なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. NHKの受信料払っていますか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-24 12:25:35
 削除依頼 投稿する

盛り上がっているようなので、part2作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-02-03 17:13:38

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払っていますか part2

587: 匿名さん 
[2011-03-05 21:24:03]
いや~クレーマーは訳のわからん理論武装はしてるんだな。間抜けな意見で笑えますw
588: 匿名 
[2011-03-05 22:06:43]
>>584
災害情報を必要とする場面では、学校の体育館や公民館に避難しているので、
我が家ではない場所に設置されたテレビを見ると思います。

どちらかというと台風や地震の被災地の現場中継は、趣味が悪いと思います。

私は、災害時に備えて、受信料を払うという考えには至りません。
589: 匿名さん 
[2011-03-05 22:10:20]
★相変らず都合のいい解釈で、受信料を搾取する放送局(NHK)。

★相変らずへ理屈を捏ね回し、自己を正当化する放送局(NHK)。

★相変らず汚い罵声を浴びせ、貧乏人と侮辱する放送局(NHK)。
590: 匿名 
[2011-03-05 22:23:31]
>588
私は、自分に関係なくても災害については知っておきたいので見ます。
友人知人がいる地域は特に心配なので見ますし
海外での災害情報も見ますね〜。

ドラマ化してあるワイドショーとはまた違うタイプの災害報道が多く、情報が早いのもいいなと思います。

とりあえず見るから払います。
591: 匿名 
[2011-03-05 22:31:23]
うちは5.1CHサラウンドシステムをつけたのですが
NHKはよく5.1CHサラウンドで放送してくれるのでいい感じです。
今は光でもハイビジョン放送が見れますが、いち速くハイビジョン放送をガンガンやってくれたのも
NHKだったし。
と言う感じで、よく利用するので普通に払いますね。
592: 匿名 
[2011-03-05 22:41:36]
被災地の体育館からの生中継って、デリカシーが無いですね。
疲れきってる避難民にライトを向けるなんて、よくやるわ〜。
593: 匿名さん 
[2011-03-05 23:26:02]
民放のキャピキャピ馬鹿な話をしてる女子アナに訃報を読まれたくない
そういう意味ではNHKは災害のニュースは一番良い
ま、別にラジオでもべつに十分なんでTV放送はいつやめてもらっても困らないが
594: 一部上場勤務 
[2011-03-05 23:36:52]
>No.585 by 関係者 2011-03-05 17:00:38
>ここに書き込んでいる輩は
>NHKが企業としてコンプライアンス違反をしているから支払いたくないのか?
>法律的不備で支払いたくないのか?
>都合のいい解釈ばかり、
>と書くとバカがどっちもだよって書くけども、支払う金がないだけでしょ(笑)

ここまで私共を愚弄する輩の給料になるなら、払う金はどこにもございません。

595: 匿名さん 
[2011-03-05 23:38:16]
>>591
そのサラウンドシステムで歌謡コンサートの冠ニ郎を聞くのですか?
596: 匿名 
[2011-03-05 23:41:32]
>592
民放の災害放送って、印象が良くないですよね。

>595
すみません。冠次郎って誰ですか?
597: 匿名さん 
[2011-03-06 00:23:29]
有名なオーケストラの指揮者
598: 匿名さん 
[2011-03-06 00:32:25]
ただの一放送局の分際で全国民から金を取ろうとは生意気な
599: 匿名さん 
[2011-03-06 00:36:52]
国に属して、税金にすれば解決するのに。
ポジションの不明な受信料で義務とかいわれてもね。

放送の内容を番組の趣旨に合うように出演者に演じさせ報道しても偏向じゃないと主張するし。
あと紅白とか朝のドラマとか生きる上で不要なのに、俳優や歌手のギャラのために金徴収すんなよ。
600: 匿名 
[2011-03-06 08:04:30]
皆さんは払ってください。 私は払いません。
601: 匿名さん 
[2011-03-06 08:15:10]
>>594
おまえのようなくずなんてどうでもいいよ。
一部上場?サラ金業者?
602: 匿名さん 
[2011-03-06 09:19:18]
みなさん。これがNHKの本性ですよ。コンプライアンスの欠けらもない。
異常に犯罪が多い訳ですね。
603: 匿名さん 
[2011-03-06 09:42:08]
公務員と並んで犯罪者育成に定評がありますね。

儲けなくて良い安心感・会社が潰れない安心・・・。様々な甘えのある職場には犯罪が蔓延するのですね。
604: 匿名さん 
[2011-03-06 09:57:27]
>おまえのようなくずなんてどうでもいいよ。
★NHK(日本破壊協会)はくずの皆さんの受信料で犯罪を重ねて参ります。
605: 匿名さん 
[2011-03-06 10:58:08]
釣れるねえ。いつもながら大漁だw
606: NHK 解約 (^^)v 
[2011-03-06 11:16:59]
解約の方法は、日本放送協会放送受信規約 に以下のように書いてあります。
--------------------------------------------------------------
第9条 
放送受信契約者が受信機を廃止することにより、放送受信契約を要しないこととなったときは、直ちに、その旨を放送局に届け出なければならない。
放送受信契約の解約の日は、前項の届け出があった日とする。
ただし、非常災害により前項の届け出をすることができなかったものと認めるときは、当該非常災害の発生の日とすることがある。
--------------------------------------------------------------
つまり、テレビを廃止した後に、廃止の届け出をすれば、その日に解約ができると解釈できます。

>では具体的にはどうすればよいのでしょうか?

その行程はたった2つだけです。 

1、受信機を廃止する。
2、放送局に届け出る。

  終わり。(^^)v
607: 匿名さん 
[2011-03-06 13:00:22]
その通り
どこまで犯罪者が増えていくか見ものだ。
受信料払わなくてもコレはもちろんただで見れる
608: 匿名さん 
[2011-03-06 19:37:29]
契約には、通常どちらかが義務を怠った場合のペナルティや解約に関する条項がある。
受信契約にはその条項がない?
NHKが受信料の不正利用や規約違反などをした時、視聴者にどんな責任を負うのか不明確だな。
609: 匿名さん 
[2011-03-06 19:43:51]
民法と特別法違うの知ってる?
610: 匿名さん 
[2011-03-06 20:05:26]
またボコられ足りないの?
611: 匿名さん 
[2011-03-06 20:39:04]
>民法と特別法違うの知ってる?

Yahoo百科事典クン登場。
612: 匿名さん 
[2011-03-06 20:58:00]
放送事故だ。音声が途切れた。
613: 匿名さん 
[2011-03-06 21:22:57]
あー受信できないや。あー契約できないや。あー払えないや。
614: 匿名さん 
[2011-03-06 21:24:15]
NHKは都合の悪いところで音声ミュートするから止まるよ。
615: 匿名さん 
[2011-03-06 21:25:20]
デジタルTVのCPUハングアップかい!
616: 単純に 
[2011-03-06 21:58:09]
NHKを見る人は、契約して受信料を払いましょう。
NHKを見ない人は、契約しない、支払いもしない。

すごく単純なことですね。
617: 匿名さん 
[2011-03-06 22:07:25]
>611 なにいってるの?
618: 匿名さん 
[2011-03-06 22:07:53]
ついでにひとことなにをぼこるの教えてください。
619: 関係者 
[2011-03-06 22:09:32]
こいつはね、民法と憲法の
区別がつかないから放って
おいたほうがいいよ。き ち が いの暇人。
ここを見張っているんだよ。
こえ~。
620: 匿名さん 
[2011-03-06 22:21:36]
【お知らせ】NHK受信料・放送法違憲裁判と抗議行動等のお知らせ[桜H22/7/29]
http://www.youtube.com/watch?v=ArgDg7ARWUI&feature=fvsr
621: 匿名さん 
[2011-03-07 03:36:50]
テレビを見る必要はなく、
NHKなんぞと契約する必要もないね!
622: 匿名さん 
[2011-03-07 09:51:48]
>No.620さん

秋田地裁の判決「NHKを視聴しない選択をするのは自由、民放の視聴を妨げるものではない」

↑この様な判決があったのですね。
623: 匿名さん 
[2011-03-07 13:10:36]
NHKの周波数だけ受信カットする改造を
パソコントラブル出張並みの1万5千円程度で
請け負う電気業者がいたらたぶん
莫大な儲けを生むモデルになるだろうね。

だれかやらない?
624: 匿名さん 
[2011-03-07 13:36:25]
新ビジネスだね、大もうけできるよ
625: 匿名さん 
[2011-03-07 20:41:52]
>何を持ってきてるかわかっているの?
>よく読めや。憲法を持ち出してきている間抜け=おまえをまずどうするか解釈しろ。
>憲法がここで問題になっているのか?

「憲法より特別法」の君が再び光臨されたか?



626: 匿名さん 
[2011-03-07 20:48:37]
>>625

そいつの脳内では、

放送法=特別法>憲法>民法
NHK=特別局
視聴者=人民奴隷
NHK職員=特別階級

特アの隣国の独裁体制そっくりの危険思想。
627: 匿名さん 
[2011-03-07 20:49:51]
特別法って町内会の申し合わせ程度ですね!
628: ビギナーさん 
[2011-03-07 20:53:43]
判決

「NHKを視聴しない選択をするのは自由、民放の視聴を妨げるものではない」 。
629: 匿名さん 
[2011-03-07 23:20:47]
反論が楽しみ君とロンパ君も復活か?
こいつは24時間張り付いているから強烈w
630: 匿名さん 
[2011-03-07 23:22:13]
>625
少し刺激するとこいつは釣れるんだよね。暇つぶしにおもしろい
631: 匿名さん 
[2011-03-07 23:28:50]
いまどき電波ひとつで勝手やたらに請求権が生じるのであるならばだ。
ピョンヤン放送の受信料も偉大なる我が将軍様に即刻払わねばならんぞえ。
おまえら。
632: 匿名さん 
[2011-03-08 00:32:49]
No.630 by 匿名さん 2011-03-07 23:22:13

>625
少し刺激するとこいつは釣れるんだよね。暇つぶしにおもしろい


↑なに反応してんの?
君は解釈とか特別法とか、言葉の使い方が変なんだよ
全然法律の事判ってないでしょ?
633: 匿名さん 
[2011-03-08 00:58:15]
特別法おっさんは無知なんだ。たぶん法概念を学んだことがない。
国の憲法よりも放送法の方が絶対上位だと以前から騒いでるお方。
634: 匿名さん 
[2011-03-08 01:41:18]
ハンムラビ法典には詳しいけどね!
NHKだけに電波がいろいろ寄ってくるらしい
635: 匿名さん 
[2011-03-08 02:19:39]
自分で妄想を発信して自分で受信して
自分の中でぐるぐる永久機関のように循環してるんでしょうね。電波が。
マジに釣りかと思ったらリアル関係者でラベルがあまりに中世なので楽しめるw
636: 匿名 
[2011-03-08 08:02:02]
>自分の中でぐるぐる永久機関のように循環

電子レンジでチンされた状況だねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる