大阪モノレール「南茨木」駅徒歩2分
阪急京都線「南茨木」駅徒歩2分。
全戸角部屋設計。
ドルチェヴィータ南茨木が好評で即完売だったのに
続き第二段が南茨木に登場。
ルネス工法は床下収納が有効的に使えたり
DENとロフトが作れたり階下への音が伝わりにくいなど
他の物件には無い希少価値なところがおすすめ。
いかがでしょうか?
公式URL:http://www.dolcevita.co.jp/minamiibaraki-due/
事業主:株式会社信和
販売提携:株式会社フルステージ
設計会社:有限会社畑田建築計画所
施工会社:信和建設株式会社
管理会社:信和建設株式会社
[スレ作成日時]2011-01-30 04:32:25
ドルチェヴィータ南茨木DUE
102:
匿名さん
[2012-01-22 17:50:10]
|
103:
匿名
[2012-01-22 18:58:32]
キャンセルって6階チラシが出た分じゃなくて又出たのですか?再内覧会ありましたが皆さんどうでしたか?
|
104:
匿名さん
[2012-01-22 19:10:16]
イタリア料理って結構にんにくを沢山使うから臭いがきついのでしょうかね?
手直しの箇所が多いのか少ないのか他のマンションの事しらないので 比較のしようがありません。 |
105:
入居予定さん
[2012-01-22 19:58:04]
私もキャンセルは6階のBタイプだと聞いてました。
内覧会終わってからキャンセルがさらに出たってことですかね? 内覧会はあまり時間がなくてルネス部分とかあまりチェック出来ませんでした。 うちは最内覧会に行けませんでした。 行った方、どうでしたか? 皆さん、満足度が低いようで何となく不安。 |
106:
匿名
[2012-01-22 20:03:37]
イタリア料理の匂いは窓開けてたら部屋まで匂いました。再内覧会は時間がほとんどかけずに終わらせたって感じです。後でみたらもっと見つかりましたが…
|
107:
入居予定さん
[2012-01-22 22:21:44]
すいませんキャンセルは低層階ではなく6Fの部屋の間違いでした。
皆様ルネス(床下収納は)はチェックした方がいいですよ。 イタリア料理は臭いしますね、排気口が南側にあるので どうしても上昇気流で上に上がってしまいます。 なんとかしてほしいものです。 皆様内覧会はどうでしたか? |
108:
入居予定さん
[2012-01-23 06:08:44]
「このマンションを買って良かった」って点はありますか?
私はやっぱり①駅近 ②環境 ③バルコニーの広さ ④部屋全体の明るさ・・・ですかね。 平米数の割に部屋内が狭く感じるのはバルコニーの占有面積が多いからでしょうね。 特にBタイプやDタイプはバルコニーがすごく広そうですもんね。 うちは今、どこに何を置くかの最終確認しています。 |
109:
匿名
[2012-01-23 06:24:41]
南東側の下層階はバルコニー出ても周りがあるので暗くないですか?夜しかおられないなら大丈夫そうですが…トイレがタンクレスにしたかったけど出来ませんでした。フローリングの色どうされましたか?
|
110:
入居予定さん
[2012-01-23 07:03:44]
108の者です。
中階層の南東はかなり明るいですよ。 フローリングの色はダークにしました。 落ち着いた感じでモデルルームとはまた違う雰囲気です。 鍵の引き渡しの時にまた室内をチェックしたいと思いますが 夕方にかけてなので・・・懐中電灯が要るかな・・・ |
111:
匿名
[2012-01-23 11:24:51]
ダーク良いですね。うちは主人がダークはほこりが目立っからと却下されました。モデルルームと同じ色にしたのでなんか安っぽい。
|
|
112:
契約済みさん
[2012-01-23 23:12:11]
ダークもいいですけどナチュラルも部屋が明るくていいと思います。
A,Bタイプの部屋は狭く感じますか? |
113:
入居予定さん
[2012-01-23 23:23:49]
駐車場の左側の外壁タイルみたいなのが斜めになってました。
食器棚がちょうどいい寸法なのがない… |
114:
匿名
[2012-01-24 00:45:54]
120㎝じゃないのですか?吊り戸棚つければ良かったて後悔してます。収納が少ない。
|
115:
入居予定さん
[2012-01-24 01:02:13]
No.114さんは南東Dタイプの人でしょうね。
残念ながら南西Cタイプは幅が117しかありません・・・ もうちょっと考えて設計してほしかったです・・・ |
116:
入居予定さん
[2012-01-24 06:03:50]
うちはDタイプなのでぴったり120㎝幅です。
食器棚ってだいたい規格が決まってますよね、100とか120とか。 117って・・・微妙すぎますよね。 床下収納の扉部分を避けて家具類をどう配置するか・・・ 結構悩んでます。 |
117:
匿名
[2012-01-24 08:05:25]
結局使えない床下収納ができてしまいます。家具上に置かないと置場所ないです。
|
118:
入居予定さん
[2012-01-24 22:05:47]
床下収納が邪魔になってきますがすべてに入れなくてもいいのでは?
1箇所くらい上にのってしまってもよいのでは。 |
119:
匿名
[2012-01-24 23:59:44]
部屋のタイプが床下収納の入口が一つのタイプなのでそこが使えないと不便なもので。2つ穴の床下収納がたくさんあるタイプが使いやすいかも。
|
120:
入居予定さん
[2012-01-25 00:25:18]
床下収納が部屋に1つしかないタイプは北東のA2ですね。
しかし、床下は広いので他の部屋にその分置いちゃえば? 床下に収納するものって服とかだとカビがきになるので 決まってきそうな気がしますね。 さて何があるでしょう? 掃除機・スノーボード・ゴルフバッグ・暖房器具・旅行バッグ 他に何があるでしょう? |
121:
匿名
[2012-01-25 00:45:48]
Cタイプも一つ穴です。ドルチェのunoに住んでる方が以前に布団も入れてますってあったけど…うちは季節の服も入れないとクローゼットに入りません。
|
ここのマンション引渡し前の最終チェックを怠っているから
信和社長に言って改善してもらった方がいいよ。
保証会社に最終チェックされてないみたいですね。
あとあと問題にならないのかな・・・