二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-03 08:40:26
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 31
682:
匿名
[2011-03-15 23:06:37]
免震だから安心してたのに、毎日こんなに揺れを感じるのは、なんだかおかしいなぁ。きちんと装置が働いていないのかも?
|
||
683:
匿名さん
[2011-03-15 23:07:29]
ダイブしたあの会社員の呪縛かも
|
||
684:
住人
[2011-03-15 23:10:22]
駐車場の柱の欠損やヒビ割れが放置されたままなのが、昨日から気になっています。地震への対応は大丈夫なのでしょうか。住人への何かしら情報が欲しいです。駅ですがこれから帰宅します。
|
||
685:
匿名さん
[2011-03-15 23:35:50]
イーストの真ん中あたりの住人です。
先ほどの地震ではガタガタと揺れを感じました。 振るえた感覚でした。 インターホンから大音量で警告があり、かなり怖かったです。 |
||
686:
匿名さん
[2011-03-16 10:26:20]
3月11日のM9、震度6で、建物は揺れ、ミシミシ音がして怖かったが、
家の中の本棚も花瓶も落ちたり倒れたりしなかった。 免震装置の効果は大したものと思います。 建物境界の隙間などは、余震が落ち着いてからの対処と思います。 |
||
687:
マンション住民
[2011-03-16 13:09:39]
また揺れた。
イーストは揺れやすいの? |
||
688:
匿名
[2011-03-16 13:13:32]
RISE、OPEN延期ですか?
|
||
689:
匿名
[2011-03-16 14:20:31]
高級品は箱で保存した方がいいみたいですね 割れたら0ですから
|
||
690:
匿名
[2011-03-16 15:38:02]
確実に揺れは小さいですよ。
シャンデリアの玉が小さくゆらゆらするだけ。 ただ、体感はゆっくりゆーらゆらして立っているとより感じますね。 まさに免振ならでは。 |
||
691:
匿名さん
[2011-03-16 16:44:07]
1月に引っ越しをしてきた者です。セントラルの真ん中よりやや上に住んでいます。
お昼の地震ではインターホンの警報音とともにうちはかなり揺れました。 これでも揺れが少ないほうなんでしょうか? 一戸建て経験しかないものでタワーマンションの揺れがどれくらいが普通なのかはわかりませんが恐怖を感じたのには変わりありません。皆さん結構冷静なんですね。 共用部分や駐車場の繋ぎ目にかなりクラックが見られますが根本的な構造体に影響ないのでしょうか? 690さん詳しそうですので是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
||
|
||
692:
匿名さん
[2011-03-16 20:00:55]
私は690さんじゃないけど私からひとこと。
前段の回答としては、揺れは少ないほう。 免震装置が無ければもっと長い間揺れた。 勘違いしてる人が多いが免震装置は揺れを無くす魔法の装置ではなく、少しでも揺れを短く(少なく)する装置。タワーなんだから揺れてあたりまえ。 後の回答としては、クラックはあくまでも表層的なもの。よって全く心配なし。 駐車場の床や柱にも亀裂がたくさんあるが構造体に問題なし。 タイル目地のひび割れも同様の理由で全く心配なし。心配すべきは人工地盤の繋ぎ目のズレが異常に開いているままであること。どうやって元に戻すのか甚だ疑問。 |
||
693:
匿名さん
[2011-03-16 20:00:55]
私は690さんじゃないけど私からひとこと。
前段の回答としては、揺れは少ないほう。 免震装置が無ければもっと長い間揺れた。 勘違いしてる人が多いが免震装置は揺れを無くす魔法の装置ではなく、少しでも揺れを短く(少なく)する装置。タワーなんだから揺れてあたりまえ。 後の回答としては、クラックはあくまでも表層的なもの。よって全く心配なし。 駐車場の床や柱にも亀裂がたくさんあるが構造体に問題なし。 タイル目地のひび割れも同様の理由で全く心配なし。心配すべきは人工地盤の繋ぎ目のズレが異常に開いているままであること。どうやって元に戻すのか甚だ疑問。 |
||
695:
匿名
[2011-03-16 20:33:32]
ジョイントのずれは幅によりますが、間に専用の緩衝材を入れて補修するはずですよ。
免振は60センチ程度は揺れ幅のクリアランスが取られているので、構造的には許容範囲でしょうが、初年度から大地震じゃ、修繕費用が痛いですね。 ちなみに上の説明の「揺れを短く」は時間じゃなくて、揺れ幅ですね。 地震の揺れに追従して建物を水平に揺れさせて、揺れ幅を少なくすることで建物と内部のダメージを抑えるものですね。 だから縦揺れには効果低いです。耐震は揺れても建物が破壊されない強度を持たせたものなので免振より揺れます。 部屋の中も地震対策しておかないと免振より落下物など被害が出ます。 一般に免振は耐震ほど強度がなくていいので建てるコストは耐震のほうが高いそうですよ。 中身を守りたい美術館などは免振になっていて、得に重要な展示品は免振の台に置かれたりします。 |
||
696:
匿名
[2011-03-16 20:42:21]
287:2011/03/16(水) 13:54:02 .23 ID:???[???]
開発の裏にはホニャララ 288:2011/03/16(水) 14:03:56 .82 ID:???[sage] いろんなところにクラックが発生してたり、 タイルが割れてたりとかするんだが、 いきなり修繕積立金が上がったりするんだろうか? 2.上7.前9.次1.1-3.新4.書5.写6.板0.覧設栞歴 |
||
698:
匿名さん
[2011-03-16 21:14:39]
|
||
699:
匿名さん
[2011-03-16 21:26:05]
|
||
700:
匿名
[2011-03-16 22:40:07]
浜田山の某高級免震マンションでは損傷ひとつなく正常稼動したらしいです。
同じ免震でも損傷があるのはなぜでしょうか? |
||
701:
匿名
[2011-03-16 22:44:47]
700を書いたものです。
聞くところによると、そこは地震予知のカウントダウン放送がある高級マンションらしいです。 うちのマンションはそのような機能が無いのはちょっとイマイチで残念です。 うちのマンションのほうが新しいはずですが、機能に差があるのは微妙に納得いかないですね。 カウントダウン放送設備は価格が高いからでしょうか? |
||
702:
匿名さん
[2011-03-16 22:53:20]
>地震予知のカウントダウン
ってなあに?意味不明 |
||
703:
匿名
[2011-03-16 23:00:36]
さっきまた地震。揺れは小さかったけどギシギシ軋む音が気になってしまいました。
|
||
705:
匿名さん
[2011-03-16 23:30:24]
あほか、湾岸エリアじゃ常識だぞ
|
||
706:
匿名
[2011-03-16 23:43:14]
湾岸にあってライズに無いもの。
カウントダウン放送機能がそれだな。 湾岸の圧勝じゃな。 |
||
707:
匿名さん
[2011-03-16 23:46:07]
>700浜田山は確かタワーじゃあないよね?5階建てなのに免震なわけない。ネガのお得意のガセ?
|
||
708:
匿名さん
[2011-03-16 23:48:47]
有明の丘に詣でなさい
|
||
709:
匿名
[2011-03-17 00:02:25]
仁科あきこ親子をたぶん50回以上は見た
|
||
710:
物件比較中さん
[2011-03-17 00:32:54]
707さん
浜田山は免震ですよ。 別に「免震=タワー」とは限りません。 大手建設会社のHPなどから施工例を見れば分かりますが。 低層で免震というのも数多く存在しています。戸建てでも存在します。 浜田山は施工が鹿島ですが、鹿島は免震装置をマンションだけでなく 医療施設などでも数多く施工しています。大成も同様でしょうが。 |
||
711:
匿名さん
[2011-03-17 10:08:13]
浜田山は免震の棟と、耐震の棟が混在してるみたいですね。
|
||
712:
匿名さん
[2011-03-17 13:48:38]
マンションの地震速報はテレビや携帯より早いし感度も高いですよね。
因みにカウントダウンで報じても性能が優れているわけではなく、表現の違いなだけ。 今の技術では目安というか飾りの仕様でしかないですよ。 わかってると思うけど。 低層免振はいいですね。 メンテナンスコストが耐震よりかなり高いから混在は揉めないのかな? |
||
713:
匿名さん
[2011-03-17 14:30:08]
免震装置が地震で駆動した後、
働いた免震ゴムの交換をしないでいいんでしょうかね? |
||
714:
匿名さん
[2011-03-17 15:06:48]
交換どころか、いまだにズレたままになっているのが不安です。
いったいこのマンションはどうなっているのでしょうか? 普通なら早急に補修するはずなんですが・・・・。 |
||
715:
匿名
[2011-03-17 18:09:38]
どこのこと?
もう繋目改修されているのは見ましたけど。 ゴムは数年で交換だけど、9センチの揺れ一回で交換は必要ないですよ。 ジョイントは毎回補修だけどね。 |
||
716:
匿名さん
[2011-03-17 20:43:41]
セルリアンタワーでの入居説明会では、免震ゴムの交換は50年(耐用年数)と説明がありました。
地震の都度ゴム交換が必要な免震装置なんてのは聞いたことがない。 |
||
717:
入居済みさん
[2011-03-17 21:00:37]
つまり9cmズレたまま、私たちは
この先ずっと暮らしていくわけですね。 どうやらズレが元に戻ることはなさそうです。 地震という大変な体験もしました 引っ越し早々、傷だらけのタワマンになってしまい、残念です。 |
||
718:
マンション住民さん
[2011-03-17 22:28:02]
某三井の高級マンションは専用庭まで免震だそうです。
徹底していますね。あそこはホント凄い。東急さんも三井を見習ってほしいな。 これ! というこだわりを見せてほしい。差別化ってそういうことだと思う。 |
||
719:
匿名さん
[2011-03-17 22:34:28]
三井なら、タワマン同士ってことで、
目黒のタワマンの住民板も参考にどうぞ! |
||
720:
匿名さん
[2011-03-17 22:40:13]
庭を免震? 何の意味があるんだ?
そうだとしたら、たまたま躯体の上に庭があるだけじゃないの? |
||
721:
匿名さん
[2011-03-17 22:42:05]
|
||
722:
匿名
[2011-03-18 01:18:57]
ネガっていつも知識が中途半端なのは何なんだろ。物知らないヤツが批判なんかしても恥さらしてるだけなのに。
|
||
723:
匿名さん
[2011-03-18 01:20:58]
とりあえず東京にいれるだけでも幸せを感じなきゃ。
東京にいれば大丈夫でしょう。むやみに長距離移動しないようにね。 |
||
724:
匿名さん
[2011-03-18 02:33:31]
都心の麻布さえ憧れてますよ
|
||
725:
匿名
[2011-03-18 08:39:42]
>>721
春だからまた変なのが湧いてきたみたいだな |
||
726:
匿名
[2011-03-18 09:05:27]
717は春に限らずいるのが残念。
|
||
727:
匿名
[2011-03-18 09:14:24]
717?
721について議論してるぞ?読解力は大丈夫か? |
||
728:
匿名
[2011-03-18 13:14:07]
地震でのズレはゴムが機能していますが、確かに元の位置に戻っていない部分もあります。
例えば駐車場の上の人工地盤なんかは免震装置はないですよね? |
||
729:
匿名
[2011-03-18 13:14:08]
地震でのズレはゴムが機能していますが、確かに元の位置に戻っていない部分もあります。
例えば駐車場の上の人工地盤なんかは免震装置はないですよね? |
||
730:
匿名
[2011-03-18 13:14:09]
地震でのズレはゴムが機能していますが、確かに元の位置に戻っていない部分もあります。
例えば駐車場の上の人工地盤なんかは免震装置はないですよね? |
||
732:
匿名
[2011-03-18 14:55:36]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
739:
匿名
[2011-03-18 14:55:42]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
741:
匿名
[2011-03-18 14:55:44]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
743:
匿名
[2011-03-18 14:55:47]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
744:
匿名
[2011-03-18 14:55:47]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
746:
匿名
[2011-03-18 14:55:50]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
747:
匿名
[2011-03-18 14:55:51]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
749:
匿名
[2011-03-18 14:55:53]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
753:
匿名
[2011-03-18 14:55:58]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
754:
匿名
[2011-03-18 14:55:58]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
756:
匿名
[2011-03-18 14:56:01]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
759:
匿名
[2011-03-18 14:56:04]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
760:
匿名
[2011-03-18 14:56:06]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
764:
匿名
[2011-03-18 14:56:11]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
765:
匿名
[2011-03-18 14:56:11]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
766:
匿名
[2011-03-18 14:56:12]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
768:
匿名
[2011-03-18 14:56:15]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
770:
匿名
[2011-03-18 14:56:17]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
773:
匿名
[2011-03-18 14:56:21]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
774:
匿名
[2011-03-18 14:56:23]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
775:
匿名
[2011-03-18 14:56:23]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
777:
匿名
[2011-03-18 14:56:25]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
778:
匿名
[2011-03-18 14:56:27]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
779:
匿名
[2011-03-18 14:56:27]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
781:
匿名
[2011-03-18 14:56:31]
デッキプレートが動くなんてことはあってはいけないこと。人工地盤はもともと耐震構造ですから、今回のような柱の損傷は構造のダメージを意味するのです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |