ジオ甲子園口北町
201:
地元住民
[2011-06-30 10:27:30]
|
||
202:
匿名
[2011-06-30 10:51:08]
上甲子園ではウェリスはいいですよ。立地、交通、買い物、学区などとてもバランスがいい。景観賞とるくらいきれいだし。欲しいのですが、中古出ないですね。エルグレースは住宅地内で圧迫感あるので、嫌だな。あの界隈では、ウェリスダントツでしょ。
|
||
203:
匿名
[2011-06-30 12:00:20]
その割にウェリスはエルグレースより売れ行き悪かったよね…?
まあ上甲子園の話だけなら別スレで。 |
||
204:
匿名さん
[2011-06-30 22:17:40]
北町や二見がとりわけ良いように言われる方がいらっしゃいますが、
お屋敷といえるようなものはほとんどありませんよ?? 商業施設が少なく閑静な住宅街であることには違いないですが、 それ以上のものではないです。 仕事でその辺りを昔何度も通っていましたからよく知っているのですが・・・ 197さんはどのお家をさしてらっしゃるのでしょうか。 まあこういった話は主観にもなりますのでこの辺で。 ここを検討される方に限りませんが、イメージ等で選ばれると 期待はずれになる場合がほとんどです。 シビアな表現が多いこの掲示板ですが、こういった見方もひとつ、 現地に足を運んで確かめられた方がいいとおもいます。 |
||
205:
匿名
[2011-06-30 22:32:06]
仕事で行ったならファミマ前の通りしか通ってないだろ
二見には江崎グリコの社長宅があったの有名だよな もう去年から駐車場だが同じくらいの邸宅があの辺にはずらりと並んでるぞ? まあいわゆるお屋敷街だわな 朝走ってると黒塗りの車があちこちに止まってるわ |
||
206:
地元住民
[2011-06-30 22:54:56]
二見町の路線価、以前別の物件のスレで見ましたが目玉飛び出そうでした(笑)
昔から地主さんが多いので確かにお屋敷!って家が多い場所ですね。 レストランべるの辺りとか特に。 北町も同じような感じでしたが賃貸や分譲を建てる方が増えてしまって少し景観は崩れてきてしまいました。 ガーデンズができて甲子園口は余計人気が高まっているので、その流れは止まらないかもしれませんね。 まあ今後10年くらいはまだまだ閑静なんじゃないでしょうか。 |
||
207:
匿名さん
[2011-07-01 00:05:00]
もちろんグリコの社長宅は知っていますが、
お屋敷街と呼ぶにはどうかとおもいまして。 西宮の中では少ないのでしょうか、 例えば、あくまで例えば名次のような邸宅とは比べることは 適当ではないかもしれませんが、芦屋船戸や大原御影駅近平地での雰囲気ともまた異なります。 黒塗りの車は知りませんが、いわゆる高級車が走っているところは たくさんありますが、あくまで主観が大きいことですので、 この辺でとはおもいます。 |
||
208:
匿名
[2011-07-01 00:42:06]
明らかに番町街のほうが迎えの車多いと思うけど。もともと甲子園のお屋敷街の歴史は阪神甲子園北側が発祥でっせ。
|
||
209:
匿名
[2011-07-01 00:45:15]
ウェリスとエルグレースの間にマンションができるらしい。安かったら即買いと思ってます。確かに色んな面でバランスがいいエリアですから。
|
||
210:
匿名
[2011-07-01 08:16:32]
番町街の良さは否定されてないんだからもういいのでは?
そもそもウェリス上甲子園の辺りをやたら持ち上げている場違いな人がいるだけで 安さ重視の人はこの物件は選択肢にいれられないでしょう |
||
|
||
211:
社宅住まいさん
[2011-07-01 13:29:03]
ウェリスの隣に出来るマンションってどの業者が 販売されるのですか。
西宮北口の方は ブランズのほかには建たないようですか。 |
||
212:
匿名
[2011-07-01 15:54:33]
ウェリス隣のマンションもブランズですよ。
|
||
213:
匿名
[2011-07-02 00:01:18]
ブランズ多いね。
|
||
214:
社宅住まいさん
[2011-07-02 08:03:14]
212さん 情報ありがとうございます。立地条件(川のそば) 地下住居 地下駐車場 金額 などを考慮すると 甲子園のブランズの情報を待ってみたいと思っています。
|
||
215:
匿名
[2011-07-02 08:55:12]
甲子園のブランズどうなるのかとても楽しみです。
|
||
216:
匿名さん
[2011-07-02 09:02:17]
東急は阪神間ではあかんやろ。
どこも土地を高値づかみしてるさ。 そもそも番町街にマンション買って住もうってのが、なんかねぇ しかも、安くなんて。。 |
||
217:
匿名さん
[2011-07-02 09:49:12]
朝のジョギングのついでに、この板で話題になっている
東急不動産のブランズの現地を見てきました。 そもそもなのですが、ブランズの場所は番町街ではありません。 住所でいうと、甲子園砂田町ではないですか? さて、現地の印象ですが、南側にはエルグレースが覆いかぶさるように聳えており、 ここにマンションを建てても、かなりの圧迫感があるように思いました。 ここは、甲子園筋を一本西側に入った場所なのですが、 周辺には古いマンションやハイツ、それに小さな一戸建てが建ち並んでおり、 率直にいって高級感はゼロでした。 逆に、甲子園筋の東側に入った甲子園一番町から三番町あたりには それなりに立派な邸宅がちらほらとありました。 甲子園筋を西に行くのか、東に行くのか。それで町並みは明らかに異なります。 甲子園筋が、庶民的な町と邸宅街を分割する『38度線』のような役割 を果たしているようにも見えました。 ブランズの現地は、甲子園一番町から三番町から相当離れていますし、 番町街のイメージを期待すると、必ず裏切られます。 ブランズは阪神の甲子園駅から普通に歩いて10~12分かかります。 10分以上も歩いても、番町街とかけ離れた、フツーの町並みや雰囲気から考えると、 激安価格でもない限り検討の余地はないなあ~と思いました。 |
||
218:
匿名
[2011-07-02 10:47:00]
阪神沿線は検討外なので・・
ただ、このマンションの現地を見に行きましたが、あれれっ、なんかイメージと違う。 ごちゃごちゃしてて商店街じゃないですか。 高級住宅地という雰囲気ゼロ。うう~ん、期待外れ! |
||
219:
匿名
[2011-07-02 11:00:09]
番町街はなかなか物件出てこないでしょ。
比較するのがおかしいのでは、 |
||
220:
匿名さん
[2011-07-02 11:33:41]
うーん、ジオ北町の立地は、商店街の中という感じは全くしませんが。
商店街の中に建つマンションというなら、プラネスーリア甲子園口の立地がシックリきます。 あと、番町街ではマンションは、なかなか出ません。 確かに番町街でマンションが出てくれば、駅から遠くて不便でも、周辺の環境が良好なので希少価値はあるでしょうね。 でも、ブランズの場所は、番町街とは似ても似つかない光景です。 番町街とは、似て非なる立地といえます。 ブランズの販売業者からすれば、番町街のイメージをせっせと擦り込んで1円でも高く売りつける戦略をとるでしょう。 世の中にはイミテーションと知らずに、まがい物を高値でつかんでしまう人はいるので、ブランズもそれなりには売れるのではないでしょうか? |
||
221:
匿名さん
[2011-07-02 11:57:07]
ブランズの立地は全然いいと思わなかったなあ。
別に阪急の味方でも全くないけど、甲子園口界隈で今でている、もしくはこれから出る、マンションのなかでは、 ジオの立地がトータルでは1番いいんじゃないかなぁ。 全部の現地を見れば普通にわかると思うけどね |
||
222:
匿名
[2011-07-02 15:51:30]
そうですね。
北町は商店街どころか店がなさすぎるくらいですからね。 ブランズのあたりは上甲子園でしょ? そりゃ番町街や甲子園口と比べると格下なのは当たり前で比較対象が違うような。 |
||
223:
匿名
[2011-07-02 23:49:14]
そうかなぁ。
北町周辺 おしゃれな店あんで、 それに格下ちゃうで。 |
||
224:
匿名
[2011-07-03 10:18:13]
甲子園筋の西東が境目というよりも、中津浜線より西東が大きく雰囲気が変わりますよ。甲子園筋西側の砂田町、三保町、六石町も屋敷街ですよ。確かに上甲子園は少し落ちると思うけど、ブランズ甲子園の建設予定地周辺は邸宅街ですよ。立地、買い物、病院、学区など平均点が高いエリアだと思います。比較的早く完売するし。最近でもウェリスができた後、隣にすぐエルグレースができたけど、余裕で竣工前完売しましたよ。阪神沿線では人気エリアであることは間違いないですね。逆に阪神沿線ではこのエリアしか魅力ないですがね。
|
||
225:
匿名
[2011-07-03 11:01:14]
砂田町は別にそんな大したとこちゃうやろ!!
砂田町がいいところと皆が認識してるんやったら、東急が売るときに、物件名に砂田町っていれるんちゃうか。 物件名決まるの楽しみやな(笑) というか、砂田町の話は違うとこでしようや、いい加減。 |
||
226:
物件比較中さん
[2011-07-03 11:23:51]
この不動産のスレって面白いですね。ここのスレも ジオ甲子園口北町のライバルが出てくるまでは、まったく盛り上がらなかったのに、東急の砂田町の物件の話題がでると、急にスレが多くなっていますよね。明らかに業者さんがスレに投稿しているとしか思えませんね。本当にマンションを購入を検討されている方は、現地へ足を運び、自分たちの目で確かめるのが一番だと思います。
|
||
227:
匿名さん
[2011-07-03 14:28:33]
結局、この掲示板は業界関係者の投稿が半数以上なんでしょうね~ネガレスも褒め殺しも
|
||
228:
匿名さん
[2011-07-03 15:55:44]
226さんに同意。参考にならない、程度の低い書き込みは無視したいものですね。
来週、登録準備会ですね。抽選となるケースも出てきそうです。。 |
||
229:
匿名
[2011-07-03 17:50:52]
砂田町…聞いたことないな
|
||
230:
匿名
[2011-07-03 19:41:05]
ジオとブランズのバトルはおもろそうでんな。
|
||
231:
申込予定さん
[2011-07-03 20:32:51]
どうも、第1候補の部屋も第2候補の部屋も、抽選となるらしいので、すでにあきらめています。
|
||
232:
匿名さん
[2011-07-03 20:48:43]
231さん、空いている部屋もあるそうですよ。
|
||
233:
匿名さん
[2011-07-03 21:09:50]
私も希望する部屋が抽選となるようで、今日違う部屋を薦められました(涙)
|
||
234:
匿名さん
[2011-07-03 21:33:19]
私も第一希望とは部屋を勧められました(涙)まあ、その部屋も悪くはないし、元々候補に入れていた部屋なので抽選にならずに買えるならOKかな?と考えています。皆さんはどうですか?
|
||
235:
申込予定さん
[2011-07-03 22:05:34]
抽選にならずに買えるならと思って変えた部屋に運悪く誰かが申し込んで抽選になり、元の部屋が1人になって抽選にならなかったら本当に涙です。
|
||
236:
匿名さん
[2011-07-03 23:09:48]
抽選になるお部屋が多いのですね。
人気があるって事ですよね? |
||
237:
匿名
[2011-07-03 23:44:31]
抽選になった場合1Fを勧めるんでしょうね。
|
||
238:
匿名
[2011-07-04 01:04:53]
私は2階をすすめられました。
ここの学校区はどうですか? |
||
239:
匿名
[2011-07-04 08:08:25]
小学校は良いです
中学校は私立に行きましょう |
||
240:
匿名
[2011-07-04 08:18:05]
中学校、なんで?
|
||
241:
匿名
[2011-07-04 09:04:42]
そんなに抽選になってます?なる部屋はなるでしょうが、大丈夫って聞きましたけど。80戸あって、あの値段だから、立地よくても完売までは簡単な道のりではないでしょう。
|
||
242:
匿名さん
[2011-07-04 12:12:33]
人気の部屋は集中するものです。で、全然人気のない部屋も存在する。これ常識。
中学は学区が悪いので私立、これも常識。 |
||
243:
匿名
[2011-07-04 12:26:34]
深津中が悪いから甲子園学院に通わせたらエエの?
|
||
244:
匿名さん
[2011-07-04 13:08:41]
人気のある部屋って、どのタイプに多いのでしょうか?
|
||
245:
匿名
[2011-07-04 15:33:36]
西宮は学区重要ですな。はっきり需要にかかわります。需要がなければ価値下がるし、西宮の場合、学区は独特の価値ポイントですな。
|
||
246:
匿名
[2011-07-04 17:32:43]
この値段帯の物件なら中学校の学区は別に重要ではないです
一定の層より下の収入帯をターゲットにした物件だと小学校中学校ともに良くないとキツいです |
||
247:
匿名
[2011-07-04 22:02:26]
なるほど、そうかもね。まあ無理して買うマンションじゃないってことですね。中学から私立にやる余力を残してる層の物件ですね。
|
||
248:
購入検討中さん
[2011-07-04 23:00:13]
1550cm以下の駐車場が大半なのがネック。駅近が故に近隣駐車場も高いしね。
2万近くは痛い。プリウスα入らない。 |
||
249:
マンション投資家さん
[2011-07-04 23:42:43]
JR沿線興味なし
|
||
250:
匿名
[2011-07-05 09:02:43]
今月末には抽選、正式申し込みになるようです。迷ってるうちに完売しそう。
|
||
251:
物件比較中さん
[2011-07-05 19:12:46]
南向きの中層階が人気といった感触もしますが、そういった価格帯の場合、新築マンションは駅近の方が、将来の物件価格下落率が大きいそうですし、やめた方が賢明でしょうか?
|
||
252:
匿名
[2011-07-05 20:38:30]
いや、徒歩10分圏外の方が下落率大きいよ。
|
||
253:
匿名さん
[2011-07-05 20:55:18]
No.251は他のマンションの営業担当かしら?
|
||
254:
匿名さん
[2011-07-05 22:49:40]
まさか、マンションの営業マンがそんなアホなこと言わないでしょ!言ってるとしたら、どうしようもないですね。。
|
||
255:
匿名
[2011-07-06 08:16:43]
まあまあ
でも勉強不足だね 駅近が大きく下落するなら駅遠はタダになるでしょう |
||
256:
匿名
[2011-07-06 09:01:28]
そりゃいいすぎだろ。駅10分圏内くらいであれば、閑静かつ買い物、学校など便利なら、それなりの人気は維持するだろう。この物件のように高すぎると下落幅は小さくても下落額がでかいってこと。
|
||
257:
匿名
[2011-07-06 10:49:49]
なるほど、下落額はそれなりだろうな。
|
||
258:
匿名
[2011-07-06 14:49:14]
駅10分で閑静ならいいけど甲子園口はむしろ10分圏内が閑静だからねえ
ここ坪単価どれくらい? 立地と価格をパッと見た感じでは高すぎる印象はないけど |
||
259:
匿名さん
[2011-07-06 14:55:23]
閑静で便利だと結局高値をつけられて駅遠で下落率も高くなるのよね。
最近ではむしろ10分以上の物件で閑静でもないのにやたら高すぎるのが目につくわ。 ガーデンズ効果かもしれないけど恐ろしいくらいの下落率だろうな。 |
||
260:
匿名
[2011-07-06 16:01:48]
中古の場合、10分を超えるとネットで検索にも引っかからないからねえ
15分ともなると、売却するのはそれはそれは大変みたいよ |
||
261:
匿名
[2011-07-07 09:04:08]
いずれにせよ、駅10分が下落率の大小の境目です。なおかつ閑静な人気エリアであれば更に下落しにくい。
|
||
262:
匿名
[2011-07-08 09:02:43]
まあそういうことですかね。駅近で閑静であることがもっともポイント高い。駅近でもごちゃごちゃしてるとこなら、10分圏内の閑静エリアのほうが価値高い場合が多い。
|
||
263:
匿名さん
[2011-07-08 22:13:33]
ぐちゃぐちゃ 云う前に、早いもん勝ちだよ。ここは、
|
||
264:
匿名
[2011-07-08 23:48:17]
やっぱり人気はあるのかな?
|
||
265:
匿名
[2011-07-09 11:21:54]
抽選になる部屋続出?自分は高いと思うが、価格に妥当性があるなら、すぐ完売かな。
|
||
266:
匿名
[2011-07-09 11:25:30]
ほぼ完璧な立地。近年の甲子園口エリアではダントツの物件でしょう。売れないわけないじゃん。ここならリセール、賃貸も飛びつく人多いだろね。資産価値大は間違いないよ。
|
||
267:
匿名
[2011-07-09 12:21:02]
そう?
空いてる部屋、結構あったけど |
||
268:
匿名
[2011-07-09 19:54:00]
同じジオのノーヴどうなったんかな。
|
||
269:
匿名
[2011-07-09 20:21:25]
だいぶいくみたいね
|
||
270:
匿名
[2011-07-09 20:34:14]
もう一本ほしいな。
|
||
271:
匿名
[2011-07-09 21:18:05]
どういう意味?
|
||
272:
匿名さん
[2011-07-10 14:08:59]
いよいよ、16日から。23日正午が締切。さあ、みんな抽選覚悟で申し込もう!
|
||
273:
匿名
[2011-07-10 14:29:54]
はずれてもノーヴがもれなく当たるのでは!
|
||
274:
匿名さん
[2011-07-10 17:04:03]
風月庵では南西で1戸残ったし、空くところは空くのでは?
|
||
275:
買いたいけど買えない人
[2011-07-11 21:07:41]
みんなで頑張れば、もう1本スレ立てれますよ!
|
||
276:
匿名
[2011-07-12 19:06:06]
申し込み状況どうなんでしょ?完売状態?
|
||
277:
匿名
[2011-07-12 20:55:16]
すげぇ~
|
||
278:
匿名
[2011-07-13 00:08:02]
ほんとに完売ですか?
|
||
279:
匿名さん
[2011-07-14 23:56:13]
抽選になる部屋が多いようですが、ここも怪しい抽選になるんですか?
教えてください。 |
||
280:
購入検討中さん
[2011-07-15 00:01:01]
どうにでもなるみたいです。でみノーブと同じ営業マンだから、そのときの印象が影響するらしいです。
|
||
281:
買いたいけど買えない人
[2011-07-15 17:58:57]
ノーブで抽選に外れた人を優先とか?買えない私には関係ないけど。
|
||
282:
ご近所さん
[2011-07-15 22:50:33]
新築で買える人は、私学に行かせられるでしょうから問題ないけど、 将来、中古、賃貸需要は、学区が問題になるので苦戦するのでは。 もともとの社宅をそのまま賃貸で貸そうと検討したけど 広すぎて、高額になり、需要もそこまで無いので 解体して更地で売ったようです。 結構新しいマンションだったのにね。 阪急は普通の仕様なのにブランド代でかなり高いのが問題。。。 |
||
283:
物件比較中さん
[2011-07-17 07:59:54]
282さんに同感です。
どこも一緒だけど これらのすれって 九電のやらせメールに似ているね。読んでいると業者の方々が書き込みをしているとしか考えられない。 |
||
284:
検討者
[2011-07-17 08:18:48]
確かに283さんの言う通り。ジオだけやたらと良い内容が多く書き込まれてる。
他の西宮エリアの物件を見に行っても同じ様な内容のジオの書き込みが多い。疑いたくもなる。 業者が書き込んでいるのか、ただ荒らして楽しんでるのか?真面目に検討してる者としては、残念。 あと2日、引き続きモデルルーム見学に行って来ます。 |
||
285:
匿名さん
[2011-07-17 14:39:04]
そうかな?ジオの物件酷い書き込み多くない?
むしろ。。不動産の掲示板のほうがヤラセっぽい書き込みが多いと思う。その証拠がわざわざジオ関係者が 良い内容を書き込んでいるっとやたら目にする事実。 スルーすればいいだけのこと。 所詮匿名なんだから、みんな話半分でしょう。 |
||
286:
匿名
[2011-07-17 18:30:54]
野村もよくないよね。阪急も野村もブランドに乗じて、高い!設備にそんな魅力ないのに。
|
||
287:
匿名さん
[2011-07-17 22:09:54]
同感。ジオは特別良いとは思いませんね。しっかりと場所と仕様を確認しなきゃいけませんね。
|
||
288:
匿名
[2011-07-18 00:43:08]
野村がブランドというのはわかるが、阪急不動産はブランドではないでしょ。阪急電車ならブランドでしょうけど。
|
||
289:
買い換え検討中
[2011-07-18 01:05:57]
全国的に見ればジオはブランドではないが、関西ではジオはブランド力あるんじゃない?
関西って、なんか阪急=高級ってイメージが出来上がっちゃってますよね。 関東から転勤してきて、つくづく感じます。 |
||
290:
匿名
[2011-07-18 01:30:10]
うん、分かる。他府県出身だからジオのこと全然知らなかったけど、関西に来て評価が高くて驚いた。
野村は昔は良かったけど最近はダメだね。まあここは高すぎるな。 |
||
291:
匿名さん
[2011-07-18 09:38:04]
ジオも野村もブランドじゃないですよ。単なるパッケージだけ。
設備はナショナル・タカラ・トートーで同じもの。 施工は請負業者・下請け。 どうしてみんなそれわからないんだろうか。 ただし立地はマンションでは重要だということです。 ここの設備が低いのはコスト抑えるためですが、 設備にかかる費用は全体からすればしれています。 立地、土地のいれね、それほどはずしていない 妥当な価格設定かとは思います。 |
||
292:
匿名
[2011-07-18 23:03:12]
285 自分がスルー出来ていないのに、説得力がない。
|
||
293:
匿名
[2011-07-18 23:27:04]
|
||
294:
匿名
[2011-07-19 08:58:32]
一次申し込み終わったのかな?申し込み殺到?即日完売?
|
||
295:
匿名
[2011-07-20 20:56:34]
>>282
中古市場で最も重要なのは立地なので 学区が良く同じような立地価格帯のライバル物件が出ない限り、 徒歩5分圏内の物件が他より売れにくいっていうのはまずないでしょうね。 中古を買う人には中年〜高齢者層が多いこともあります。 学区が良くても立地が悪いと売れにくいから避けたほうがいいですけどね。 通りすがりですが変な意見だったので突っ込みさせてもらいました。 |
||
296:
匿名さん
[2011-07-20 21:05:51]
人気があるのは確かなんだよね。今回買わないと、買えなくなりそう。
|
||
297:
匿名
[2011-07-20 21:55:12]
10分圏内なら学区や閑静さをとるけどね。10分越えるとさすがに駅近選びます。マンションは10分!これ最低限。
|
||
298:
匿名
[2011-07-20 22:04:04]
で?ここは買いなの?
|
||
299:
購入検討中さん
[2011-07-20 22:24:58]
自分は登録を済ませました。
立地も良いし、個人的には漸く納得の出来る物件が出てきたかなという思いです。 まあ、ほかのマンションもいろいろと見てきましたが、ただ皆さんご指摘の通り価格もそれなりに高く頑張ったつもりですし、ジオの販売員が力説するくらい「良い設備」かどうかまでは分かりませんでしたが。 |
||
300:
匿名さん
[2011-07-21 10:46:50]
価格帯的には千中のパークハウスと同じくらいで検討候補にしているのですが、モノの質がパークハウスと比べると低すぎるのが残念です。
JR東海道本線の沿線ということで鉄道利便性はこちらが圧倒的に優位なのですが、品と質を追求されているはずのジオがこの程度とは・・・・ 特に専有面積を何とか嵩上げしようという悲しい努力があからさまで、ユーザビリティの低い間取りが目立ちます。 立地だけの物件と割切るには高すぎますし、悩ましいところです。 |
||
301:
匿名
[2011-07-21 13:05:37]
北摂より阪神間のほうがいいんちゃう
|
||
302:
匿名
[2011-07-21 17:14:03]
そりゃ利便性が良い物件と利便性が良くない物件が同じ値段なら後者のほうが仕様が高いのは当たり前で…
ここの仕様がとても良かったら千中パークハウスのような値段ではとても買えん それを忘れてこの値段出すのに仕様が低い!と怒ってもなぁ… |
||
303:
いつか買いたいさん
[2011-07-21 21:10:00]
企業としては 売れないといけないから 立地が悪ければ 仕様をよくして 売ろうとする気持ちはわかりますが、立地がよければ 仕様が悪い物件が多くて 300さんではありませんが 本当に葛藤しますよね
|
||
304:
匿名さん
[2011-07-21 23:18:39]
仕様悪いですか?パークハウス千里中央と比べてもそんなに極端に劣ってるようには見えませんが・・・。
|
||
305:
匿名
[2011-07-21 23:31:25]
特に間取り悪いよね。交通利便性は認めるが、住みはじめたら、住みにくく感じるかもね。設備は普通じゃない?学区悪いから無理して買うと私立にやれないから、余裕のある人が買ってください。
|
||
307:
サラリーマンさん
[2011-07-22 00:32:41]
間取りの悪さは同感です。相対的な比較ですが気に入るプランが少ないです。。やはり土地が高い分、配棟プランとして東、西側両方を作らざるを得なかったのが影響していると感じます。
|
||
309:
買いたいけど買えない人
[2011-07-22 19:21:03]
余裕のある人や十分収入が得られるような人は、たいがい英語ができて海外出張も多く土日も働くような人ですから、そもそも日本には住まなかったり子供を海外の大学へ進学させようとするので、学区も名門私立も関係ないのかもしれませんね。下流の中で、下の上か、下の中かを争っている感じがします。私には買えません。
|
||
310:
匿名
[2011-07-22 19:57:58]
↑上流に夢を見すぎ(笑)
まあ学区を気にする家庭は下流なのかもしれませんが、海外の大学に行かせる家庭でも小学校から海外はできるだけ行かせません。 マンション買う前にもっと社会常識を学んだほうが。 |
||
311:
匿名
[2011-07-22 22:01:31]
高い高いというのでホームページをみてみたら76平米で3600万円台~
どういうこと? |
||
312:
匿名
[2011-07-22 22:08:49]
高いじゃん
|
||
313:
匿名さん
[2011-07-22 22:09:40]
「学区を気にする家庭は下流」仰る通りです。
「下流の中で、下の上か、下の中かを争っている感じがします。」 良いこといいますね!素晴らしい見解です! 「タダで貰える」教育に、明らかな優劣なんてあるはずがないのです。 万一、そのような差異があったとしても、それは下流の人にとっては大きな差に見えても、 上流の視点では「団栗の背比べ」にしか過ぎません。 下流の人の間で交わされる似たような議論としては、 「マクドナルド」と「ケンタッキーフライドチキン」のどちらが美味い食事なのか? というようなレベルのB級グルメ対決があります。 上流の答えは、きっとこうなるでしょう。 所詮は、どちらもジャンクフード。 ゆえに、いずれも無理して食べる必要はない。 そもそも、そのような比較自体が不毛な議論。 学区がどうのこうのという人達は、住んでいる世界が狭すぎると思います。 |
||
314:
匿名はん
[2011-07-22 23:06:59]
↑
なるほど、説得力ありますなw |
||
318:
サラリーマンさん
[2011-07-23 01:58:24]
明日いよいよ登録締め切りですね。一期で約7割弱が予定ですのでやはり人気がありそうですね。甲子園口では当面これ以上の立地の物件は出てこなそうですしね。将来的に阪急神戸線にもし武庫川駅が出来ると価値も上がりますね。日曜日に何れぐらい行かれるんでしょうね。
|
||
320:
北町住民
[2011-07-23 10:08:39]
>>318
抽選日は土曜日ではないでしょうか? |
||
321:
匿名
[2011-07-23 10:39:29]
阪急武庫川?
出来る予定あるの?? |
||
322:
不動産購入勉強中さん
[2011-07-23 11:47:02]
もうする正午だよ。締切!!
|
||
323:
申込予定さん
[2011-07-23 12:13:24]
No.318さんは、深夜に日付が変わっていたことに気付かなかっただけでしょ。
|
||
325:
物件比較中さん
[2011-07-23 12:32:43]
売れ残ったら阪急不動産で賃貸なんでしょうか?だから高めの設定にされているのでは?
|
||
326:
サラリーマンさん
[2011-07-23 12:38:04]
ご指摘のとおり抽選日は土曜日ですが、日曜日が仮契約ですのでリスクなくキャンセル可能ですので実態はその日までわからないという意味でした。買い手、売り手ともに抽選は避けたいという思惑は同じでしょうから土曜日中は遅い時間まで攻防がいろいろあるでしょう。個々の状況、ライフスタイルも違うので物件の良し悪しも感じ方は違って当然ですが、いづれにしても動産ではなく不動産は後に簡単には変更というわけにはいかないので勢いと妥協は必要ですね。
地元の方はご存知だと思いますが、武庫川駅実現に向けた構想があるのは事実かと思います。 本当に実現するかどうかわかりませんが新駅悪い話ではないかと。 |
||
328:
物件比較中さん
[2011-07-23 19:07:31]
抽選で落ちた人はどうするのかな。
|
||
329:
入居予定さん
[2011-07-23 19:42:25]
抽選になった部屋は、いくつあったのでしょうか?
うちは、幸い、他の人とはダブらなかったので、抽選会には行きませんでした。 ダブったら抽選行かないとと、準備はしてましたけど(^^;) |
||
330:
購入検討中さん
[2011-07-23 20:29:07]
営業の方からは7戸くらいが抽選になるときいてましたが
どうなったんでしょうね |
||
331:
匿名さん
[2011-07-23 20:53:10]
結局、6戸抽選になりました。
うちは、二倍の部屋で外れてしまったので、 また違う部屋を検討します。 はああ、悲しい(ノ_・。) |
||
332:
入居予定さん
[2011-07-23 21:09:01]
へぇ、6戸も抽選があったんですねぇ。
営業マンは、ダブらないよう努力しますって言ってましたが、それでも抽選に なったんですねぇ。 やっぱり、人気あるんですねぇ(^^) |
||
333:
331
[2011-07-23 22:12:07]
気を取り直して次のお部屋頑張ります!!
悲しんでいてもしょうがないですもんね。 先に決まった皆様、きっとよろしくお願いしますね。 |
||
334:
入居予定さん
[2011-07-23 22:17:37]
333さん
部屋選びって夢が膨らんじゃうので、ショック大きいと思いますが、気に入る部屋が 残ってることを祈っています。 気を取り直して、がんばって下さいねぇ(^^) |
||
335:
331
[2011-07-23 22:21:49]
334さん
ありがとうございます。 頑張ります。 無事入居出来たらよろしくお願いします!!! |
||
336:
匿名
[2011-07-23 22:26:04]
331さん
このマンションを貴方のような方と一緒共有できるのをに楽しみにしてます。 きっとどの部屋でも納得のいくマンションだと思います。 頑張って下さい |
||
337:
購入検討中さん
[2011-07-24 07:26:42]
抽選行ってきました。なんか1の玉ばかりが当選していました。偶然なのでしょうか。7戸の抽選でたしか4か5戸は当選は1でした。
|
||
338:
匿名
[2011-07-24 08:24:25]
なにこの営業のやりとり(笑)
|
||
339:
入居予定さん
[2011-07-24 08:57:01]
今日、1時半からの説明会に行きます!!いいことが続きますように。
|
||
340:
匿名
[2011-07-24 09:39:18]
念力です。
|
||
341:
匿名
[2011-07-24 09:49:27]
茶柱じゃね?
|
||
342:
購入検討中さん
[2011-07-24 11:24:16]
339さん
説明会で「いいことがつづく」ってどんなことが待ってるの? おしえて~。 |
||
343:
契約済みさん
[2011-07-24 11:25:36]
玉に細工がされているかも。
|
||
344:
入居予定さん
[2011-07-24 20:37:38]
武庫川駅設置働きかけ運動は、社会運動じゃないよね。
|
||
345:
匿名
[2011-07-25 19:54:16]
阪急側は難色を示しているので、実現はほど遠いでしょう。
|
||
346:
物件比較中さん
[2011-07-25 22:25:28]
西宮北口 甲子園口にほかにマンション建築の予定はないのかしら?
ブラんズ 西宮北口ではなくって |
||
347:
匿名
[2011-07-26 10:49:15]
瓦林町にクレヴィアできますよ。
今、旧社宅を取り壊してます。 |
||
348:
物件比較中さん
[2011-07-26 18:49:24]
347さん 駅からはかなり遠いのでしょうか。野村の物件みたいに名神のそばですか
|
||
349:
匿名
[2011-07-26 20:27:09]
同じジオやけどこっちのほうが良かったにぃ。
|
||
350:
買いたいけど買えない人
[2011-07-26 21:58:37]
ノーヴがもれなく当たるといううわさは本当でしたか?
|
||
351:
匿名さん
[2011-07-26 22:35:06]
しかし、人気でんな。。
80戸中50戸以上売れたということでしょ!? まあ、あの立地だしなあ。 |
||
352:
いつか買いたいさん
[2011-07-26 22:43:43]
ということは、買い替えの人もいるでしょうから、売りにでる中古物件も増えることになるのでしょうか?
|
||
353:
匿名
[2011-07-27 08:56:57]
阪急によると、買い替えはめちゃめちゃ多いらしいです。現在のマンションが売れなかったら、キャンセルする人いるでしょうな。
|
||
354:
匿名
[2011-07-27 11:18:18]
348さん
駅までの時間ですが、西北には12分、甲子園口には15分。 成人男性ならもう少し早くなるでしょう。 通勤の徒歩10分少々が気にならなければアリかと思いますよ。 瓦林小の真裏です。 ちなみに中学は人気の高木中。 高速は筋二本先なので気にはなりません。 西北、甲子園口と人気のエリアをご希望なら良い物件だと思いますよ。 一度、現地に行かれてみては? |
||
355:
匿名さん
[2011-07-27 11:22:59]
3か月が期限だったと思うので、その頃にキャンセルがでるでしょうね。
今の御時世、なかなか思うように売れないみたいですから、どこの物件でもキャンセルが結構あるようです。 |
||
356:
物件比較中さん
[2011-07-27 12:36:16]
354 さん
ありがとうございます。 いちど 現地に行って見ます。 どれぐらいの規模のマンションになりますか |
||
357:
買いたいけど買えない人
[2011-07-27 18:05:45]
中古物件を買いたたけばいいんですね。
|
||
358:
匿名
[2011-07-27 23:38:29]
自分の物件が売れない場合は申し込み済みでも無償キャンセルできるみたいですね。
|
||
359:
匿名
[2011-07-28 20:24:01]
まあここは学区を気にしなければ、買い替えに値する物件でしょう。
|
||
360:
物件比較中さん
[2011-07-28 21:02:35]
ここ、すごく気になってて出来るのを待っていましたが
間取りを見てがっかり。。。 なんであんな生活しにくい間取りばっかりなんでしょうか。 ほんとにがっかりです。 妥協して、、、とも思いましたが高い買い物、毎日生活しにくい間取りで生活するのもいやだし、、 かといってほかのマンションにはない立地がとっても気に入っているので 間取りを我慢してそれをよしとすべきか、、 なぜかとってもくやしい思いです。 |
||
361:
匿名さん
[2011-07-28 21:05:25]
↑
どんな間取りがいいんだろう? 具体的に教えてもらえませんか。 そこまでくやしいんなら。 |
||
362:
匿名さん
[2011-07-28 21:27:20]
そんながっかりするような間取りはなかったけど。
別に普通の間取りやけどな。 |
||
363:
匿名さん
[2011-07-28 21:44:03]
>360のような人は、どうしてもマンションに住みたいなら、
そこそこのマンションが建てられるくらいの広い土地を買って、 自らマンションの開発をすべきです。 その一室に、自分の理想とする住まいを作ればいいのです。 あなたのような人は、自ら理想とする街(タウン)を開発し、 その一室に住めば、きっと満足できるに違いありません。 そうすれば、理想的な間取りだって問題なく実現できるでしょう。 なぜなら、あなたは、一室が数千万円足らずで買えるような 狭いマンションの一室に住む器の人ではないからです。 |
||
364:
匿名
[2011-07-29 07:31:18]
そんなに狭いん?
|
||
365:
物件比較中さん
[2011-07-29 08:18:02]
ここってそんなに悔しい思いをするほど 立地がいいですか。 川のそばだし、地下室つきの物件だし、お値段すごく高いし、内装特別いいわけでもないし、学校区悪いし。
|
||
366:
匿名
[2011-07-29 09:01:17]
でも売れてることは確かなんだよね
|
||
367:
匿名
[2011-07-29 09:02:29]
そうですね、まあ値段は妥当でしょう。間取り悪いと思うなら、入居後いきなりリフォームしたら?
|
||
368:
検討者
[2011-07-29 09:05:16]
360さんをフォローするわけやないけど、いやいや、間取りは良くないでしょ。
気に入らなかったら一戸建て⁉貧しい意見やな。 |
||
369:
匿名
[2011-07-29 14:59:17]
365
まあ立地でいえば西北・甲子園口エリアの物件でここ数年の中でピカ一だね。 間取りや仕様はシラネ。 |
||
370:
物件比較中さん
[2011-07-29 15:58:33]
最近になり西宮で物件検討してます。
91㎡~の部屋おいくら~で出てますか? 立地は申し分ないので気になりました。来週MR行こうかと |
||
371:
匿名さん
[2011-07-29 16:34:00]
No.370 さん
4890万~6890万です。 |
||
372:
匿名
[2011-07-29 19:22:51]
甲子園口はホント良いとこだよ。
立花駅過ぎて武庫川渡ってこの駅ついたらホッとする。 |
||
373:
買い換え検討中
[2011-07-29 20:09:25]
でも高いです。5%から10%程度は高い感じがする。
|
||
374:
物件比較中さん
[2011-07-29 22:37:02]
370です。371さんさっそくご返答ありがとうございます
予算内なのでMR行って検討してきます。 |
||
375:
匿名
[2011-07-30 08:13:37]
うちも、
|
||
376:
匿名さん
[2011-08-01 15:32:30]
甲子園口はいいとこだと思ふ。
ブランド力も関西ではまあまあ通用する。 でも、 学区がポカ 中身はスカ 値段はピカ それでもプラネよりはイイネ |
||
377:
匿名さん
[2011-08-01 16:52:08]
甲子園口は駅前ごちゃごちゃしてて、車でのアクセスが悪すぎる。徒歩利用メインならいいんじゃない。
|
||
378:
匿名
[2011-08-01 17:14:57]
ホンマやね。南側は商店街で車のアクセス悪いよね~。
|
||
379:
匿名
[2011-08-01 19:32:49]
そこは良くも悪くも小さな駅だから仕方ないねえ
とはいえ駅からこれだけ近い物件だと車でのアクセスはどうでもいいだろうね 駅まで車でいくのって人の送り迎えくらいしかないし |
||
380:
匿名
[2011-08-02 00:30:06]
ジオもプラネも一緒
|
||
381:
匿名さん
[2011-08-04 15:15:15]
財閥系か積水あたりが甲子園口付近で開発してくれんやろか。
ジオはもういいっす。 |
||
382:
物件比較中さん
[2011-08-04 17:20:38]
381さんに同感
|
||
383:
匿名
[2011-08-04 17:22:58]
というか既に契約された方は見てないのでしょうか?
どんな所が気に入ったのか知りたい! |
||
384:
匿名さん
[2011-08-06 11:44:25]
駅ちか、外観もいいし洗練されている。こじんまりした感じもよく、最高。
甲子園口がすきだから。 |
||
385:
契約済みさん
[2011-08-07 00:05:28]
ご契約者の皆様、
フローリングはナチュラルミディアムに決めましたが、無償セレクトメニューのキッチン扉カラーで悩んでおります。モデルルームのホワイトウッドにするかミディアムウッドにするか、どちらも良いと思うのですが、皆様はどうされましたでしょうか。 |
||
386:
契約済み
[2011-08-07 11:15:54]
うちもフローリングはナチュラルミディアムにしました!
それで扉はミディアムウッドにしました! あれほんとに迷いますよねぇ |
||
387:
契約済みさん
[2011-08-08 20:37:24]
甲子園口の住環境は勿論ですが、フラットさ、駅近物件という意味では相当いいと思います。
|
||
388:
匿名
[2011-08-08 21:00:43]
近くのイタリアン旨いね。
|
||
389:
北町住民
[2011-08-08 21:10:57]
>>387
もしかしてpooleのことですか? |
||
390:
匿名さん
[2011-08-08 21:58:04]
甲子園口で探していましたが、
甲子園口物件では断トツですね。 よかったです。 |
||
391:
契約済みさん
[2011-08-08 22:46:48]
オープンキッチンか吊戸棚にするかで悩んでいます
|
||
392:
契約済みさん
[2011-08-09 00:37:23]
386さん
ありがとうございます。 悩みましたが、うちもキッチン扉は最終的にミディアムウッドにしました。 実物、どんな感じで出来上がるのか少し楽しみです。 391さん うちは吊り戸棚にしました。オープンキッチン憧れますがやはり収納力も魅力です。 |
||
393:
契約済みさん
[2011-08-09 18:26:02]
392さん、ありがとうございます。妻の説得を試みます。
|
||
394:
契約済みさん
[2011-08-10 08:27:19]
ところで、みなさん、
駅出てから北に歩くとしばらくは、イチョウなど緑が多く歩道も十分な道が続きますよね。 でもちょうどMRからマンションまでの歩道がせまくおまけに不動産屋が入居しているたてものがいまいちとおもいませんか。せめて歩道の確保、拡張とかできないものでしょうか。 |
||
395:
匿名
[2011-08-10 08:52:35]
地下室買った人いますか?
|
||
396:
匿名さん
[2011-08-10 09:58:41]
394さん
たしかにそうですね。急に歩道が狭くなって歩きにくいですよね。 問題は歩道にある駐車車両ではないでしょうか。このくらいのことであれば近隣住民で協力して歩きやすい街にできるかもしれませんね。 |
||
397:
匿名
[2011-08-10 11:56:43]
マンションを購入し、実際に完成するまでの間は不安もありますが、楽しみや期待に胸膨らみますよね!おもい通りに仕上がるといいですね。
|
||
398:
匿名
[2011-08-10 14:27:40]
私も来年3月の完成が待ち遠しいです!
綺麗なイチョウ並木を抜けてすぐの場所ですし、駅に近いにもかかわらず、周辺がゴチャゴチャとしておらず、すっきりとした町の雰囲気が気に入りました。 シンプルなデザインだけれど存在感が高い外観、クラッシックなデザインのエントランスホール、それに中庭を早く見てみたいです! |
||
399:
匿名
[2011-08-10 15:53:37]
ジオは第一期60邸は完売したんですよね。
第二期が最終期として20邸を販売するのかな? 資産価値は、今の建設中の二つより高いと思われますが、いかがでしょうか? |
||
400:
匿名
[2011-08-10 18:24:03]
ここの人気ぶりからして、学区の良し悪しは大して関係ないんだと痛感しました。
西宮物件は毎回学区が悪いと大騒ぎする人たちがいるので… マンションは何よりも立地ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最初から読んで違和感あったんで同意します
確かに上甲子園と、番町街や甲子園口を一緒にするのはさすがに失礼
阪神北側ってボカして書きながら上甲子園のあたりまで番町と同じように品格があるように語ってる人が紛れてる
上甲子園もファミリー向き!って感じで悪くはないけど決して高級住宅街ではないからね