阪急宝塚線「豊中」駅徒歩4分。
エルグレース豊中ってどうですか?
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造10階建
総戸数:89戸
[スレ作成日時]2011-02-04 11:06:31
エルグレース豊中ってどうですか?
101:
購入検討中さん
[2011-08-10 07:27:25]
|
102:
匿名さん
[2011-08-10 20:09:00]
階高、壁厚、防音、エレベーター、共用部分など基本的な構造はどうでしょう? 他のマンションと比べるとかなり魅力が弱いと思います。
また設備で特徴的なのはディスポーザーと(必要性が少なくなった)オール電化ぐらいしか考えられません。 ただし駅近なので、決して高すぎるわけではないないかと。 |
103:
匿名さん
[2011-08-10 20:21:43]
高級な物じゃなくても、そこそこ生活に必要な設備が揃っていたら
大丈夫って人が購入するのではないですか? 高級マンションを求めるのだったらもっと立地の良い場所で検討するかもしれませんね。 ここは、生活するのには十分便利な立地だと思います。 |
104:
匿名さん
[2011-08-11 01:42:42]
自転車じゃなくて、カーシェアリングがあればいいのに。
|
105:
購入検討中さん
[2011-08-13 07:14:14]
電動自転車シェアリングにせよカーシェアリングにせよ、管理は管理組合費で行うことになると思うのです。
それを考えると、「入居者=管理組合構成員の総意」としては、常識的には電動自転車が限界ではないでしょうか。 1台10万円、4年均等償却、年間50回貸与として1回あたり500円。これだと借りる人はたぶんいないから1回100円に値下げしたら、ほぼ毎日貸し出す計算になります。で、不足分や電気代は管理組合費から補填。ん~、、、、まぁ許せる範囲かな。。 でもこの電動自転車シェアリングシステム、立地的には、伊丹空港の地下道を通って伊丹のイオンや猪名川土手のサイクリング、あるいは坂道をスイスイと千中方面や服部緑地方面に行くにはもってこいのように思えます。あるいは出張で新大阪や伊丹空港に行くのも便利かも。 |
106:
購入検討中さん
[2011-08-14 18:23:15]
自己レス補足です。
頻繁に借りて貰えれば、管理組合が補填するのでなく、逆に潤うことにもなるわけです。 ま~、利潤追求型ではないんでしょうけど。(笑) |
107:
匿名さん
[2011-08-16 01:13:01]
私も知りたいです!並以上の設備!
あとモデルルーム行きましたけど、トイレはTOTOでしたよ。 オプションで変更も可らしいです。 そもそもそんなに高級じゃないと思うんですが… このお値段でこの立地ならアリじゃないかと。 当方30歳女で一人主義なので学区は気にしてませんが (というか母校ですが…そんなに評判良くなってる3中にびっくりしました。 私の学生時代は…事なかれ主義にうんざり…でしたが) ちょっと広い間取りもありかなぁ…と検討中です。 こちらの掲示板、参考にさせてもらってます。 |
108:
匿名さん
[2011-08-16 01:33:06]
こんな掲示板を参考にせず、自分で判断してさっさと購入したら!
いずれ、無責任なネガティブ情報だらけになるから。 全て信じてしまうと、買えるものも買えなくなるよ。 |
109:
周辺住民さん
[2011-08-19 22:49:03]
確かに買えなくなりますね。
私もそろそろ見に行こうかと思っています。 無くなるタイプも出てきましたし・・・・ 価格はソコソコするみたいですけど、やっぱり便利ですし。 校区も3中ですしね。 |
110:
購入検討中さん
[2011-08-20 12:10:19]
こういうのがあったらいいのに、と思う設備としては、「ワイヤレスでカラーモニタ付きのインターホン子機対応のインターホン」。
なかなかそこまでの物件はありませんけど、あれば老後にはむちゃくちゃ便利です。 |
|
111:
匿名さん
[2011-08-24 18:18:22]
あれ? ホムペを見ると、東端のKタイプが復活してますね。
キャンセルが出た? |
112:
匿名さん
[2011-08-24 23:57:53]
1階住戸もすべて完売ですか?
|
113:
匿名さん
[2011-08-25 11:38:43]
1ヶ月ぐらい前には、1Fの一番東(自転車置き場の西隣)はまだあいていたようですが、いまはどうでしょうね?
|
114:
匿名さん
[2011-08-25 19:12:17]
>ワイヤレスでカラーモニタ付きのインターホン子機対応のインターホン
あれば確かに便利ですね。 きっと近い将来できるでしょう でもマンションだと必要ないかな・・・ 戸建てだと二階にあれば便利ですね。 |
115:
匿名さん
[2011-09-11 13:56:49]
近くに東急もマンション作るんですね。
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyonaka/access/index.html |
116:
匿名さん
[2011-09-15 04:06:59]
115さん
http://realestate.rakuten.co.jp/newmansion/id-16100030000304/ 外観写真出てますね。消防署の横なので夜中のサイレン音が気になるところです。 それだったらまだ、電車の音の方がマシかも知れないです。 ところでエルグレースの方、浴槽は「魔法瓶タイプ」なんでしょうか? WEBに載ってないのですが、どなたかご存知ありませんか? |
117:
匿名さん
[2011-09-15 17:01:36]
消防署って思っているよりも、出動する事多いですからね。
サイレンの音って結構気になるかもです。 |
118:
匿名さん
[2011-09-16 23:12:01]
あー、たしかに消防署の近くですね。
消防車や救急車は深夜でも走りますからね。 |
119:
匿名さん
[2011-09-17 07:32:49]
>ところでエルグレースの方、浴槽は「魔法瓶タイプ」なんでしょうか?
WEBに載ってないのですが、どなたかご存知ありませんか? TOTOのWA浴槽です。 おそらく「魔法瓶タイプ」でしょう。 |
120:
匿名さん
[2011-09-17 12:27:42]
119さん
情報有り難うございました! http://www.toto.co.jp/products/bath/b00031/setplan/wa_s01.htm 色違い、乾燥機有無などでちょっとアレンジされてますが、おおむねこの辺みたいですね。 確かに魔法瓶浴槽ですね。よかった! お風呂が大好きで、帰宅が遅め、でも省エネも気になるし…、なので、なかなかいいかも。(*^.^*) |
でもそれは、昨今流行の必要な設備(ディスポーザーとか)が揃っているということであり、決して高級物件を手に入れるという満足感は満たしていないと感じます。
例えば洗浄トイレ。たぶん、パナの一番安いモデルです。
あと+2万円程度でグッと高級感が出るのに、選択した人の生活レベルが現れてて、これはホントにショボい、ヒドいです。
まぁこういうのは後から取り換えれば済みますけどね。