① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社
【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分
[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53
サクラディア 住民版 シーズン8
394:
匿名
[2011-04-23 11:43:14]
|
||
395:
匿名さん
[2011-04-23 16:51:32]
高層階の売りが多い理由は、風の強い日は洗濯物を干しにくいというのも理由の一つかも。
駅近なら似たような高さの建物が多いから風が弱まるけど、こちらの周りは低層住宅だらけでその分、高層階の風が強いのかも。 タワマン高層階は洗濯物干せないというけど、低層住宅街なら10階以上はタワマンの高層階並みの風の強さかも。 |
||
396:
住民さんB
[2011-04-23 18:07:54]
395 勝手な解釈での書き込み いい加減にしましょう
|
||
397:
匿名さん
[2011-04-23 19:17:20]
結局、高層階の売りが多い原因は不明なんですね。
高層階の住民ならその理由を知っていてもここに書くわかないか。 |
||
398:
匿名
[2011-04-23 19:59:02]
都合の悪いものは隠しますよ。自分たちの資産の価値をわざわざ下げることはしません。
|
||
399:
匿名さん
[2011-04-23 20:19:56]
どのマンションでも高層階ほど風が強いだろうけど、ここの高層階がタワマン高層階並みというのは思い込みかも。
ごめん。取り消します。 |
||
400:
匿名さん
[2011-04-23 21:19:21]
震災以後の話ですが、首都圏のタワマンの高層階の売りが激増しましたね。
今後タワマンは高層階よりも低層階の方が高くなりそう。 |
||
401:
匿名さん
[2011-04-23 21:31:03]
エレベータが止まって、おまけに水道まで止まって、
汲んできた水を持って上がらねばならない。 なんて状況が現実的に起こっていることを考えると、やはり高層階はリスクが高い。 |
||
402:
匿名さん
[2011-04-23 22:32:34]
?>エレベータが止まって、おまけに水道まで止まって、
それより、草加の30階のタワマンに住んでいる家の 住人が、ニュース番組で地震直後の家のぐちゃぐちゃ状況を 写真に残していて、リポーターに気持ち悪くてこんなとこもう住んでいられないと言ったから あのニュース見ていたら高層階は住みたくなくなると思う。 奥さんが言うには、10分以上揺れ続けてたと話していた。 でも、タワマン住人の人は今後の売却するうえで、 真実でもTVに出てペラペラ喋らないでほしかったと思うよ。 |
||
403:
匿名
[2011-04-23 23:13:16]
タワーマンションって怖いんですね。そんなに揺れてたら建物自体にも多大な損傷がありそう。タワーマンションは高層階、低層階に関わらず、買わなくて正解ですね。
「タワー」と言われる高い建物が地震に弱いのは元々わかっていることですからね。 |
||
|
||
404:
匿名
[2011-04-23 23:27:12]
不動産屋の集会場になりましたね。住民不在の営業の話ばかりで残念です。削除依頼で対応させて頂きます。住民の話しを折るような流れを無視した書き込みに不愉快でなりません。ここは住民専用板だけど不動産屋には関係ないとゆう事かなら全部削除させてもらいます。
|
||
405:
匿名
[2011-04-24 00:00:23]
住民の話を折ることよりも、高層階の欠点に話が及んでいることが不愉快なんじゃないですか?気持ちはわかりますが…
自分にとって都合の悪いものは削除依頼したほうがいいと思います。 |
||
406:
匿名
[2011-04-24 07:37:43]
低層住人の僻み
|
||
407:
匿名さん
[2011-04-24 10:32:15]
またもや高層階の売りが多い原因は不明ですね。
|
||
408:
マンション住民さん
[2011-04-24 11:06:25]
高層階の方が値段が高いので、資金が多く必要。
維持費が高くなる。 必然、収入がある程度必要。 サラリーマンなら、大企業の人が多いかも。 転勤が多くなる。 私は14階ですが、ベランダからの開放感は最高です。 洗濯物が干せないなんて、ありえないです。 友達になった人が、転勤で売却しました。 賃貸にするか悩んでいましたが、戻って来た時に すぐに出て行ってもらえるのか、とか 賃貸の人は室内を丁寧に使ってもらえないのでは とかで 売却を選択したと言っていました。 まあ理由は色々でしょうけどね。 |
||
409:
匿名さん
[2011-04-24 14:58:35]
>高層階の方が値段が高いので、資金が多く必要。
って、このマンションは階の値段差ほとんどなかったよ。 最上階でも三千いかないくらいなのに、大企業じゃなくても買えますが。 |
||
410:
匿名さん
[2011-04-24 15:24:51]
私もそう記憶しています。
低層階は1階ごとに50-200万の上昇だったが、中層階以上は1階ごとに10-20万の上昇。 中層階の真ん中8階と高層階の真ん中13階との価格差は70-80万。 低層住宅地域のために5階以上はそれほど眺望に大差がないので価格差が小さい。 普通の駅近マンションなら周りに高い建物が多いので1階ごとに50-100万は上昇するのに比べて非常に小さく、所得はほぼ一緒の人が買っている。 転勤が売りの原因なら売り開始が3-4月に集中するはずだが、高層階の売りはすべてこれ以外の月に売りに出されていることからもその理由は違うでしょう。 |
||
411:
匿名さん
[2011-04-24 17:50:08]
話題が変わりますが、シャトルバスの経費について。
地球温暖化対策や計画停電回避への協力としての節電も兼ねて、プール金でマンションの照明(蛍光灯や白熱電球)をすべてLEDに変更するのはいかがでしょうか?ネットで調べたら出力にもよりますが一本あたり年間電気代が2-4千円節約できるそうです。各住居前の照明が約800、駐車場やエントランスも入れると1500本はあるのではないでしょうか。 合計すると年間300-600万円分電気代の節約になります。LEDにしたうえに、今のように間引き節電も加えるともっといくかもしれません。その節約した分をバス経費にします。 ほかに以前出た案で、公開敷地や中庭の植栽はやぶ蚊の原因にもなっていますし、すべてなくしてその維持費(数百万くらいでしょうか)で浮いた分をバス経費にします。 管理費を値上げしてバス経費にしてバス運賃を値下げするとバス乗らない人に反対が多いでしょうが、この2つの方法だと管理費値上げせずに管理費からバス経費にまわせます。 これらにより、バス経費に余裕ができ値下げも可能かもしれません。 低価格のバスを維持することは資産価値にも好影響だし、バス乗らない人にもメリットあります。 |
||
412:
匿名さん
[2011-04-24 18:06:28]
バスと言えば、駅前駐車場は来月いっぱいで使用不可になりますよね。
次の駐車場はまだ決まらないんでしょうか。 いまだにボランティア募集してたりするので、地主の理解が得られないのか… |
||
413:
匿名さん
[2011-04-24 18:32:05]
>>412
朝の駅前のロータリーからのピックアップ方式で乗ったことはないけど、3月までは駅発どころかサクラ発でも時間通りにバスが来ないことがよくあったので、駅発が時間通りでなくてもいいのでは。 駅前のバス駐車場は確保しないで、駅前は全時間帯ピックアップでもいいんでは? その分駐車場代かからないし。 |
||
414:
住民B
[2011-04-24 20:48:56]
>413様
賛成です。その方が我々乗る側にとっても楽です。ロータリーピックアップ方式はとてもいい案だと思いますよ。 |
||
415:
匿名
[2011-04-24 21:19:47]
バスはほとんど利用しない住民もいてバス運営に関る経費などバス運営諸問題がやはりサクラの一番のアキレス
腱なのかしら。ちなみに路線バスに乗れば管理費もっと安くなると思うけど無理かな。これだけの世帯数が住民税を払っているのだからコミュニティーバスのサクラ便を運航してもらっても良いのではとも思う。 |
||
416:
匿名
[2011-04-24 21:29:56]
都内の***テラのシャトルバスは国際興業の観光バスだけれども王子駅の先の国道122のセブン前で住民さんバスに乗っているのにサクラは何故駅前で乗車出来ないのだらうか。何時も仕事帰りに不思議に思う私です。
|
||
417:
匿名さん
[2011-04-25 00:15:27]
414様
賛同ありがとうございます。 ロータリーへの大体の到着時刻を瑞穂さんの方で記録して平日と休日とで大体の到着予定時刻表なんか作ってもらえれば便利ですね。「○○分ごろ」っていう感じの時刻表を。 |
||
418:
匿名
[2011-04-25 01:31:17]
他棟住民ですが、今夜グルメシティからのエレベーターを上がり中庭方面に戻る際、C棟2階奥の突き当たりをチラっと何気なく見たら。
いくつものゴミ袋と自転車数台が共用廊下に置いてありました。 あの場所はいつもあんな状態なんですか? 私の見間違いですかね。 |
||
419:
匿名
[2011-04-25 04:35:11]
↑夕方に引っ越し業者を見ましたから、その部屋だったのかもしれませんね。
今はきれいですよ。 |
||
420:
匿名さん
[2011-04-25 10:05:46]
改札から遠い駐車場で駅発の時刻が定時よりも
改札から近いロータリーで駅発の時刻がピックアップのほうがいいですね。 駐車場借りても買ってもサクラ嫌いの人がゴミをまいて移動させられるだけです。 |
||
421:
住民さん
[2011-04-26 07:45:07]
駅前のピックアップではそれこそ色んな人から苦情くると思いますよ。
駅前で乗り降りするにはやはり国際にお願いするしかない! 瑞穂では全体無理ですよ… |
||
422:
匿名さん
[2011-04-26 10:58:57]
ここでの反対意見はサクラを恨んでいる非住民が多いからアンケート取らないとだめでしょうね。
|
||
423:
匿名さん
[2011-04-26 12:38:50]
植栽廃止にも費用がかかりますが、廃止費用はプール金から出して、浮いた植栽の維持費をバス経費にするのもありですね。
中庭のデザイナーが自分の自己満足と宣伝のために、植栽にいくら維持費がかかろうと住民が負担するだけで自身の懐は痛まないので、これだけお金のかかる植栽を作っただけなので廃止してバス経費に充てた方がいいですね。 |
||
424:
匿名さん
[2011-04-26 13:34:12]
水盤の周りに植えてある木、この時期は葉が飛びやすいのか毎朝水面にびっしり落ちてる。
汚いし掃除の人気の毒。 落葉しない種類選ばなかったのか。 |
||
425:
匿名さん
[2011-04-26 14:07:02]
植栽って本当に維持費がかかるんですね。
|
||
426:
匿名さん
[2011-04-26 19:38:19]
6月の総会で植栽廃止を訴えてみてはどうですか。
私は維持すべきと思いますが、総会の決議には従います。 |
||
427:
匿名
[2011-04-26 19:51:56]
私も植物はあった方がいいと思いますが、維持費がすごくかかるんですね〜…。
バスの駅前ピックアップ方式、すごくいいと思います! |
||
428:
匿名
[2011-04-26 20:38:14]
植栽の維持費がひどく負担になるなら諦めるのもありですね。
殺伐とした光景の中庭にならないか不安ですが。 |
||
429:
匿名
[2011-04-26 22:25:02]
バス利用していない住民さんには423さんはどう納得して貰うのでしょうか。(バスと植栽の両者を費用対効果的に二者択一的に理解されないと思うのですが)
|
||
430:
匿名さん
[2011-04-26 22:38:12]
市で定めている敷地全体に占める緑地部分の面積の最低基準というものがあるのをご存知ですか?
|
||
431:
匿名
[2011-04-26 22:58:21]
バス利用住民の為にサクラの植栽無くすのは抵抗あります。見て癒されます。
|
||
432:
マンション住民さん
[2011-04-27 09:49:42]
423さんを、非住民ですね。
住民なら、お金がかかるからと言って植物を排除することなど考えるはずがない。 |
||
433:
匿名
[2011-04-27 15:46:02]
432さんの言う通り。
中庭の芝はげてきたので全面張替もいいなぁと感じてますけど。 |
||
434:
匿名
[2011-04-27 22:42:09]
423さんバス便優先で経費転用を住民が認めるでしょうか?管理費支出の公平性からもバス便の維持管理費はまずはバス利用さんが努力してみてそれでも必要な経費はサクラ住民にお願いするのが筋というものではなのかな?バス以外で通勤している住民も多数いるしバス便ありきでは反発をかうだけだと思います。
|
||
435:
匿名さん
[2011-04-28 10:59:34]
ここを検討している者です。
今後バス料金を値上げする予定があるのであれば購入を見送るつもりです。 植栽廃止でバス料金値上げを回避できるのであればそうしてほしいです。 またすべての照明をバスのプール金とやらでLEDに変更して節約できた電気代をバス経費に当てるという案もありましたが、それなら住民の反対も少ないのではないでしょうか? |
||
436:
匿名
[2011-04-28 11:30:12]
管理費支出の公平性からは、植栽廃止でバス経費にあてるのも、管理費値上げでバス経費にあてるのもどちらも問題です。
いろんな意見があり、利用者負担の観点からバス料金値上げが一番妥当ですが、それができない場合に 1、植栽管理費値上げでバス経費にあてる 2、管理費値上げでバス経費にあてる バス利用の方はどちらも反対でしょうが、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか? またバス利用しない方は、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか? |
||
437:
匿名
[2011-04-28 11:33:34]
436です。
一部訂正です。 1、植栽廃止でバス経費にあてる 2、管理費値上げでバス経費にあてる バス利用しない方はどちらも反対でしょうが、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか? またバス利用の方は、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか? |
||
438:
匿名さん
[2011-04-28 12:55:48]
|
||
439:
匿名さん
[2011-04-28 13:07:33]
あんたのような言葉使いの住民のいるマンションは買う気がしない。
あんたのような書き込みをすればするほどここの検討者が減ることをお忘れなく。 これからもバス料金上げるんだ。 いい情報ありがとう。 北本のあの物件と同じく中古相場暴落だね。 |
||
440:
匿名さん
[2011-04-28 13:11:14]
住民の中にいる1%の○○○がマンションの評判を下げ、中古相場を下げるって本当だね。
|
||
442:
匿名さん
[2011-04-28 13:48:33]
435さん。始めから駅に近いマンションにしないのですか?
バスは、4月改正されましたが、それでも近くにある路線バス浦和行きより安い。 <我が家がサクラディアに決めたのは> 構造面に厳しい人が免震構造をすごさを知っていた。 自走式駐車場であること。バイクも置きたい。自転車置も置きたい。 日当たりが良く、間取りがゆったり。マーケットがある。 3/11コップ一つ倒れなかった免震構造はすごいと思いますよ。 |
||
443:
匿名さん
[2011-04-28 17:01:06]
438のような人格に問題のある世帯が数世帯あるのがサクラの弱点、それさえなければいいマンションなんだが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご返答ありがとうございます。
購入した際に洗面所にはワックスがひいてあったと思うのですが、少し経った時に剥がれてきて汚かったので、除去剤で剥がしました。
今ワックスはひいてない状態ですが、除去剤と激おちくんはまだ試してなかったのでやってみます。
ありがとうございました!