以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】
[スレ作成日時]2011-02-02 13:52:35
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②
787:
匿名さん
[2011-02-15 23:12:43]
|
788:
ご近所さん
[2011-02-15 23:26:44]
売らせない
買わせない ための規制 |
789:
785
[2011-02-16 00:08:09]
>>784
国内経済の発展の為も重要ですが、地震・火山国の宿命である以上、巨大地震時の減災は とても重要か…と思いますので、単なる鉄骨挿入による耐震補強よりは建物そのもの の揺れを抑える制震装置の発展は願ってやみませんです。 これはコンクリート構造物全てに言える事でしょうか。 また、これは一般建築物だけでもなく公共の構造物、つまり鉄道・道路高架橋にも小型の 制震装置が開発される事はより耐震性の向上を発揮できるのでは? と。 近未来の話みたいですが、テクノロジーの進展を願っております。 |
790:
匿名さん
[2011-02-16 00:17:44]
現時点では揺れにくい場所の頑丈な住まい探すほかに回避策ないですね。
|
791:
789
[2011-02-16 00:25:07]
>>790
>>現時点では揺れにくい場所の頑丈な住まい探すほかに回避策ないですね。 揺れにくい場所? そんなものは日本の国土ではどこにあるの? 地質が非常に古く比較的安定している豪州や欧州行ってみれば? 日本という国土が世界各地の大陸に比較すると造山運動が極めて新しく 地質も複雑であるって事を一般の人がどれくらい理解しているのか? と。 従って地震・火山国の日本国土の宿命上どこに住んだって、いつか 『明日は我が身』で有る事をわきまえて無いのでしょうか? 先日の大規模火山の噴火だって同じですよ。 『減災』は出来る事であればとても重要に思います。 |
792:
匿名さん
[2011-02-16 00:26:54]
狭い東京でもコレだけ違う。
あくまで予測ですが、かなり精度は高いそうですよ。 |
793:
匿名さん
[2011-02-16 00:29:45]
>792
世田谷区にさえ、赤いポイントはあるね。 |
794:
791
[2011-02-16 00:33:54]
>>792
また、説明無しのリンク貼りだけですか? どうしてマップにその様に色分けされているか説明したみてください。 地下の地質の構造は? 地下の活断層の存在は? 特に地下の活断層の存在は? 中越沖地震で原発被災しており未知の活断層の存在が クローズアップされた。 マップにある青の揺れにくいところだけども、岩手・宮城内陸部地震時の山体崩壊を 忘れたのですか? 山崩れを忘れていますね。 と言う事で、この日本の国土では安全なところは無いに等しいとなるんですがね。 全く何も理解していない…。 |
795:
匿名さん
[2011-02-16 00:33:57]
うちは緑と青の境です。
|
796:
匿名さん
[2011-02-16 00:36:53]
田舎に住んでますね。世捨て人?
|
|
797:
794
[2011-02-16 00:39:39]
|
798:
匿名さん
[2011-02-16 01:15:10]
六本木ヒルズはあなたの安普請団地より遥かに金かけて頑丈なはずですが簡単に壊れましたね、エレベーター。
テクノロジーがどうのとかちゃんちゃら可笑しい。 |
799:
匿名さん
[2011-02-16 01:29:59]
豊洲の電気ガスは新鮮だなんて言ってる教養レベルのお子ちゃまはテクノロジーとか語るの禁止だ!(笑)
|
800:
797
[2011-02-16 01:33:25]
>>799
>>豊洲の電気ガスは新鮮だなんて言ってる教養レベルのお子ちゃまはテクノロジーとか語るの禁止だ!(笑) はあ、こんな事は一度も書いた事がないですがね。 しかもこちらが豊洲人? 偉い勘違いの仕方。 それに上記のコメントは何の情報も無いお子ちゃまレベルのコメントの返し方。(火爆 |
801:
匿名さん
[2011-02-16 01:38:11]
とぼけてるとまた貼られて赤恥かくぜw
|
802:
797
[2011-02-16 01:40:28]
>>798
>>六本木ヒルズはあなたの安普請団地より遥かに金かけて頑丈なはずですが簡単に壊れましたね、エレベーター。 『安普請団地』と書いた辺りでテクノロジー色よりもカネの経済的な色合い。 それに団地とあるけどどこに住んでいるか、どんな構造か、基礎杭の深さ、その土地の地質等 わかるわけ無いでしょ。 頑丈? 何が? どんな構造で頑丈なのか、書いていない辺りがレベルの低さを証明してる。 エレベーターが壊れた? カゴが落下したの? どこが壊れたの? |
803:
匿名さん
[2011-02-16 01:48:55]
高層はエレベーターが動かなければただのコンクリート
|
805:
匿名さん
[2011-02-16 07:33:07]
高層マンションは改修解体考えずに建てたって云いますからね。シャレにならないです
|
806:
購入検討中さん
[2011-02-16 07:58:35]
そもそも、震災時に賃貸団地で生き残れると本気で思ってる?(微笑)
|
807:
匿名さん
[2011-02-16 08:09:31]
埋め立て団地にも賃貸は山ほどあるが
各物件にな たしかに生き残れそうにない |
強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑
ファシリティ
電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。
http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html
http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm
http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF