二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-03 08:40:26
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 31
109:
匿名
[2011-02-09 06:14:38]
|
110:
匿名さん
[2011-02-09 08:55:25]
そういうことなんだ。前の方でみかじめ料だなんだと書かれていたのとはずいぶん違う話だったんですね
|
111:
匿名
[2011-02-09 15:45:39]
みかじめ料はないけど、ちゃんと説明して理解を得てから進めるようなプロセスが出来ないのが東急っぽいと思う。
そういう丁寧さがないから反感かっていろいろと書かれるんだろうね。 |
113:
匿名さん
[2011-02-09 19:04:37]
このスレは過疎ってきたね。悲惨すぎて小杉のネガも寄り付かなくなった。
|
114:
匿名さん
[2011-02-10 00:30:14]
>109
町会費みたいなものを徴収するのに、なぜ売ったマンション敷地を売主が自由に利用することが必要なのでしょうか? なぜ住民が商業施設の援助をしてあげなくてはいけないのでしょうか。ライズオフィスがすでに失敗だから? 東急電鉄から何の説明もない。 まずお金の徴収ありきで、では何に使うのかと問うと答えられない。だからマンション住民はこぞって反対なんですよ。 それから、リボンストリートをリボンと呼ぶのは東急関係者独特の口癖です。一般の人はそう呼びません。 そうと気づかず、つい使ってしまったようですね。 手を変え品を変え何かとお金を出させるのを止めたらいかがですか? 言い訳になっていませんよ。 アンチ東急ならば最初から買いません。 対応や態度の悪さのために、どんどん見方が変わってきていることに気づくべきです。 |
115:
匿名さん
[2011-02-10 01:09:03]
このところⅡ-a街区で工事してないと思いませんか?
フタコにオフィスは成り立たないとやっと気づいたのかな。 いったん中止して計画からやりなおし・・・かな。 |
116:
匿名さん
[2011-02-10 01:15:57]
でも結局はお金の徴収は無いんだよね?
|
117:
匿名さん
[2011-02-10 01:29:01]
ここの再開発はもうダメだな。
|
118:
匿名
[2011-02-10 01:47:33]
ダメだよ。
もともと二子玉は丘の上の人達のライフスタイルがブランドだったのだから、駅前賑やかになりました!ライズ住民のお金も徴収してますよ!と言われてもね…。 ベンチャーも二子玉にオフィス構えました!なんて初めからビジネス真剣にやってない感じだし、地元の中小があえてボラレーゼ価格のオフィスに入るわけない。 完全に東急のオゴリがマーケットをみあやまってる。 ムサコとやり合ってた頃が花だったんだね。 |
119:
匿名さん
[2011-02-10 02:27:20]
ここ見てると
東急も悪いけど、東急嫌いの人も相当粘着質だよね |
|
120:
匿名さん
[2011-02-10 09:55:45]
>119 東急に因縁つけるのが仕事だから。
|
121:
匿名さん
[2011-02-10 11:00:17]
> 115
地下の駐車場作っていたみたいだよ。 この前覗いたら地下への入り口が出来ていた。 ここのネガの大半は小杉の暇人と再開発で割を食った東急嫌い。 いずれにしても懐も心も寂しい人々。 でも、からかうといい反応して面白いんだよね(笑) |
122:
匿名
[2011-02-10 13:35:46]
再開発が町の価値を下げるというのは珍しいケースですね。
|
123:
匿名さん
[2011-02-10 13:53:25]
瀬田1や上野毛戸建住民にとっては大迷惑。
|
124:
匿名さん
[2011-02-10 19:41:57]
夏が来る!
また、あの恐怖の夏が! あのBBQの悪魔と共に! |
125:
匿名さん
[2011-02-10 23:29:04]
|
126:
匿名さん
[2011-02-10 23:51:46]
ネガもポジも掲示板に張り付いてる人はイタイ感じ
|
127:
匿名さん
[2011-02-10 23:56:24]
|
128:
匿名さん
[2011-02-11 00:31:12]
ライズも秋までには完売するだろうね
|
129:
匿名さん
[2011-02-11 01:19:30]
何年後の秋でしょうか?
|
ライズ開発地域全体で、住民や店舗オーナーが参加するコミュニティーの管理運営、リボン等の公開空地の管理費用にマンション住民が月200円程度を管理費の中から負担するかって話で町内会費みたいなもんだ。
ライズは鉄道街区からマンション街区までの一体開発が売りなんだから、売りっぱなしで関係なしではなくて、ライズ一体のイベントをやったりしたいんだろうね。
雰囲気分からないでもないけど、リボンもない状態じゃマンション住民には参加することの意義が見えないから見送りになったんでしょ。
意義がないなら参加しないままでいればいいんじゃない?