまっすぐ伸ばすんじゃないか?
江東区に入っちゃうけど。
785: 匿名 
[2011-03-11 00:29:49]
PFI目当てだって(笑)意味わかってるの?
FSも始まってないのに、区役所詣でなんかしないだろ。
786: 匿名さん 
[2011-03-11 01:03:23]
魚臭い親父どもがLRTを占拠する事態は中央区も避けるはず。
新市場延伸は絶対にありえない。

場外市場と新市場の連絡は、都バスが担う。
787: 匿名さん 
[2011-03-11 01:10:31]
>魚臭い親父どもがLRTを占拠する事態は中央区も避けるはず。
をいをい、偏見はいかんと思うよ。
それと
「場外市場」これが市場外の店舗のこといってるなら、新市場では衛生的な施設が併設される計画のはず。
788: 匿名さん 
[2011-03-11 01:31:47]
LRTが有明まで一直線で有明小学校前に延伸します。
新観光名所の豊洲市場前に2つの駅ができるわけで、広大な敷地を徒歩圏カバーします。
4選した石原知事が推し進めるでしょう。
なぜなら、未開拓東側の輸送力強化こそ都の発展に貢献するからです。
789: 匿名さん 
[2011-03-11 02:25:41]
なわけねえだろ
790: 匿名さん 
[2011-03-11 06:16:50]
もし実現しても、早くて2020年・・・・・遠い目
その頃には、晴海開発も築6~7年になってる。
誰がPFIやるって?
791: 匿名さん 
[2011-03-11 06:30:22]
三井、三菱、住友も、そのころには他の物件に注力してるよね。
2015年以降は、赤阪・六本木、目黒、春日、麻布、品川側と、山手線内部が目白押し。
792: 匿名さん 
[2011-03-11 07:24:31]
建てる土地は無さそうに見えて、次々と出てくるって事だね。
湾岸以外でも。
793: 匿名さん 
[2011-03-11 08:11:47]
土地がなけりゃ出てこない。
土地があるから出てくる。

当たり前だろ。
794: 匿名 
[2011-03-11 08:48:27]
城東は城東で勝手にやってください。豊洲とか有明とか行くこと滅多にないし。
795: 匿名さん 
[2011-03-11 08:57:13]
滅多でも断る
796: 匿名さん 
[2011-03-11 20:30:02]
地下鉄全部とまってるな。
やっぱLRTが必要だということが実証された。

LRTならちょっと確認してすぐ復旧できる。
早く、LRTを建設しよう。
797: 匿名さん 
[2011-03-11 20:57:13]
JRも私鉄も止まってるんだよ
798: 匿名さん 
[2011-03-11 21:34:33]
この地震のせいで、都内一般道は大渋滞でまったく動かない!
LRTで上下2車線も減らされたら・・・
800: 匿名さん 
[2011-03-11 22:24:57]
晴海通りの車線をなるべく潰さないために、ゆりかもめ伸延だ。
新市場2014年度に向けた予算が、都議会でで可決、成立。地震がくる直前の議決だった。
801: 匿名さん 
[2011-03-12 01:50:52]
ゆりかもめは動いてるのか?
JRの復旧の遅さはひどいな。
てゆーか、はじめから諦めて降参宣言か?
802: 匿名さん 
[2011-03-12 02:03:21]
やばいこわくて寝れない
疲れてんのに

803: 匿名さん 
[2011-03-12 18:54:36]
ゆりかもめは結局、今日も終日運休か。
やっぱLRTじゃなきゃだめだな。
805: 匿名さん 
[2011-03-13 15:05:51]
ゆりかもめは遠回りするからな。
遠回りしないLRTだな。
806: 匿名さん 
[2011-03-14 00:24:46]
今回の大渋滞を教訓にして、LRT軌道敷は自動車通行禁止、ただし激甚災害時・争乱時は
緊急自動車も通れる、というふうになるんだろうな。完璧じゃないか!
ゆりかもめじゃ、こういう芸当はできまい。
807: 匿名さん 
[2011-03-14 02:21:35]
LRTが波にさらわれる図
808: 匿名さん 
[2011-03-14 15:58:20]
夢のLRT建設とか言ってる場合じゃない。
晴海、勝どき、月島、築地の津波対策に、中央区は何百億も必要になりました。
811: 匿名さん 
[2011-03-14 20:05:24]
>807

計画停電大変な中、ねたみの書き込みお疲れ様です。
これからも計画停電と一切無縁の中央区に、ねたみの書き込みよろしく。
ねたみを肴に飲む酒は旨い。

ちなみに、東京内湾は外海の大津波警報時に津波警報、外海の津波警報時に津波注意報と、
常にワンランク下がるように出来とります。残念でした♪
812: 匿名 
[2011-03-14 20:51:15]
時節柄、不謹慎な書き込みを同じ内容で3件も続けるなよ。神経疑うわ…

最後が!から♪に変わってるけど…
813: 匿名さん 
[2011-03-14 21:21:18]
文句は807に言ってくれ

停電に液状化、お見舞い申し上げます。
815: 匿名さん 
[2011-03-14 22:25:20]
未だに東京湾に津波が来るなんて寝言いってるとは呆れるね。
仮にそうだとしたら、何故、政府は有明なんかに大震災発生時のヘッドクォーターになる防災拠点を整備したんだ?

首相は、霞ヶ関じゃなくて有明に避難して指揮をとるんだぜ。

津波で潰滅しちゃう場所にそんな指揮所を作るか?
いくら政府がバカだとは言え、そこまでバカじゃないだろ。
818: 匿名さん 
[2011-03-15 00:04:01]
専門家でなくても、常識で考えればわかる話だけどな。
819: 匿名 
[2011-03-15 00:06:03]
いや、想像を絶するバカっぷりは今回のでよく解っただろ?
821: 匿名さん 
[2011-03-15 00:13:35]
>>815
活断層の上に原発造る国だから
たまたまだだっ広い土地が空いてただけだろ

LRTの話も立ち消え
予算は耐震化にすべて傾注
822: 匿名 
[2011-03-15 15:50:56]
814

この期に及んで人のせいかよ。自分の発言には責任なしか?本当のクズだな。
823: 匿名さん 
[2011-03-15 18:54:21]
津波対策は都にやってもらって、
中央区ではLRTプロジェクトを完遂していただこうじゃないか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる