ヴィークタワー名古屋東別院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
[スレ作成日時]2011-01-29 21:00:12
ヴィークタワー名古屋東別院ってどうですか?
806:
匿名さん
[2011-12-04 23:39:32]
|
807:
匿名さん
[2011-12-04 23:40:22]
そうそう、名古屋テレビ(メ―テレ)に
マンションが倒れるかもしれんと、いわなかん |
808:
匿名さん
[2011-12-04 23:53:33]
|
809:
匿名さん
[2011-12-05 00:17:53]
ここのマンションは他のタワーマンションに比べて値打ち設定だと思っていたが…
清水さん、そんなに補助金でてるならもっと安くしてください。 |
810:
匿名さん
[2011-12-05 08:12:47]
安くしなくても買う人がいる以上、仕方ないんじゃない?
ただ2方向を高速道路に囲まれているのはやっぱりすみにくいと思います。 |
811:
匿名さん
[2011-12-05 18:13:53]
住みにくいってのは、排気ガスでですか?
|
812:
匿名さん
[2011-12-06 12:50:22]
建設反対してる人って不安を煽っているが、
それがこのマンションの存在を広めて、 ますます人気を高めてる事に気が付いているのだろうか? |
813:
匿名さん
[2011-12-06 13:43:03]
反対してるのって恐らく北側の年季の入ったマンションの方ですよね。ヴィークより先にそっちが倒壊するから安心して下さい。あ、倒れるなら南側以外でお願いしますね。
|
814:
匿名さん
[2011-12-06 20:57:18]
免震(のはず)なのに、倒れる前提なんだ
|
815:
匿名さん
[2011-12-06 21:07:31]
そりゃそうでしょ?絶対倒れないマンションとか夢見過ぎだろ?中2かよ?
|
|
816:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-06 21:11:03]
大井町1番第一種市街地再開発事業の事業計画変更についての意見書
設計方針 東別院という住宅地に超高層マンション建てることが、なぜ地域のポテンシャルにふさわしいのか、 当地区及び地区全体の活性化のランドマークとして超高層マンションが必要なのか 資金計画 補助金が16億3300万より24億7500万円に上がったのはどういう理由か 28階建が29階建てになっつたのはどういう理由か 分譲マンションにたいして税金の補助はどうしてするのか 計画資金全体の29%の補助金の根拠は 我々に説明、意見交換もなくどのように決めたのか 道理で安い訳が分かった。 日頃から不動産を勉強して人は安心して飛びつけるが、 おいしい所だけ摘み食いをしたい人は、悩んでいて買い損ねる。 挙句の果て、他の変なマンションを掴んでしまうのだろうな。 |
817:
匿名さん
[2011-12-06 21:27:15]
これだけ補助金が出てなぜこんな低レベルなマンションしかつくれなかったんだ。 |
818:
匿名さん
[2011-12-06 21:29:58]
|
819:
匿名さん
[2011-12-06 21:41:06]
個人ブログが情報ソースってゆとりあるな。
|
820:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-06 21:45:07]
|
821:
匿名さん
[2011-12-06 21:46:21]
◇「5連動」の震源域想定も
国土交通省中部地方整備局が「3連動」から「5連動」へと震源域の想定を拡大した。 今月7日、従来想定してきた東海・東南海・南海の3連動地震に、「日向灘沖の領域」と駿河湾から九州沖に至る「海溝軸付近の浅い領域」の二つの震源域が加わる5連動地震が発生するとの想定で、津波対策を見直すことを決めた。 3連動の想定マグニチュード(M)は8・7だが、5連動の地震エネルギーは約2倍のM8・9と予測した。 中部地方整備局によると、1707年に発生した連動型の宝永地震による津波の痕跡が、5連動地震の想定に基づく津波シミュレーションとよく合致するという。 今後、五つの震源域から同時に破壊が始まるケース▽海溝軸から四つの震源域に連動するケース ▽西から東へ震源が広がるケース−−などを検討していく。 http://mainichi.jp/area/aichi/news/20111127ddlk23040111000c.html |
822:
匿名さん
[2011-12-06 22:32:27]
816安いわけはモデルルームで教えてもらったよ
|
823:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-07 05:03:10]
>>822
情報の裏を取れるかどうかがポイントだよ。 日頃から不動産を勉強して人はきちんと裏を取っているから 買う買わないの判断を即断即決できる。 裏を取れない人は、デマを含む情報で振り回されて、 買う買わないとフラフラしてしまう。 挙句、良い物件を買う機会を失ったり、 他の変なマンションを掴んでしまうのだろうな。 |
824:
匿名さん
[2011-12-07 09:15:38]
ネットで活字になってるとすぐ鵜呑みにする方が未だ多いのである意味楽ですけれどね。
|
825:
匿名さん
[2011-12-07 12:30:32]
823
あなた的にこのマンションはどうなの? |
マンションが倒れるかもしれんと、いわなかん
名古屋市建築局に
マンションが倒れるかもしれんと、いわなかん
国土交通省中部地方整備局に
マンションが倒れるかもしれんと、いわなかん