マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

62: 匿名さん 
[2011-02-04 23:31:13]
>貨物線鉄橋跡を活用した晴海--豊洲線がほしいね

亀戸までな、現実的だけどそれこそ何度も計画倒れ
63: 匿名さん 
[2011-02-04 23:31:45]
>>59
豊洲ツイン前の運河の貨物橋脚も残ってるから、そこも繋げれば越中島貨物駅を経由して貨物線上を亀戸まで行けるから、江東区のLRT計画ともつながるな。

しかし、中央区が江東区と手を結ぶことはなさそうな気がする。
64: 匿名さん 
[2011-02-04 23:35:45]
亀戸から東武亀戸線に乗り入れればスカイツリーの近くの曳船まで行けるな。

東京の名所がつながって面白いかも。
65: 匿名さん 
[2011-02-04 23:37:26]
運営する株式会社の株を一般の鉄道好きに売れば、全国からかなり資金は集まりそうな気がする。
フリーパスを配れば配当金出さなくても満足する鉄ヲタとか多そうだ。
66: 匿名さん 
[2011-02-04 23:39:24]
その路線なら、ガイドウェイバスでも良いんだけどな。
線路跡を軌道にして、晴海から銀座方面は無軌道。
電気で動かせるしな。
67: 匿名さん 
[2011-02-04 23:40:06]
フリーパスを配当金代わりに出せば当面赤字でやってけるな。
鉄ヲタに限らずかなりの資金が集まるんじゃないか。
永久に返さなくて良い資金が手軽に集められる新しいビジネスモデルだ。
68: 匿名さん 
[2011-02-04 23:46:21]
いっそ、臨海線経由で東海道貨物線?にも乗り入れて羽田空港までつなげよう。
モノレールは今日みたいに火災でとまっちゃりして信用できねえ。

福井の私鉄みたいに20メートル級一般車両を路面で走らせたら壮観。
69: 匿名さん 
[2011-02-04 23:50:48]

晴海からは水上を進む世界初の水陸両用LRTで羽田空港までつなげよう。
70: 匿名さん 
[2011-02-05 00:00:41]
晴海まで繋げると、銀座から大量のコスプレ愛好者が乗り込むことになりそうだな。
晴海の旅客ターミナルによく群れてる連中ね。
71: 匿名さん 
[2011-02-05 00:12:36]
銀座からレインボーブリッジが正面に見える晴海まで路面電車で気軽に行けるとなると観光需要もかなり期待できるね。

日本経済復活の起爆剤になるかも知れない。

2020年なんて悠長なこと言ってないで、善は急げ、すぐ着工しよう!!
72: 匿名さん 
[2011-02-05 00:17:31]
晴海にそんなに人が増えるのは困る。
数少ない東京の車でエッチのポイントなんだぞ!
73: 難破飛行船 
[2011-02-05 00:19:41]
LRTがつながれば、客船ターミナルの賃料が上がる。
コスプレイヤーには負担できまい。

次は、1960年代の鉄道博覧会以来の「路面電車LRT博覧会」を晴海で開催するか。
74: 匿名さん 
[2011-02-05 00:27:07]
LRTでエッチすりゃあいいじゃん!!
75: 匿名さん 
[2011-02-05 09:06:28]
さっさとゆりかもめ伸ばせ。
せっかくの環2なのに中央区議会は無能集団か。
76: 匿名さん 
[2011-02-05 09:13:11]
>晴海通りを通るのは銀座4丁目から東銀座までか、せいぜい築地4丁目までの区間
そこの車線を減らしたら大混雑するだろ。
まあ、無理だな。この計画。
77: 匿名 
[2011-02-05 11:28:08]
LRTとかこれ以上銀座の景観を壊すのはやめてくれ。今のままで十分。バスがあるんだから
78: 匿名さん 
[2011-02-05 11:29:45]
築地から銀座までは地下を通せば良いジャンw
79: 匿名 
[2011-02-05 11:29:50]
湾岸って妄想ばっかりだね。あすなろ会みたい(笑)
80: 匿名さん 
[2011-02-05 11:32:51]
あっ
俺キムタクだぞw
81: 匿名さん 
[2011-02-05 11:35:16]
バス専用レーン、EV都バスの配備、信号機連携システム。早くて安い実現レベルでどうぞ。
10年後なんて、タワマンが全部完成して勝どき駅で暴動が起きてしまう。
82: 匿名さん 
[2011-02-05 11:50:08]
>>76
まったくこの話をきゃあきゃあ喜んでいるバ○って、銀座の交通状況を知らない田舎者湾岸住民か、超エゴイスト湾岸住民かどっちだよ?
こんな構想、全力で叩きつぶします。
83: 匿名さん 
[2011-02-05 11:55:15]
>>82
過去の状況も知らないで、メディアに煽られて築地市場移転を反対する奴が居るぐらいだからな。
84: 匿名 
[2011-02-05 11:57:58]
同感。計画断念のための1500万は諦めるが、不便承知で買った手合いの私利私欲を満たすだけの開発なんぞ言語道断。
税金の無駄も大概にしろ。
85: 匿名さん 
[2011-02-05 11:59:39]
勝どき・晴海住民は、汐留まで運河をゴンドラ舟で輸送でどうぞ。優雅だが船酔いするなよ。
86: 匿名さん 
[2011-02-05 12:03:44]
日本のベネツィアと称されるか、はたまた日本のバンコクと称されるか?
87: 匿名さん 
[2011-02-05 12:05:41]
佃のポンポン蒸気で鉄砲豆公園に遊びに行くのは楽しかったぞ。
88: 匿名さん 
[2011-02-05 12:13:22]
住民はチャリ通でどうぞ。
亀戸-錦糸町のような自転車爆走レーンを晴海通りに。日本の北京と称される。
89: 匿名さん 
[2011-02-05 12:46:11]
日経の1面に記事が出た意味を理解できないウマシカが多いようだな。
この計画は99%実現するぜ。
90: 匿名さん 
[2011-02-05 13:00:09]
某劇場TDl移転計画は日経一面掲載だったと記憶しているが、あっさり撤回になったよ。

千代田区や浦安市やその他諸々を抱え込んだそれなりのプロジェクトだったけどね。
91: 匿名さん 
[2011-02-05 13:03:32]
路面電車って電線見たいの張りますよね?
電線地中化に逆行してませんか?
92: 匿名さん 
[2011-02-05 13:04:09]
全国の鉄ヲタとコスヲタが全面的に支援するから実現間違いなしだな。
93: 匿名さん 
[2011-02-05 13:06:35]
築地から銀座は用地確保できないから築地-晴海だけでの開業、LRTは金がかかるからBRT(ガイドウェイバス)に変更ってところじゃないの?
晴海の埋立地民なんてそれでいいだろ。一応足は確保してやったんだし。

94: 匿名さん 
[2011-02-05 13:10:04]
>>91
次世代型はバッテリー駆動だから電線不要。
建設コストも安いし景観も損なわない。
95: 匿名さん 
[2011-02-05 13:11:02]
コスプレの聖地晴海!!
96: 匿名さん 
[2011-02-05 13:12:15]
LRTで晴海のアキバ化が加速。晴海からハルミへ。
なんか地名もそれっぽいな。
97: 匿名さん 
[2011-02-05 13:13:12]
晴海は歴史的にもヲタの聖地だな。
先祖がえりすると考えれば理解しやすい。
98: 匿名さん 
[2011-02-05 13:13:54]
ホームは道路の真ん中?
お年寄りも横断歩道を歩いてホームに行かせるのか?
99: 匿名さん 
[2011-02-05 13:14:26]
ギンザ→ハルミのヲタトレ
100: 匿名さん 
[2011-02-05 13:36:35]
LRTは池袋・横浜でも検討中だが、ビジネス・観光地ならそれなりに効果があるだろう。
しかし、晴海・勝どきは、住宅密集地。つまり朝夕の通勤通学しか使われない。
結局、調査の結果、導入効果は薄いとわかり、バス増発で充分となる。
そして、2013年10月のオリンピック選考に東京が漏れたらすぐLRT計画は消える。
101: 匿名 
[2011-02-05 13:45:20]
次のオリンピックは、広島も立候補するそうだし。
世界選考で勝つ前に国内で勝てるかどうか。
102: 匿名さん 
[2011-02-05 14:21:12]
バスで対応できないからこの計画が出てきたのにねぇ
たこ
104: 匿名さん 
[2011-02-05 14:24:40]
京急蒲田って、沼地を埋立てて作った街だよ。
風俗・パチンコ好きなら住んでも良いと思うけど、ちょっと住むには厳しい場所じゃない?
105: 匿名さん 
[2011-02-05 14:27:06]
京急蒲田って、最近暴落中じゃない?
資産価値アップなんてあったっけ???
106: 匿名さん 
[2011-02-05 14:30:08]
暴落してるのは問題のあるルサンクアイリスタワーだけでしょ。
あの団地だけは買っちゃだめ。
107: 匿名 
[2011-02-05 14:43:08]
>100
晴海・築地は観光地ですよ。どこをどう見れば住宅地密集地に見えるのか…。
まあ、勝どきはそうかもしれませんが。
本当は、環状二号線に沿って豊洲新市場や国際展示場まで延伸すれば、
かなりの観光・ビジネス需要があると思います。
108: 匿名さん 
[2011-02-05 14:48:20]
そうだね。国際展示場までは延伸できるんでない?
110: 匿名さん 
[2011-02-05 14:53:43]
今のところ中央区の構想だから江東区はありえない
111: 匿名 
[2011-02-05 15:00:25]
>>103

はいはい、羽田国際化ハブ化と港南口近未来都市化で天王洲最高だね。

あんたが天王洲親衛隊だって話はもう広まってる。
豊洲、蒲田に続くターゲットは有明か?

人のスレを汚すのは迷惑極まりない。おとなしく自分のスレで羽田万歳三唱してな。
112: 匿名さん 
[2011-02-05 15:32:59]
だから、バス専用レーンを2016年までに作ることは決定している。
さらにLRTを引いて車線を減らすのかい?二両連結のバスでいい。
114: 匿名 
[2011-02-05 15:35:42]
そのバス専用レーンを、将来はLRT用に替えようかって話でしょ。
115: 匿名さん 
[2011-02-05 15:35:52]
いや、LRTにバスを入れ替えるらしい。
今は色んな方面へのバスが走ってて便利だが、LRTだと動線が限定されてしまう。
116: 匿名さん 
[2011-02-05 15:36:32]
114、すまぬ。かぶった
118: 匿名さん 
[2011-02-05 15:44:08]
スキー場のクワッドリフトを晴海通りにぶらさげればいいんだよ。
119: 匿名さん 
[2011-02-05 15:44:31]
http://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/guidance/pdf/08section4_451-454.pdf#s...'LRT 幅員'

こんなスペースどうやってとるつもりなんだよ?
120: サラリーマンさん 
[2011-02-05 15:46:05]
次の都知事の判断は?
121: 匿名 
[2011-02-05 16:44:57]
スキー場のリフト案おもしろいですね〜

町にあれば便利ですね〜
122: 匿名さん 
[2011-02-05 17:19:08]
107晴海のどこが観光地なんでしょう?

【一部テキストを削除しました。管理人】
123: 匿名さん 
[2011-02-05 17:23:38]
観光地だろ?
東京都がお台場飛び地にするために、わざわざ公園に台場のデカイ石まで運んできたんだから。
124: 匿名さん 
[2011-02-05 17:27:07]
>>93
築地まで来れりゃ御の字だよね。
125: 匿名さん 
[2011-02-05 17:47:53]
倉庫とBMがマンションになっても、今の青い壁の位置には建物建たないと思うよ。
ミッドベイも自転車通路などで敷地境界線から4m位離れてるんで、今みたいにギチギチには建物建たないでしょ。
圧迫感は減るんじゃないかな?
126: 匿名さん 
[2011-02-05 22:09:52]
晴海トリトンの日曜は、社員がいないから店の宴会予約がすぐとれる。
築地の日曜は、市場が閉まっているが場外がちょっと開いてる。
勝どきでは、デニーズでくつろげる。
この大観光地にLRTで行こう!
127: 匿名さん 
[2011-02-05 22:13:46]
晴海の旅客ターミナルからの絶景を知らないとはかわいそうに。
わざわざ有明くんだりや台場まで行かなくても、晴海で「ここ、どこ?」を堪能できる。
128: 匿名さん 
[2011-02-05 22:24:52]
冬行ったら異常に寒いジャン
129: 匿名さん 
[2011-02-05 22:25:43]
今日の日経の都民版にも深堀記事が出てたな。

まあ、そんなに真新しい情報はなかったが、都のコメントとして、中央区から相談があれば支援するみたいなことが出てた。

やっぱ、今のところ、都はかんでないようだ。

ただ、穿った見方をすると、ゆりかもめ延伸にモタモタしてる都に中央区がブラフをかけているのかも知れない。「はやく、ゆりかもめを延伸しねーと、俺らで勝手にLRTやっちゃうぜ。」みたいな。


130: 匿名さん 
[2011-02-05 22:26:21]
>>127
でも寂しい場所でもあるよね。
昔はよく使わせていただきました。<晴海
いまは自宅から綺麗な夜景がみえるので行かなくなりました。
131: 匿名さん 
[2011-02-05 22:27:55]
>>128
人がいないから、冬のサクラのロケとかテレビ撮影やグラビア撮影が多いね。
「黒田康作」のロケもこの付近でやってたようだ。
132: 匿名さん 
[2011-02-05 22:52:01]
公園奥の階段のある東屋みたいな所でエッチな事していると、ふと気がついたら、前に停泊している海保の船から、
双眼鏡みたいなのでのぞかれるんだよな。赤外線ゴーグルだと思うけど。
133: 匿名さん 
[2011-02-05 23:21:04]
要はバス路線が通るってことだろうけど、
そいつは有難い。大ニュースだ!
134: 匿名さん 
[2011-02-05 23:51:53]
地下鉄は景色が見えないし、ホームにいくまで時間がかかるから、LRTってのはいいね。
地下鉄は、かなり深いとこまで既に通してるから、新線だと更に深くなってコストが嵩むから限界なんだろう。

ただ、問題は輸送能力だな。
編成的にも3~4両が限界だろう。
ゆりかめもは6両編成だし、高架なんで意外と早い。

モノレールという手もあるが、ゆりかめもよりも建設コストは高いのか?
135: 匿名 
[2011-02-06 00:14:30]
ゆりかもめなんてどうでもいい。
中央区万歳\(^O^)/
136: 周辺住民さん 
[2011-02-06 00:43:27]
ゆりかもめは料金高いし遅いので、通勤には向かない。
しかも中央区の街中にあんな高架を作ったら、
銀座の町の景観が悪くなるからあり得ない。
湾岸のものでしょう。

LRTを新豊洲や新市場あたりまで延伸して、
乗り換えればいいのでは。
銀座ー豊洲は有楽町線があるし。

LRTじゃなくて、5分間隔で江戸バス新路線
作って走ればよい気もしますけどね。
137: 匿名さん 
[2011-02-06 01:06:19]
ついでに大江戸線で大門から勝どきへの短絡線も欲しいな。
無意味に遠回りしすぎだ。

環状3号の海底トンネル作るときに一緒に工事すれば安上がり。

環状3号もトンネルじゃなくて第二虹橋にすりゃ、もっといいけど。
138: 匿名さん 
[2011-02-06 01:34:33]
中央区の地図を見て気づいたが、昭和通って無意味に広いな。
晴海通りよりも広い。

たぶん、東銀座の交差点で右折して昭和通りを進み、銀座東7丁目で左折するんだろう。
この交差点は横断歩道もなくエックス字の歩道橋があるんで歩行者を気にしないで曲がれる。

曲がった先の通りは復員が広い割りに交通量が少ない。
ここを直進すると新大橋通りにぶつかるんで、そこを右折し、ちょっと進んでから左折して環状2号に入るというのが想定されるコースだな。

このルートだと晴海通りを走る区間は250メートルしかないから、交通への影響も少ない。

終点の晴海は客船ターミナルを終点すれば、銀座から簡単に船に乗れることにもなる。
支線で晴海2丁目や豊洲新市場まで延伸するのも面白い。
139: 匿名さん 
[2011-02-06 02:05:35]
晴海の客船ターミナルに年間に何回客船が寄港してるか調べた方がいいよ。

年に数回しかない。コスプレの集会の方が役立つかな。
140: 匿名さん 
[2011-02-06 02:12:15]
>昭和通って無意味に広いな

昭和通りを運転した事無いでしょ?
141: 匿名さん 
[2011-02-06 02:30:10]
車もってないし。
142: 匿名さん 
[2011-02-06 08:57:08]
昭和通りを改修するのは時間がかかりそうだな。
143: 匿名さん 
[2011-02-06 08:58:44]
どうせなら東京駅まで行けるといいのに。
144: 匿名さん 
[2011-02-06 09:06:54]
>>137
お前が全額金出してくれるんなら作ってくれるんじゃない?交通局に提案したら?
すでに完成してる路線を廃線にして新規に線路を敷くなんて、税金を投入したら絶対無理だから。
145: 匿名さん 
[2011-02-06 09:12:03]
>昭和通りを運転した事無いでしょ?

いや、直接見た事も無いはずだ
146: 匿名さん 
[2011-02-06 09:32:16]
>137
勝どき-大門の短絡線??

晴海の旅客ターミナルなんて始めて知った。

【一部テキストを削除しました。管理人】
147: 匿名さん 
[2011-02-06 09:38:20]
中央区の区長は70歳のおじいちゃん
148: 匿名さん 
[2011-02-06 09:47:29]
晴海埠頭周りは好きな場所なんだけど、今のままが好きなだけ。
あそこにマンションなんて建ち並んだら気持ち悪い。
149: 匿名さん 
[2011-02-06 09:55:34]
絶景だよな
都会好きには
150: 匿名さん 
[2011-02-06 10:12:04]
4年ほど前だけど晴海客船ターミナル。


4年ほど前だけど晴海客船ターミナル。
151: 匿名さん 
[2011-02-06 12:53:13]
>>149

>絶景だよな
>都会好きには

田舎もの丸出しで気持ち悪いね




152: 匿名さん 
[2011-02-06 13:12:37]
人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ

ゆりかもめは新橋駅から観光スポットのお台場地区を通り、
豊洲駅までの14.7KM結んでいます。

新交通としては人気ナンバーワンで、利用客数も新交通1位です。

開通時は「東京臨海新交通」という社名でしたが、
今は路線愛称名の「ゆりかもめ」が正式な社名になっています。



153: 匿名さん 
[2011-02-06 13:20:36]
そもそも、環2の橋-トンネルの高低差を、人満載のLRTが耐えられるのだろうか?
154: 匿名さん 
[2011-02-06 15:26:01]
人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ
なんだろうけど、とろいし、遠回りして距離を稼ぐから、運賃も高いんだよね。
で結局、豊洲方面からお台場に行くときは、都バスを使っております。
155: 匿名さん 
[2011-02-06 15:29:00]
で、新交通のライバルってどこ?
日暮里の新交通?
157: 匿名さん 
[2011-02-06 22:47:30]
>>144
誰も既存線を廃線なんてばかげたこと言ってないだろ。
都営浅草線で計画してるみたいな短絡線の新設を言ってるんだよ。
実際、勝どきの乗降客が多いんだから、この区間の輸送力を増強する意味はあるし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
158: 匿名さん 
[2011-02-07 07:52:15]
勝どき-大門間に2つも線路短絡線作ってどういう運行するんだよ?
浅草急行線は空港連絡列車を通すために作るんだよ。お前が言ってるのは自分が便利になりたいだけじゃないか。そんなもん作るわけがない。

【一部テキストを削除しました。管理人】
159: 匿名さん 
[2011-02-07 08:12:07]
少しは歩く事を考えろよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
160: 匿名さん 
[2011-02-07 11:31:49]
157
大門-勝どきで2駅ワープしたら君は心が躍るだろうケド、
羽田-成田の地下特急は東京がハブ空港として韓国に勝つためで、有用性が違うから。
161: 匿名さん 
[2011-02-07 12:16:24]
港南4も晴海と同じ駅無し島だけど、みんな品川駅まで毎日歩いてる。
晴海も歩けばいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる