二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-03 08:40:26
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 31
41:
匿名
[2011-02-06 19:28:58]
|
||
43:
匿名さん
[2011-02-06 19:48:38]
↑何に批判してるんだかよく分からん。
3月17日ショッピングセンターオープンなんだね。楽しみだ。 |
||
44:
匿名さん
[2011-02-06 20:05:28]
ショッピングセンターの出店リスト見ましたが冴えないショップばかりですね。オープンは賑わうと思うけど皆ガッカリして高島屋に行くんでしょうね。。
|
||
45:
匿名さん
[2011-02-06 20:17:15]
N社長の目的は何だろう?東急がこんなエクゼクティブも住んでますよ~というPR作戦?
39が記述している様に、社員達はどう感じるだろうね。 顧客の商社プロジェクト担当者達も、Nさんとのゴルフ・接待自粛になるでしょうね。 コンプライアンス・・やば過ぎるからな。 本業仕事に専念した方がいいですよ、ゴルダイ&ゴルクラの記事、リーマンゴルファーは 飽き飽きしているのまだ、理解していないしね。 今回のTV出演は墓穴です。 |
||
46:
匿名
[2011-02-06 20:40:19]
東急の仕掛けた販売メディア作戦だったのかぁ。
こんな暮らしを実際しています。 あなたも頑張ってローンを組めば仲間入りできます! という感じでしょうか。 まっ、確かになんとなく気持ち悪かった。 もう少し構成内容考えればよかったのにね。 |
||
47:
匿名さん
[2011-02-06 22:28:25]
子供まで露出させちゃって。
学校でいじめられるの必須。 |
||
48:
ビギナーさん
[2011-02-06 23:21:07]
東急ってホントにやることやることがすごい。だけどそんなに事業費投入して将来集客を見込めるのか心配だな。RISEのオープンをもう来月に控えているというのに裏では悲惨な情報ばかり飛び交ってるし・・・
■東急、ニコタマに巨大施設 「ニコタマ」の愛称で知られ、住みたい街として常に上位にランキングされる東京急行電鉄の二子玉川(ふたこたまがわ)駅(東京都世田谷区)。 3月17日、この駅に直結した大規模商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」がオープンする。6千平方メートルある広い食料品フロアを中心に雑貨店など157店が入る。沿線に住む20~30代の女性が主なターゲット層だ。 東急電鉄グループはこのエリアをさらに集客力のある街へと変えるため、駅の周辺約11ヘクタールの敷地でオフィス棟や高層マンションも建設。再開発の総事業費は1500億円に達する見通しだ。 |
||
49:
匿名
[2011-02-07 01:01:59]
ライズSCはターゲット層を20~30代に設定し、それより年齢層の高い高島屋とは変えることで棲み分けられると考えているようだ。だが、高島屋の購入層はライズSCの客層を嫌って二子玉川に来なくなるのではないか。
昔からこう言います: 角を矯めて牛を殺す |
||
50:
匿名さん
[2011-02-07 01:07:56]
再開発、ショッピング、芸能人ネタはやつらの手口
名前をコロコロ変えて、マイナス要素を混ぜてもバレバレなのですぐわかる だまされてはいけません |
||
51:
匿名
[2011-02-07 01:11:06]
オフィス棟を建てたはいいが,入居はゼロ.
東急不動産のホームページでライズ・オフィスは12月1日営業開始になっているが,エントランスはいまだに封鎖されている. オフィス計画は失敗したと考えてよいだろう. |
||
|
||
52:
近所をよく知る人
[2011-02-07 09:42:45]
田園都市線の通勤ラッシュの凄まじさ(遅延頻発、朝も夜も深夜も混雑)を知らずして購入するのは、愚か者。
しかもこのタワーが混雑を加速する、正に自業自得。 |
||
53:
匿名さん
[2011-02-07 09:44:55]
こんなとこにオフィス設けてどうすんの?って言いたい。
何が悲しうて、県境の河原に通勤せにゃならんのよ。 |
||
54:
匿名
[2011-02-07 11:30:07]
「近所をよく知る人」や「住まいに詳しい人」を名乗る愚かさよ(笑)
|
||
55:
匿名さん
[2011-02-07 12:23:42]
ゴクレや東急は売れなくても値引きはしない、もしくは幅が厳しいよね。
ここも当分は値引きなさそうだね |
||
56:
匿名さん
[2011-02-07 13:02:13]
殿様商法といいましょうか、お山の大将といいましょうか
鉄道という絶大な資産があるから 消費者や利用客は、しょせん受け身の立場 |
||
57:
匿名
[2011-02-07 15:47:58]
|
||
58:
匿名
[2011-02-07 15:52:32]
ニコタマ?
地元の人はニコタマなんて言わない。 すぐよそ者とわかる。。。 |
||
59:
匿名
[2011-02-07 16:47:07]
3月になって例の施設がオープンしても オフィスはガラガラだったらどーする?
有り得るぜ? |
||
60:
匿名さん
[2011-02-07 16:48:46]
3月になればわかることだし、そもそも、
あなたが心配することではないし。。。 |
||
61:
匿名
[2011-02-07 17:01:43]
60
そうかな?他人事かな? 東急は赤字は取れる所から取って補填するでしょう。その取れる所がライズ住民でないと断定できますか? 現に東急は、マンション管理組合に対して、商業施設のライズ協議会に参加して協賛金を永続的に出すように申し入れましたよ。 |
||
62:
匿名さん
[2011-02-07 17:23:36]
|
||
64:
匿名さん
[2011-02-07 19:14:32]
26
ブラウドで坪300万か。この地域は完全にマーケットが崩壊してるな。 |
||
65:
匿名
[2011-02-07 21:32:12]
61
それが事実なら大問題なわけだが。 虚偽記載は訴えられますよ?大丈夫ですか? |
||
66:
入居済みさん
[2011-02-07 22:07:20]
議事録に書いてありましたよ
|
||
68:
匿名さん
[2011-02-07 22:17:51]
多摩川が氾濫したらどうなるの?
倒壊? |
||
69:
匿名さん
[2011-02-07 22:34:52]
↑勉強不足、てか意味不明
|
||
70:
匿名さん
[2011-02-07 22:48:47]
意味くらいはわかるだろw
|
||
71:
匿名
[2011-02-07 22:49:35]
63
実名をあげての誹謗中傷は名誉毀損で訴えられますよ?大丈夫ですか? |
||
72:
匿名さん
[2011-02-07 23:17:42]
ICカードで施錠する玄関って不具合はよくでるものなんですか?
|
||
73:
匿名さん
[2011-02-07 23:38:24]
田園調布が世田谷区だと考えている人ってどれだけ田舎者?
|
||
74:
匿名
[2011-02-07 23:44:39]
不具合というか、落として誰かに拾われたら、空き巣に入られる覚悟するべきです。カードがどこの階に住んでいるかまで自動で案内してくれます。
|
||
75:
匿名さん
[2011-02-08 00:03:17]
カードキーってそうゆう見方ができるんですね
エレベーターの便利な面しかわからなかったです |
||
76:
匿名さん
[2011-02-08 01:05:40]
|
||
77:
匿名さん
[2011-02-08 01:11:04]
>66 議事録には商業施設から協賛金を徴収されるなんてことは書いてませんよ。
|
||
78:
匿名
[2011-02-08 02:18:18]
77
そういう事実があって議事録に残っていることを認めてしまいましたね。 東急が、商業施設からみかじめ料を取るかどうかではなく、タワー&レジデンス住民からみかじめ料を取ろうとしたのが問題でしょう? |
||
79:
匿名さん
[2011-02-08 02:33:03]
>78 ?そういうことは書いてない、と書いたのですが。みかじめ料って?意味不明です。
|
||
80:
匿名さん
[2011-02-08 03:53:34]
78は想像力が豊かだな
|
||
81:
匿名さん
[2011-02-08 08:49:20]
管理組合の議事録には、ライズ協議会にマンション住民がお金をだすことの他にも、東急はマンション敷地を自由に利用できるようにすることも書いてあったな
|
||
82:
匿名
[2011-02-08 10:09:37]
大田区に生まれ育っても、田園調布をかたれるわけでもなし。テレビやスポーツ新聞などが
玉川田園調布を田園調布と記事にしたり…。 二子玉川や世田谷区に住んでもいないのに、「柳小路」に詳しい人もいる。 成城にも、いろんな成城がある。 東京も、ある意味、みんな田舎者なんだから。 |
||
83:
匿名さん
[2011-02-08 12:30:05]
ここ検討しようかと思っていますが
ライズ協議会というのは何ですか? 自治会みたいなものですか? 地権者の集まりで年寄りの暇つぶしでしょうか? なんだか不思議なことが沢山ありそうで慎重に検討したいのですが・・・ |
||
84:
匿名さん
[2011-02-08 12:50:01]
マンションを売った後で、管理会社ならともかく売主東急に金を毎月支払え、さらに、敷地は自由に使わせろって、まるでヤくザじゃないですか。みかじめ料って揶揄されても仕方ないでしょう。
|
||
85:
匿名
[2011-02-08 12:59:51]
そう言えば、敷地内にライズ販売の大きな看板ができましたね。あれも売主の東急が敷地を自由に使っている現れですかね。
|
||
86:
匿名さん
[2011-02-08 13:03:27]
東急に金払うとか敷地を自由に使えるとか書いてません。だいたいライズ協議会へは参加してませんよ。まだ実態がよく分からん組織だし。
|
||
87:
匿名さん
[2011-02-08 13:07:08]
一般論で
マンション契約するときの重要事項説明書には 完売するまではマンション建物か敷地に販売用の宣伝物を掲げても良いと書いてあるのが普通。 何度もマンション買ってれば分かるけどね。 |
||
88:
匿名さん
[2011-02-08 13:51:51]
11月の議事録に、東急はマンション敷地を自由に使用できることの記述ありますね。
|
||
89:
匿名さん
[2011-02-08 14:04:06]
そんな記述ないけどね
|
||
90:
匿名
[2011-02-08 15:07:58]
ありますよ。
表現の仕方は違いますか概ねそういう意味ですが。 大丈夫ですか? 議事録読めますか? |
||
91:
匿名
[2011-02-08 15:16:34]
何らかの事故があったことは間違いないんだから
何があったか知っている人はちゃんと書けば良いのではないでしょうか。 クルマと作業車の衝動事故です…とね。 |
||
92:
匿名さん
[2011-02-08 15:32:30]
表現の仕方もなにもそんな記述ないけどね
議事録読めますか? 日本語読めますか? |
||
93:
匿名さん
[2011-02-08 15:38:22]
議事録ってさ一般人も読めるの?
|
||
94:
匿名さん
[2011-02-08 15:43:32]
議事録の部分抜粋してあげれば?水掛け論だから
|
||
95:
匿名
[2011-02-08 16:32:24]
お前がやれよ
議事録持っているならね(笑) |
||
96:
匿名さん
[2011-02-08 20:19:51]
なぜココって、都合の悪い事実を捻じ曲げて隠そうとするヤツが多い(もしくは1人?)
んだろう? |
||
97:
匿名
[2011-02-08 22:32:43]
タイルの破損の復旧工事終了。
事故から長いことかかったね ホントは何があったか知ってるのは私だけ?ライズ住人にも知らせないなんて不思議なんだよな。 |
||
98:
匿名さん
[2011-02-08 22:55:36]
ダイブでしょ?
死者が出たんでしょ? |
||
99:
匿名
[2011-02-08 23:14:37]
90は、理解力がないに一票。
|
||
100:
入居済みさん
[2011-02-08 23:24:14]
議事録から抜粋
東急から提出された資料に基づき、内容を確認した。 本件に関して、実際に捺印する「公開空地等活用書」が提出されたが、「全体管理者(東急電鉄)が有効空地を事由に活用できる」旨の内容であった。 |
||
101:
入居済みさん
[2011-02-08 23:33:53]
訂正
正:自由 誤:事由 |
||
102:
匿名さん
[2011-02-08 23:53:05]
結局捏造ってこと?
|
||
103:
匿名
[2011-02-08 23:54:04]
で、決議されなかったということでしょう。
|
||
104:
匿名さん
[2011-02-08 23:59:02]
例の住民が検討板でガス抜きしてるみたいだね。
懲りないね。 |
||
105:
匿名さん
[2011-02-09 00:04:26]
東急がお金をせびった云々って話はどうなったの?そういう記載はあるの?
|
||
106:
匿名さん
[2011-02-09 00:06:27]
それも捏造です
|
||
107:
匿名
[2011-02-09 00:26:33]
東急電鉄がライズ協議会の代表だから気にいらないんじゃないのかな?
とりあえず住民にアンチ東急がいるのはよーく分かった。 |
||
108:
匿名
[2011-02-09 01:10:16]
なんだか定期借地みたいな感じですね。
販売終了後も東急がなんらか絡んでくるという判断でいいのでしょうか? それに対して個々が多少のお金を負担していくのでしょうか? 管理費以外に購入後に理由をつけて徴収でもするのでしょうか? |
||
109:
匿名
[2011-02-09 06:14:38]
違うよ。
ライズ開発地域全体で、住民や店舗オーナーが参加するコミュニティーの管理運営、リボン等の公開空地の管理費用にマンション住民が月200円程度を管理費の中から負担するかって話で町内会費みたいなもんだ。 ライズは鉄道街区からマンション街区までの一体開発が売りなんだから、売りっぱなしで関係なしではなくて、ライズ一体のイベントをやったりしたいんだろうね。 雰囲気分からないでもないけど、リボンもない状態じゃマンション住民には参加することの意義が見えないから見送りになったんでしょ。 意義がないなら参加しないままでいればいいんじゃない? |
||
110:
匿名さん
[2011-02-09 08:55:25]
そういうことなんだ。前の方でみかじめ料だなんだと書かれていたのとはずいぶん違う話だったんですね
|
||
111:
匿名
[2011-02-09 15:45:39]
みかじめ料はないけど、ちゃんと説明して理解を得てから進めるようなプロセスが出来ないのが東急っぽいと思う。
そういう丁寧さがないから反感かっていろいろと書かれるんだろうね。 |
||
113:
匿名さん
[2011-02-09 19:04:37]
このスレは過疎ってきたね。悲惨すぎて小杉のネガも寄り付かなくなった。
|
||
114:
匿名さん
[2011-02-10 00:30:14]
>109
町会費みたいなものを徴収するのに、なぜ売ったマンション敷地を売主が自由に利用することが必要なのでしょうか? なぜ住民が商業施設の援助をしてあげなくてはいけないのでしょうか。ライズオフィスがすでに失敗だから? 東急電鉄から何の説明もない。 まずお金の徴収ありきで、では何に使うのかと問うと答えられない。だからマンション住民はこぞって反対なんですよ。 それから、リボンストリートをリボンと呼ぶのは東急関係者独特の口癖です。一般の人はそう呼びません。 そうと気づかず、つい使ってしまったようですね。 手を変え品を変え何かとお金を出させるのを止めたらいかがですか? 言い訳になっていませんよ。 アンチ東急ならば最初から買いません。 対応や態度の悪さのために、どんどん見方が変わってきていることに気づくべきです。 |
||
115:
匿名さん
[2011-02-10 01:09:03]
このところⅡ-a街区で工事してないと思いませんか?
フタコにオフィスは成り立たないとやっと気づいたのかな。 いったん中止して計画からやりなおし・・・かな。 |
||
116:
匿名さん
[2011-02-10 01:15:57]
でも結局はお金の徴収は無いんだよね?
|
||
117:
匿名さん
[2011-02-10 01:29:01]
ここの再開発はもうダメだな。
|
||
118:
匿名
[2011-02-10 01:47:33]
ダメだよ。
もともと二子玉は丘の上の人達のライフスタイルがブランドだったのだから、駅前賑やかになりました!ライズ住民のお金も徴収してますよ!と言われてもね…。 ベンチャーも二子玉にオフィス構えました!なんて初めからビジネス真剣にやってない感じだし、地元の中小があえてボラレーゼ価格のオフィスに入るわけない。 完全に東急のオゴリがマーケットをみあやまってる。 ムサコとやり合ってた頃が花だったんだね。 |
||
119:
匿名さん
[2011-02-10 02:27:20]
ここ見てると
東急も悪いけど、東急嫌いの人も相当粘着質だよね |
||
120:
匿名さん
[2011-02-10 09:55:45]
>119 東急に因縁つけるのが仕事だから。
|
||
121:
匿名さん
[2011-02-10 11:00:17]
> 115
地下の駐車場作っていたみたいだよ。 この前覗いたら地下への入り口が出来ていた。 ここのネガの大半は小杉の暇人と再開発で割を食った東急嫌い。 いずれにしても懐も心も寂しい人々。 でも、からかうといい反応して面白いんだよね(笑) |
||
122:
匿名
[2011-02-10 13:35:46]
再開発が町の価値を下げるというのは珍しいケースですね。
|
||
123:
匿名さん
[2011-02-10 13:53:25]
瀬田1や上野毛戸建住民にとっては大迷惑。
|
||
124:
匿名さん
[2011-02-10 19:41:57]
夏が来る!
また、あの恐怖の夏が! あのBBQの悪魔と共に! |
||
125:
匿名さん
[2011-02-10 23:29:04]
|
||
126:
匿名さん
[2011-02-10 23:51:46]
ネガもポジも掲示板に張り付いてる人はイタイ感じ
|
||
127:
匿名さん
[2011-02-10 23:56:24]
|
||
128:
匿名さん
[2011-02-11 00:31:12]
ライズも秋までには完売するだろうね
|
||
129:
匿名さん
[2011-02-11 01:19:30]
何年後の秋でしょうか?
|
||
130:
匿名
[2011-02-11 04:40:41]
126
張りついてるんじゃなくてネット中毒なんでやめられないんです |
||
131:
匿名さん
[2011-02-11 07:19:18]
|
||
132:
匿名さん
[2011-02-11 09:16:33]
東急沿線地域でなりふり構わず折り込みチラシをばら撒いてますね。
何も知らない東急信者を狙ってるようです。 |
||
133:
匿名さん
[2011-02-11 11:19:38]
世田谷線や池上線のように
大井町線は、東急らしいローカルさが持ち味 上野毛や等々力、尾山台は 駅舎建て替えや人気スーパーのオープンなどで 多少は街の変化もあるけど 急行の乗り入れで、各停駅は通過点として 「空洞化」しているような・・ それでも、住まい探しで人気エリアに変わりはない こんな雪のちらつく休日、 二子玉川にシネコンでもあれば 「あしたのジョー」も観に行けるんだが・・ でもまあ、地域になくても日々の生活に困るわけでなし 高島屋オンリーだった街が 再開発によって、買い物や遊びのスポットとして それなりに便利になれば、悪くはない 沿線住民の感慨はそんなもんじゃないの? わざわざ百貨店で高い買い物をしなくても オーケーやオオゼキもある 意外と世田谷住民の生活ぶりは、堅実だと思うが・・ |
||
134:
匿名さん
[2011-02-11 12:49:31]
ここのポジべつに売り急がなくても3月までには完売できるとかいってませんでしたっけ?
|
||
135:
匿名さん
[2011-02-11 13:02:51]
知人によると、早くも施工上の問題や不満が顕在化しているみたい
いまからなら、なおさら、じっくり見て買ったほうが賢明だわ |
||
136:
入居済みさん
[2011-02-11 13:25:20]
>133
発想がいかにも独りよがりの東急思想ですね。 駅の東側が再開発によって買い物や遊びのスポットとして それなりに便利になったとしても、西側がは今までどおりだと勝手に考えてる。 高島屋が40年かけて創り上げた良さが無くなるとは考えていない。 高島屋だけでなく、瀬田や上野毛の戸建住民にとってもメリットは無く迷惑なだけ。 |
||
139:
匿名さん
[2011-02-11 13:49:01]
|
||
140:
匿名さん
[2011-02-11 14:20:43]
>136 発想がいかにもごく一部の瀬田や上野毛の戸建住民の独りよがりですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いづれもヤバイ臭いがします。
資産価値に悪影響するのは言うまでもないです。
恥ずかしいマンションですね。