① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社
【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分
[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53
サクラディア 住民版 シーズン8
678:
匿名
[2011-06-10 08:56:51]
|
679:
匿名さん
[2011-06-10 09:18:08]
671様
私もまだ購入しておりませんので、ちょっと分かりません。 今は品薄で注文してから日数がかかると雑誌に載っていました。 夏場を前に早めに注文を考えております。 下記HPの人が売っているサイトを見つけております。 楽天で売っているサイトが多いようです。 http://ogurin55.jimab.net/e310847.html |
680:
匿名さん
[2011-06-10 09:27:19]
エネポは、
計画停電の時は、エアコンを動かすほどの出力はありませんが、扇風機を数台動かした上に照明やテレビも使える容量なので十分かと思います。 |
681:
匿名さん
[2011-06-10 15:27:12]
>>678
女性のプライバシーは無視ですか・・・・ ちゃんと撮影許可をとならいとだめかと。 変態と変わらない行動と間違われる恐れがあります。 まずは住民が管理人みたいな行動をとるよりもマンション管理システムを作る ほうが先決です。 それに実害が少なければ黙認できるレベルではないでしょうか。 |
682:
匿名
[2011-06-10 17:48:57]
678てす。人の撮影などしてません。放置した不在の車の後姿だけです。表現が不十分だったかな。その後すぐに買い物から戻って来たから一言注意したら無視して走り去ったのが正しい表現でした。みだりに無断で人を撮影など間違ってもしません。
|
684:
匿名
[2011-06-10 23:20:56]
>677様
675です。 サクラディアの住民だったのですか?そんなことをされたら同じ住民に対して敵意を抱いてしまいますね。チェーンゲートにすれば、住民しか駐車場に入れない訳ですから、そんなふざけた真似はできなくなりますね。 人のスペースに勝手に停めるなんて図々しいにも程がありますね。それこそ少し遠慮してプールの駐車場くらいにして欲しいですね。個人のスペースに勝手に停めたらその人にどれだけ迷惑がかかるかも分からないモラルの低い住民が居るなんて同じ住民として恥ずかしいですね。 |
685:
匿名
[2011-06-10 23:35:30]
>679様
671です。ご回答、ありがとうございます。 エネポは教えていただくまで知りませんでした。 さすがに携帯発電機ですからエアコンを稼働させることはできないでしょうが、ガソリンなしで電気が使えることは有難いことですね。売り切れ続出なんですね。10万でこんなにいいものが手に入るのならきっとみんな買いたいですよね。 ガスで駆動するエンジンですとガソリンエンジンより排ガスもクリーンでしょうね。 楽天も在庫の残りが少ないようですね。 |
686:
匿名
[2011-06-11 07:25:42]
住民が他人の駐車場に止めてるんじゃ、チェーンゲートしても意味ないのでは。
うちも契約しているものの車はないので、夜中利用されてるかもしれませんね。 駐車場代金が2000円の倍だと言われてる方がいましたが、それはあなたの場所がいいからですよ。 A棟裏の駐車場最上階が2000円です。 雨が降っても屋根無しの悪条件です。 さあ総会の日ですね。 管理会社への苦情が本当に出るか楽しみにしています。 |
687:
住民さんA
[2011-06-11 14:32:38]
ホンダのエネポという発電機は家の中では使えないんですね。
それじゃ、ダメじゃん。 |
688:
匿名
[2011-06-11 14:38:39]
>>686さん
駐車場を借りている人だけに発行するカードなどを用意すれば、 住民でも契約以外は入れない状態になるんじゃないかな!? しかしモラルが無いっていうか、変な住民さんもいますね。 まぁ、これだけの住人がいれば非常識な人もいるんでしょうね・・・ |
|
689:
住民さんC
[2011-06-11 15:18:30]
同じさいたま市からサクラディアに来たのですが、さいたま市に住む知人から電話がありました。
さいたま市の4階のマンションに住んでる人がタンスが倒れそうになり大変な思いをされたそうでした。 電話をくれた方は私が15階のマンションの高層階に行ったと言う事で、更に大変な事になっていると思って恐る恐る電話をしてくれたのでした。その方には免震のことは伝わってなかったので、免震のおかげか棚の物ひとつ落ちなかった事を告げるととても驚かれていました。最近、立川断層がやばいとかの話を聞くと、サクラディアからはしばらく離れることは出来ないし、サクラディアには住めたことは有難い気持ちでいっぱいです。 |
690:
マンション住民さん
[2011-06-11 21:14:08]
本日は総会でしたね。
でも、無責任な議長一任の委任状の多さにはあきれました。 これでは総会で議論する意味がありません。住民の皆さん もっと自分のマンションに責任を持ちましょう。 |
691:
匿名
[2011-06-11 21:45:17]
エネポは基本は屋外で使用する発電器ですから室内で使用した場合換気不良だとCO中毒の可能性があります。ベランダで使用するとお隣に騒音を配慮しなければいけないいと思います。やはり節電をして停電時は乾電池で動く扇風機とかワンセグTVとか冷蔵はクーラーボックスで水はお風呂に汲み置きとかでしょうか。
また、ふだんから氷をペットボトルで作っておけば冷房にも使えます。もしそれらがが辛いなら被災地で活躍したハイブリッドカーの電源なら電子レンジも使えますから車の買い替えも良いのでは。(余裕があれば) 不自由を常と思えば心配する事はないと思いますが現代では辛いのかも知れませんね。 |
692:
匿名
[2011-06-11 23:13:09]
発電機はエンジンをかけて使うので家の中では使えませんよ。
冷房を駆動するまでの発電力はありませんので、扇風機を使います。 夏に冷房が壊れたりして使えない時に扇風機を使うなら窓を開けますよね。 5mの延長コードがあれば外からの電源供給でも不都合はないのではないでしょうか? |
693:
匿名
[2011-06-12 02:00:35]
>691さん
賢いですね。ハイブリッドカーから電源を取るとは。電子レンジをセダンに持ち込むのは難しいとしても、記憶が正しければ1500Wまで使えると思いますのでドライヤーなども使えますね。 エスティマハイブリッドなどは高価ですが、プリウスなら価格が安いから新車の(普通車)に代替えを検討しているお宅であれば殆んどのお宅で買えそうですね。 またプリウスの納期が計画停電の時期になるとかかるようになりそうですね。 うちも車の走行距離が増えてきたので、この機会に排気量のダウンサイジングも兼ねて新しく発売されたプリウスアルファを契約しようか検討中です。 あまりに暑い計画停電の日はその時間帯だけ車のクーラーで涼むのもいいですね。 |
694:
匿名
[2011-06-12 02:55:41]
総会の欠席が多かった件ですが、節電の影響で土日出勤平日休暇の会社が増えたからかもしれません。
子供がいると妻は参加しづらいですし。 |
695:
匿名
[2011-06-12 09:52:04]
>689さん
やっぱりさいたま市内のお友達の家はそうでしたか。 私は上司の家(分譲マンション)がサクラディアの近くにあるのですが、建物の外壁のレンガがひび割れて落下したり、一階でも家の中も食器が棚から飛び出して割れて大変なことになったそうです。 私も高層階(最上階ではありません)が何も被害はありませんでした。 免震機能が活躍ような酷い地震があまりあって欲しくはないですが、我がマンションの免震機能は本当に有難いですね。 |
696:
住民さんB
[2011-06-12 10:35:07]
690 参加していない者が全て責任を持っていないとは限りません
各々の都合等、無責任に参加しない人だけではないです あなたの勝手な解釈だけで理解したふりはやめて下さい |
697:
匿名さん
[2011-06-12 12:59:27]
>参加していない者が全て責任を持っていないとは限りません
690ではありませんが それはそうです。それぞれの事情があることも承知してます。 ただ、総会出席者が1割もおらず白紙委任状が過半数の議決というのはあまりにも・・・。 大多数の世帯は特に不満や改善要望点も無いということなのでしょうか。 |
698:
匿名
[2011-06-12 21:05:17]
土日仕事の人は半永久に参加出来ないですね。
|
今後は朝に晩に散歩時にスイミング前に同じナンバーの車が毎回駐車している場合は日時を記録して撮影します。その写真を元に警察署に届けた上で相談して駐車違反ではなく保管法違反で摘発して貰う様にします。
ここの管理人は信頼出来ませんので気になる事は管理組合に提案したり自らの判断で行動します。本当に情けないことです。総会資料の管理費総額が承認されてもこんな事では管理費の未納が増えるだけですよ。