マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

481: 匿名さん 
[2011-02-15 02:16:49]
崖っぷちにJR・一般道からLRTまで全部追いつめられてる広島市西部と一緒にするなって。
482: 匿名さん 
[2011-02-15 07:46:43]
>晴海、勝どきにこれからタワマン増えて、駅がパンクする前にね
いいんじゃないの?埋立地みたいなところを買うからいけないんだからさ。
483: 匿名さん 
[2011-02-15 08:06:45]
↑買えないとこうなるよ。
484: 匿名 
[2011-02-15 08:17:03]
私も広島にいたけど、繁華街に新しく作るまでの交通機関とは思えない。
バンキシャで、渋滞必で数珠繋ぎになった電車間隔を見て、待たずに乗れますね。
には苦笑した。
485: 匿名 
[2011-02-15 08:17:39]
確かに広島とは一緒に出来ないよね。

交通の過密状況、郊外延伸の見通し、事業主体等々、中央区の方が条件悪いよ。
486: 匿名さん 
[2011-02-15 14:11:43]
過密交通とか、郊外延伸とか、日比谷線や大江戸線の腸捻転部分に接続しろとか、わかってないやつの書き込みが多すぎるな。
487: 匿名 
[2011-02-15 18:19:50]
どう分かってないのか説明したら。
488: 匿名さん 
[2011-02-15 22:23:37]
広島みたいに延長何十キロも敷設すんじゃなくて、銀座~晴海のわずか3キロ弱の話だぜ。
悔しがって嫉妬する理由もわからんではないが、アホな寝言も大概にしとけや。

こんな短い路線なんて、その気になればすぐ敷けるぜ。

晴海に設置が予定される超絶楽しい商業施設へのアクセスとして必須なんだよ。
おっと、飛行船発着場なんてショボイ施設じゃないぜ。

まあ、下記のスレでも見て想像を膨らまして楽しみにするこったな。

http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
489: 匿名さん 
[2011-02-15 22:43:25]
銀座~晴海のわずか3キロ弱を利用する客。

赤字間違い無しの路面電車を作る覚悟がおありか?

by 昔の宮崎知事

490: 匿名さん 
[2011-02-15 22:43:29]
大仰な会員企業なわりに、明らかに素人が作った、サイズの計算が出来ていないWEBページで 藁藁・・・・・
491: 匿名さん 
[2011-02-15 23:06:23]
>赤字間違い無しの路面電車を作る覚悟がおありか?
生活路線をお考えなんでしょうね。
晴海の広いエリアのほか、元選手村予定地、新市場付近、有明コロシアム、ガーデンシティや国際展示場への輸送力アップは、観光資源による税収アップのためにも不可欠なのです。
住民は、その恩恵に与るだけ。
492: 匿名さん 
[2011-02-15 23:20:22]
>>489
昔の宮崎知事はドアホすぎだな。

インナーハーバーにいく観光客や晴海住民が利用するから採算は乗るよ。
3キロの路線の維持費なんて知れたもの。

ネーミングライツも考えてるようだし、企業協賛かなり期待できるしな。
493: 491 
[2011-02-15 23:23:33]
中央区の計画の中では、区民の生活路線を目的にしたものでしたっけ?
その主眼によって期待されるルートなどが食い違いますね。

私は電車やバスを使わない人なので、自分の利便性はまったく意識していません。
494: 匿名さん 
[2011-02-15 23:24:51]
生活路線だろ、都行政をあてにして、あてにもならん施設を並べ立てても虚しいだけ。
495: 匿名さん 
[2011-02-15 23:27:20]
>3キロの路線の維持費なんて知れたもの。

その3kmですら中央区には無理だろうね。赤字たれながしの上、都民の大クレーム

実現は無理。
496: 匿名 
[2011-02-15 23:57:06]
3kmの為に専用設備と人員を導入、以降数十年抱え続けることがどれだけ負担になるか…愚の骨頂ですな。残念ですが、そんなもんに嫉妬するほどバカじゃないよ。
まあ、せいぜいカジノでも建てて、客から巻き上げた金で赤字補填すれば良い。単年度分の赤字が賄えるくらい激しくぼったくればおもしろい。
あ、カジノは都が作るんだっけ?どうでも良いが…
497: 匿名さん 
[2011-02-16 00:08:48]
>嫉妬するほどバカじゃないよ。

>どうでも良いが…

気になって、今夜も眠れなさそうですね。
498: 匿名さん 
[2011-02-16 00:27:53]
晴海は、インナーハーバーのマリンリゾート地域になるから妬まれるのも無理はないね。
銀座からLRTでマリンリゾート地域へいけるなんて夢みたい。

ス・テ・キ!!
499: 匿名さん 
[2011-02-16 00:42:08]
銀座のタクシー運転手か、築地のトラック運転手か知らんが、必死だな。
LRTが共存するのに充分なスペースの確保された、戦車も通れる高規格道路・環状2号線に
颯爽と走るLRTを、広島の4車線狭隘道路と一緒に論じてみたりしても意味なし。
赤字垂れ流し?そりゃ減価償却の仕組みを考えれば初年度は赤字だよ。
波及効果を考えれば、充分元とれるがね。
そもそも、LRTは敷設が容易だが、撤退も容易。転用も容易。
高齢者にも優しい乗り物。いいことづくめなんだよ。
まあ、ルートは違うがその前段階で東京駅-晴海埠頭で電気バスの実験をやってるのも
一連の前哨戦。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2011/bus_i_20110124...
そんなに文句が言いたいなら、都交通局にでも殴りこんでいらっしゃいな。ははははは♪
非接触給電の技術は、ここのLRTにも応用される。
架線がいらないLRTがあるって、そもそも皆さんご存知でしたか?
少なくとも広島にはないよね。
500: 匿名さん 
[2011-02-16 00:52:15]
>>499
こりゃあ、凄いね。

国土交通省 都市・地域整備局、自動車交通局に加え、東京都交通局まで絡んでオールスターキャストの競演。

実質的には国も都もかなり乗り気だろう。100%実現間違いなしだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる