以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】
[スレ作成日時]2011-02-02 13:52:35
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②
201:
匿名さん
[2011-02-08 00:46:44]
|
||
202:
匿名さん
[2011-02-08 00:48:27]
>月震(月の地震)すら知らない様でもう呆れたわ。
それは地震学会で認められている地震かねwww |
||
203:
匿名さん
[2011-02-08 00:50:48]
一般的に長周期地震は海溝で起きる。
太平洋から東京湾岸まで軟弱な地層が繋がっているため、東海東南海地震でも東京湾岸は大きく揺れる危険性がある。 高層マンションは長周期地震に弱い。 これは箸やボールペンでも実検できる。 長周期地震対策されたとしても、軟弱地盤では液状化の危険性は避けられない。 |
||
204:
匿名さん
[2011-02-08 00:53:04]
ほんとトンデモ理論証明しようとして、地球外生命体まで持ち出されてもねぇ。
長周期君って、とんでもなく頭の周波数長いよねwww |
||
205:
匿名さん
[2011-02-08 00:55:38]
文句あるなら国交省と地震学者に言え
|
||
206:
200
[2011-02-08 01:00:05]
>>202
>>それは地震学会で認められている地震かねwww 何それ? 地球は動かず天動説を言っている様なもの。 じゃあ、月はどうして出来たのか近年の天文学から言われている事を聞いているのか? それに太古の昔の巨大天体の地球衝突も知らなさそう。Ω\ζ゜)チーンッ >>203 >>太平洋から東京湾岸まで軟弱な地層が繋がっているため、東海東南海地震でも東京湾岸は大きく揺れる危険性がある。 正確には地質上では関東平野一帯で沖積層な為に東京湾岸の埋め立て地と大して変わらないのではないか? だから、S造の六本木ヒルズのエレベーターが損傷した。 >>高層マンションは長周期地震に弱い。 それ以前にRC造の超高層住宅よりもS造の超高層ビルの方を真っ先に指摘してきたのとはどういう訳で。 そちらもまだ知識が足りない。 |
||
207:
匿名さん
[2011-02-08 01:00:49]
長い物と短い物をようかんとプリンに同じように立てて
それを同じテーブルに載せて揺らす 長短どちらが揺れるか? |
||
208:
匿名さん
[2011-02-08 01:02:26]
>>No.203 by 匿名さん
残念ながら、書かれた内容のほとんどが正しくありません。<そもそも答え有りきなのでしょうが。 >一般的に長周期地震は海溝で起きる。 地震が多い場所の1つにプレートが交差する海溝で起こるのは間違いではありませんが、 長周期地震となるのは、震動派を伝達または反復する地盤によるものです。 >太平洋から東京湾岸まで軟弱な地層が繋がっているため、東海東南海地震でも東京湾岸は大きく揺れる危険性がある。 いえいえ、日本の本州のプレートは大きく2つあり、海の底の地層???に大きな偏りはありません。 東海東南海地震で影響を受けるとされているのは、東京湾岸ではなく東海・近畿方面です。 そもそも東京の湾岸といわれるとことは、東京湾の一番奥の極々狭いエリアのことですよ。 >高層マンションは長周期地震に弱い。 固定震動数が一致した場合にですね。 超々高層でないと一致する可能性のほうが低いわけですが。 >これは箸やボールペンでも実検できる。 たぶん、この発想から抜け出さないと正しく理解できないと思います。 >長周期地震対策されたとしても、軟弱地盤では液状化の危険性は避けられない。 今一度、液状化マップをご確認ください。 対策された地域ほど、液状化に強い場所はありません。 |
||
209:
匿名さん
[2011-02-08 01:03:01]
え、そんなこと問題になってないでしょ!!!
だからバカって言われるんだよ、長周期くんは |
||
211:
匿名さん
[2011-02-08 01:05:39]
現実問題
超高層オフィスビルと超高層マンションでは構造が違う マンション耐震強化するなら、解体撤去して建て直すほど金かかる 買ってから修繕費払えます? |
||
|
||
212:
206
[2011-02-08 01:07:23]
>>204
>>ほんとトンデモ理論証明しようとして、地球外生命体まで持ち出されてもねぇ。 誰が地球外生命体の話を持ってきた? それに月が無かったら、この地球上に貴方、つまり人類の知的生命体は存在していないよ。 何故か? 答えられるか? 地球の生命の進化に月は重要な役割を果たしてきた。 そして、貴方業者は住宅を販売する人間として存在できている。Ω\ζ゜)チーンッ |
||
213:
匿名さん
[2011-02-08 01:10:03]
洗脳ビデオにハマったとこから人生狂ったウメタテーゼ
でも自業自得 |
||
214:
匿名さん
[2011-02-08 01:10:44]
>長い物と短い物をようかんとプリンに同じように立てて
>大きな消しゴムと小さなプリンを揺らして壊れるのはどっち? どうしても、身の回りのもので置き換えないと理解できないんでしょうかね。 しかし、プリンが好きなんですね。 ほんとにやるなら、長い物と短い物については、構造物としての強度計算を行ってください。 ようかんとプリンについても、維持力を計算し、地震と波伝搬の計算もしないといけません。 |
||
215:
お客様
[2011-02-08 01:13:02]
>>211
>>超高層オフィスビルと超高層マンションでは構造が違う それでは説明が足りない。 超高層ビルは主にS造。これはWTCビルも同様に風揺れで良くたわむ。 超高層住宅は重量級のRC造。風揺れは発生しにくく、たわみにくいけど、 コンクリートを使う以上、強い地震に伴う想定以上の変形が加わると倒壊はしないものの 柱と梁が損傷(破壊)する。 |
||
217:
匿名さん
[2011-02-08 01:15:20]
このスレは重要です。
|
||
219:
匿名さん
[2011-02-08 01:18:54]
トップの法改正記事が目立てばこのスレの役目は果たせてる。
|
||
224:
to 223
[2011-02-08 01:30:56]
|
||
227:
非豊洲住民
[2011-02-08 01:34:05]
>>225
豊洲住民でもなければ都区内の超高層住宅住民でもありませんよ。 それに豊洲を攻撃できるならば、何故先駆的である月島で出てこないのか、いつも不思議。 それが自ら業者であるのを自白している証明。 |
||
232:
匿名さん
[2011-02-08 01:39:01]
そもそも月島が長周期振動でなぜぽっきり行ってないのか、説明できる輩などいない。
都市伝説として面白いけど、次から次とスレたててしつこいな。 |
||
234:
匿名さん
[2011-02-08 01:40:46]
地下物件進めてバックマージンもらって書き込んでる不届きモノは、いいかげん社会的制裁を受けるべきだな。
|
||
235:
匿名さん
[2011-02-08 01:41:17]
都市伝説だって国交省にクレームどうぞ
|
||
242:
匿名さん
[2011-02-08 03:18:20]
3月までに契約していただけるなら
っていう営業トークが急増 やたらとクロージングを煽る 崖っぷちセールス |
||
245:
匿名さん
[2011-02-08 11:45:22]
>>244
おそようございます(^^; 昨日(今朝)も遅くまで掲示板を保守された方々がいたようで、御苦労さまです。 私、今日通勤途中に「全面ガラスのオフィスビル」を見ながら、 「確かにこんな全面ガラスだと地震がきたときに割れるんじゃないかな」 っと思いました。 (普段の通勤でもみてるんですが、普段は「掃除大変そうだな」と考えたり・・) 建築許可が出ている以上、ガラス部分の強度や建物の歪みなど基準には合致しているんでしょうね。 それらの基準って、どの程度のものなのでしょう? >詳しい方 |
||
246:
匿名
[2011-02-08 11:56:42]
西新宿の損保ジャパン(旧安田火災)のビルは、末広がりの形状をしていますよね。
あれは高層階の割れたガラスが地上を直撃しないよう、あのような形状にしたと聞いたことがあります。 |
||
248:
匿名
[2011-02-08 12:56:48]
末広がりの逆に、高層階が迫り出す形の
マンションもありますね。 |
||
249:
匿名さん
[2011-02-08 13:33:50]
ガラスは浮いてるんですよ。ガラスカーテンウォールを勉強してください。あとサッシの機能もね。
>長周期くん |
||
250:
匿名さん
[2011-02-08 13:59:55]
まあ、結局不適合なんだけどね!
|
||
252:
匿名さん
[2011-02-08 14:46:26]
ナイス国交省!
|
||
253:
匿名さん
[2011-02-08 14:56:33]
60m以上は対策すれば、新基準対策済みマンション!ナイス!
かやの外の60m未満は、新基準対策済みと言えなくなった。 |
||
254:
匿名さん
[2011-02-08 15:11:02]
60m未満は、新基準対策不要マンションと表記し宣伝するでしょう。
60m以上は、まず対策を終わらせてから言ってね。そうでなければ正直に「不対策」と表記のこと。 |
||
255:
匿名さん
[2011-02-08 16:19:59]
低層には長周期地震あんまり関係ない
|
||
256:
匿名さん
[2011-02-08 16:22:33]
確かに低層は関係ないけど、60m以下でも中高層なら長周期地震動は関係あるよ。
|
||
257:
匿名さん
[2011-02-08 16:31:41]
耐震補強工事は大変かもしれないが、固有周期を変更するには意外と楽かもしれないね。
ちなみに地震で安全なのは沖。液体は地震の揺れを無力化する。 |
||
258:
匿名さん
[2011-02-08 16:31:48]
確かにリバシ21は、最もやばそうだな。。
|
||
260:
匿名さん
[2011-02-08 16:50:39]
重心低いほど揺れない
|
||
261:
匿名さん
[2011-02-08 16:56:11]
60m以上のマンション&耐震対策済み→「新耐震基準対応済み」
60m以上のマンション&耐震未対策→「新耐震基準未対応」 60m未満のマンション→「新耐震基準対策不要」 |
||
263:
匿名さん
[2011-02-08 17:46:11]
>>261
過去にも何度か耐震基準の見直しされてるから「新」とかいっても、わからんのだよ。 以前の基準見直しを遡って勉強してきたほうが恥ずかしい思いしないと思う。 また、現在も複数の耐震評価制度があるけど、そっちがどう変わるのか調べて教えてちょ~だい。 |
||
264:
匿名さん
[2011-02-08 17:57:28]
現実問題、既存物件の補強なんて無理だよね。
|
||
265:
匿名さん
[2011-02-08 18:02:27]
↑無理かどうかを知る専門家ですか?
|
||
266:
匿名さん
[2011-02-08 18:14:37]
建て直すほうが安い
|
||
267:
匿名さん
[2011-02-08 18:21:51]
デベの保証期間内であれば、デベが補強してくれるんでしょうか?
|
||
268:
匿名さん
[2011-02-08 18:28:18]
まずあり得ないね
|
||
269:
匿名さん
[2011-02-08 18:31:53]
>>264
>現実問題、既存物件の補強なんて無理だよね。 新しい基準がまだ不明なので、なんともいえないけど、 すべての物件のすべての構造強度をいちから見直すわけじゃない。<当たり前。 おそらく、長周期に関係する新設された一部の補強を一部の物件がすることになるだけ。 支柱やコンクリートをやり直すわけじゃないので、補強は可能。 ※どんな基準になるのかわからんので盛り上がるべき話題じゃないと思う。 |
||
270:
匿名さん
[2011-02-08 18:54:18]
一部???
だといいね。 |
||
271:
匿名さん
[2011-02-08 19:09:36]
|
||
272:
匿名さん
[2011-02-08 19:10:24]
過去の耐震基準見直しを語るなら
■ 建築物の耐震改修の促進に関する法律 最終改正:平成一八年六月二日法律第五〇号 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07HO123.html を読むとか、 都道府県別の改修進捗表なんかも探してみるとよい。 どっかにあったんだけど、URL忘れた。 確か、東京都は突出して、耐震改修の進捗率が良かった覚えがある。 |
||
273:
匿名さん
[2011-02-08 19:12:46]
平成何年だって?
|
||
274:
269=272
[2011-02-08 19:13:28]
>>271
>業者からすれば盛り上がって欲しくない話題でしょうね。 ん? 私は建設関係の業者じゃありません。 WEB/IT関係の業者さんです(笑 疑心暗鬼なんですね。投稿者やポジ発言がすべてデベの人だと思えます? もし、個人の検討者なら、自らしっかり勉強して、デベ営業さんのポジトークに負けないことです。 デベさんにとって、今回の改正は面倒だけど、商売的にはプラスに使うだけだと思いますよ。 |
||
275:
匿名さん
[2011-02-08 19:20:06]
商機と思うのは低層業者でしょ。
長期在庫抱えた高層業者や転売ヤーには目障りな問題。 |
||
276:
匿名さん
[2011-02-08 19:59:10]
業者ではなくてもタワーマンション購入者にとっては重要な話題ですね。
|
||
277:
消費者
[2011-02-08 20:05:50]
>>269
>>支柱やコンクリートをやり直すわけじゃないので、補強は可能。 素人ですが、『支柱』やら『コンクリートをやり直す』やらは、意味が不明です。 柱とコンクリートのセメント・水との対比そしてそれに混ぜる様々な骨材の事ですか? 専門家なら上記のような言葉は使わないと思う。 |
||
278:
277
[2011-02-08 20:10:46]
>>277
>>もし、個人の検討者なら、自らしっかり勉強して、デベ営業さんのポジトークに負けないことです。 ここに巣喰っているデベの営業さんだとして、投稿内容があまりにも素人なのに舌を巻く事があります。 まず、彼らは同じ専門家では無い(個人 vs デベの営業)としても鉄筋コンクリートの特性を知らなさすぎる。 何の為にコンクリートに鉄筋を入れているのか、初歩の知識すら知らない様な感じの投稿を何度も見ました。 |
||
279:
匿名さん
[2011-02-08 20:16:15]
ここは高層マンションが買えなくて憎い層の集会所だから、専門的な意見を期待するだけ無駄ですよ。
彼らは憂さ晴らしが出来ればいいだけ。 |
||
280:
匿名さん
[2011-02-08 20:17:45]
国交省と地震学者に説教してみては?
|
||
281:
匿名さん
[2011-02-08 20:21:01]
|
||
282:
278
[2011-02-08 20:45:24]
>>281
>>連続投稿して、しかも1行ずつ空けて強調して書いたわりに >>「舌を巻く」の使い方を知らないのには驚く。 まるで2chの様に情報のフォロー外の個人的な文体批判だけ。 それで何の進展があり、情報を得られるのですかね? 無知をあらわにしています。 |
||
283:
匿名さん
[2011-02-08 20:50:45]
|
||
284:
匿名さん
[2011-02-08 20:50:56]
長周期地震は恐いが…
もっと恐いのは東京のあちこちに壊れた高層マンションが放置されること。 乱立地域ならなおさら。 |
||
285:
匿名さん
[2011-02-08 20:58:31]
燃えてなくなる地域は楽でいいね。
|
||
286:
282
[2011-02-08 21:01:09]
>>283
>>他人を批判するだけではなく、自分のミスはキチンと訂正すべし。 漢字の誤変換、文体のミスだけ注目して、まるで日本語の問題点だけで情報を掴もうとしない人には、 個人の文体を批判して重箱の隅を突っつく癖は、過去のパソコン通信時代を知らないパソコン難民の現れ。 建築・土木分野の科学技術計算の公式はは日本語か? そっちは何の情報もフォローしていない。 |
||
287:
匿名さん
[2011-02-08 21:04:14]
コンクリート問題と補強問題で二重苦になるタワマンは、どう対応していけば良いのでしょうか?
|
||
288:
匿名さん
[2011-02-08 21:06:42]
>>284
同意です。 |
||
289:
匿名さん
[2011-02-08 21:25:16]
|
||
290:
匿名さん
[2011-02-08 21:27:53]
最後まで責任とるなんて奴いやしないし。
さっさと放棄して逃げ出すね。 後始末義務化の法改正もお願いします。 |
||
291:
匿名さん
[2011-02-08 21:30:21]
タワマンが崩壊するような大震災後は、他地域を案ずる暇なんてないから心配するな。
お宅も大変なことになってるぞ。 |
||
292:
匿名さん
[2011-02-08 21:36:42]
基礎が地中連続壁のタワマンを買えよ
|
||
293:
匿名さん
[2011-02-08 21:44:46]
|
||
294:
286
[2011-02-08 21:50:52]
|
||
297:
匿名さん
[2011-02-08 22:40:16]
|
||
298:
匿名さん
[2011-02-08 22:46:54]
ヤバい物を建てるなって法律を先に作るべきだったね。
容積率緩和と同時に。 |
||
299:
匿名さん
[2011-02-08 23:06:45]
都内のあちこちに廃墟タワーが
恐ろしくて誰も口にしないだけ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お前ら雑魚が束になっても世界最先端の技術を結集させたタワマンに勝てるはずが無いだろ!
ねずみ講でもやってろ。