同様のスレ4は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、臭いが気になります。また、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分の濃度も明らかになっていません。
住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
【タイトルに「5」を加えました。2011.02.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-30 23:51:39
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5
213:
匿名
[2011-03-09 00:37:47]
|
214:
匿名
[2011-03-09 09:17:51]
臭いから怒鳴り込んでやったら、涙目で謝ってた。
次の日から焚いてないから良しとしよう。 |
215:
匿名
[2011-03-09 12:47:04]
|
220:
匿名さん
[2011-03-09 21:14:36]
「また焚いてる・・。家の中まで臭くなる。ホント迷惑!」
いつもの我が家の口癖です。 |
222:
匿名さん
[2011-03-09 22:03:34]
|
223:
匿名さん
[2011-03-09 22:09:40]
加齢臭では?
|
224:
匿名
[2011-03-09 23:41:41]
いや強烈な口臭だ
|
225:
匿名さん
[2011-03-13 03:37:56]
ワキガだな。
|
226:
匿名さん
[2011-03-14 20:28:46]
日本暖炉ストーブ協会は、被災地に薪ストーブを送ることはしないのでしょうか。
こんな時こそ燃料確保に困らない薪ストーブが威力を発揮するのではないですか。 避難場所には、薪ストーブを備蓄しておくべきです。 |
227:
匿名さん
[2011-03-15 01:06:16]
>>日本暖炉ストーブ協会は、被災地に薪ストーブを送ることはしないのでしょうか。
その協会は効果な輸入薪ストーブを販促したい業者の寄り集まりですから、災害対策 などといった社会貢献とはほぼ無縁ですよ。 >>避難場所には、薪ストーブを備蓄しておくべきです。 そうですね。時計型などの安価で設置が容易な簡易薪ストーブは災害対策品として もっと見直されるべきですね。 |
|
228:
春夏秋は冬を待つ季節
[2011-03-15 06:53:45]
No.227 by 匿名さん
その団体に加入していますが、私は災害復旧工事に行っていますよ。 http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2011/03/post-dc7f.html 時計型薪ストーブは災害時に大活躍します。我が家でも使っていますよ。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/37183410.html |
229:
匿名さん
[2011-03-16 19:57:53]
>その団体に加入していますが、私は災害復旧工事に行っていますよ。
日本暖炉ストーブ協会からの要請でボランティアで災害普及に携わっているんですか? |
230:
匿名さん
[2011-03-16 20:12:25]
相変わらず自己中心的な偏った論理で薪ストーブ利用を正当化していますね。
(苦笑を誘います) ------------------------------------ この状況になるのは家が倒壊するほどの被害の時だから、想定してもあまり意味がないのだけど、万一薪ストーブの使用中に突然煙突が外れても炎が噴出さないということを知っていれば、地震の時にでも、さらに安心して焚けるだろう。そして鉄の箱の中で燻っている状態から、倒壊した建物に引火させるまでは、それなりの時間があり、すぐに火災になることもないだろう。この時は倒壊した建物の下敷きになったら生きているかどうかも判らないわけで「薪ストーブからの火災を心配して焚かない」というのは合理的でないことも理解してもらえるだろう。もし「薪ストーブからの火災を心配して焚かない」というくらいならば「買い物に行くために車を運転する」とか「通勤のために歩道を歩く」などの方がはるかにリスクの高い行為であり、そういう人は「自宅で何もしない」という選択肢を採った方が良いだろう。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/37195375.html |
231:
匿名さん
[2011-03-16 20:19:51]
一方ちゃんとした薪ストーブ販売代理店の見解は以下です。
(このレベルの違いには唖然としますね) --------------------------- <緊急>暖炉・薪ストーブをご利用のお客様へご注意 被災地ならびにその周辺で薪ストーブ・埋め込み暖炉をご使用のお客様につきましては、本体及び煙突の安全性が確認できるまで使用を中止してください。 安全確認につきましては、弊社並びに弊社特約店・販売店にご相談ください。 尚、阪神大震災の際には、煙突が外れているケースがございました。 そのまま使用すると火災につながる恐れがあります。 安全が確認されるまで、絶対にご使用にならないでください。 暖炉・薪ストーブ以外の弊社取扱商品におきましても、安全が確認されてからのご使用をお願いいたします。 http://metos.co.jp/news/20110315-post-144.html |
232:
匿名さん
[2011-03-16 20:31:45]
彼の発言は薪ストーブユーザが集まる掲示板でも叩かれていますから、職業人としての
自覚が足らないハイアマチュア(自称プロ)の無責任発言というのが正しい見方でしょうね。 http://www.woodstover.com/bbs/cgi/c-board38/c-board.cgi?cmd=one;no=311... |
233:
匿名さん
[2011-03-16 23:15:25]
● 震災後の対応
1.薪ストーブ本体の損傷(ひび割れ、ゆがみ、ガラスの破損、脚の破損など)、ビス・ナット類の緩み、薪ストーブ本体の位置ずれをチェックし、問題がないことを確認してください。 2.煙突の壁貫通部、屋根貫通部、隠ぺい箇所に問題がないことを確認してください。 3.煙突の変形、外れがないかチェックし、問題がないことを確認してください。 ※問題が確認された場合は薪ストーブを使用しないでください。 4.震災情報を確認し、余震がおさまるまでは使用を差し控えてください。 http://honma-seisakusyo.co.jp/cgi-local/faq/faq.cgi?kate=009&faq=4 |
234:
匿名さん
[2011-03-16 23:20:10]
地震に対する薪ストーブの注意事項
投稿日時: 2011年3月14日 この度の東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震に伴い、引き続き強い余震に警戒が必要です。 被災地ならびにその周辺で薪ストーブをご使用のお客様につきましては 一時ご使用を中止し、必ず販売店または弊社へご相談ください。 今回のような大きな地震の後は、必ず点検を行う必要があります。 本体や煙突の点検は目視だけで判断するのは大変危険です。特に屋根裏などの見えない部分については十分に安全を確認する必要があります。 なお、被災地以外で薪ストーブをご使用のお客様につきましても、いま一度取扱説明書をよくお読みになり、次の注意事項をご一読いただき適切にご対応ください。 http://www.firesidestove.com/news/161.html |
235:
匿名さん
[2011-03-17 09:07:42]
|
236:
匿名さん
[2011-03-17 19:38:35]
災害で役に立つのはお手軽な石油ストーブですかね。
薪スは燃料は豊富だけど、排ガスが危険ということかな。 |
237:
匿名さん
[2011-03-17 20:27:13]
>あ、薪ス信者が信じるから危ないのか。
あの人の言う自己責任は他の利用者や近隣住人にリスクを押し付けて、自己の発言責任を 回避することを意図してますからね。正確に言うのであれば自己責任では無く他者責任と言う意味で あることに本人が気付いていないのは呆れますね。 |
誰と勘違いしてるかしらないけど
一般論として迷惑の定義がむちゃくちゃだから比較論をだしたまでです