盛り上がっているようなので、part2作りました。
引き続き、お願いします。
※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?
[スレ作成日時]2011-02-03 17:13:38
NHKの受信料払っていますか part2
161:
匿名さん
[2011-02-12 13:32:45]
|
162:
匿名
[2011-02-12 13:35:37]
>>151
それはいけません! アンテナに繋がっていなければ32条が適用されないため、契約の義務が生じていない状態です。 アンテナと接続の上、正しい32条但し書き対応TV環境となられる事をお勧めします。 |
163:
匿名さん
[2011-02-12 13:43:10]
>しかも自慢気に誤爆w
こいつは本気で誤爆といっているのか? |
164:
匿名
[2011-02-12 13:50:27]
|
165:
匿名さん
[2011-02-12 14:25:31]
スクランブル何でかけないんだ
さっさとかけてよ、お願いだから |
166:
匿名
[2011-02-12 16:32:27]
|
167:
匿名さん
[2011-02-12 16:54:46]
NHKはいつもあなたのパートナー
|
168:
匿名
[2011-02-12 18:26:31]
|
169:
匿名さん
[2011-02-12 18:51:47]
NHKの受信料は口座振替で。
|
170:
匿名さん
[2011-02-12 19:40:07]
>[32条但し書き対応TV]
はヤマダ電機でおいくらぐらいでしょうか? |
|
171:
匿名さん
[2011-02-12 19:44:23]
No.165 さん
スクランブルなんかかけたら NHK見てない方から32条を理由に受信料だまし取れないではないですか そんな事しませんあしからづ。 |
172:
匿名さん
[2011-02-12 19:55:57]
本音が出たぞ、
この際だから堂々と悪徳企業の代表です、とでもニュースで発表しろ |
173:
匿名さん
[2011-02-12 20:17:29]
受信料払わなくなって早10年
家を建てて引越してから払っていない 家を建てた時に受信料云々でたまたまネット上で 「NHK報道を考へる会」を知り 当時1000円の入会金を振り込み (因みに入会金のみでその後請求等は一切無し) 数日後に 「NHKの偏向報道に抗議し受信料を払いません」 といった内容のステッカーとともに 対NHK受信料徴収係の対応マニュアルを頂く とまぁこんな感じで現在も払ってませんが 垂れ流してる電波なのに何故金払わなきゃいけないのかワケ判らん いっそのことケーブルやwowowみたいに配信停止に出来る様にすりゃいいんじゃね? とか 最近感じてたりする。 でも知人のNHK職員曰く 「なんでNHK職員が受信料払わなきゃいかんのだ?未だに徴収に来た事すら無いぞ」 って笑われたんですがwww |
174:
匿名さん
[2011-02-12 20:34:43]
給食費は払っておられるのですか?
|
175:
chk
[2011-02-12 20:51:08]
あなたは何言ってんの?
|
176:
匿名さん
[2011-02-12 21:15:30]
簡単な質問だと思うのですが?Yes or No ですよ。理解できないの?
|
177:
匿名さん
[2011-02-12 21:59:40]
>>174
JAFに加入して年会費を支払われていますか? |
178:
匿名さん
[2011-02-12 22:03:01]
加入して年会費も払っておりますw
|
179:
匿名さん
[2011-02-12 22:15:04]
>>178
収入に対して、支出が少ないため、JAFではお金が余って問題になっているそうです。 利益を出してはいけない組織なので・・・ でも、JAFに救護を頼んだら、ビックリするくらい安いですよね? 公共事業はこうでなくてはいけませんよね! でも、お金が余って困っているそうです。 集めた会費を無駄に使うような事はしていないから、余ってしまうんでしょうね。 公共事業はこうでなくてはいけませんよね! ご回答ありがとうございました。 |
180:
匿名さん
[2011-02-13 07:43:00]
わが協会も受信料7000億円もあり、お金が余って困っているので、集めた会費を無駄に使うような事はないように職員給与+大相撲+韓国ドラマにばらまいています。
|
181:
匿名さん
[2011-02-13 09:42:56]
悪徳、悪質企業の代表だ
|
182:
匿名さん
[2011-02-13 09:59:03]
説得力がない。
|
183:
匿名さん
[2011-02-13 18:10:12]
逆マネーロンダリング。
>税金や受信料がNHKを介して職員の高額給与+大相撲+韓国ドラマに使われ・・・。 それぞれ、職員給与は買春をはじめとする犯罪行為に、相撲協会からは賭博や八百長を通じ暴 力団へ、韓国に渡った金は反日運動の資金など汚い金に変貌致します。 |
184:
匿名さん
[2011-02-13 21:33:04]
* NHKは皆さんの受信料で運営されています。*
|
185:
匿名さん
[2011-02-14 12:24:28]
実質的に任意で払うことになっていて
法律で払うことが完全には義務化されていない。 法的な根拠がないとお金取れないけど かといって法律作るからには 万人が納得するような法律じゃないと通らない。 大半の人はべつにハイビジョンで見たいと思ってないし youtubeで小さい画面で悪い画像でも良いと思ってるから 払いたい人って少ない。 だから万人が納得する法律作るのも難しい。 技術的にエンコードして見れないようにしても 誰かがダウンロードしてyoutubeにアップされてしまったら終わり。 NHKってどうするんだろうな。 |
186:
匿名さん
[2011-02-14 15:59:23]
現在でも6,800億円収入有るのでべつに~ だね。
:youtubeにアップ・・ 気にしません、繰越金もいっぱいあるし 「金持ちケンカせず」です。 |
187:
匿名さん
[2011-02-14 16:15:01]
↑ そう? ケンカしてるように見えるけど。
http://www.asahi.com/national/update/1116/TKY201011160455.html ---引用 NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初 2010年11月16日22時56分 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般世帯に広げたという。 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに応じなかったため、強制執行を実施した。 ---引用終 |
188:
匿名
[2011-02-14 18:05:50]
ここで能書きをたれているところにいったら素直に払うんだろうな。
|
189:
匿名さん
[2011-02-14 19:44:04]
確かに未契約そのものを訴えるといっていますね。
仮に敗訴したとしても、民法には不遡及の原則があるので、未来に向けての契約締結を命じられるだけの事だと思いますが… 但し書きで対抗されるのを承知の上で、訴えを起こせるとも思えませんので、これで応じなければ訴えは取り下げるでしょう。 地デジ化による解約の補填が目的なのは見え見えですね。 |
190:
匿名さん
[2011-02-14 21:21:20]
ずーとここでエキサイトしていた奴どっかいっちゃった?
|
191:
匿名さん
[2011-02-14 21:33:55]
>確かに未契約そのものを訴えるといっていますね。
単なる脅しだよ。 実家にはTVが設置してあるが、今は誰も住んでいない。 解約を申請したら、TVがあるなら解約はできないとゴネタ。 受信料は「番組視聴の対価ではない」というのがNHKの主張だ。 「空家の誰から受信料をとるのか。」と主張して解約を認めさせたが、 TVがあるだけで契約が必要という論理はNHKの勝手なご都合主義。 |
192:
匿名さん
[2011-02-14 22:55:20]
NHK職員が来ても居留守するので、我が家にテレビがあるかどうかは未来永劫家族以外は知りません。
受信機があるかどうか分からない家は残念ながら訴える事が出来ませんね。 反社会的な組織であるNHKに正義かざして訴えられる人は本当に可哀相です。 |
193:
匿名さん
[2011-02-14 22:56:39]
NHKも暇だよな
|
194:
匿名さん
[2011-02-15 08:21:12]
ひまなNHKです、
寝ていても庶民から自動振り込みで6,800億円収入が 入るので暇ですから訴訟でもやります。 |
195:
匿名さん
[2011-02-15 10:28:10]
日本否定協会。すでに放送法に違反しています。
|
196:
匿名さん
[2011-02-15 17:46:30]
今日、阿修羅の掲示板でNHK解約の手続きの見本が出てました。
そのとおりにハガキで解約申し込みました。 くたばれ! ごみHK |
197:
匿名さん
[2011-02-15 18:24:54]
- NHKはいつもあなたのパートナー
|
198:
匿名
[2011-02-15 18:26:40]
所詮、こんな掲示板でNHKの批判ばかりしている奴は実社会でも駄目な輩。
|
199:
匿名
[2011-02-15 20:15:18]
物事の本質が理解できない。
他人の意思を尊重する事を知らない。 自分は全て正しいと勘違いしている。 罵ることしかできなくなって久しい。 ような人よりは、うまくやって行けてると思う。 |
200:
匿名さん
[2011-02-15 20:48:06]
NHK職員を名乗るものが契約がまだ済んでいないので来ましたと来るんだけど、
それでなにしに来たのかいつも話が分かりません。 きっと受信機ありきで話をするからなのかも。 きっと契約をとりに営業に来てるっぽいんだけど、肝腎なところを説明しないでそういえば話が通ると思ってる節が怠慢でしかないし、 まず家に受信機があるのかどうかの確認をとれてはじめて訪問だろうに。 そもそも訪問している家はなんて名前のお宅なのかも知らないんじゃないの? 未契約の住所の資料を片手にやってることはオレオレ詐欺とかわらんなあ。 |
201:
匿名さん
[2011-02-15 20:50:43]
大体クレーマーの素質のある人間は第一に駅員、警察、NHK等々の決して暴力を使ってこない相手に対し、悪態をつくのだそうです。さらにこんな匿名の掲示板で・・・推して知るべし。
|
202:
匿名さん
[2011-02-15 20:57:28]
NHKはニュースしか見てませんでしたが、 毎日 「いわゆる小沢氏の政治とカネ」 の偏向報道しかせず
憲法にも触れる問題である、 「検察審査会」 のでたらめ性を なにひとつ解説がありません。 いかがわしい検察審査会なるものを、詳しく報道するべきだろう。 国民をバカにするのもいい加減にしろ! |
203:
匿名
[2011-02-15 21:44:11]
どんな訪問販売でも、放置すると営業が10分ぐらいしゃべってるね。
ひと息ついたところで、 「主人は同業者ですw」と言うと、 営業が急に可愛らしい態度になって去っていく〜。 |
204:
匿名さん
[2011-02-15 22:16:39]
>>201
「払え」とか「契約しろ」とか言ってる人達でしょ? 相手が攻撃して来ないをいいことに言いたい放題。 何の被害も被らないアンタが、他人に口出しすんなよって思いますよね。 ゴミの集積場で分別チェックとかしてそうで怖いです。 こんな人が周囲にいたら、さぞかしウザイでしょうね。 |
205:
匿名さん
[2011-02-15 22:18:58]
口出しをしている?どういう読解力しているのか不思議
|
206:
匿名
[2011-02-15 22:25:59]
時間をとって相手にしてやってるだけでも、
主婦の私でさえ時間の損失だと思う…。 専業主婦は、世帯主じゃないから、契約は無理ぃ〜。 つべこべ言わず出直しておいで。 |
207:
匿名さん
[2011-02-16 09:52:17]
NHKは古き良き日本人がふつーにお金を払うだろうってことで成立したビジネスモデルだった。
おはようニッポン, クローズアップ現代, チェイス, ピタゴラスイッチ, songs, サラリーマンneo は好きだ。 TAROの塔も面白そう。 家庭で見てるだけなのでハイビジョンで見たいとは思わないし 映像と音の画質は落としてくれて構わないが 番組自体は良質なものもあると思います。 課金の仕組みはよく考えてほしいです。 批判・中傷・実現可能性のツッコミなしでとりあえずアイデアとして 皆さんはどういう課金システムが良いと思いますか? 例えば全部オンデマンド化するのはどうだろう。 イギリスのBBCなんかはどうやってるのか調べてマネするのもどうでしょうか。 |
208:
匿名さん
[2011-02-16 11:11:19]
スクランブル化ですべて解決ってのはみんな分かってるんだけど、肝心のNHK自身が拒否しているんだから、どうしようもないww
|
209:
匿名さん
[2011-02-16 11:43:33]
先週、
配達証明郵便はがきで 解約をいたしました。 |
210:
匿名さん
[2011-02-16 12:01:41]
5月に新築住宅に転居しますが・・・NHK
きっと契約せがみに来るんだろうなぁ~ 今のマンション引っ越してから何回か来たけど TV無いよって言えば帰ってったけど。 流石に今度はそういう訳にはいかなそう。 アンテナ乗ってるし 何か良い断わり口上無いですか??? |
はい、お疲れ様でした!