マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

146: 匿名さん 
[2011-02-06 09:32:16]
>137
勝どき-大門の短絡線??

晴海の旅客ターミナルなんて始めて知った。

【一部テキストを削除しました。管理人】
147: 匿名さん 
[2011-02-06 09:38:20]
中央区の区長は70歳のおじいちゃん
148: 匿名さん 
[2011-02-06 09:47:29]
晴海埠頭周りは好きな場所なんだけど、今のままが好きなだけ。
あそこにマンションなんて建ち並んだら気持ち悪い。
149: 匿名さん 
[2011-02-06 09:55:34]
絶景だよな
都会好きには
150: 匿名さん 
[2011-02-06 10:12:04]
4年ほど前だけど晴海客船ターミナル。


4年ほど前だけど晴海客船ターミナル。
151: 匿名さん 
[2011-02-06 12:53:13]
>>149

>絶景だよな
>都会好きには

田舎もの丸出しで気持ち悪いね




152: 匿名さん 
[2011-02-06 13:12:37]
人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ

ゆりかもめは新橋駅から観光スポットのお台場地区を通り、
豊洲駅までの14.7KM結んでいます。

新交通としては人気ナンバーワンで、利用客数も新交通1位です。

開通時は「東京臨海新交通」という社名でしたが、
今は路線愛称名の「ゆりかもめ」が正式な社名になっています。



153: 匿名さん 
[2011-02-06 13:20:36]
そもそも、環2の橋-トンネルの高低差を、人満載のLRTが耐えられるのだろうか?
154: 匿名さん 
[2011-02-06 15:26:01]
人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ
なんだろうけど、とろいし、遠回りして距離を稼ぐから、運賃も高いんだよね。
で結局、豊洲方面からお台場に行くときは、都バスを使っております。
155: 匿名さん 
[2011-02-06 15:29:00]
で、新交通のライバルってどこ?
日暮里の新交通?
157: 匿名さん 
[2011-02-06 22:47:30]
>>144
誰も既存線を廃線なんてばかげたこと言ってないだろ。
都営浅草線で計画してるみたいな短絡線の新設を言ってるんだよ。
実際、勝どきの乗降客が多いんだから、この区間の輸送力を増強する意味はあるし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
158: 匿名さん 
[2011-02-07 07:52:15]
勝どき-大門間に2つも線路短絡線作ってどういう運行するんだよ?
浅草急行線は空港連絡列車を通すために作るんだよ。お前が言ってるのは自分が便利になりたいだけじゃないか。そんなもん作るわけがない。

【一部テキストを削除しました。管理人】
159: 匿名さん 
[2011-02-07 08:12:07]
少しは歩く事を考えろよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
160: 匿名さん 
[2011-02-07 11:31:49]
157
大門-勝どきで2駅ワープしたら君は心が躍るだろうケド、
羽田-成田の地下特急は東京がハブ空港として韓国に勝つためで、有用性が違うから。
161: 匿名さん 
[2011-02-07 12:16:24]
港南4も晴海と同じ駅無し島だけど、みんな品川駅まで毎日歩いてる。
晴海も歩けばいい。
162: 匿名さん 
[2011-02-07 13:49:05]
それいったら、勝どき5や6も
晴海と同じ駅無し島。今のところ。
163: ご近所さん 
[2011-02-08 00:09:21]
LRTには、Wifi欲しいな。
自転車が多いなら、オランダみたいに自転車専用車両や。
カフェ車両とか。
民間会社に資金出してもらえるように、アイデア受け入れて
パイロットケースにしないかな。
164: 匿名さん 
[2011-02-08 01:02:27]
ふーんって感じ。日経(笑の一面? へえ。
で、車両基地の土地は沿道のどこに確保するの?????
165: 匿名さん 
[2011-02-08 01:05:48]
>で、車両基地の土地は沿道のどこに確保するの?????
そこまで先走って心配する必要はないだろう。
また1市民が悩む問題でもないだろう。
LRTが計画されるときには、ちゃんとプロの人たちが考えてくれるので、それまでお待ちください。
166: 匿名 
[2011-02-08 01:16:54]
夢が膨らみますな。

有明ー東雲ー豊洲ー新市場ー晴海ー勝どきー東銀座ー銀座ー東京ー日本橋……押上

と東京の新観光スポットを回るわけですね。

これで湾岸東部地域も安心ですね。良かった。良かった。(^.^)
167: 匿名さん 
[2011-02-08 01:21:21]
地下鉄みたいなチンタラ走ってる交通機関イラねー
これからはLRTか否か、それが住みたい街の条件
168: 匿名さん 
[2011-02-08 01:22:10]
かわいそうに……
同様の調査費が全国あまたの自治体で計上されていることも、
どういった人たちが構想を推進しているかも、結局どういった壁にぶちあたって
実現に至らないのかも、これから知っていくことになるんだろうけど、
さぞ、がっかりするだろうなあ。
169: 匿名 
[2011-02-08 01:29:37]
この計画は東湾岸地域にとって最後の砦。しかし路面電車は無理がある。思い切って地下鉄東湾岸線を開通してほしい。東湾岸が発展するのは都にとってもおいしい話なわけだし。とにかく臨海線とゆりかもめだけじゃどうにもならんよ。
頼むでほんま。
170: 匿名さん 
[2011-02-08 01:46:57]
LRTのイノベーションが分からない路面電車世代のたわごとは面白いなぁ。
171: 匿名さん 
[2011-02-08 01:51:05]
おいでますったよ。
全国各地のLRT妄想の裏の立役者こと、狂信的な西欧崇拝進歩的文化人まがいの鉄道至上主義者が。
172: 匿名 
[2011-02-08 01:53:58]
ほんとに走ってほしい。
173: 匿名 
[2011-02-08 02:54:18]
地下鉄で行こうぜ。
有明ー羽田間で地下鉄湾岸線でいいじゃん。
有明ー豊洲ー晴海ー勝どきー銀座ー東京から品川ー港南ー天王洲ー羽田と湾岸を銀座東京駅経由してきれいに横断すりゃいいじゃん。
もう東京がこれから発展しそうなのは有明くらいなんだから。
174: 匿名さん 
[2011-02-08 03:11:08]
有明と豊洲
つまり城東埋立地の兄弟が大嘘つきのアホなことは理解した
175: 匿名さん 
[2011-02-08 07:25:27]
有明は、首都高で通過する土地
176: 匿名さん 
[2011-02-08 07:29:25]
勝どき・晴海に行く用事がない。
177: 匿名 
[2011-02-08 08:21:06]
勝どき、晴海に用事がなくても勝どき、晴海の住人が用事を足せればいいんだよ
179: 匿名さん 
[2011-02-08 14:56:06]
>>164
車両基地用の土地なんて晴海5丁目に公有地が腐るほどあるじゃん。
全然問題ない。
180: 匿名 
[2011-02-08 14:59:05]
しょせん、路面電車だからね。
181: 匿名 
[2011-02-08 21:36:17]
どういう事業調査をするかわかりませんが、それなりに専門性を持ったコンサルタントを雇う場合、時間単価は1万以上はするのでは?1500万じゃコンサル1人が一年働く費用も捻出できません。

実際には、需要予測、収支計画、土木、車両など複数の専門家が調査に絡むから、2ヵ月程度の調査にしかならないでしょう。さらに、導入例の視察調査なんてことで、ドイツやフランス出張とかやるはずなんで、ほとんど何もできないまま調査は終了…なんて感じかも知れませんね。

本格的な事業化調査には、さらに数億単位の金がかかるでしょうが、そんなことしてる間に、EVの本格的な導入が始まって、バス専用レーンにEVバスが走って終わる気がします。

そもそも、LRTみたいな大物公共事業は、街作りも含めて検討するべき。それが出来ない日本には向かないよ。

晴海の商社あたりが民活案件としてやるならおもしろいかもね!!
182: 匿名さん 
[2011-02-08 22:17:24]
173みたいなのを荒唐無稽というんだよ。
現実的には絶対有り得ない。有明民が赤字になったときに全額負担してくれるんなら可能性あるかもしれんが。
184: 匿名さん 
[2011-02-08 22:29:47]
りんかい線~新幹線基地~羽田~川崎の貨物線~みなとみらい21
何度も関係自治体が陳情して、そのたびに却下
185: 匿名さん 
[2011-02-08 22:31:02]
中央区のLRTは過去にも何度か話題にのぼっては消えたが、今回はちょっと違う感じだな。
日経全国版の一面に出ちゃったからには中央区も引っ込みがつかなくなった。

おまけに、数日後の都民版で深堀記事も出たし、読売新聞の後追い記事も出た。
スポニチまで記事にしたくらだしな。

今回の件は恐らく実現するだろう。
LRTのモデルケースとなる公算大。期待できそうだ。
186: 匿名さん 
[2011-02-08 22:32:55]
>>184
日経全国版一面に出て他社の後追い記事が出ないとだめでしょ。
今回、日経全国版一面に出た意味を吟味すれば明々白々。
187: 匿名さん 
[2011-02-08 22:34:42]
ガセネタだったら他社の後追い記事は出ないもんな。
日経が今回は特種を抜いたということだな。
188: 匿名 
[2011-02-08 22:41:34]
単に都の築地再開発に対して中央区を無視するなと言うデモンストレーションだと思う。
つまりマスコミに取り上げられればそれで目的は達したも同然。
あとは報告書を外注すれば終わり。
189: 匿名さん 
[2011-02-08 22:59:52]
晴海3丁目計画のスミフあたりが、中央区に猛プッシュの陳情をしてるんだろ。
トリトンからの住友商事本社の撤退をちらつかせたりして。

中央区としても悪い話じゃあないし。
PFI案件的な展開も当然考えてるんだろう。
191: 匿名さん 
[2011-02-08 23:05:24]
銀座にLRTってのは絵になるな。
銀座~築地~勝どき~晴海ってルートも絵になる風景だ。

中央区だけに任せずに都の案件として引き継いで早急に着工汁。
192: 匿名 
[2011-02-08 23:06:16]
LRTってバリバリ鉄道だけどね。

日経一面はガセや意図的リークが多いから要注意だよ。
193: 匿名 
[2011-02-08 23:07:05]
LRTってバリバリ鉄道だけどね。

日経一面はガセや意図的リークが多いから要注意だよ。
194: 匿名さん 
[2011-02-08 23:10:09]
ガセも何も、中央区で予算計上したのは紛れもない事実。
読売やスポニチの後追い記事からしても実現性は高いな。
195: 匿名さん 
[2011-02-08 23:10:53]
>>184
今時赤字確定の郊外ローカル線を建設するバカはいませんよ。
高度成長期なら政治家の力でできましたけど。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる