ジオ甲子園口北町
283:
物件比較中さん
[2011-07-17 07:59:54]
|
284:
検討者
[2011-07-17 08:18:48]
確かに283さんの言う通り。ジオだけやたらと良い内容が多く書き込まれてる。
他の西宮エリアの物件を見に行っても同じ様な内容のジオの書き込みが多い。疑いたくもなる。 業者が書き込んでいるのか、ただ荒らして楽しんでるのか?真面目に検討してる者としては、残念。 あと2日、引き続きモデルルーム見学に行って来ます。 |
285:
匿名さん
[2011-07-17 14:39:04]
そうかな?ジオの物件酷い書き込み多くない?
むしろ。。不動産の掲示板のほうがヤラセっぽい書き込みが多いと思う。その証拠がわざわざジオ関係者が 良い内容を書き込んでいるっとやたら目にする事実。 スルーすればいいだけのこと。 所詮匿名なんだから、みんな話半分でしょう。 |
286:
匿名
[2011-07-17 18:30:54]
野村もよくないよね。阪急も野村もブランドに乗じて、高い!設備にそんな魅力ないのに。
|
287:
匿名さん
[2011-07-17 22:09:54]
同感。ジオは特別良いとは思いませんね。しっかりと場所と仕様を確認しなきゃいけませんね。
|
288:
匿名
[2011-07-18 00:43:08]
野村がブランドというのはわかるが、阪急不動産はブランドではないでしょ。阪急電車ならブランドでしょうけど。
|
289:
買い換え検討中
[2011-07-18 01:05:57]
全国的に見ればジオはブランドではないが、関西ではジオはブランド力あるんじゃない?
関西って、なんか阪急=高級ってイメージが出来上がっちゃってますよね。 関東から転勤してきて、つくづく感じます。 |
290:
匿名
[2011-07-18 01:30:10]
うん、分かる。他府県出身だからジオのこと全然知らなかったけど、関西に来て評価が高くて驚いた。
野村は昔は良かったけど最近はダメだね。まあここは高すぎるな。 |
291:
匿名さん
[2011-07-18 09:38:04]
ジオも野村もブランドじゃないですよ。単なるパッケージだけ。
設備はナショナル・タカラ・トートーで同じもの。 施工は請負業者・下請け。 どうしてみんなそれわからないんだろうか。 ただし立地はマンションでは重要だということです。 ここの設備が低いのはコスト抑えるためですが、 設備にかかる費用は全体からすればしれています。 立地、土地のいれね、それほどはずしていない 妥当な価格設定かとは思います。 |
292:
匿名
[2011-07-18 23:03:12]
285 自分がスルー出来ていないのに、説得力がない。
|
|
293:
匿名
[2011-07-18 23:27:04]
|
294:
匿名
[2011-07-19 08:58:32]
一次申し込み終わったのかな?申し込み殺到?即日完売?
|
295:
匿名
[2011-07-20 20:56:34]
>>282
中古市場で最も重要なのは立地なので 学区が良く同じような立地価格帯のライバル物件が出ない限り、 徒歩5分圏内の物件が他より売れにくいっていうのはまずないでしょうね。 中古を買う人には中年〜高齢者層が多いこともあります。 学区が良くても立地が悪いと売れにくいから避けたほうがいいですけどね。 通りすがりですが変な意見だったので突っ込みさせてもらいました。 |
296:
匿名さん
[2011-07-20 21:05:51]
人気があるのは確かなんだよね。今回買わないと、買えなくなりそう。
|
297:
匿名
[2011-07-20 21:55:12]
10分圏内なら学区や閑静さをとるけどね。10分越えるとさすがに駅近選びます。マンションは10分!これ最低限。
|
298:
匿名
[2011-07-20 22:04:04]
で?ここは買いなの?
|
299:
購入検討中さん
[2011-07-20 22:24:58]
自分は登録を済ませました。
立地も良いし、個人的には漸く納得の出来る物件が出てきたかなという思いです。 まあ、ほかのマンションもいろいろと見てきましたが、ただ皆さんご指摘の通り価格もそれなりに高く頑張ったつもりですし、ジオの販売員が力説するくらい「良い設備」かどうかまでは分かりませんでしたが。 |
300:
匿名さん
[2011-07-21 10:46:50]
価格帯的には千中のパークハウスと同じくらいで検討候補にしているのですが、モノの質がパークハウスと比べると低すぎるのが残念です。
JR東海道本線の沿線ということで鉄道利便性はこちらが圧倒的に優位なのですが、品と質を追求されているはずのジオがこの程度とは・・・・ 特に専有面積を何とか嵩上げしようという悲しい努力があからさまで、ユーザビリティの低い間取りが目立ちます。 立地だけの物件と割切るには高すぎますし、悩ましいところです。 |
301:
匿名
[2011-07-21 13:05:37]
北摂より阪神間のほうがいいんちゃう
|
302:
匿名
[2011-07-21 17:14:03]
そりゃ利便性が良い物件と利便性が良くない物件が同じ値段なら後者のほうが仕様が高いのは当たり前で…
ここの仕様がとても良かったら千中パークハウスのような値段ではとても買えん それを忘れてこの値段出すのに仕様が低い!と怒ってもなぁ… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこも一緒だけど これらのすれって 九電のやらせメールに似ているね。読んでいると業者の方々が書き込みをしているとしか考えられない。