相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 20:49:15
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン8

292: マンション住民さん 
[2011-04-11 16:12:12]
285、286さん、
284です。
言葉たらずですみませんでした。運転中に携帯使うことが良くないことは私もわかります。
でも、熱が出た子供を病院に連れてきた母親に、病院の外来は9時からですからと、外で待たせるような人間に私はなりたくありません。ルールがんじがらめで、思いやり失っていいのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2011-04-11 17:01:39]
わざと?


サクラディア住民のためにやむを得ず携帯使うんだから、
「法律違反しても、危険行為でも、それは思いやり~」、、、って?
それで事故を起こしても、
「住民のためにしたことだから仕方ないよね~」って?
294: 住民さんB 
[2011-04-11 18:17:15]
先ほど凄い揺れがありました。我が家はB棟中層で揺れた瞬間に建屋の下から「ボン!」と音がしたのは何の音だか解らず少し不安です。マンション基礎部分や免震構造及び躯体に被害が無いこと祈ります。     
仕事がたまたま休みで今日は家で地震を体験して下で何か家具が倒れたのか?設備が被害を受けたのか不明で音のことが少々心配です。
295: 匿名 
[2011-04-11 18:31:47]
良く考えたら今回の震災による建物の状況報告ってありましたか?私の見過しなら申し訳ないのですが。大丈夫なら大丈夫という内容で良いのですが。
296: 住民さんB 
[2011-04-11 18:55:17]
287 何でも誰かに聞かないと行動出来ないのですか?

少しは自分で考えて、行動すれば??
297: めぽ 
[2011-04-11 19:19:17]
今回のもそうだったんですが、大きめの地震が来ると「ゴリゴリゴリ」って音がするんですけどうちだけですかね?
298: 住民さんE 
[2011-04-11 21:44:32]
土佐犬って、幼児が背中に乗れるぐらいでかいよ!
299: マンション住民さん 
[2011-04-11 21:47:07]
土佐犬ってマンションで飼う犬ですかね。
300: 匿名 
[2011-04-11 23:09:15]
土佐犬クラスの大型犬なら目撃者多数でしょう。
誰もいないみたいだけど?
301: 匿名さん  
[2011-04-11 23:12:42]
>>287
ブルドックに似た、でかくて黒い犬なら見たことあります。その犬かな?
右手で小さな女の子の手を握って、左手で鎖を握りながらベビーカーを押していた。
でも、犬に引きずられてまくって大変そうで、ベビーカーも倒れそうで苦労していた。

そこは駐輪場だったんだけど、D棟1階のアルミドアの方向に歩いて行きました。
302: 住民 
[2011-04-12 00:13:03]
ハイブリッド免震の機構はそういうもの(音が出るもの)です。地震が大きくなればなる程、大きな音が出ます。
摩擦によって、建物の揺れに対してブレーキをかけることで揺れをゆっくりにするのが免震機構です。
全く問題ないですよ。
今(3/11)までそこまで大きい揺れがなかったので皆さん驚かれていますが、免震機能は至って正常ですよ。ブリヂストンの積層ゴムを使った免震機構は最高級のものですよ。
303: 住民 
[2011-04-12 00:16:46]
大きなブルドッグと見間違えてるんじゃないかしら?土佐犬なんてここでは見たことないですが。
304: 住民 
[2011-04-12 00:54:48]
被災して日常が奪われた時、日常への感謝の気持ちが初めてわかるのかもしれません。

「おかげさまでありがとうございます」という気持ちを持つことで皆に対して優しくなれます。
その気持ちを持つことで自然とそれが自分の言動となり、相手の人から自分に返ってきます。

「舐められる」なんて良くない言葉ですね。
舐められまい、と構えている方には相手からも同じように構えられてしまいます。

職業が仏教関連なもので、ついついお説教をしてしまいました。すみません。

道路交通法について詳しいことは分かねますが、心の持ち方については少なくとも284さんに間違いはないと思いますよ。
305: 住民さんC 
[2011-04-12 04:05:30]
293の匿名さんへ

私はバスの運転手さんがイヤホンマイクで話してる所を見た事ありますが、

そんなに嫌とは思いませんでしたよ。

それが原因で事故したわけでも無いですし、レス見てて思いましたが

そんなに嫌ならシャトルに乗らなければ良いと思いますし、

あなたが直接管理組合に行って話をつけたらいいじゃないですか?????
306: 住民さんC 
[2011-04-12 08:30:09]
目が覚めました。
「舐められる」という言葉、人間同志で不信のために使っているようなものですね。人間だけがこの世に生きているような、思いあがりでした。ブルドッグ見かけたら、顔舐めていただこうと思います。
307: 匿名さん 
[2011-04-12 10:10:41]
嫌と思うか思わないか、という問題ではなく、
法規違反を認めるマンションか、そうでないか、という点ではないか?
マンション管理組合として運営しているシャトルバスで、公道上での
法規違反を「思いやり」だとか「感謝の気持ち」とかそういう論点のずれた
判断でいいのか?

これ以上続くようなら、住民として警察に言わざるを得ません。
「こういう違反をしています。あくまでもバス会社が勝手にしていることです。
住民は認めていません」と。
308: 住民さんB 
[2011-04-12 10:27:40]
307 それらしくの発言ですが、ここで書かずに直接行動に移して下さい

問題解決はここで多くの人の同調を得ることでは解決しません


容認する事は良いことではないですが、人の言葉、人伝えに過剰な反応は如何なものかと思います

その場で何も出来ない、言えない方がここで鬱憤を晴らすのはやめて下さい

違法ならその場でも何か行動すれば良い事

何もしない、出来ないからここで賛同者を募っているのですか???


これ以上続くのなら??じゃなくて、直ぐに通報でもすれば?


お互いにいがみ合ってばかり  震災後のあの色々な書き込みは何処へいったのやら…
309: 匿名さん 
[2011-04-12 12:40:51]
にわか雨のとき、ビルの庇の下で雨宿りしている人に対して

「不法侵入だ!通報する!」

って言う人間にはなりたくないですね。
310: マンション住民さん 
[2011-04-12 12:54:40]
温かな気持ち持たれた住民の方も多く案心しました。携帯電話の件、杓子定規に言われてる方も本心では、実はそこまで厳密にはと心のどこかで思われてるのでしょう。いったん上げた手の下ろし所ですね。運転手さんに感謝の気持ち中心になるのは時間の問題ではないでしょうか。
311: 匿名 
[2011-04-12 14:18:01]
302さん。

音がドンって鳴るのは正常なんですね?びっくりしました(>_<)
地震が大嫌いで、ここを買いました。
ドンっとなる仕組みってどういうことなんでしょうか?
すいませんm(__)m自分で調べればいいんですけど、同じマンションの方から聞いて、安心したいです。本当すいませんm(__)m
312: ハイブリッド免震だから購入した住民 
[2011-04-12 22:02:47]
必ず「ドン」という音がする訳ではないですが、通常のゆっくり揺れ始める地震と違い、一度に強い力(突然起こった速い揺れに襲われた場合)が加わると装置が滑り出す前に音が出ることがあります。

当マンションの場合、ハイブリッド免震の為、積層ゴムだけを使ったタイプではない構造です。

どう違うかと申しますとハイブリッドは積層ゴムだけの免震よりも揺れに対するブレーキのかけ方が優れています。その代わり急激な揺れに対しては摩擦が積層ゴムだけのタイプと比べて摩擦が大きい分、動き出す瞬間に音が出てしまうことがあります。

私は免震ピット(地下)に入って見た訳ではありませんので、毎回変な音がするようであれば点検を受けた方がいいと思います。

万一、免震の機能に異常が出ているようなことが仮にあれば、この素晴らしく、また贅沢な機能を持つマンションを購入した意味がなくなってしまいますので。
ハイブリッド免震は初期建築コストが大変高いので戸数が1,000戸を超えるタワーマンションみたいな建物にしかなかなか採用できないのですよ。
313: 匿名 
[2011-04-12 22:20:44]
302、312です
追加ですが、「ゴリゴリゴリ」という音も免震装置が強い揺れに対してブレーキがかかっている音です。構造上問題がある訳ではありません。
至って正常です。
ご安心ください。
最近の揺れが大き過ぎる為に音が出るケースが増えています。
314: 匿名 
[2011-04-12 22:31:08]
312さん。
ありがとうございます。

確かに毎回音がする訳ではなく、結構強い揺れがはじまる時にドンっと音がしてました。

ここはもの凄い揺れが来ても大丈夫なんですよね?
高層階なのですごく揺れる感じがして(>_<)
地震が怖くて怖くて。
情けない話ですm(__)m
315: 匿名さん 
[2011-04-13 00:05:33]
>306さん
笑ってしまいました。
ぜひ顔を舐められた後日談お待ちしてますw

しかしみずほ擁護のお一方、今度は仏教関係者のふりですか。
どうしても道路交通法違反の会社だと認めたくないんですね。
この問題を子供が熱だした時の病院が…やら、雨宿りの軒下…やら、すり替えるの必死ですな。
316: 匿名 
[2011-04-13 00:18:18]
直下型地震の縦揺れの振動には免震装置はどの程度有効なのでしょうか。
横揺れの加速度を抑制するのに有効で構造物の被害を最小限に抑え結果的に人命を守るのはわかるのですが縦揺れの加速度に対して免震はどこまで有効なのでしょうか。実家では縦揺れの後に横揺れの震度6、5の地震が連日あり原発にも近くその都度安否を案ずるのでここの免震装置で安心なら家族の避難所にとも考えています。
317: 住民 
[2011-04-13 00:35:23]
全然、情けなくないですよ。地震から身を守られる為にここを購入されたのであれば大変賢いご選択だと思います。

仕事柄、私は設計士の方とも話す機会が多い為、買いたい建物の条件を話しましたらこのマンションだけが浮上しました。

都心に通勤できて、タワーでないマンション、ベランダが広い、ハイブリッド免震、海から遠い(海に近いと津波の心配だけでなく、潮風により建物や車の傷みが激しいのです)、100年コンクリート仕様、という全ての条件を満たす物件は非常に少ないのです。

しかも内装も二重床、二重天井という贅を尽くした建物なのです。

この付近は地盤があまり良くないというのは事実ですが、硬い地盤に変わる深い部分まで基準よりもかなり多くの杭を打って問題点を逆に強みとしています。

上記のことから、当マンションは基礎もしっかりしており、大変堅牢な構造となっています。

仰せの通り、大地震に見舞われて仮に近所のマンションの壁が割れるような損傷を受けたとしても我がマンションは無傷だと思われますよ(残念ながらエントランス棟だけは免震ではなく耐震構造です)。

仮に建物の詳しい構造をご存知でなくてここをご購入になったのであれば大変良い物件を選ばれた、と称賛に値すると思います。

因みに私は地元の横浜を離れ、この建物を求めてわざわざ引っ越してきました。
横浜市や川崎市にナ○スさんの免震物件もあったのですが、残念ながら私の求める全ての条件は満たすことが出来ませんでした。どんなに良い物件も大体2つは欠けてしまいます。
318: 住民さんD 
[2011-04-13 00:39:18]
私は犬の種類に詳しいわけではないので、土佐犬と書いてしまいましたが、その位、インパクトのある大きさと威圧さでした。乳母車のようなものには乗せてはおらず、堂々と自然歩行でした。逆に、お子さんたちが、部屋の中で危害に会うのではと心配しました。
319: 匿名 
[2011-04-13 01:02:04]
>316さん
残念ながら直下型地震に対しては免震は普通の建物と変わりません。
縦揺れは一時的なもので、横揺れに変わる場合が殆んどです。余程強い縦揺れでない限りは一瞬の直下型で建物本体が破壊されることはあまり多くないと考えられています。

阪神淡路、東北地方太平洋沖の両地震による鉄筋コンクリートの建物の倒壊についてもその大部分が速い横揺れによるものです。

直下型は仰せの通り怖いのですが、揺れが大きいのはほんの短い時間で、すぐに横揺れに変わってしまうので対応する装置を開発しないのでしょうね。
320: とおりすがり 
[2011-04-13 09:06:22]
バスの件、何かあって困るのは住民だと思うけど、そういうのは気にならないのだね。
安全に運転してもらうことが一番大事だと思うけどね。

雨宿りとか病院の受付とかそういうことと、危険運転を同列に比較する住民が
「成り済まし住民」だと思いたいね。
321: めぽ 
[2011-04-13 11:03:02]
>>313
遅れましたがレスありがとうございます
無知な自分が恥ずかしいです
322: 匿名さん 
[2011-04-13 12:33:24]
住民の皆様へお願いです。

中古板でも書いたのですが、A棟13号室以東中高層の部屋を気に入っております。

A棟13号室以東中高層の住民の方、見ていたら、誰か売ってください。まじめにお願いします。
かなり高くても買いますよ。

323: 匿名さん 
[2011-04-13 14:48:12]
自分は値引き組ですが、定価で買ってくれますか?
余計なお世話ですが、それだけお金出す予定ならもっと駅近オススメします。
324: 匿名さん 
[2011-04-13 16:57:27]
>>323
住民じゃないですね。
325: 匿名さん 
[2011-04-13 17:35:26]
いや、一応A棟13号室以東中高層住人です。
326: 匿名さん 
[2011-04-13 18:18:51]
ここは売買のスレではないし、匿名同士でどうして商談ができるのかな。
不動産業者を通じて話すことでしょ。
なりすまし住民も脇が甘いですね。
327: 匿名 
[2011-04-13 21:21:34]
不動産屋またはその営業さんは住民板には書き込まないで下さい。土足で人の家に入るようなことはしないで。
328: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:57]
326ですが、不動産屋じゃないですよ。
327こそ土足で人の家に入るようなことはしないで。
329: 匿名 
[2011-04-13 22:30:09]
327ですが326は話題に関係ありません。流れで理解出来ないのかな?
330: 住人 
[2011-04-13 23:13:46]
317さん。
毎回質問に丁寧に答えていただき、本当にありがとうございます。
お話を聞くとほっとします。
やはり高層階のほうが揺れるんですよね?
中層階くらいにしておけばよかったと、地震嫌いの私は少し後悔しています(>_<)
それでも、大地震が来ても安心という言葉を聞き、落ち着けと自分に言い聞かせています。

自走式駐車場はやはり危ないのですかね?あそこはもちろん免震ではないから、潰れたりとか…
またそんなこと考えて不安になったりしてます。

またまた情けないです。
331: 住民 
[2011-04-14 07:11:03]
>めぽさん >330さん

どういたしまして。
大したことではありませんよ。ご存知ないのが当たり前だと思いますよ。

過信は良くないですが、今、お住まいのマンションは地震、経年劣化の両方に大変優れた建物ですよ。

天災はどんなに凄い規模のものが起こるかわかりませんので何とも言えませんが(福島第一原発への想定外の津波など)、関東地方では最も安全な建物のひとつであることは言うまでもありません。

高層階は中層階より揺れの幅は大きいですが、免震機構の為、高層階でも揺れのスピードはゆっくりになります。

自走式立体駐車場は仰せの通り、支柱の沈み込みの可能性など危険がない訳ではありません。
しかし、構造が鉄骨の為、大きく揺れ、元に戻る習性を持っています。

免震でないですが、本体倒壊の危険性はそこまで高くないものと思われます(あまりに激しい揺れの時は置いてある車両が滑って動き接触してしまうという危険性はあります)。

何れにしましても免震の部分以外は被害はゼロとは言い切れません。支柱周りの地割れなどは予想されます。あまり酷い地震に見舞われないことを祈るばかりです。
332: 匿名さん 
[2011-04-14 14:59:08]
>>323

定価は知りませんのでなんとも。
間取りにもよりますが、坪単価で120-130万くらいまでが希望です。
333: A棟住民 
[2011-04-14 20:42:05]
夜間は共用廊下は間引き消灯されてますが、D棟12階の左端間引き区間が何故か点灯されてて気になります。
あの玄関のお宅はVIPなんですか?
消し忘れにしては不自然なので。
334: 匿名 
[2011-04-14 22:14:07]
332は面倒くさい営業マンだなあ。何時までも張り付いて住民板に書き込まないように。住民の話が折れるんだよ。
335: 住人 
[2011-04-14 22:32:23]
331さん。
本当にいろいろとありがとうございます。

また不安なことがあったら質問させてください。

ここにいることが安全だという思いで、少し気持ちが楽になりました。

331さんのようなご親切な住人さんがいることをとても嬉しく思います。
337: 住民331 
[2011-04-15 00:52:33]
>335さん
お褒めに預かり、大変嬉しい限りです。ありがとうございます。

貴方様のお気持ちが楽になられた、と伺い嬉しい限りです。


いざという時、家族を守れる家を買う、というのは主の務めと思い、ここにしました。
大切な人の命を守りたいですからね。

同じ建物にお住まいの貴方様も「地震は怖い」というご認識からここをお選びになったのですね。

自然の力は人間が想定するものより遥かに大きく、恐ろしいものです。

東北の先人は以前のチリ地震を想定してそれと同等の津波からも住民を守れる砦とも言える防波堤を築きました。
しかし、今回はそれよりも更に大きな自然の力の前にその立派な防波堤も海の藻屑となりました。

共に免震構造に傲ることなく防災意識を持って、助けあって生きていきましょうね。

万一、停電した場合に水が出なくなると思いますので、ポリタンクに水の汲み置きがあるといいですよ。

私も貴方様と同じ高層階ですので、強震の際に停電でエレベータが止まることを想定して水の汲み置きをいつも持つようにしています。

私で分かる範囲のことでしたら、またお答えさせて戴きますね。

貴方様が同じマンションにお住まいで大変嬉しい限りです。また貴方様とお話できることを楽しみにしています。
338: 匿名さん 
[2011-04-15 10:24:20]
>>334
こんな些細なことで怒るとはあきれる。
ローンが苦しいからイライラしてるのか?

339: マンション住民さん 
[2011-04-15 20:59:51]
駐車場地域皆さんゆっくり車を走行の程お願いします。


横断歩道の前は必ず一時停止しましょう。


大人として宜しくお願いします。
340: 匿名 
[2011-04-16 00:42:34]
駐車場で20キロくらい出てる車、いますね。
私の車は車高が大変低い為、腹を擦らないように場内を徐行していると、追突するくらいの勢いで近寄って来る車がいます。
車間を取らないと危ないので無理な暴走運転はやめましょう。場内は徐行が原則ですぞ。
341: 匿名 
[2011-04-16 02:12:39]
少し前に大型犬の話題が出ていましたが、<BR>
私がここ最近2~3回見かけたのもエントランス脇の駐輪場から<BR>
D棟1階入り口方面に歩いていく2~3人が大型犬をカートに入れずに普通に歩いていく姿でした。<BR>
ただし、少し離れた位置から見かけたのといずれも夜なのでハッキリ犬種はわかりませんが土佐犬などの毛の短いタイプではなく、<BR>
ゴールデンリトリバー?やバーニーズマウンテンドッグ?風の毛の長い大型犬風に見えました。<BR>
他にも見かけた方はいますでしょうか?<BR>
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる