清水建設株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィークタワー名古屋東別院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ヴィークタワー名古屋東別院ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 00:10:35
 

ヴィークタワー名古屋東別院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸

売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所

[スレ作成日時]2011-01-29 21:00:12

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

ヴィークタワー名古屋東別院ってどうですか?

867: 匿名さん 
[2011-12-17 18:26:31]
まぁそれはいいよ
三期はどれくらい売るんだろうね
はじめは三期が最終って聞いてたけど、売り方買えたみたいだし
868: 匿名さん 
[2011-12-17 21:32:23]
>>865
以下が補助金の理由
税金にスポットを当てれば宗教法人という特殊要因が見え隠れはするな。

「ヴィークタワー名古屋 東別院」は、市街地における土地の高度利用と都市機能の更新を図るために、都市再開発法に基づいて実施される「名古屋第一種市街地再開発事業」のひとつです。平成18年完成の「アクアタウン納屋橋」「名古屋ルーセントタワー」などに次ぐ、名古屋市の認可を受けた大規模プロジェクトとなります。東別院という歴史ある地の魅力を継承しつつ、新しく生まれ変わることにより、都市空間の活性化と賑わいの創出を通じて、魅力ある都市づくりへの貢献をめざします。
869: 購入検討中さん 
[2011-12-17 22:21:35]
アクアタウンといえば、「サラマンジェ ドゥ カジノ」みたいなお店がここにも入りませんかね。
1階のお店によっては購入検討したいのですが。
871: 匿名さん 
[2011-12-18 07:39:02]
>>870
ナゴヤセンタータワーのスレを見て思ったのだが、
高層マンションって自重が重いので軽量化が必要で
それが上下の部屋の防音に影響してるようですね。

管理費が高いことを含めて高層マンションは中層マンションと
同じことをするだけでも、お金が掛かることを実感しています。

まあ、このマンションは安いからね。
それでも、2重床と2重天井だから許せる範囲。

ちなみに、870さんのお気に入りの物件を紹介してよ。
池下の物件か?久屋大通の物件か?それとも金山の物件か?

自分の場合は池下と久屋大通の物件は値段でパス。
金山の物件は立地と規模でパス。
高層マンションはこの先お金が掛かるから余裕が必要だし、
スケールメリットを活かせない物件は怖くて買えない。
872: 匿名さん 
[2011-12-18 09:44:27]
870ではありませんが、余裕があれば池下、なければここで決まりでしょう。
大規模物件ならラグナの一択だと思います。
873: 匿名さん 
[2011-12-18 11:36:28]
ここの仕様ってファミリアーレみたい。
タワーがこんな低レベル設備でいいの?

874: 匿名 
[2011-12-18 12:50:07]
はあ?設備はタワーとしては普通でしょう。
そもそも仕様と設備の区別がついていないのでは?

ただ24時間有人管理ではないとか、エレベーターや緑化が少ない、環境への配慮が少ないなどありますが…
875: 匿名さん 
[2011-12-18 16:10:27]
ファミリアーレとは違うよね笑
876: 匿名さん 
[2011-12-18 19:21:26]
モデルルームのキッチンの壁ひどいよな。
あんな間取りの物件みたことないけど。
878: 匿名さん 
[2011-12-18 22:04:52]
高いか安いかなんて売れたかどうかで決まる話でしょ。
根拠のない数字を並べて検討者を煽るのはやめなさい。
879: 匿名さん 
[2011-12-19 00:37:24]
>>877
ここが高いというなら、タワーマンションで中層坪130万の新築マンションあったら教えて。
駅近なら検討するわ。
880: 契約済みさん 
[2011-12-19 01:14:44]
No.872 by 匿名さんへ、

大変、妥当な意見だと思いました。
私の場合、池下は良い間取りがなく、
しかも値段が高かったので、
始めから候補ではありませんでした。

ラグナは検討した物件です。
実際にモデルルームも見てきました。
各部屋ごとにあるトランクルームや、
エアコンの配管が外に出ない工夫など
いろいろ考えられたマンションでした。
心を動かされましたが、
意外にも金額が高かった。
最終的には、値段と立地でヴィークに決めました。

購入金額、間取りはそれぞれの価値観で
各自が決めれば良いと思います。
皆さんの書き込みを見てみると、
購入を検討されている方、
単なる冷やかしの方、
それぞれ書き込みを見れば明らかなので、
購入を検討されている方は、
ご自身で情報を整理されて、
ご自身の責任で購入されれば良いと思います。

池下と比較すると、どうしても街そのものの開発が
遅れている印象ありますが、
その分、今後の開発が期待できるエリアだと思います。
881: 匿名さん 
[2011-12-19 09:24:34]
865さん
 同感。周辺が開発され土地評価額が上がれば、当然、資産価値も上がり固定資産税は増えると思っておりましたが・・・。
 864さん・866さんの意見が理解出来ません。
882: 匿名さん 
[2011-12-19 09:54:43]
866さん
固定資産税・都市計画税は土地と家屋に課税されます。課税は土地評価額によって増減し、家屋は減価償却の対象でわずかづつ減額されて行きます。これから、東別院周辺はどんどん開発され土地評価額=資産価値が上昇すると思います。
883: 匿名さん 
[2011-12-24 12:44:32]
年明けまでいったんお休みですね。
二期はあんまり売らなかったんですっけ
884: 匿名さん 
[2011-12-24 19:22:12]
売らなかった…売れなかった?
885: 契約済みさん 
[2011-12-26 23:12:30]
ヴィークタワーから
各種セレクト申し込み期限変更のお知らせ届きました。
1~2ヶ月ほど前倒しになっています。
担当営業に聞いてはいませんが、
建設が進んでいるのか?
あるいは販売計画を早めて、
モデルルームを閉鎖するためではないかと思います。

契約済みの皆さん、
内装カラー、キッチン高さについて、
何になさいますか?
886: 匿名さん 
[2011-12-27 23:16:30]
ヴィークタワー、グランドメゾン池下タワー、そしてラグナヒルズと
一期が即日完売した中で、ラグナヒルズは既に住民版みたいで和気藹々としていますが、
他のマンションのスレッドはイマイチですね。
まあ、マンションの性質から言えばしかたないかのかな?

ところで、市街地再開発事業の計画によれば、
マンションの北側は「屋台型商業施設地域(?)」らしいです。

中小企業庁のモデルとなった、青森県の八戸屋台村「みろく横丁」みたいな
飲食店街ができるのでしょうか?
であれば、賛否両論はあると思いますが、おじさんはワクワクしています。

「みろく横丁」のリンク先
http://www.36yokocho.com/index2.php



887: 匿名さん 
[2011-12-28 02:42:15]
北側に隣接するのでしょうか?

もちろん飲みに行く時は便利だと思いますが…
ただ飲食店が沢山あると、黒や茶色のアイツが…
清潔感が大事ですね。

あと酔っ払った人達が大声出したりゲ○吐いたり
寝てたりするのは勘弁ですね。
888: 匿名さん 
[2011-12-28 17:31:09]
ベランダがいらないんだよ


http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/91713177/

こんな感じのダイレクトがいい
ただこれも、窓が分割されているのが駄目だけどな
889: 匿名さん 
[2011-12-28 22:34:14]
ダイレクトウィンドは見栄えはいいけど
実用性が悪すぎる
セカンドなら問題ないけど
住むならベランダのほうが自分は良いな。
893: 匿名さん 
[2012-01-01 20:11:16]
東京にいましたが今日もお昼過ぎに地震がありましたね。
結構長く揺れていてこわかったです。免震など地震対策されているところは気になって見てしまいます。
894: 契約済みさん 
[2012-01-01 23:36:34]
あけましておめでとうございます。

本日、名古屋高速で横を走ったらクレーンが見えました。
これから1年を掛けて100mまで天に昇っていくのを見届けるのが楽しみです。

高速道路の横というのは住宅地としては良くありませんが、
このマンションの特性を考えれば、これも有りかなと思っています。

物は実際に目に見えると欲しくなるのが心情ですから、
最終の3期販売は、今まで以上に抽選倍率が高くなりそうですね。
早めに申し込んで、欲しい部屋が契約できて良かったと思っています。

895: 契約済みさん 
[2012-01-02 01:04:10]
No.894 by 契約済みさんへ、

第三期が最終期なんですか?
もう少し遅くまでの販売期間と思っていました。
HPを見る限り、まだ残っている間取りはありますが、
人気の階数や間取りは、ほとんどないと思います。
私は第一期でしたが、
担当の営業マンから、
抽選の可能性あると言われていました。
幸いにも別の間取りを選ばれたようで、
無抽選で契約できましたが…
第三期が最終なら、かなりの物件が
抽選になると思います。

私もマンション建設地を結構通りますが、
徐々に出来上がるマンションにワクワクしています。
896: 契約済みさん 
[2012-01-02 07:16:35]
>>895
>第三期が最終期なんですか?
確認したわけではありませんが、200戸程度では通常は第三期が最終でしょう。

ちなみに、このマンションは完成すると名古屋で25番目ぐらいの高さになるそうです。
タワーって数字以上に高く見えたり低く見えたりしますが、このマンションはどうなんですかね。

個人的な意見としては、アウトポール(外柱)構造は柱が外に出てるせいで
外観がデコボコしていて、あまり高さを感じません。

このマンションはインポール(内柱)構造で
室内に柱があるため居住空間に難はありますが、
外側は面一感があって、高く見えるのではないかと思っています。

詳しい人がいましたら教えて頂きたく、お願いします。
898: 匿名さん 
[2012-01-04 11:17:47]
高層ビルの工事の進捗を写真掲載してるサイトを見つけました。
感謝です。

http://www.geocities.jp/chilokulo/biruseichouki.html

名古屋近辺工事見物・超高層ビル編
899: いつか買いたいさん 
[2012-01-04 22:53:47]
何処にあるの ドコニ逝ったの 第三期 募集?

 第三期が最終期? 年末のサイトの要領に第三期の募集
が載ってたが・・どこに逝ったのかな 
 もう全て売れてしまったか

   しまった
900: 契約済みさん 
[2012-01-04 23:28:56]
No.899 by いつか買いたいさんへ、

年始の営業は1月5日からのようです。
第三期は1月末から2月初旬にかけてだと思います。
私の担当営業マンが言っていましたが、
これから始まるインテリアオプションの打ち合わせ場所の確保、
何よりもモデルルーム敷地の賃貸契約が残っているようで、
完売予定計画の前倒しはないと思います。
あくまで予想ですが、小出しに販売すると思いますので、
希望の間取りに競合者がいれば、抽選になります。
競合しそうかどうかは、営業マンが情報提供してくれると思います。
まずは1月5日以降で来場予約されたらどうでしょう?
901: 契約済みさん 
[2012-01-05 14:45:07]
当マンションのホームページから3期販売の文字が無くなり、
問い合わせ下さいになりましたね。

購入検討者が多くて、来場者を絞り出した為だと思っています。
(こんなことを書くと、売れてないから3期販売を延ばしたとか言う人が出るのだろうな。)

まあ、地下鉄の駅直結で100mの高層マンションの最上階が6000万円なんて
歴代の高層マンションの中では最もリーズナブルな価格だろう。

今のご時世でマンションを買うことについては迷いはありますが、
このマンションを選んだのは、今のところは正解だったと思っています。






902: ご近所さん 
[2012-01-05 15:31:40]
このマンションってそんなに良いですか?
近くの職場に勤めてますが、
全然良いと思えません。
高速近いし、場所的にも東別院って辺鄙な場所だし。
目の前のタワーマンション見てわかるとおり、中古に出したら売れないし・・・・・
お得感どころか、名古屋人からしたら場所が悪すぎ(自慢できない場所)ですよ。
903: 契約済みさん 
[2012-01-05 16:01:20]
>>902
それらは織り込み済みですよ。
小学生までの子供がいる家族は良い環境ではないでしょう。
それに、終の住処としてもちょっとですね。
但し、今までのイメージを払拭するためにこのマンションができるのだから、イメージも良くなると思いますよ。

最大の利点は地下鉄駅口までの6m。
雨の日でも傘を持たずに栄の地下街とデパートに5分で行ける。内廊下だから寒い思いをしないでエレベータを待てる。
もし、駅から1分でも70mだったら他を選んでいたと思います。
904: 匿名さん 
[2012-01-05 20:37:41]
高速はなくならないよ。
905: いつか買いたいさん  
[2012-01-05 21:25:44]
当マンションのホームページから3期販売の文字が無くなり、
問い合わせ下さいになりましたね ?

 本当でうすか・・ 近所の建設反対運動に
 めげてるのでは。
906: 匿名さん 
[2012-01-05 21:45:24]
まだ反対運動の幟はあるのでしょうか?
898のブログを見ると順調に進んでいるようで何よりですね。

公式サイトの間取りを見るとプランはバリエーション豊富に掲載されてますね。
プレミアムプランも見られるし、まだ残っているということなのでしょうか。
907: 匿名さん 
[2012-01-05 21:51:39]
栄の地下や百貨店にすぐ行けるって言うけど、そんなに毎日行きますか??
908: 匿名さん 
[2012-01-05 22:20:12]
中に食い込んでいる柱、こんな感じのダイレクトビューなら目立たないよね
やはり設計者の知恵が絞ってある物件がいいよな


http://www.nomu.com/mansion/1087354/

909: 契約済みさん 
[2012-01-05 23:28:34]
No.901 by 契約済みさんへ、

私も同感で、購入は正解だと思っています。
さすがに最上階は手が出ませんでしたが
暮らし始めたら、便利さを享受できると思っています。
唯一、名古屋駅まで地下鉄で1本で行けない煩わしさはありますが…

購入希望者が多いのでは?という推測は当たっていると思います。
今後は本当に購入を検討している人のみを対象に、
できるだけ抽選にしないような販売をされるのではないでしょうか。

名古屋圏はタワーマンションの供給が少ないせいか、
とても人気が高いようです。
ヴィークと同時期に入居の
久屋大通のプラウドタワーは残り5戸。
ヴィークと同じ販売会社のシティタワーは
HP上では販売戸数を示していませんし、
新聞の折り込み広告も入らなくなりました。
池下のタワーマンションも順調みたいですしね。

久屋大通と池下のタワーマンションと大きく異なるのは、
東別院から上前津にかけて、市の再開発地域だということです。
どのように街並みが変貌していくのか、今から楽しみです。
910: 契約済みさん 
[2012-01-06 00:36:40]
No.905 by いつか買いたいさんへ、

マンション建設の反対運動が起きていることは、
一番最初にあった事前申込者のみのプロジェクト発表会で、
参加された方から質問があり、
ディベロッパーより説明ありました。
契約時の説明会でも、改めて説明ありましたが、
現在も境界線で話しあいがされているようです。

反対されている方の地域も、再開発地域ですので、
これから進められる名古屋市との交渉に向けた
動きのような気もしています。
ただマンション建設地の北側にあるマンションは、
再開発でどうなるかがわかりません。
マンションを残しての再開発なのか、
あるいは取り壊しも念頭に置いた再開発なのか、
どなたかご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
911: 匿名さん 
[2012-01-06 13:39:31]
そんな問題のあるマンション買わなけりゃいいんじゃない?
912: 住まいに詳しい人 
[2012-01-07 08:36:19]
 市街化再開発は反対派は付き物ですが、宗教法人が主体で市の税金が数十億円も投入されているのは違和感を感じます!

 市会議員の給与や財政難でヤリクリしている一般社会の感覚で言えば「大盤振る舞い」「政治力」「特殊法人力」等の不思議な力を感じますが。
913: 匿名さん 
[2012-01-07 09:08:47]
北側のマンションは再開発区域内じゃないでしょ。
914: ご近所さん 
[2012-01-07 20:37:26]
マンションギャラリー いつもと同じ車が2台停車中
 5:40ごろに シルバーのアウデイa4 お客さんかな

 大体 いつも ガラリ~ 
915: 匿名さん 
[2012-01-07 22:50:00]
みんな電車で行くんじゃない?自分は電車だ
916: 購入検討中さん 
[2012-01-07 23:14:59]
uType100はまだ残っているのかしら〜?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる