盛り上がっているようなので、part2作りました。
引き続き、お願いします。
※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?
[スレ作成日時]2011-02-03 17:13:38
NHKの受信料払っていますか part2
181:
匿名さん
[2011-02-13 09:42:56]
悪徳、悪質企業の代表だ
|
182:
匿名さん
[2011-02-13 09:59:03]
説得力がない。
|
183:
匿名さん
[2011-02-13 18:10:12]
逆マネーロンダリング。
>税金や受信料がNHKを介して職員の高額給与+大相撲+韓国ドラマに使われ・・・。 それぞれ、職員給与は買春をはじめとする犯罪行為に、相撲協会からは賭博や八百長を通じ暴 力団へ、韓国に渡った金は反日運動の資金など汚い金に変貌致します。 |
184:
匿名さん
[2011-02-13 21:33:04]
* NHKは皆さんの受信料で運営されています。*
|
185:
匿名さん
[2011-02-14 12:24:28]
実質的に任意で払うことになっていて
法律で払うことが完全には義務化されていない。 法的な根拠がないとお金取れないけど かといって法律作るからには 万人が納得するような法律じゃないと通らない。 大半の人はべつにハイビジョンで見たいと思ってないし youtubeで小さい画面で悪い画像でも良いと思ってるから 払いたい人って少ない。 だから万人が納得する法律作るのも難しい。 技術的にエンコードして見れないようにしても 誰かがダウンロードしてyoutubeにアップされてしまったら終わり。 NHKってどうするんだろうな。 |
186:
匿名さん
[2011-02-14 15:59:23]
現在でも6,800億円収入有るのでべつに~ だね。
:youtubeにアップ・・ 気にしません、繰越金もいっぱいあるし 「金持ちケンカせず」です。 |
187:
匿名さん
[2011-02-14 16:15:01]
↑ そう? ケンカしてるように見えるけど。
http://www.asahi.com/national/update/1116/TKY201011160455.html ---引用 NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初 2010年11月16日22時56分 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般世帯に広げたという。 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに応じなかったため、強制執行を実施した。 ---引用終 |
188:
匿名
[2011-02-14 18:05:50]
ここで能書きをたれているところにいったら素直に払うんだろうな。
|
189:
匿名さん
[2011-02-14 19:44:04]
確かに未契約そのものを訴えるといっていますね。
仮に敗訴したとしても、民法には不遡及の原則があるので、未来に向けての契約締結を命じられるだけの事だと思いますが… 但し書きで対抗されるのを承知の上で、訴えを起こせるとも思えませんので、これで応じなければ訴えは取り下げるでしょう。 地デジ化による解約の補填が目的なのは見え見えですね。 |
190:
匿名さん
[2011-02-14 21:21:20]
ずーとここでエキサイトしていた奴どっかいっちゃった?
|
|
191:
匿名さん
[2011-02-14 21:33:55]
>確かに未契約そのものを訴えるといっていますね。
単なる脅しだよ。 実家にはTVが設置してあるが、今は誰も住んでいない。 解約を申請したら、TVがあるなら解約はできないとゴネタ。 受信料は「番組視聴の対価ではない」というのがNHKの主張だ。 「空家の誰から受信料をとるのか。」と主張して解約を認めさせたが、 TVがあるだけで契約が必要という論理はNHKの勝手なご都合主義。 |
192:
匿名さん
[2011-02-14 22:55:20]
NHK職員が来ても居留守するので、我が家にテレビがあるかどうかは未来永劫家族以外は知りません。
受信機があるかどうか分からない家は残念ながら訴える事が出来ませんね。 反社会的な組織であるNHKに正義かざして訴えられる人は本当に可哀相です。 |
193:
匿名さん
[2011-02-14 22:56:39]
NHKも暇だよな
|
194:
匿名さん
[2011-02-15 08:21:12]
ひまなNHKです、
寝ていても庶民から自動振り込みで6,800億円収入が 入るので暇ですから訴訟でもやります。 |
195:
匿名さん
[2011-02-15 10:28:10]
日本否定協会。すでに放送法に違反しています。
|
196:
匿名さん
[2011-02-15 17:46:30]
今日、阿修羅の掲示板でNHK解約の手続きの見本が出てました。
そのとおりにハガキで解約申し込みました。 くたばれ! ごみHK |
197:
匿名さん
[2011-02-15 18:24:54]
- NHKはいつもあなたのパートナー
|
198:
匿名
[2011-02-15 18:26:40]
所詮、こんな掲示板でNHKの批判ばかりしている奴は実社会でも駄目な輩。
|
199:
匿名
[2011-02-15 20:15:18]
物事の本質が理解できない。
他人の意思を尊重する事を知らない。 自分は全て正しいと勘違いしている。 罵ることしかできなくなって久しい。 ような人よりは、うまくやって行けてると思う。 |
200:
匿名さん
[2011-02-15 20:48:06]
NHK職員を名乗るものが契約がまだ済んでいないので来ましたと来るんだけど、
それでなにしに来たのかいつも話が分かりません。 きっと受信機ありきで話をするからなのかも。 きっと契約をとりに営業に来てるっぽいんだけど、肝腎なところを説明しないでそういえば話が通ると思ってる節が怠慢でしかないし、 まず家に受信機があるのかどうかの確認をとれてはじめて訪問だろうに。 そもそも訪問している家はなんて名前のお宅なのかも知らないんじゃないの? 未契約の住所の資料を片手にやってることはオレオレ詐欺とかわらんなあ。 |
201:
匿名さん
[2011-02-15 20:50:43]
大体クレーマーの素質のある人間は第一に駅員、警察、NHK等々の決して暴力を使ってこない相手に対し、悪態をつくのだそうです。さらにこんな匿名の掲示板で・・・推して知るべし。
|
202:
匿名さん
[2011-02-15 20:57:28]
NHKはニュースしか見てませんでしたが、 毎日 「いわゆる小沢氏の政治とカネ」 の偏向報道しかせず
憲法にも触れる問題である、 「検察審査会」 のでたらめ性を なにひとつ解説がありません。 いかがわしい検察審査会なるものを、詳しく報道するべきだろう。 国民をバカにするのもいい加減にしろ! |
203:
匿名
[2011-02-15 21:44:11]
どんな訪問販売でも、放置すると営業が10分ぐらいしゃべってるね。
ひと息ついたところで、 「主人は同業者ですw」と言うと、 営業が急に可愛らしい態度になって去っていく〜。 |
204:
匿名さん
[2011-02-15 22:16:39]
>>201
「払え」とか「契約しろ」とか言ってる人達でしょ? 相手が攻撃して来ないをいいことに言いたい放題。 何の被害も被らないアンタが、他人に口出しすんなよって思いますよね。 ゴミの集積場で分別チェックとかしてそうで怖いです。 こんな人が周囲にいたら、さぞかしウザイでしょうね。 |
205:
匿名さん
[2011-02-15 22:18:58]
口出しをしている?どういう読解力しているのか不思議
|
206:
匿名
[2011-02-15 22:25:59]
時間をとって相手にしてやってるだけでも、
主婦の私でさえ時間の損失だと思う…。 専業主婦は、世帯主じゃないから、契約は無理ぃ〜。 つべこべ言わず出直しておいで。 |
207:
匿名さん
[2011-02-16 09:52:17]
NHKは古き良き日本人がふつーにお金を払うだろうってことで成立したビジネスモデルだった。
おはようニッポン, クローズアップ現代, チェイス, ピタゴラスイッチ, songs, サラリーマンneo は好きだ。 TAROの塔も面白そう。 家庭で見てるだけなのでハイビジョンで見たいとは思わないし 映像と音の画質は落としてくれて構わないが 番組自体は良質なものもあると思います。 課金の仕組みはよく考えてほしいです。 批判・中傷・実現可能性のツッコミなしでとりあえずアイデアとして 皆さんはどういう課金システムが良いと思いますか? 例えば全部オンデマンド化するのはどうだろう。 イギリスのBBCなんかはどうやってるのか調べてマネするのもどうでしょうか。 |
208:
匿名さん
[2011-02-16 11:11:19]
スクランブル化ですべて解決ってのはみんな分かってるんだけど、肝心のNHK自身が拒否しているんだから、どうしようもないww
|
209:
匿名さん
[2011-02-16 11:43:33]
先週、
配達証明郵便はがきで 解約をいたしました。 |
210:
匿名さん
[2011-02-16 12:01:41]
5月に新築住宅に転居しますが・・・NHK
きっと契約せがみに来るんだろうなぁ~ 今のマンション引っ越してから何回か来たけど TV無いよって言えば帰ってったけど。 流石に今度はそういう訳にはいかなそう。 アンテナ乗ってるし 何か良い断わり口上無いですか??? |
211:
匿名さん
[2011-02-16 12:17:05]
アンテナ立てたんならきちんと契約しな。
いやなら立てるな。立てないで視聴する方法を探せ。 |
212:
匿名さん
[2011-02-16 13:18:52]
受信機は外から見えないだろ? > 210
そもそも、NHKの放送を受信を目的にしてないんでしょ? |
213:
匿名
[2011-02-16 15:24:56]
義務がないのにいまだに払ってる人いるんだ
寄付か? |
214:
匿名
[2011-02-16 16:12:49]
悲しく哀れな連中。さぞかし子供もそれなりのが育つんだろうな(笑)
|
215:
匿名さん
[2011-02-16 16:58:00]
思考停止で払ってる方がやばいかと。
考え抜いて払ってるなら良いが。 |
216:
匿名さん
[2011-02-16 17:03:38]
NHKはニュースがいけないんです。
他の番組は評価はしています。 ニュースがいけないんじゃ。 |
217:
匿名
[2011-02-16 17:29:51]
すでに公共放送でないから
視聴の意思のない国民に支払い義務は有りません 強制するなら税金化すればいいだけの話 |
218:
匿名
[2011-02-16 17:46:53]
と税金を払っていないやつが吠えてます。
|
219:
匿名
[2011-02-16 18:09:00]
ちゃんと税金払ってますよ
犬HKは国に税金を納めてるのかしら |
220:
匿名
[2011-02-16 18:34:47]
かすのような額でエラソーにいうな。
|
221:
匿名
[2011-02-16 19:03:58]
職員さんがこんな場所でお客様に暴言を吐いてはマズイでしょうね
|
222:
匿名さん
[2011-02-16 20:01:08]
はあ?お客様?食い逃げ同様の犯罪者がエラソーなこというなよ。
税金、税金ってエラソーなこというな。おまえは消費税くらいしか払ってねーだろ。 |
223:
匿名さん
[2011-02-16 20:01:47]
ごめん、ろくに消費もしてないんだろうな。
社会に巣食うダニか? |
224:
匿名
[2011-02-16 20:39:45]
逆に聞くが何故払わなければならないの? ここで偉そーなこと言ってる人はカーナビでテレビ観ても払ってるの?
|
225:
匿名さん
[2011-02-16 20:41:33]
NHK(放送協会)は公共法人とされているため、法人税の納税義務が免除されていて、法人税はまったく納付していません。
それどころか国からの交付金が有るほどです。 またNHKは皆さんからの受信料収入があり法律で消費税納税の義務があるのに、2008年度故意に19億円の消費税を未納しました。 私たちが受信料 不払いしたらムキになって怒るのに ご自分は消費税未納でした。 NHKは2007年度決算 6,500億円収入で 375億円黒字でした、どうりで最近契約にこない・・のだ。 |
226:
匿名
[2011-02-16 20:44:45]
知り合いで職員のやつがおるが、メチャメチャいい生活してるよ。
|
227:
匿名
[2011-02-16 21:00:26]
脱税企業に献金する必要がないので
脱税分の返金を請求したい |
228:
匿名さん
[2011-02-16 21:15:28]
|
229:
匿名さん
[2011-02-16 22:46:09]
NHKの人が来てるなら教えて下さい。
よく、NHKは見ていなくても契約の義務があると言われますが、 これは本当にNHKが言ってる事なの? それとも徴収員(勧誘員)の暴走? |
230:
匿名さん
[2011-02-16 23:14:14]
暴走です。
|
231:
匿名さん
[2011-02-17 01:25:33]
暴走じゃなくて『方便』です。
|
232:
匿名
[2011-02-17 07:28:03]
そんな逃げ口上は通用しません。
素直に詐称行為と認めましょう。 |
233:
匿名さん
[2011-02-17 08:57:56]
受信料取立人の年収は1000万円が最低のライン
|
234:
匿名
[2011-02-17 10:22:32]
No.233が取立人やればいいじゃん。
|
235:
匿名さん
[2011-02-17 11:27:19]
>NHK(放送協会)は公共法人とされているため、法人税の納税義務が免除されていて、法人税はまったく納付していません。
>それどころか国からの交付金が有るほどです。 >またNHKは皆さんからの受信料収入があり法律で消費税納税の義務があるのに、2008年度故意に19億円の消費税を未納しました。 >私たちが受信料 不払いしたらムキになって怒るのに ご自分は消費税未納でした。 NHK 消費税脱税 でぐぐってみよう。【祝】無限ループ誕生。 |
236:
匿名さん
[2011-02-17 13:57:21]
お前ら本当に人の欠点探すのだけはうまいな。w
しかし真面目な話、今後NHKは課金システムをどうしたらいいんだ? |
237:
匿名さん
[2011-02-17 17:00:33]
6,800億円収入有るのでべつに~
このままでいいのだ! |
238:
匿名さん
[2011-02-17 19:27:32]
公共放送会社の連中が年収1千マソって、ふざけんな
NHK改革はまずそこから開始じゃ 人件費押さえりゃ、受信料もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと安くできるだろ 無能なお前ら養ってやる余裕は無いね |
239:
匿名さん
[2011-02-17 19:39:20]
★ NHKは皆さんの受信料で運営されています。 ★ |
240:
匿名
[2011-02-17 19:51:03]
難癖をつけて要は払いたくね~だけだろ。こういう連中って食品メーカーにもクレームつけて菓子折りとか持ってこさせそう。子供も狡猾な人間なんだろう。
|
242:
匿名さん
[2011-02-17 21:23:53]
受信料が抑えられても払うつもりも無いのに、適当に改革とか言ってるだけの、
何もできない、何もしない、能力も甲斐性も無く話し相手もい無いやつは、 迷惑だから出てくんな。 |
243:
匿名さん
[2011-02-17 21:34:33]
ここのスレ題は”何で払わなきゃなんないの?”
ですよ 払わない良い方法を語るスレッドです・・あしからず。 |
244:
匿名さん
[2011-02-17 21:38:50]
>No.235>> 19億円の消費税を未納 のように¥脱税NHK¥だし。 |
245:
匿名さん
[2011-02-17 21:52:23]
払わない良い方法?
受信設備を所持しない事以外は、全て違法・脱法行為のオンパレードだろ。 違法行為の助長するのが許されるなら、教育なんていらないな。 こういう風に書くと「違法なんて助長してませんよー」とか言っちゃうんだよな。 模倣って言葉知らないわけじゃないよな? |
246:
匿名さん
[2011-02-17 22:17:39]
違法・脱法行為のオンパレードはNHKだろう
放送法32条よく読めよ 頭にスクランブルでもかかってるのか? |
247:
匿名
[2011-02-17 22:20:46]
NHKも民放になって競争とか視聴率の波にもまれるべきだな。
|
248:
匿名さん
[2011-02-17 22:26:35]
つれるな~。視聴料を払わない人間が!
クレーマーの一種だな。あ!子どもなんていないか。そもそも結婚ができない。性格に障害があるからw |
249:
匿名さん
[2011-02-17 22:58:53]
↑完全にトチ狂っちゃって・・・
正しい事言ってるつもりなのに悔しいね? 他人にゴチャゴチャ言ってるアンタはクレーマーそのものだよ。 それに、詐欺まがいの徴収と公益事業とはかけ離れた実態を批判しているだけで、払ってないとは言ってない。 アンタみたいなのがいる限り、このスレは続くだろう。 どれだけバカにされても、くじけず頑張ってくれ。 |
250:
匿名さん
[2011-02-17 23:33:28]
|
251:
匿名さん
[2011-02-18 01:01:24]
相手が違法行為そしているのだから、自分も違法行為に手を染めて当然・・・
そうしか見えねーけどな。 子供い無くてよかったな。こんな考えじゃ、ハムラビ法典以降の近・現代法は 解釈できないだろうから、子供が可哀想だしな。 |
252:
匿名さん
[2011-02-18 01:07:12]
そうしか見えねーのは、アンタがハムラビ法典以降の近・現代法を理解できないからだろうね。
|
253:
匿名さん
[2011-02-18 01:14:34]
違法行為には違法行為とその幇助で応酬。
今時はチュー坊だってもっと上手くやるよ。 それが行動だと思ってるんだから、仕事した方がいいね。 おっと、家族だけじゃなくって派遣の仕事にもあり付けなかったか。 こりゃ失礼。 |
254:
匿名さん
[2011-02-18 01:30:16]
>受信設備を所持しない事以外は、全て違法・脱法行為のオンパレードだろ。
>違法行為とその幇助で応酬。 そう言い切る根拠はなんだ? 一応期待してやるから答えてみな 説明出来ないならもう相手にしないから勝手に騒いでろ |
255:
匿名
[2011-02-18 07:26:20]
ここは自分を正当化するくず人間の集まりだな。怖いな。
|
256:
匿名さん
[2011-02-18 07:52:46]
★ NHKはいつもあなたのパートナー ★
放送法 (受信契約及び受信料) 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない. |
257:
匿名さん
[2011-02-18 09:24:41]
そもそも、その放送法を改正すればいいだけの話し。
そーすれば、こんないざこざは生まれん。 いったいいつの時代に制定したんだ 既に時代錯誤なんだよ あほうな義務を国民に負わせんな |
258:
左様なら【日本破壊協会】
[2011-02-18 09:30:21]
↑
>>256 法律条文を勝手に編集して宣伝するのは、重大な犯罪かと思いますが。 ちなみに集金人が配布しているパンフレットにはこの但し書きの部分が省略されています。NHKにとって不利だからでしょうか? 【放送法 第32条 (受信契約及び受信料)】 1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 >ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 2、協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結したものから徴収する受信料を免除してはならない。 3、協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。 義務付けられているのは「契約を結ぶ」ことであり、「受信料を支払う」ことではありません。 集金人は当たり前のように受信料を請求してきますが、契約が締結されていない以上は受信料を払う法的義務などないのです。 また「テレビがあれば」といいますが、32条但し書きに『放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではない』とあり、 NHKの放送の受信を目的とした受信機(テレビ)でなければ契約を結ぶ義務は100%存在していないのです。 さらに「受信機を設置すれば協会と受信契約をしなければならない」と書かれてますが、実はこの放送法、 罰則がありません。 つまり強制力がないのです。 罰則のない規定は、一般に努力目標といわれるもので、実質契約を結ぶかどうかは「任意」です。 また契約である以上、結ばなければ受信料を支払う義務が生じません。 つまり本来NHKの集金人にできるのは(未契約者に対しては)受信料の支払請求ではなく、受信契約の「お願い」なのです。 ということで、もし集金人から「法律で定められているので受信料を払ってください(契約してください)」といわれても何も恐れることはありません。 「契約しません」とはっきり言ってやりましょう。 テレビがないとかNHKは見てないからなんていう必要はないのです。 ところで、32条2項には放送法55条により、第2項に違反した場合はNHKの「役員を100万円以下の罰金に処する」との罰則があるにもかかわらず、なぜ放送法32条1項には罰則がないのでしょうか? それは、この放送法32条1項が憲法19条(思想及び良心の自由)および憲法29条(財産権)に対して違憲の疑いがあり、それが憲法論議に発展することを恐れたからだといわれています。 憲法第19条(思想及び良心の自由) 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 憲法第29条(財産権) ①財産権はこれを侵してはならない。 ②財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。 ③私有財産は正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。 憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であって、その上記に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力を有しない。 NHKの集金人は契約時、解約についての説明をしてくれませんが、もし押し切られて契約してしまったとしても 解約することは可能です。 受信規約第9条には、放送受信契約者が受信機を廃止すれば解約できる旨が記されています。 また、NHKの放送事業に理解も協力もできないから支払いができないという理由でも解約は可能なようです。 規約にも『受信機を廃止しない限り解約できない』とは記載されていません。 (参考サイト:http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/shihou/shihou/2003/buten/nhk/nhk.h...) しかし そんなことよりも、もっと放送そのものの中身・本質について問題を議論すべきではないでしょうか? NHKの最近の報道姿勢がきわめて反日的であり反国家的であり放送法に違反すると訴訟まで起こされています。 「このような反日偏向報道をする放送局を日本国の公共放送としては認められない」と言えば、 わたしたち国民には契約も支払いも義務もありません。 もしもNHKが国民に契約を強要するならば、 憲法第19条(思想及び良心の自由)と憲法第29条(財産権)に違反することになります。 もしもわたしたちが放送を強要されるなら、これは実におそろしい事だと思います。 みなさまはどうお考えになりますか? |
259:
匿名さん
[2011-02-18 09:44:22]
もしも↑が書いているように放送内容が反日的な内容だとしたらそういうことはされたくない。ドキュメンタリーは事実と偏らずに専門家の賛否両論を紹介してあなたはどう思いますか的な流れが好きだから。
他にも書いてる人いたけどピタゴラスイッチとかSongsとかサラリーマンNeoはたしかに面白いから大好き。あときらっと生きるもけっこう好き。 うーん、半額だけ払うとかできないのかな。 |
260:
匿名さん
[2011-02-18 10:07:52]
ピタゴラスイッチ好き。
ボテボテボテボテ・・ボテジン。 |
261:
匿名さん
[2011-02-18 10:14:40]
今、自分は払ってるけど
当時アンチテレビ、ラジオファンの上 独身で激務時代に受信料払えと、しつこいセールスマンが来てた 貴重な休日に毎回毎回いい加減にして欲しかった。 「テレビないんだよ、中に入って調べろ!」 と、怒鳴っても調べずに「又来ますと」言って帰るのに心身喪失 NHKに直接、抗議してやっとおさまった経験がある 国民保険税納付率5割の自治体のある貧しい時代に、受信料を請求するのは厳しいだろう 皆ラジオに変える? |
262:
匿名さん
[2011-02-18 11:39:55]
プロ野球よりも大リーグ、Jリーグよりもプレミアリーグを積極的に放送するような公共放送局なんだよ。
海外では、受信料とらないんだよ。 なんだろうねこの放送局。 |
263:
匿名さん
[2011-02-18 11:47:51]
こういう真剣な疑問に答えるべき立場の方々がこの掲示板に参加なさってるはずですけど。
なんでこういう風向きが悪い状況になるとダンマリなんですかね。 そういう風にいままですべての国民を欺いて成功して来たものだから いまさら正直に謝ることも自分たちの詐欺まがいの罪業を認めることもできないのでしょうかね。 なにかここで言うなり釈明するなりすして意見を述べる責任が職員さんにはあるとは思うんですがねえ。。。。。 |
264:
匿名さん
[2011-02-18 11:57:18]
★ NHKは皆さんの受信料で運営されています。★
|
265:
匿名さん
[2011-02-18 12:07:00]
>No.245 by 匿名さん 2011-02-17 21:52
>払わない良い方法? >受信設備を所持しない事以外は、全て違法・脱法行為のオンパレードだろ。 この記載箇所のくわしいご説明をまだ伺っておりませんが、 私以外にも質問されておる方々もいらっしゃいますので、 ここに確証となるソースを明示してご報告をいただきますよう、 どうかよろしくお願い申し上げます。 |
266:
解約
[2011-02-18 15:44:35]
7月24日はNHK解約day!
|
267:
匿名さん
[2011-02-18 16:24:15]
NHKの職員ではなくて
devil's advocateで スパーリング相手としてあえてそう書いてるだけなのでは? |
268:
匿名
[2011-02-18 18:14:19]
平日の昼間から税金も払ってない貧乏人が偉そうに。税金払えないから受信料なんて払えないわな。
|
269:
匿名
[2011-02-18 18:24:19]
お相撲みたくて受信料払ってたから、税金払えないから、年金もらえない。
|
270:
匿名
[2011-02-18 18:29:37]
きちんと働け。
|
271:
匿名さん
[2011-02-18 21:19:46]
その会社の職員すら受信料払ってないのに何で一般の関係ない人たちが払わないといけないのですか。
普通は給料引き落としだぞ、その会社とグループ会社は |
272:
匿名
[2011-02-18 21:19:50]
生保の奴等は受信料も払わんでいいのかな?
|
273:
匿名さん
[2011-02-18 21:35:36]
NHKが神戸市内の男性に未払いの受信料約15万円の支払いを求めた訴訟の判決があり、神戸簡裁(吉田新生(あらお)裁判官)がNHKの請求を棄却していたことがわかった。
判決は1月27日付。受信料の支払いを巡る訴訟でNHKが敗訴したのは2件目。NHKは判決を不服として神戸地裁に控訴した。 判決によると、NHKは2004年12月~10年5月分の15万3440円を請求。吉田裁判官は、男性が04年11月下旬、NHKに解約の意思を伝えてアンテナコードを撤去し、受信できない状態にしていたと認め、受信規約上の解約が認められると指摘した。 NHK広報局の話「男性の主張を一方的に認めた判決で、極めて遺憾」 (2011年2月18日11時46分 読売新聞) |
274:
匿名さん
[2011-02-18 21:42:08]
その男性に同情するよ、
暇すぎる職員が多いのならリストラしろって |
275:
匿名
[2011-02-18 22:08:01]
>>268
人並みに税金払ってますよ。 所得税だけで新卒初任給の3人分ぐらいは毎月収めてます。 昼間も時間があるときは書き込んでますし。 受信料を払えないのは、NHKの集金係りが質問に答えられずに毎度逃げてしまうので 払えないだけです。 「放送法存知ですか?」と聞いてくる、集金係が放送法の但し書きすら知らない、 逆にこっちが説明してやる始末。そんな無能でいい加減な奴相手に契約できますか? NHKの一方的な主張では無く、集金係がしっかり放送法を説明し、 異例とも言える契約システムについても説明し、詐欺まがいな集金をやめれば、 NHKも観てますし自分の意思で受信料を払う気は十分にありますよ。 |
276:
匿名さん
[2011-02-18 22:28:00]
>>273
訴えられてからアンテナコードを撤去して、抜いたコードを通勤途中にでも捨てちゃえばいいんですね。「ずっと以前から繋いでないし、受信機として使用してない」って証言するのかー。逃げ道を裁判所が認めたって事ですので、受信料を払わなくても大丈夫であり、NHKと契約なんかしなくても大丈夫って事が証明されました。 この判例が覆らない限り、払わなくても絶対に安全だね。 |
277:
匿名さん
[2011-02-18 22:38:01]
う~ん 良い判決だ
庶民の味方大岡裁きだな! 公正で人情味のある裁定。 |
278:
匿名さん
[2011-02-18 23:46:06]
NHKも殺人や窃盗の社員さん 抱えて大変ですね。
受信料 払え とは言えないでしょうね。カワイソス 民放になあれ! |
279:
匿名さん
[2011-02-19 07:45:47]
ドラえもんにお願いしましょうね。
|
280:
匿名さん
[2011-02-19 07:53:38]
だからここは不動産を購入サイトだからね、受信料ごときであーだこーだと
いう貧乏人がくるところではないんだよ。 |