なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. NHKの受信料払っていますか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-24 12:25:35
 削除依頼 投稿する

盛り上がっているようなので、part2作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-02-03 17:13:38

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払っていますか part2

525: 匿名さん 
[2011-03-02 21:53:46]
憲法を持ち込んでいるのは訳のわからん受信料支払わない派のやつ。
526: 匿名さん 
[2011-03-02 23:08:29]
うん
527: 匿名さん 
[2011-03-02 23:41:38]
受信料は払ってください。
法律で決まっています。

法律で決まっている事をとやかく言って「払わない」と言っている奴等は、
適当に理由を探して、法律で決まっているのを知っていて、それでも違法
行為を正当化する奴等です。

こういう奴等は自分に都合が悪ければ、放送法以外の法律や条例、社会の
ルールでさえ、平気で守らないで生きている奴等です

530: 匿名さん 
[2011-03-03 02:09:28]
NHKと契約しませんよ!!!!!
契約は双方の合意で成立しますからね・・¥
531: 匿名さん 
[2011-03-03 07:33:50]
相手を攻撃しても相手を説得できない
532: 匿名さん 
[2011-03-03 08:38:05]
こっちもNHKに向かって
電波を放送しているから
NHKにも受信料を支払わってもらわないとね。
月々6000円に負けとくから。
533: 匿名さん 
[2011-03-03 09:04:29]
今度は置引きで逮捕者でましたね
534: 匿名さん 
[2011-03-03 09:30:32]
最高法規である憲法すら、平然と踏みにじる解釈をして恥じないくらいですから
この組織にコンプライアンス=遵法精神など何も存在していないのでしょう。
この組織は道徳的にも完全に腐敗しきっていると思いますよ内部から。
535: 匿名さん 
[2011-03-03 10:52:33]
でも良い番組は多いよ
民放がダメすぎるんだけど
536: 匿名さん 
[2011-03-03 11:01:41]
昔日の面影まったくなしだね。

捏造番組だらけ全然いらない。

図書館でアーカイブス見りゃ十分。
537: 匿名さん 
[2011-03-03 11:12:02]
ピタゴラスイッチとか面白いじゃん
538: 匿名さん 
[2011-03-03 12:06:18]
ネットで十分
539: 匿名さん 
[2011-03-03 13:38:29]
その規格と撮影分の対価は払っても良いぞ。
やっぱオンデマンドのみにしたら良いのかもな。
540: 匿名さん 
[2011-03-03 14:48:36]
NHKは解体し民間に売却が日本人のためになる。

541: 匿名さん 
[2011-03-03 17:21:27]
うーん、広告主がつくとスポンサー企業に悪い情報を流さなくなるから民営化には反対だな
542: 匿名さん 
[2011-03-03 20:26:11]
憲法を知らない訳のわからん受信料払う派の人
543: 匿名さん 
[2011-03-03 21:42:59]
納得して払ってる人は関係ないでしょう(笑)
憲法で32条を否定するのは、「見るけど払いません」て考えが原則になるから、個人的にはあまり賛同できません。

視聴や受信料の問題は抜きにして、そもそも32条は欠陥条文だとした上での憲法なら話しは別ですが・・・
544: 匿名さん 
[2011-03-03 22:04:38]
受信契約に「みる、みない」は無関係。
受信機を設置したら、見なくても契約・支払い義務が生じるというのが放送法。

実家は高齢化で転居した為無人になったが、TVがある。
見る人がいないので解約しようとしたが、上記のように言われゴネられた。
住民がいないのに誰から受信料を徴収するのか?と聞いたらやっと解約に応じた。
契約を、視聴の対価としない放送法はおかしい。
545: 匿名さん 
[2011-03-03 22:06:31]
まあテレ朝あたりに合流すればいいんじゃないですか。
すでに国営放送局としては完全に終わってますから。
546: 匿名 
[2011-03-03 22:22:58]
>>544
32条には但し書きがあって、NHKを見ない人は契約する義務を負わないと定められています。
NHKが勝手に但し書きを「無いこと」にしてるから、そんなおかしな事が起こるんですよ。
本来の放送法には何の矛盾も問題もありませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる