大阪モノレール「南茨木」駅徒歩2分
阪急京都線「南茨木」駅徒歩2分。
全戸角部屋設計。
ドルチェヴィータ南茨木が好評で即完売だったのに
続き第二段が南茨木に登場。
ルネス工法は床下収納が有効的に使えたり
DENとロフトが作れたり階下への音が伝わりにくいなど
他の物件には無い希少価値なところがおすすめ。
いかがでしょうか?
公式URL:http://www.dolcevita.co.jp/minamiibaraki-due/
事業主:株式会社信和
販売提携:株式会社フルステージ
設計会社:有限会社畑田建築計画所
施工会社:信和建設株式会社
管理会社:信和建設株式会社
[スレ作成日時]2011-01-30 04:32:25
ドルチェヴィータ南茨木DUE
1:
匿名
[2011-01-30 22:06:18]
|
2:
匿名
[2011-02-02 00:31:21]
盛り上げましょう。
最近ではめずらしく早期完売、ルネス工法の物件ですよ! |
3:
匿名
[2011-02-05 00:07:49]
価格は4000万未満、駅近にしては安いかな。2LDKや3LDKが殆ど、個人的にはもうちょっと広い部屋があったら良かった。南茨木なのが微妙…騒音や排気ガスはどうなんだろう?
確か前回はここの営業らしき人が、近隣マンションの掲示板にウザイ書き込みしてたような。逆効果だと思うけど、また現れるのかな(笑) |
4:
匿名さん
[2011-02-05 00:12:13]
またここも前回同様の賃貸仕様?
|
5:
匿名さん
[2011-02-09 21:51:06]
南茨木は非常に便利な立地だと思います。
名神高速に中国自動車道それに近畿自動車道と快適に利用できますし 交通機関も阪急電車にモノレールにと梅田・京都・大阪空港と軽快に アクセスできるのも非常に魅力的であります。 梅田までは中環→新御堂を利用するとほぼノンストップでわずか20分で 到着できますのでストレスなく行けますよ。 サッポロビール跡は立命館大学ができる予定です。 休日はマイカル茨木に家族みんなでどうですか。 南茨木は住むには全ての条件が揃いとても良い場所でお勧めです。 |
6:
匿名さん
[2011-02-09 23:23:44]
駅近物件でルネス工法と言う事なので収納場所も沢山ありそうなので
ファミリー世代には嬉しいマンションですね 戸数も少なくこじんまりしたマンションなので 静かに生活出来そうです 車の交通も便利で電車での移動も便利で価格もファミリー世代に 手の出せる価格なのでとても魅力のある物件です 立命館大学が近くに出来るので今よりもっと 街も活気づきそうですね |
7:
匿名さん
[2011-02-10 01:00:04]
駅前の工事もそろそろ始まるようですね
|
8:
匿名さん
[2011-02-10 12:38:10]
ここの天井高ってどれくらいですか?
|
9:
匿名
[2011-02-10 14:44:26]
天井高、頂いた資料では2480mmとなってますよ。
|
10:
匿名さん
[2011-02-10 22:06:52]
マンションの天井高ってどんな部分で重要ですか?
あまり、その部分を重要に思ったことはないのですが 普通はどのぐらいなんでしょうか? 圧迫感とかの問題でしょうか? 冷暖房の効き具合が天井高に関係してきますか? それぐらいしか思いつきません 他になにか天井高が関係してくる事はありますか? |
|
11:
匿名さん
[2011-02-10 23:28:12]
床下収納があるルネス工法のマンションだから天井が低くなると思ったんじゃないの?
|
12:
匿名さん
[2011-02-10 23:37:14]
窓を開けたら「こんにちは」
現地に行くとこんな感じに思いました。 近隣建物との離隔距離があまりに近すぎませんか? 皆さんのご感想はどうでしょうか? |
13:
匿名さん
[2011-02-11 00:51:07]
うーん 確かに近すぎ
確実にカーテンは開けられませんね 人目を気にして毎日が窮屈な暮らしになりそうな予感 |
14:
匿名さん
[2011-02-11 08:26:43]
人目を気にしないといけない生活では毎日がストレス感じそう・・・
末永く住むにはちょっと私はパスです。 |
15:
匿名さん
[2011-02-11 13:05:55]
低い階ならそうなるねぇ
まぁ5階にでもいけば抜けるから関係ないんじゃない? |
16:
物件比較中さん
[2011-02-12 10:54:33]
2WAY+W駅近はいいんだけど、中環が近いのがネックかな。
音がうるさくなければアリだけど。 |
17:
匿名さん
[2011-02-12 18:25:13]
現地みてきました!個人的には、予想に反して非常に静かな環境と思いました。
あと、北面以外は低い建物に囲まれてるので、他の方が書かれている通り、5階 以上でないと暗くなるだろうなーって思います。 |
18:
匿名さん
[2011-02-12 22:10:30]
主人の実家が近いので現地見てきました。
お隣さん近いですね。 あと、聞いたことない事業主さんですが、 皆様はご存知なのでしょうか? やはり、事業主さんの安心感は欲しいです。 |
19:
匿名さん
[2011-02-14 18:25:50]
学区の学校の評判はどうでしょうか?
天王小学校でしたっけ? |
20:
匿名さん
[2011-02-14 19:30:57]
学区は、特に良くもなく悪くもなく、ごく普通とのことでしたよ。
|
21:
匿名さん
[2011-02-14 21:04:54]
駅まで徒歩2分の立地は魅力がありますね
中環が近いので騒音の心配はあるようですけど 窓を閉めて生活する事が多いので、騒音はそう気にする事も ないかと思っていますが実際はやっぱり現地をみてみなければ ダメですね お隣さんとの距離のお話もありますしね 購入する階によって変わってきそうですね 駅近物件なのでかなり気になります |
22:
匿名さん
[2011-02-14 21:58:52]
正直マンションの魅力のひとつの日当たりや眺望については期待できませんね。
立体駐車場も小規模マンションには将来入居者の維持費用が膨大となり気になります。 機械式だと整備費用、修理費用が毎年かさむ。おまけに電気代も高くて管理費に喰い込む。 小規模で機械式物件だと5年あるいは10年ごとに修繕一時金を徴収して対応するしかない。 おそらく修繕計画書には明記してあるだろう。 でも、実際の徴収時に反対する住民がいることが多い |
23:
徒歩15分
[2011-02-15 20:11:32]
現地見ました。
今住んでいる所と比較するとやっぱり駅近はいいですね。 中環の音がどうなのかを確認しましたが、 これは全く気になりませんでした。 |
24:
匿名さん
[2011-02-15 21:22:09]
音の心配はなさそうですね
眺望はそんなに望んでいませんが 日当たりが良すぎるのも困りますが 部屋の中が暗くて寒いのは困りますね 下の階はその可能性がありそうですねぇ 立体駐車場の管理のお話も時々たのマンションでお聞きします 修繕一時金の徴収は誰でも気分よい話では無いと思います その辺りのこともしっかり話しを聞いて検討しなければいけませんね |
25:
匿名さん
[2011-02-16 00:27:59]
全てにおいて100%の条件がそろう物件なんてほぼないのですから
ようは自分達が納得いけばいいと思っています。 住まいにおいて何を重視するか、最重要ポイントが何かを明確にして 優先順位をつけて検討すれば良いと思います。 ちなみに私のマンション暮らしの重要視するポイントは 1.駅近&利便性で80㎡以上の4LDK 2.南向きで日当たりが良いこと 3.眺望が良いこと 4.セキュリティー性 5.設備 もともと都会暮らしの為、環境がよく緑が多く静かな田舎暮らしのような立地はむしろ反対派です。 通勤に便利な駅近で帰り道も明るく、コンビニやスーパーも徒歩圏にあり、都会的な利便性の立地を好んでいますので 環境とか騒音とかは全然重要視していません。 この物件では当てはまるのがほぼNO.1しかありませんので私的には微妙ですね |
26:
匿名さん
[2011-02-16 00:35:11]
インテリチックでお洒落で都会的な暮らしにはマンションが良く似合うし
田舎者には郊外の不便で静かな戸建て暮らしがベストチョイスです。 |
27:
名なし
[2011-02-19 22:14:53]
本日申し込みして来ました。
全ての住戸が角住戸で2方向にベランダがあること 駅徒歩2分、そばに高速がありますが騒音が全く気にならず静かです。 3階より下は、隣のマンションが隣接してるのですが、価格が安く売れてましたし 4階以上で遮光も取れ風通りも良いと思います。 正面北側道路幅が大きいのに交通量が少ないのも魅力でした。 床下収納がたっぷりあるので、多少小さいヘーベイでも、すっきり広く使えると思います。 たくさんマンション見学に行き、なかなか決め手がなかったのですが、 根気良く探して良かったなとおもってます。 営業の方も親切で熱心な方でした。 気になられた方は早めにモデルルーム見学行かれた方が良いと思います。 東、西向きはかなり埋まってましたよ! 予算以下で駅近物件買えて満足しています。 |
28:
匿名さん
[2011-02-20 01:10:10]
営業がんばれー!
|
29:
匿名さん
[2011-02-20 09:41:37]
色々と妥協できる点・良い点など懸念しましたが
結局ここの物件は、設備がしょぼすぎる「賃貸仕様」の為やめました。 サッシがペアガラスでない点 ディスポーサーが設備されていない点 食洗器が設備されていない点 間取りが変で微妙な点 お風呂に窓がない点 ベランダ床がコンクリート剥き出しな点 機械式駐車場仕様も戸数の割りにどうかと・・・ マンションは北側の窓が特に結露が出ますのでペアガラスやお風呂に窓があると いいなと思っています。 ここの事業主は賃貸では実績があるみたいだが、分譲の実績が少なすぎる気がします。 大手事業主でもありませんし今後が心配です。 安ければ良いと思われる低所得の方にはこの物件は良いかもしれません。 |
30:
匿名さん
[2011-02-20 10:15:25]
資産運用・投資用物件として購入検討しています。
当物件は中古分譲として売るときの資産価値は期待できませんので 私は分譲として住むのではなく賃貸に出すために 購入を検討中です。 ですから設備や眺望・日当たりとかはあまり必要ではありません。 駅前立地や利便性なんかは賃貸に出す時には有利で大きな有効ポイントです。 当物件を投資用で賃貸収入が目的のご購入予定の方の意見お待ちしております。 |
31:
ニンニンニンニン
[2011-02-20 16:45:42]
サッシに関しては北側に結露防止のシートを張れば良いのでは。
ディスポーサーは管理費が高くなるのでいらないかと思います。 食洗器は標準装備です。 バルコニーのコンクリート剥き出しは皆さん嫌でしょうね。 新和社長さんの賃貸志向がまだあるのかも知れません。 床下収納は最高です。 全室角住戸のプライバシー仕様 駅近2分の割りに静か・スーパー・コンビニ近い マイカル茨木近く映画もいつでも見に行ける。 非常に便利! 何と言っても茨木でこの価格は最高です。 北東の方が北西より人気ですが 北西の方が風が通るので良いと思います!西日も暖かいですしね。 北東は午前中しか日が入りません。多分湿気が気になります。 |
32:
マンション投資家さん
[2011-02-20 22:32:08]
私も賃貸に出すつもりで購入しました。
ちなみにBタイプです 利回り考えたらBタイプでしょう 低層階は賃貸で良いと思いますよ。 |
33:
物件比較中さん
[2011-02-21 00:06:12]
私もまだ転勤する可能性がある為、リスク回避の為に今後駅近で賃貸に出せる物件を探しています。
ちなみにこの物件で賃貸だと家賃いくらぐらいで貸せますでしょうか? ちなみにこの物件だとA1かA2かBタイプを現在検討しています。 |
34:
賃貸住まいさん
[2011-02-21 00:32:03]
現地見てきました。
このマンションの土地狭すぎない?敷地いっぱいに建物が建つとしたら 全戸角住戸の物件と特徴かましているけどカーテン開けられなかったら まったく意味なくない? 洗濯物も人目を気にして干さないといけないようじゃ プライバシーもくそもなく今住んでいる賃貸マンションみたいに配慮が施されていないように思いました。 購入契約者さんはやはり賃貸目的なのでしょうか? |
35:
契約済みさん
[2011-02-21 00:51:02]
そうです
事業主さんのコンセプト(ルネス工法)も賃貸には好評で実績があります。 投資型マンションでしょ!! |
36:
サラリーマンさん
[2011-02-21 21:30:34]
5階以上東・西側なら洗濯物干せますよ~
|
37:
申込予定さん
[2011-02-22 17:14:24]
ええ~~賃貸に出す考えの方が多いのですか・・・・
そうすると住む人の質やモラルなんかが心配になってきました。 |
38:
匿名さん
[2011-02-22 19:06:28]
私、普通に住みますよ!
購入者のみなさん宜しくお願いいたします! |
39:
物件比較中さん
[2011-03-05 15:01:14]
先日、現場を見に行ってきました。こちらの物件の南西方向にこちらよりも広い敷地で何か建つみたいでしたが、何が建つかご存知の方おられませんか?警備のおじさんに聞いてもわかりませんでした。
|
40:
周辺住民さん
[2011-03-05 21:32:42]
老人ホームのようですよ。
|
41:
購入検討中さん
[2011-03-09 23:43:20]
みなさんオプション何かつけはります?
|
42:
南茨木uno住民
[2011-03-10 14:13:58]
unoの住民です。私ん家は、バルコニーの床シートをリビング側だけ施工しました。
(他のバルコニーにも、やっとけば良かったなー、と今更ながら。でもバルコニー多いから。) あと、リビング壁面にエコカラット施工しました。室内の雰囲気にちょっとした変化が欲しい方にはお勧めしときます。 |
43:
物件比較中さん
[2011-03-14 23:01:12]
ここの物件の北側か南側どちらの方が良いのでしょうか?
|
44:
ご近所さん
[2011-03-19 04:19:33]
第1期は早くも完売目前みたいですね。
なぜこのシリーズのマンションはこんなに早期完売されるのか謎です。 |
45:
契約済みさん
[2011-04-03 15:21:16]
12月までに本当に建つんでしょうか?
震災の影響で電線などが入らないのでは? |
46:
契約済みさん
[2011-05-15 22:26:26]
さあいよいよ最終分譲です。
気になる方はお早めに検討してください。 ドルチェヴィータ南茨木デューエ バンザイ! |
47:
匿名
[2011-06-11 21:21:14]
もう完売しましたか?
|
48:
匿名さん
[2011-06-12 14:49:04]
完売みたいですね
|
49:
匿名
[2011-06-13 00:24:40]
あと三戸だって書いてましたよ
|
50:
匿名
[2011-06-13 00:46:08]
↑マジで?
|
51:
匿名
[2011-06-13 00:46:46]
なんでそんなに売れるん?やっぱりいいマンションなんや☆
|
52:
匿名
[2011-06-13 07:05:53]
南側はそこそこの値段するけど北側は確かに安いからか。今残っているのも南側だけみたい。
|
53:
サラリーマンさん
[2011-06-17 23:35:37]
皆さんオプションどうしはります?
|
54:
南茨木uno住民
[2011-06-22 23:20:57]
通販途中、阪急電車の中から何げに中津駅付近の窓外をボーッと眺めていたら
「ドルチェヴィータ新梅田」とドデかい看板を掲げたビルが見えました。 頑張ってますね信和さん。 さっそくホームページ見ておきました。 |
55:
匿名
[2011-06-23 17:09:54]
床下収納unoにお住まいの方何を入れられてますか?湿気大丈夫ですか?
|
56:
入居済み住民さん
[2011-07-01 15:42:03]
今のところ、湿気は問題ないですよ。
わたしは、普段使わないものを、衣装ケースに入れてます。 あ、お布団も入れてますので、湿気は問題ないですね。 |
57:
匿名
[2011-07-02 21:46:46]
ありがとうございます。安心しました。今日ちらしにあと一戸になっていました。
|
59:
サラリーマンさん
[2011-08-05 23:40:56]
完売おめでとうございます。
信和社長、1ヶ月遅れる分しっかり建設工事よろしくお願い致します。 |
60:
匿名
[2011-09-08 01:44:02]
やっと6階ですね。間に合う?コンクリート乾くかな?なんか不安…
|
61:
契約済みさん
[2011-10-22 00:08:50]
9階躯体工事も終了かな??
|
62:
匿名
[2011-10-26 00:37:10]
南側のイタリアンの店の排気がすごく匂って窓あけれなさそうです。なんとかならないかな。
|
63:
入居予定さん
[2011-10-27 18:34:52]
確かに南東側2階周りで臭いしていますね。
排気口を店の入口の方に持っていってほしいですよねー NO.62の方、購入時に気づかれなかったんですか? |
64:
匿名さん
[2011-10-27 20:28:18]
イタリアンって結構にんにく使用する頻度高いですからね
臭うかもしれません。 実際に臭いが気になるようだったら、だめもとで申し入れてみてはどうでしょう? |
65:
匿名
[2011-10-28 00:56:34]
62です。換気口があんなとこにあるって知らなかったです。袋小路になって匂いが逃げないのでやっぱりお店に頼まないとダメですかね…ニンニクが一日臭いそうですね。
|
66:
匿名
[2011-10-30 01:47:44]
実際建ってきて三階、四階の日当たりはどうですか?
|
67:
匿名
[2011-10-31 00:22:17]
北側はともかく南側は3方向囲まれているから四階当たりまで陽ははいらないかも。購入した方は昼間家にいない人でしょうか?
|
68:
匿名
[2011-10-31 01:12:09]
戸数が少ないと、修繕費は高くなりますかね?機械式駐車場ですし…。今になって不安。
|
69:
契約済みさん
[2011-10-31 21:27:10]
南側の日当りは4Fは大丈夫だとおもいますよ。
東側にはビタビタに建物ありますけど。 修繕費はまぁ一般的な額でおさまりますよ。 |
70:
匿名
[2011-11-01 00:30:57]
隣に駐車場が二つありますがマンション建たなかったらいいけど。老人ホーム出来上がって来ましたね。2月オープンなのでこちらもバタバタしてますね
|
71:
契約済みさん
[2011-11-06 18:54:33]
今の時代、駐車場で稼いだ方が安全だと思うし、
マンション立つほどパワーないでしょう。 2月の引越しがたいへんそうですね。 みなさん協力して段取りよく引越ししましょう。 |
72:
匿名
[2011-11-07 06:19:50]
このマンションのこと知らない人から又賃貸マンションが建っているねと言われました。立地のせいか大きさなのか。カバー外しても分譲に見えないのかな。
|
73:
サラリーマンさん
[2011-11-20 18:33:20]
賃貸のように思われてもいいじゃないですか。
大規模マンションよりましでしょう |
74:
匿名
[2011-11-20 22:25:24]
2月から引っ越し始まりますね。車止める場所がないから大変そうですね。同じ日にならないといいですね
|
75:
匿名さん
[2011-11-20 22:38:17]
他の人がどう思うかを気にする事もないと思います。
自分が納得して、自分の生活が快適に暮らせる場所を 購入するのですから、他人がどう思っても関係ないです。 |
76:
匿名
[2011-11-21 06:42:37]
戸数が少ないマンションなので皆さんと円滑な生活が送れればいいですね。今のマンションはもめ事が多いので。
|
77:
匿名さん
[2011-12-19 02:33:19]
でも理事会やら自治会やら消防団とかがすぐ回ってくるよ。
|
78:
匿名
[2011-12-21 23:12:29]
ついにシートがとれましたね。遅くまで内装工事しているけど間に合うのか心配です
|
79:
契約済みさん
[2011-12-21 23:34:42]
ここのマンション新婚さん多そうですね。
良かったです |
80:
入居予定さん
[2011-12-29 00:00:31]
外壁のむき出しのコンクリートは防水処理は施されてるんでしょうか?
いやに目立ってます・・・ |
81:
匿名
[2011-12-29 00:26:23]
玄関のコンクリート気になります。このマンションの浴槽追い焚きできないのですか?最近のマンションはできないって聞いて…パンフレットには載ってないのですが。
|
82:
匿名さん
[2011-12-29 01:45:02]
でも、魅力的な物件やなぁ
|
83:
入居予定さん
[2011-12-30 19:10:52]
お風呂の追い炊きくらいあるでしょう。
なかったら信和社長に文句いいますよ。 |
84:
匿名
[2011-12-30 20:00:37]
今日も工事していました。内覧会までに間に合うのか心配ですね。突貫工事みたいで嫌です…
|
85:
契約済みさん
[2012-01-02 00:17:42]
確かに突貫工事のような気がしますね。
外溝は内覧会まで間に合わなくても良いので きちんと施工していただきたいですね。 |
86:
匿名
[2012-01-02 01:33:23]
内覧会であちこち修理箇所が出たら引き渡し遅れないのでしょうか。お正月何日から工事再開かな
|
87:
入居予定さん
[2012-01-07 00:12:01]
バルコニーは壁がよかったな・・・
賃貸用みたいなバルコニーだな |
88:
匿名
[2012-01-07 00:30:48]
unoと感じが違いますね。屋上を外から見た時にunoの方が良さそう
|
89:
匿名
[2012-01-13 11:39:18]
キャンセル出ましたね。
|
90:
匿名
[2012-01-17 17:50:42]
内覧会行ってどうでしたか!?モデルルームよりかなり狭かった。オプション付けましたか?
|
91:
契約済みさん
[2012-01-18 23:49:23]
部屋はかなり汚かったです。
|
92:
入居予定さん
[2012-01-19 06:08:04]
床の仕上げはこれから・・・って言ってはりましたよ。
モデルルームは「いいとこどり」で作られてたから広々してましたね。 うちはオプション、ちょこちょこ付けましたよ。 内覧会の日は曇りでしたが、電気点けなくてもかなり明るかったです。 大方満足・・・かな。 |
93:
匿名
[2012-01-19 12:34:10]
床下収納に物を入れようとしたら上に家具が置けないし反対側に置いたらクローゼットが開かない。やっぱり狭い。図面とは違う感じがする。壁しんで書いてるからだけど…
|
94:
匿名さん
[2012-01-19 22:47:40]
モデルルームって広く見えるような家具の配置だったりしますからね。
実際はよほどの広さがなければ、モデルルームのような広さは感じられないと 思います。 広くみえるような工夫した家具の配置とインテリアに仕上げたいと思いますけど。 床下収納の使い方って難しいですね。 無いよりあったほうが良いとは思いますけど、上手な使い方ってあるでしょうか? |
95:
入居予定さん
[2012-01-21 01:52:54]
購入者のみなさん内覧会を終えて部屋の床、クロスの傷、壁の汚れ、部屋の寸法、床のレベル、床下収納などどうでしたか?
私のところはけっこう傷や汚れがあったんですが信和さんはチェックされてないんでしょうか? はっきり言って汚すぎました。最悪な施工会社です。 |
96:
入居予定さん
[2012-01-21 06:07:45]
うちは床に少しキズがあったくらいですかね。
あとトドア枠の仕上げが中途半端になってるのが1箇所。 主人が水平計であちこち計ってましたが大丈夫みたいでした。 残金・諸費用の振込み、鍵の引き渡し、来月頭の引っ越しとこれからバタバタです。 |
97:
匿名
[2012-01-21 16:05:24]
チェックして治してもらいましたか?うちは10ヶ所程チェックしました。内覧会行ったらやはりイタリア料理店の匂いが結構しました。まだこれから床のワックスやオプション工事入るので気になります。
|
98:
匿名さん
[2012-01-21 17:09:15]
内装工事って入った職人さんの気質によって仕上がり具合が
違ってくるんでしょうね。 正直あたりはずれの話になっちゃいそうです。 引越しまでにしなければならない事をちゃんと整理しながらやらないと バタバタ~ってなっちゃいます。 皆さん段取り良く計画してお引越しを楽に終わらせましょう。 |
99:
入居予定さん
[2012-01-22 06:58:42]
イタリア料理店の匂い←日曜日の内覧会では全く気になりませんでしたが
日曜日はお休み?なのかな?? どのあたりの階まで匂いするんでしょうか。 あと内覧会で自分の部屋以外のタイプのお部屋って見れました? うちは自分の所だけで精一杯でした。 |
100:
匿名
[2012-01-22 13:24:08]
イタリア料理の匂いは結構上の階で匂いました。他の部屋は見れないでしょう。他人の持ち物です
|
で、今回は前回以上に駅近立地。二匹めのどじょうも十分あり得ますが
このご時世、なんと言っても、やっぱり価格設定次第なんやろなぁ。