① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社
【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分
[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53
サクラディア 住民版 シーズン8
455:
匿名さん
[2011-04-29 06:16:41]
|
456:
住民さんB
[2011-04-29 08:37:47]
ここは運営方法などを検討、討論する場ではないです
匿名ではなく、実名で他で堂々と提案して下さい |
457:
匿名
[2011-04-29 08:42:29]
昨夜元地元浮間の同級生との震災当時の話題です。お互いジィジとバァバになり階段の上り下りが多少きつい年代です。彼女は近くのタワーマンションの18階に居て建物は無傷だそうですが横揺れでテレビやら家具やら家財の散乱がひどかったのとエレベーターが止まり18階の上り下りが大変だったと感想を述べてました。
高齢の親が同居してるので当時は相当苦労したみたいです。 家は大地震を考えハイブリッド免震と加齢により階段で上り下りを出来る限界を8階までと想定していたので今回の体験談と苦労を聞いて元気に安心して暮らせる事に感謝してます。その分今の東日本の復興の為に自分が出来ることを微力ながら改めて行いたいと思います。 |
458:
匿名さん
[2011-04-29 11:13:17]
サクラってヤンキー発言の住民とそれを擁護する住民と非難する住民のいろんな方がいるんですね。
|
459:
匿名さん
[2011-04-29 12:49:25]
高額な定価で買った組と、二千万台の投げ売り価格で買った組とが共存してますからね。
年収も育った環境も差がありますから。 |
460:
匿名さん
[2011-04-29 14:51:11]
>>455
中庭の植栽で癒されているのはA住民だけ。 他の棟の住民はベランダから見えない。廊下から見るにしてもA住民の室内からの視線が気になって長時間見れない。A住民の癒しのコストを他の棟の住民が年間1万円近くも負担していることが問題。 さいたま市のみどりの条例にしてもデベなどの事業者に義務があるだけで住民には義務はない。 バスのために管理費アップするくらいなら植栽廃止のほうがいい。 |
461:
匿名さん
[2011-04-29 15:58:19]
「管理費アップしてバス経費にあてる」か「管理費アップせず、プール金で照明のLED化と植栽廃止して浮いたお金をバス経費に」の2者択一という選択肢が数年後に来た場合、どちらが多数になるかな。
|
462:
匿名さん
[2011-04-29 17:31:20]
|
463:
匿名
[2011-04-29 19:16:21]
総額で考えると高いな〜って印象だけど。
|
464:
匿名
[2011-04-29 21:16:34]
ダイエーのカート、自転車、ベビーカー、三輪車、傘立て、コープの宅配BOX、ゴミ袋など共用廊下に置いてあるのは私の階(C棟中層階)だけなのだろうか…?
ポスト近くの掲示板で注意を促しても改善されていません。 風が強い日は倒れて通路をふさいでいることもあり、迷惑。 皆様のところはどうなのでしょう? |
|
465:
匿名さん
[2011-04-29 21:32:46]
うちの階もひどいですよ。
D棟中層のエレベーター前のお宅は玄関前にもっさり植物が置いてあるのが見えます。 誰も注意しないのかしら。 ただ先日管理人室に行った時、机にチェックリストがありました。 何号室にベビーカー、という表記がズラリと。 頻繁にチェックはしているようです。 |
466:
匿名
[2011-04-29 21:47:49]
461さんへ。第三の選択肢としてバス便を廃止して既存路線バスの利用及び新規バス路線開設をバス会社や行政に求めてみるというのはいかがでしょう。これだけの世帯数が地元に納税し貢献している訳ですからサクラ住民周辺の公園整備や歩道の拡張と同じように交通インフラの整備を求めても良いのではと思います。
武蔵浦和~田島団地間の路線バスの様にバス会社にも新規路線開設はマンションのスケールメリットもあり事業的に損益分岐点を十分にクリアー出来ると思います。ただし、住民専用ではないというだけで運賃も実質は余り変わらないと思う。近隣住民さんも喜ぶのと違うかな。バス事業費の組み換えとか管理費値上げはマネージメント的に裏付けとなる根拠が明確でないと事業案件としては住民の理解は難しいと思いますよ。 |
467:
匿名さん
[2011-04-29 22:35:55]
植栽維持費の総額があれば、カーシェア用の低価格車を毎年数台買える金額ですね。
それが毎年植栽維持費として消えていくのはもったいない。 近隣住民も使う公開敷地の植栽維持費もサクラ住民負担というにも気になる。 |
468:
匿名さん
[2011-04-29 23:19:24]
|
469:
匿名
[2011-04-29 23:28:27]
何故に何時も植栽を他の事業費の勘定項目のつじつま合わせの犠牲にするのか意味がわかりません。植栽撲滅ネガティブキャンペーン展開の理由はどこにあるのかな?購入時に総べての重要事項は了承の上で契約し購入している訳だし新たな事業提案は良いとしても何故植栽費の負担だけが話題になる訳?ならばコンシェルジュを廃止して住民が運営したりゲストルームとかフィットネスルームろ改装して賃貸収入にして事業費に計上して新規事業費やバス事業費に充ててもも良いのではないのでしょうか。
|
470:
匿名さん
[2011-04-30 01:20:07]
大丈夫、植栽反対派は総会では発言しないだろう。
今ある緑を全て引っこ抜いて金に変えましょう!なんて実名顔だしで発言できないよ、恥ずかしくて。 |
471:
匿名
[2011-04-30 04:49:59]
管理人はチェックしてはいるけど、注意はしてないのかな?
駐車場のタイヤや工具箱にはすぐに撤去するように張り紙するように、共用廊下にあるベビーカーなどにも張り紙をしてもらいたい。 タバコばかり吸ってないで働いてくれ〜! |
472:
匿名
[2011-04-30 05:50:22]
本当、禁煙にしてもらいたい。扉へ繋がる通路が煙草の匂いがしみついてしまってる。子どもがいるので、強風や雨天時にスイミングスクールへ通うときに使いたいけど、臭すぎて無理!お互いの健康の為、禁煙をお願いしたい。
|
473:
匿名さん
[2011-04-30 10:12:50]
でもそれを言うと中庭(もっと言うならメインエントランス2F入口付近)でタバコ吸っている住民いますよね。
朝の6時台のシャトルに乗っているあなたですよ。 いくら人通りが少ないからって見ている人はみていますよ。 もうなんでもいいんじゃないですか。キリがないですよ。 |
474:
匿名さん
[2011-04-30 10:15:21]
おそらく来年、バス経費を値上げだけでは無理だから、管理費値上げするか、植栽廃止や照明LED化で節約した植栽維持費や電気代をバス経費にあてるかの、アンケートをすると思うよ。
果たしてどっちが多数派かな。 計画では修繕費は10年後3倍にも跳ね上がるのに今から管理費値上げじゃ先が思いやられる。少しでも経費節減しないと。 |
我が家はベランダから中庭が見えるので癒されています。
子供を中庭や外の公園で遊ばせる時も同じく。
管理と言っても毎日植木屋呼んでるわけでもないのに目くじらたてる程でしょうか。
自分が必要ないから今あるものを捨てて金にしろと言うのは、これだけの集合住宅では通用しないのでは。
まして契約もしていない中古検討者が植栽を切れなんて、貴方はどれだけここの植栽を見たのか聞きたいですね。