ジオ甲子園口北町
243:
匿名
[2011-07-04 12:26:34]
深津中が悪いから甲子園学院に通わせたらエエの?
|
||
244:
匿名さん
[2011-07-04 13:08:41]
人気のある部屋って、どのタイプに多いのでしょうか?
|
||
245:
匿名
[2011-07-04 15:33:36]
西宮は学区重要ですな。はっきり需要にかかわります。需要がなければ価値下がるし、西宮の場合、学区は独特の価値ポイントですな。
|
||
246:
匿名
[2011-07-04 17:32:43]
この値段帯の物件なら中学校の学区は別に重要ではないです
一定の層より下の収入帯をターゲットにした物件だと小学校中学校ともに良くないとキツいです |
||
247:
匿名
[2011-07-04 22:02:26]
なるほど、そうかもね。まあ無理して買うマンションじゃないってことですね。中学から私立にやる余力を残してる層の物件ですね。
|
||
248:
購入検討中さん
[2011-07-04 23:00:13]
1550cm以下の駐車場が大半なのがネック。駅近が故に近隣駐車場も高いしね。
2万近くは痛い。プリウスα入らない。 |
||
249:
マンション投資家さん
[2011-07-04 23:42:43]
JR沿線興味なし
|
||
250:
匿名
[2011-07-05 09:02:43]
今月末には抽選、正式申し込みになるようです。迷ってるうちに完売しそう。
|
||
251:
物件比較中さん
[2011-07-05 19:12:46]
南向きの中層階が人気といった感触もしますが、そういった価格帯の場合、新築マンションは駅近の方が、将来の物件価格下落率が大きいそうですし、やめた方が賢明でしょうか?
|
||
252:
匿名
[2011-07-05 20:38:30]
いや、徒歩10分圏外の方が下落率大きいよ。
|
||
|
||
253:
匿名さん
[2011-07-05 20:55:18]
No.251は他のマンションの営業担当かしら?
|
||
254:
匿名さん
[2011-07-05 22:49:40]
まさか、マンションの営業マンがそんなアホなこと言わないでしょ!言ってるとしたら、どうしようもないですね。。
|
||
255:
匿名
[2011-07-06 08:16:43]
まあまあ
でも勉強不足だね 駅近が大きく下落するなら駅遠はタダになるでしょう |
||
256:
匿名
[2011-07-06 09:01:28]
そりゃいいすぎだろ。駅10分圏内くらいであれば、閑静かつ買い物、学校など便利なら、それなりの人気は維持するだろう。この物件のように高すぎると下落幅は小さくても下落額がでかいってこと。
|
||
257:
匿名
[2011-07-06 10:49:49]
なるほど、下落額はそれなりだろうな。
|
||
258:
匿名
[2011-07-06 14:49:14]
駅10分で閑静ならいいけど甲子園口はむしろ10分圏内が閑静だからねえ
ここ坪単価どれくらい? 立地と価格をパッと見た感じでは高すぎる印象はないけど |
||
259:
匿名さん
[2011-07-06 14:55:23]
閑静で便利だと結局高値をつけられて駅遠で下落率も高くなるのよね。
最近ではむしろ10分以上の物件で閑静でもないのにやたら高すぎるのが目につくわ。 ガーデンズ効果かもしれないけど恐ろしいくらいの下落率だろうな。 |
||
260:
匿名
[2011-07-06 16:01:48]
中古の場合、10分を超えるとネットで検索にも引っかからないからねえ
15分ともなると、売却するのはそれはそれは大変みたいよ |
||
261:
匿名
[2011-07-07 09:04:08]
いずれにせよ、駅10分が下落率の大小の境目です。なおかつ閑静な人気エリアであれば更に下落しにくい。
|
||
262:
匿名
[2011-07-08 09:02:43]
まあそういうことですかね。駅近で閑静であることがもっともポイント高い。駅近でもごちゃごちゃしてるとこなら、10分圏内の閑静エリアのほうが価値高い場合が多い。
|
||
263:
匿名さん
[2011-07-08 22:13:33]
ぐちゃぐちゃ 云う前に、早いもん勝ちだよ。ここは、
|
||
264:
匿名
[2011-07-08 23:48:17]
やっぱり人気はあるのかな?
|
||
265:
匿名
[2011-07-09 11:21:54]
抽選になる部屋続出?自分は高いと思うが、価格に妥当性があるなら、すぐ完売かな。
|
||
266:
匿名
[2011-07-09 11:25:30]
ほぼ完璧な立地。近年の甲子園口エリアではダントツの物件でしょう。売れないわけないじゃん。ここならリセール、賃貸も飛びつく人多いだろね。資産価値大は間違いないよ。
|
||
267:
匿名
[2011-07-09 12:21:02]
そう?
空いてる部屋、結構あったけど |
||
268:
匿名
[2011-07-09 19:54:00]
同じジオのノーヴどうなったんかな。
|
||
269:
匿名
[2011-07-09 20:21:25]
だいぶいくみたいね
|
||
270:
匿名
[2011-07-09 20:34:14]
もう一本ほしいな。
|
||
271:
匿名
[2011-07-09 21:18:05]
どういう意味?
|
||
272:
匿名さん
[2011-07-10 14:08:59]
いよいよ、16日から。23日正午が締切。さあ、みんな抽選覚悟で申し込もう!
|
||
273:
匿名
[2011-07-10 14:29:54]
はずれてもノーヴがもれなく当たるのでは!
|
||
274:
匿名さん
[2011-07-10 17:04:03]
風月庵では南西で1戸残ったし、空くところは空くのでは?
|
||
275:
買いたいけど買えない人
[2011-07-11 21:07:41]
みんなで頑張れば、もう1本スレ立てれますよ!
|
||
276:
匿名
[2011-07-12 19:06:06]
申し込み状況どうなんでしょ?完売状態?
|
||
277:
匿名
[2011-07-12 20:55:16]
すげぇ~
|
||
278:
匿名
[2011-07-13 00:08:02]
ほんとに完売ですか?
|
||
279:
匿名さん
[2011-07-14 23:56:13]
抽選になる部屋が多いようですが、ここも怪しい抽選になるんですか?
教えてください。 |
||
280:
購入検討中さん
[2011-07-15 00:01:01]
どうにでもなるみたいです。でみノーブと同じ営業マンだから、そのときの印象が影響するらしいです。
|
||
281:
買いたいけど買えない人
[2011-07-15 17:58:57]
ノーブで抽選に外れた人を優先とか?買えない私には関係ないけど。
|
||
282:
ご近所さん
[2011-07-15 22:50:33]
新築で買える人は、私学に行かせられるでしょうから問題ないけど、 将来、中古、賃貸需要は、学区が問題になるので苦戦するのでは。 もともとの社宅をそのまま賃貸で貸そうと検討したけど 広すぎて、高額になり、需要もそこまで無いので 解体して更地で売ったようです。 結構新しいマンションだったのにね。 阪急は普通の仕様なのにブランド代でかなり高いのが問題。。。 |
||
283:
物件比較中さん
[2011-07-17 07:59:54]
282さんに同感です。
どこも一緒だけど これらのすれって 九電のやらせメールに似ているね。読んでいると業者の方々が書き込みをしているとしか考えられない。 |
||
284:
検討者
[2011-07-17 08:18:48]
確かに283さんの言う通り。ジオだけやたらと良い内容が多く書き込まれてる。
他の西宮エリアの物件を見に行っても同じ様な内容のジオの書き込みが多い。疑いたくもなる。 業者が書き込んでいるのか、ただ荒らして楽しんでるのか?真面目に検討してる者としては、残念。 あと2日、引き続きモデルルーム見学に行って来ます。 |
||
285:
匿名さん
[2011-07-17 14:39:04]
そうかな?ジオの物件酷い書き込み多くない?
むしろ。。不動産の掲示板のほうがヤラセっぽい書き込みが多いと思う。その証拠がわざわざジオ関係者が 良い内容を書き込んでいるっとやたら目にする事実。 スルーすればいいだけのこと。 所詮匿名なんだから、みんな話半分でしょう。 |
||
286:
匿名
[2011-07-17 18:30:54]
野村もよくないよね。阪急も野村もブランドに乗じて、高い!設備にそんな魅力ないのに。
|
||
287:
匿名さん
[2011-07-17 22:09:54]
同感。ジオは特別良いとは思いませんね。しっかりと場所と仕様を確認しなきゃいけませんね。
|
||
288:
匿名
[2011-07-18 00:43:08]
野村がブランドというのはわかるが、阪急不動産はブランドではないでしょ。阪急電車ならブランドでしょうけど。
|
||
289:
買い換え検討中
[2011-07-18 01:05:57]
全国的に見ればジオはブランドではないが、関西ではジオはブランド力あるんじゃない?
関西って、なんか阪急=高級ってイメージが出来上がっちゃってますよね。 関東から転勤してきて、つくづく感じます。 |
||
290:
匿名
[2011-07-18 01:30:10]
うん、分かる。他府県出身だからジオのこと全然知らなかったけど、関西に来て評価が高くて驚いた。
野村は昔は良かったけど最近はダメだね。まあここは高すぎるな。 |
||
291:
匿名さん
[2011-07-18 09:38:04]
ジオも野村もブランドじゃないですよ。単なるパッケージだけ。
設備はナショナル・タカラ・トートーで同じもの。 施工は請負業者・下請け。 どうしてみんなそれわからないんだろうか。 ただし立地はマンションでは重要だということです。 ここの設備が低いのはコスト抑えるためですが、 設備にかかる費用は全体からすればしれています。 立地、土地のいれね、それほどはずしていない 妥当な価格設定かとは思います。 |
||
292:
匿名
[2011-07-18 23:03:12]
285 自分がスルー出来ていないのに、説得力がない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報