ジオ甲子園口北町
203:
匿名
[2011-06-30 12:00:20]
|
204:
匿名さん
[2011-06-30 22:17:40]
北町や二見がとりわけ良いように言われる方がいらっしゃいますが、
お屋敷といえるようなものはほとんどありませんよ?? 商業施設が少なく閑静な住宅街であることには違いないですが、 それ以上のものではないです。 仕事でその辺りを昔何度も通っていましたからよく知っているのですが・・・ 197さんはどのお家をさしてらっしゃるのでしょうか。 まあこういった話は主観にもなりますのでこの辺で。 ここを検討される方に限りませんが、イメージ等で選ばれると 期待はずれになる場合がほとんどです。 シビアな表現が多いこの掲示板ですが、こういった見方もひとつ、 現地に足を運んで確かめられた方がいいとおもいます。 |
205:
匿名
[2011-06-30 22:32:06]
仕事で行ったならファミマ前の通りしか通ってないだろ
二見には江崎グリコの社長宅があったの有名だよな もう去年から駐車場だが同じくらいの邸宅があの辺にはずらりと並んでるぞ? まあいわゆるお屋敷街だわな 朝走ってると黒塗りの車があちこちに止まってるわ |
206:
地元住民
[2011-06-30 22:54:56]
二見町の路線価、以前別の物件のスレで見ましたが目玉飛び出そうでした(笑)
昔から地主さんが多いので確かにお屋敷!って家が多い場所ですね。 レストランべるの辺りとか特に。 北町も同じような感じでしたが賃貸や分譲を建てる方が増えてしまって少し景観は崩れてきてしまいました。 ガーデンズができて甲子園口は余計人気が高まっているので、その流れは止まらないかもしれませんね。 まあ今後10年くらいはまだまだ閑静なんじゃないでしょうか。 |
207:
匿名さん
[2011-07-01 00:05:00]
もちろんグリコの社長宅は知っていますが、
お屋敷街と呼ぶにはどうかとおもいまして。 西宮の中では少ないのでしょうか、 例えば、あくまで例えば名次のような邸宅とは比べることは 適当ではないかもしれませんが、芦屋船戸や大原御影駅近平地での雰囲気ともまた異なります。 黒塗りの車は知りませんが、いわゆる高級車が走っているところは たくさんありますが、あくまで主観が大きいことですので、 この辺でとはおもいます。 |
208:
匿名
[2011-07-01 00:42:06]
明らかに番町街のほうが迎えの車多いと思うけど。もともと甲子園のお屋敷街の歴史は阪神甲子園北側が発祥でっせ。
|
209:
匿名
[2011-07-01 00:45:15]
ウェリスとエルグレースの間にマンションができるらしい。安かったら即買いと思ってます。確かに色んな面でバランスがいいエリアですから。
|
210:
匿名
[2011-07-01 08:16:32]
番町街の良さは否定されてないんだからもういいのでは?
そもそもウェリス上甲子園の辺りをやたら持ち上げている場違いな人がいるだけで 安さ重視の人はこの物件は選択肢にいれられないでしょう |
211:
社宅住まいさん
[2011-07-01 13:29:03]
ウェリスの隣に出来るマンションってどの業者が 販売されるのですか。
西宮北口の方は ブランズのほかには建たないようですか。 |
212:
匿名
[2011-07-01 15:54:33]
ウェリス隣のマンションもブランズですよ。
|
|
213:
匿名
[2011-07-02 00:01:18]
ブランズ多いね。
|
214:
社宅住まいさん
[2011-07-02 08:03:14]
212さん 情報ありがとうございます。立地条件(川のそば) 地下住居 地下駐車場 金額 などを考慮すると 甲子園のブランズの情報を待ってみたいと思っています。
|
215:
匿名
[2011-07-02 08:55:12]
甲子園のブランズどうなるのかとても楽しみです。
|
216:
匿名さん
[2011-07-02 09:02:17]
東急は阪神間ではあかんやろ。
どこも土地を高値づかみしてるさ。 そもそも番町街にマンション買って住もうってのが、なんかねぇ しかも、安くなんて。。 |
217:
匿名さん
[2011-07-02 09:49:12]
朝のジョギングのついでに、この板で話題になっている
東急不動産のブランズの現地を見てきました。 そもそもなのですが、ブランズの場所は番町街ではありません。 住所でいうと、甲子園砂田町ではないですか? さて、現地の印象ですが、南側にはエルグレースが覆いかぶさるように聳えており、 ここにマンションを建てても、かなりの圧迫感があるように思いました。 ここは、甲子園筋を一本西側に入った場所なのですが、 周辺には古いマンションやハイツ、それに小さな一戸建てが建ち並んでおり、 率直にいって高級感はゼロでした。 逆に、甲子園筋の東側に入った甲子園一番町から三番町あたりには それなりに立派な邸宅がちらほらとありました。 甲子園筋を西に行くのか、東に行くのか。それで町並みは明らかに異なります。 甲子園筋が、庶民的な町と邸宅街を分割する『38度線』のような役割 を果たしているようにも見えました。 ブランズの現地は、甲子園一番町から三番町から相当離れていますし、 番町街のイメージを期待すると、必ず裏切られます。 ブランズは阪神の甲子園駅から普通に歩いて10~12分かかります。 10分以上も歩いても、番町街とかけ離れた、フツーの町並みや雰囲気から考えると、 激安価格でもない限り検討の余地はないなあ~と思いました。 |
218:
匿名
[2011-07-02 10:47:00]
阪神沿線は検討外なので・・
ただ、このマンションの現地を見に行きましたが、あれれっ、なんかイメージと違う。 ごちゃごちゃしてて商店街じゃないですか。 高級住宅地という雰囲気ゼロ。うう~ん、期待外れ! |
219:
匿名
[2011-07-02 11:00:09]
番町街はなかなか物件出てこないでしょ。
比較するのがおかしいのでは、 |
220:
匿名さん
[2011-07-02 11:33:41]
うーん、ジオ北町の立地は、商店街の中という感じは全くしませんが。
商店街の中に建つマンションというなら、プラネスーリア甲子園口の立地がシックリきます。 あと、番町街ではマンションは、なかなか出ません。 確かに番町街でマンションが出てくれば、駅から遠くて不便でも、周辺の環境が良好なので希少価値はあるでしょうね。 でも、ブランズの場所は、番町街とは似ても似つかない光景です。 番町街とは、似て非なる立地といえます。 ブランズの販売業者からすれば、番町街のイメージをせっせと擦り込んで1円でも高く売りつける戦略をとるでしょう。 世の中にはイミテーションと知らずに、まがい物を高値でつかんでしまう人はいるので、ブランズもそれなりには売れるのではないでしょうか? |
221:
匿名さん
[2011-07-02 11:57:07]
ブランズの立地は全然いいと思わなかったなあ。
別に阪急の味方でも全くないけど、甲子園口界隈で今でている、もしくはこれから出る、マンションのなかでは、 ジオの立地がトータルでは1番いいんじゃないかなぁ。 全部の現地を見れば普通にわかると思うけどね |
222:
匿名
[2011-07-02 15:51:30]
そうですね。
北町は商店街どころか店がなさすぎるくらいですからね。 ブランズのあたりは上甲子園でしょ? そりゃ番町街や甲子園口と比べると格下なのは当たり前で比較対象が違うような。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ上甲子園の話だけなら別スレで。