3駅4路線利用可。横浜1駅2分。
ザ・パークハウス 横浜浦島丘ってどうですか?
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区浦島丘4番39(地番)
交通:京浜東北線「東神奈川」駅 徒歩14分
京急本線特急停車駅「神奈川新町」 徒歩8分
東急東横線「東白楽」駅 徒歩17分
総戸数:67戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
[スレ作成日時]2011-02-03 14:45:54
ザ・パークハウス 横浜浦島丘
261:
匿名さん
[2011-06-18 11:58:49]
|
262:
匿名さん
[2011-06-18 12:18:43]
>248
はほんとあほやな。 もう売れたマンションとここを比較して何の意味がある。 比較するマンションを出すなら、今販売中のを挙げないと全く意味ないやろ!! 路線も違うし、比較対象にならんちゅうの!! 横浜の京浜東北線沿線で、3000万円台で買える新築マンションが今現在、他にあるの? (磯子とか洋光台とか港南台は横浜駅から遠いからなしで) |
263:
匿名さん
[2011-06-18 12:29:53]
東横線と京急では人気どっちある?
それで同じ価格ってことはやはりプラウドは安いよ。 あそこの戦後の歴史知ってるからうちはパスしました。 |
264:
匿名さん
[2011-06-18 12:39:04]
>もう売れたマンションとここを比較して何の意味がある。
なぜここが売れないかということの参考になるのでは |
265:
匿名さん
[2011-06-18 12:47:09]
だから売れてるっつーの。
今日も満席だったよ。 |
266:
匿名
[2011-06-18 13:04:52]
美川さん、ありがとうございました。
掃除に使うのなら、確かに便利ですね! わざわざバケツで水を運ぶ必要がないし。 ここ、スロップシンクないけど… どうしよう。迷う。 |
267:
匿名さん
[2011-06-18 13:48:18]
価格につられてMRは満席になるけど契約には結びつかないということですか
困りましたね |
268:
匿名さん
[2011-06-18 14:30:30]
こことプラウド綱島が同価格帯か。
100人いたら90人は綱島選ぶだろうね。 立地、仕様の割に価格が高すぎるから売れないのでしょう。 |
269:
匿名さん
[2011-06-18 15:07:31]
↑ ↑ ↑
頭おかしい可哀想な人 病院行くことをお勧めします。 |
270:
匿名さん
[2011-06-18 15:12:11]
客観的には268さんのおっしゃる通りだと思います。
しかしここの購入予定者は地元の人が多いのではないかと思います。 そういう方たちにとっては選択の余地は少ないということです。 遠方からこの立地を選んで越してくる人はあまりいないと思います。 |
|
271:
匿名さん
[2011-06-18 17:32:03]
|
272:
匿名さん
[2011-06-18 19:19:02]
それでもあと数週間したら完売するんだろうなあ・・・
|
273:
契約済みさん
[2011-06-18 22:47:55]
第1期では、1~2階の部屋は販売対象外となっていたので、数週間では完売しないですよ。
なぜ、1~2階の部屋を残すような販売方法をしているのかは疑問です。 余計に売れ残るのではと、契約した者にとっては心配です。 |
274:
匿名さん
[2011-06-18 23:33:26]
売れる部屋を定価で売って、下の階は大幅値引きして売るつもりなのではないでしょうか
|
275:
匿名さん
[2011-06-18 23:35:44]
どのマンションも最後の数戸を売り切るのが大変。時間がかかる。
一斉販売せず、期分けして、「1期完売!」などと期ごとに完売広告して、人気を装うのは常套手段。 67戸で人気物件なら、一斉販売だよ。 |
276:
匿名さん
[2011-06-19 00:24:49]
最上階買った人は勝ち組だなあ
|
277:
匿名
[2011-06-19 01:38:26]
↑実際にMRに行って説明を受けましたか?
最上階は部屋割りの関係で、隣の部屋との壁がコンクリート壁ではなく、耐火遮音間仕切り壁だから、薄いですよ。 間取り図を見ても分かると思いますが。 広さもMRタイプと納戸があるかないかの差で、3〜5階よりも3〜400万円高かったので、最上階は止めました。 最初は最上階がいいかなと思ったのですが…。 |
278:
匿名さん
[2011-06-19 01:40:28]
最上階は近隣の生活騒音と2国の交通騒音の二重苦ですね
|
279:
匿名
[2011-06-19 06:58:04]
でも最上階はどこもすぐ売れるよ
|
280:
周辺住民さん
[2011-06-19 09:35:05]
コンクリート壁より乾式耐火遮音壁の方が遮音性に優れているという場合もあるようで。
心配は無いでしょう。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3596/ 近隣の騒音も1号線の騒音もほとんど無いですよ。 |
281:
物件比較中さん
[2011-06-19 14:46:20]
日影制限で6階は下の階より奥行きが短くなるからそのぶん横幅をとっている関係で、戸境壁の位置が下の階と違うので、コンクリート壁より乾式壁のほうが手っ取り早く施工できるってことじゃないかな?
|
282:
デベにお勤めさん
[2011-06-19 18:00:16]
プラウド綱島、横浜紅葉坂レジデンスを購入できた人は勝ち組でしょう。どちらも抽選倍率10倍。ここは、どうでしょうか。自己満足で買うならいいが、資産性を考えたら厳しいですね。
|
283:
匿名さん
[2011-06-19 18:30:11]
ここはたくさん売れ残ったんでしょう
それも第1期第1次とやらで |
284:
匿名さん
[2011-06-19 19:04:57]
昨日行ったら3階以上は8割程度は売れてましたが。
綱島は・・・ ねえ・・・ |
285:
購入検討中さん
[2011-06-19 19:14:19]
|
286:
匿名さん
[2011-06-19 19:17:04]
あまり相手にしないほうがいいですよ
レベル同じに思われますよ |
287:
匿名さん
[2011-06-19 20:07:13]
ここは大口や新町の圏内
綱島>>>ここ だと思いますが |
288:
匿名
[2011-06-19 20:12:00]
オプションのことを尋ねたかったんだけど、オプションを取り扱う会社が土日休みだった。
メールで問い合わせできるようにならんやろか。 |
289:
物件比較中さん
[2011-06-19 20:25:13]
うちは川崎に通勤なのでここ魅力的。
綱島は東横線で人気なのかもしれませんがうちには関係なかったですね。 実家も東横線沿線ですが、あの満員電車はもう嫌ですし。 ですから人それぞれですよ。 |
290:
匿名さん
[2011-06-19 20:44:28]
私も川崎に通勤です。
田舎者なので、通勤に時間をかけるということは考えられず、 ここは、ほぼうちの希望通りでした。 綱島の方が人気路線だと思いますので、綱島とここを比較される方は そもそも少ないのでは、と思います。 |
291:
匿名
[2011-06-19 21:11:44]
偶然ですね。
私も川崎駅が会社の最寄り駅です。 というか、川崎が勤務先の人が多いのかも知れませんね。 神奈川新町は地味な駅ですが、特急が停車するので、京急川崎までは6分で着きます。 いや〜、最高ですね! やっぱ、満員電車での通勤を30分とか一時間とかかけるのは、人生のムダだと、私は思います。 海に近いけど、埋め立て地じゃないので、液状化の心配もなく、川も近くにないので、洪水の心配もない。 みなとみらいも一望できて、花火大会も部屋から見られる。 意外にいい立地だと思います。 まあ、線路と国一には近いのがマイナスですが、そんな物件はほかにもいっぱいありますし。 今現在だと、ベストだったので、ここを契約しました。 正直、綱島は眼中になかったです。 ほんと、自分の固定観念を他人に押し付けて、何がしたいのやら。 十人十色って言葉知らないのでしょうか? まあ、無視すればいいでしょう。 |
292:
匿名さん
[2011-06-19 21:26:11]
川崎ですかぁ
まあ、川崎に通勤する人には見合いのマンションかもしれませんね |
293:
匿名
[2011-06-19 21:46:30]
お勤めさんみたいな方は、ここを契約されることはまずないでしょうから安心です。
同じマンションの住人になったら、付き合いづらそう。 |
294:
匿名さん
[2011-06-19 22:50:52]
客観的には(資産価値)は
プラウド綱島>>>ザパーク浦島でしょう。 市場原理に従えば、一斉に99戸完売の綱島の方が圧倒的。 神奈川新町の魅力って何だろう。川崎に近いことか。 |
295:
デベにお勤めさん
[2011-06-19 23:09:03]
ここのスラブ厚は信じられないほど薄い。
騒音に悩まされますよ。 |
296:
匿名
[2011-06-19 23:11:54]
なんかやたら綱島と比較する人がいて怖い。
オサレな東急と地元密着の京急を比較するのはだいぶ強引なんじゃ… ここに綱島と同じものを求める人が、いるでしょうか? いくら綱島が人気の土地柄でも、私はここがいいです。 短い通勤時間、プライスレス。 |
297:
デベにお勤めさん
[2011-06-19 23:15:19]
自己満足で住むなら否定はしません。
コットン、ナビューレ、紅葉坂レジデンス、プラウド綱島を購入した人は勝ち組です。 ここは中古になったとき、まちがっても値上がりはしませんよ。 4000万→10年後3000万です。 |
298:
デベにお勤めさん
[2011-06-19 23:17:56]
フローリングの遮音等級が、、、、、
|
299:
匿名
[2011-06-19 23:26:41]
何かを決断するのに、自己満足以外の決め手が何かあるんでしょうか…
どこの物件に決めても、結局自己満足ですよね。 ちなみに、スラブ厚は業界標準はいくらなんでしょうか。 そしてその値が決まった根拠は何でしょうか。 その値を下回ると、騒音よりも建物の強度が問題なのではと素人は思ってしまうのですが。 すみません。具体的な数値を示して戴けないと、単なる言いがかりに見えてしまって。 お勤めって言っても、食堂のバイトさんでも、清掃員の方でも、勤めてるっていえば勤めてるわけだし… |
300:
匿名さん
[2011-06-19 23:28:38]
プラウド綱島が人気、安すぎただけですよ。
神奈川新町の坪単価の相場は150くらい。 新築プレミアム2割で70平米3600万くらい、妥当なところです。 人気とまではいかなくとも、なんとか完売はするでしょう。 |
301:
匿名
[2011-06-19 23:47:10]
雑誌のマンション人気ランキングで上位に入ったから、アンチさんがこのスレに居着いちゃったのでしょうか?
あのランキング、人気というより検討者数のランキングですよね。 人気なんて曖昧なものにランク付けは難しいと思う。 そしてあのランキングを頼りにここに決める人もいないと思う。 アンチさん、そんな必死にならなくてもいいと思います。 お仕事なら仕方ないですけど。 |
302:
匿名さん
[2011-06-20 00:18:52]
川崎というと、飲食店勤務の方が多いのですか
|
303:
匿名
[2011-06-20 01:00:31]
ここの価格帯からするとそうかもしれませんね
少なくとも一流と呼ばれるような会社の方は買わないでしょう |
304:
匿名さん
[2011-06-20 01:49:58]
デベにお勤めさんの指摘するように、床のスラブ厚はちょっと…
ナビューレとコットンは勝ち組。紅葉坂とプラウド綱島は、まだ勝ち組かわからん。 で、デベさんは勝ち組なの? |
305:
匿名さん
[2011-06-20 05:46:39]
勝ち組なわけない。
まあ人生の***じゃないことを祈ります。 多分手遅れでしょうけどね……… |
306:
購入検討中さん
[2011-06-20 06:13:53]
コットンは陸の孤島過ぎ
|
307:
匿名さん
[2011-06-20 08:42:54]
コットンやプラウド綱島を必死にネガしても虚しいだけ。
向こうからは相手にされません。 神奈川新町のベリスタ物件。 割高、先着順受付中。が現実です。 |
308:
匿名
[2011-06-20 09:47:52]
ベリスタ物件と毎回それだけを言いに来る方が虚しいだけですな。
別にベリスタ物件でも良いんだよ。 |
309:
匿名さん
[2011-06-20 10:40:11]
藤和クオリティだと認めちゃったね。
ここがパークハウスだと主張していた恥ずかしい人はでてこれなくなっちゃった。 ザ、パークハウスという名のベリスタ物件! |
310:
契約済みさん
[2011-06-20 14:05:37]
お前ベリスタ横浜契約した方々に謝れ。
|
神奈川新町と綱島じゃ、一般受けするのは綱島じゃないかと。
私は会社まで乗り換えなしで行けるので、ここを選びましたが。
なんかどっかと比較して、ここが劣るとか決めつけたい人がいるみたいですけど、
人の事情によって、立地、建物、設備、価格は優先度も違いますし、
一概にここがダメとはならないと思いますが。
まあ、この掲示板は参考程度に見て、最終的には自分で現地に行って、
納得すれば、購入すればいいと思います。