銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想
環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。
区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)
[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43
銀座―晴海間に次世代型路面電車!
253:
匿名さん
[2011-02-09 23:47:50]
|
254:
匿名さん
[2011-02-09 23:49:49]
まあ、一番喜んでるのは晴海3丁目の土地をもてあましてたスミフかな。
スミフがやっとマジで動き出したらしいとの噂が・・・ |
255:
匿名さん
[2011-02-09 23:53:58]
|
256:
匿名
[2011-02-09 23:56:15]
あれ?当初案は単線の環状線じゃなかったかな?
|
257:
匿名さん
[2011-02-10 00:00:32]
三菱の晴海2丁目が2014年3月竣工で、スミフの晴海3丁目が今月やっと着工して2014年8月竣工。
勝どき5丁目が未着工で2016年3月竣工。 >>255 LRTのプラットホームなんて中央2車線潰して残存車線の白線をちょっと引き直せばせばやりくりできる。 まあ、各地のLRTを見学して勉強しなさい。 |
258:
匿名さん
[2011-02-10 00:03:46]
■ 路面電車を考える館
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/ ■ 国土交通省 LRTの導入支援 http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html ■ 富山ライトレール 旧JR西日本富山港線を路面電車化し第三セクターが経営を引き継いだ。2006年4月29日開業(富山ライトレールとして開業時に一部区間が経路変更となった)。 「LRT(軽量軌道交通」「路面電車」「次世代型路面電車システム」とか呼び名はいろいろあるけどね。 富山LRTのように洗練された未来型都市交通を妄想したい(笑 ![]() ![]() |
259:
匿名さん
[2011-02-10 00:04:30]
中央2車線潰さずに外側の二車線を潰せば、違法駐車対策にもなるし、歩道=ホームになるから経済的。歩道にバス停みたいな屋根つければ、ホームが完成。これが低床LRTの醍醐味。
ただ、そうするとバスが邪魔になるけどな。ま、なんか巧く調整して解決すんだろ。 |
260:
匿名さん
[2011-02-10 00:07:43]
|
261:
匿名さん
[2011-02-10 00:10:38]
>LRTのプラットホームなんて中央2車線潰して残存車線の白線をちょっと引き直せばせばやりくりできる。
これは銀座にはLRTは無理という逆説? 晴海通りの交差点付近は右折専用レーンがあるためにこれ以上、車線を狭める余地なんてないよ。 |
262:
匿名さん
[2011-02-10 00:13:10]
>歩道にバス停みたいな屋根つければ、
それ以前に……低床型電気バスじゃだめなの? |
|
263:
匿名さん
[2011-02-10 00:20:45]
|
264:
匿名さん
[2011-02-10 00:25:33]
現実的対応としては、晴海通りとの併走区間は銀座4丁目~築地4丁目の僅か600メートルに満たないから右折禁止になって右折レーン自体がなくなるんだよ。
そんなに難しい話じゃあない。 |
265:
匿名さん
[2011-02-10 00:30:45]
つまり逆説的にLRTは無理だってことは小学生でもわかるといいたいんですよね?
バスが定時運行できないような交通量の多い道路に専用軌道なんて敷けません。 世の中に何故LRTが全然実現しないのか考えれば小学生でもわかる理屈。 |
266:
匿名さん
[2011-02-10 00:31:21]
そういう事にしたいのですね。
悔しいのは分かるけどw |
267:
匿名さん
[2011-02-10 00:34:53]
バスなら右折レーンを残せるw
|
268:
匿名
[2011-02-10 00:36:24]
有明を起点に羽田まで繋げるとして晴海通り銀座経由海岸通りで想定してみた。有明ー東雲ー豊洲ー晴海ー勝どきー東銀座ー(銀座)ー汐留ー竹芝ー芝浦ー品川ー→京急で羽田まで
ゆりかもめと4ヶ所も被るんだよね。 金の無駄だね。意味ないよこの計画。 |
269:
匿名さん
[2011-02-10 00:37:10]
|
270:
匿名さん
[2011-02-10 00:39:50]
|
271:
購入検討中さん
[2011-02-10 00:40:25]
てか晴海をどうにかしてくれよ。
なにもないじゃんか。 おしゃれなカフェを作ってくれよ。 |
272:
匿名さん
[2011-02-10 00:41:26]
羽田につなげるとしたら、有明からりんかい線に乗り入れて東海道貨物線経由だろ、常識的に考えて。
|
銀座から場外市場近くまでLRTが敷かれれば連中も大喜びだろう。
色々、利害関係が錯綜してて面白いね。