OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
721:
匿名さん
[2011-03-12 22:31:29]
まさか部外者の自称宅建自慢さんが来てる?
|
||
722:
匿名さん
[2011-03-12 22:35:08]
売買契約と決済引き渡しは違うし、誤差に対しての価格変更も無くはない話なんだけど・・
|
||
723:
匿名
[2011-03-12 22:51:39]
震度5強でもアウルタワーが大丈夫だったって話を聞いて安心したかったのですが…難しいのでしょうか。。
|
||
724:
匿名さん
[2011-03-12 22:59:49]
|
||
725:
匿名さん
[2011-03-12 23:01:59]
エレベーターが止まったらライフサポートさんに物を持ってきてもらいましょうw
|
||
726:
匿名さん
[2011-03-12 23:08:23]
|
||
727:
匿名さん
[2011-03-12 23:10:24]
契約と決済を取り違えるのはさすがに違います。
未登記云々で所有権は主張できるなどは宅建の話になるので控えますが、なんかねぇ・・。 |
||
728:
入居前さん
[2011-03-12 23:11:30]
ライフサポーターさんをそんな使い方するんでしょうか・・
考えるだけでも酷い ところで、サンシャインの地下にいた友人が複数いましたが、みんな凄く揺れたと顔をこわばらせていました。地下なのに?っと驚いたぐらいですけど。 近隣の事務所に居ましたが、外に飛び出したらみんなアウルをみて驚いてましたよ。 11階はぜんぜん揺れなかったと聞きましたが、うちの部屋はどうだったんだろう・・下から4分の1弱ぐらいのところですけど。 入居前なのですが、心配になったので明日調べに行ってきます。 |
||
729:
匿名さん
[2011-03-12 23:26:12]
|
||
730:
引越前さん
[2011-03-12 23:29:34]
728さん。皆、アウルを見て驚いていましたよ。とありますが、どのような様子を見て驚いたのかを聞かせてください。私も心配になり帰宅途中に見てきたのですが、他の方が書いてるように共用部を含めて目に見えるところの損傷は見つからずチョット安心しました。非常階段の、ある階数の箇所で多少のヒビと石膏ボードの剥がれの破片等は見受けられましたが、私の会社のビルはそれ以上なのでこのぐらいは補修で治せるので致し方ないかなと思いました。それと、オプション業者さんが普通に作業をしていました。
|
||
|
||
731:
入居済みさん
[2011-03-12 23:52:17]
専有部分は特に問題は見受けられません。
共有部分の内、内廊下は壁の継ぎ目がクロスの上に出てきたように見受けられます。 |
||
732:
入居済みさん
[2011-03-13 00:04:15]
管理会社の対応はとても悪かったです。こんな地震は想定外、いつエレベーター会社が来るか、エレベーター会社が来た後も作業にどれくらいかかるかわからない、みんな階段を昇ってるという対応でした。
うちはエアライズにも部屋がありますが、そちらの管理会社は、まずは避難経路の確保し、エレベーターの点検時間は、何もなければ1時間くらいで復旧しますとの対応でした。復旧の見込みがたっていない時も、10分くらい前にエレベーター会社に確認しましたが、まだわかりません、電話が通じにくくなってますなど、具体的になぜわからないかというような説明がありました。アウルの管理会社の背の小さい痩せてる男の人はとても感じが悪く、安心感を与えるような努力はまったくしない、威圧的な話し方の人でした。本当に管理会社変わってほしい。地震の前から満足いく対応を一度もされていないです。 |
||
733:
入居済みさん
[2011-03-13 01:33:17]
三井の管理はなかなか評判はいいんですけどね。
ただここの人が悪いです。 なんで年配の人でそろえてしまったんでしょうね。 |
||
734:
匿名さん
[2011-03-13 01:41:43]
経験でしょう。知恵に勝るものなし!
|
||
735:
匿名さん
[2011-03-13 02:42:34]
最高に高い管理費なんですが。。。
|
||
736:
入居済みさん
[2011-03-13 07:21:54]
はい。
ここのライフサポーターはかなり感じが悪いです。 夜勤務の人に共有施設の利用方法を尋ねたところ、 「レギュラーでは無いので、分からない。自分で管理規約を読んでくれ」との事でした。 いやいや、呆れました。 アウルの管理規約を知らない人間を詳しくない人間をよこすなよと。 あと、すぐにクレームつけられるよう、名札つけて欲しいですね。 |
||
737:
入居済みさん
[2011-03-13 09:32:06]
ライフサポートさんは嘱託なだけで経験なんかないでしょう。
1〜6階の事務所棟との非常階段を塞いでおいて、 非常時であるにも関わらず非常階段の扉の開放もしなかった判断の遅さは さすがに管理をする人間の致命的な物を感じました。 ゴミ置場側の階段しか実際には使わせなかったのとか転機が悪すぎるわけで。 通路確保も管理規約の判断もできないライフサポートは 地震でも費用が高いだけの置物と変わらないのが露呈しました。 地下一階には防災センターの人もいますが入居人の生活が理解できないのでしょう。 災害時にはよくわかりますね。こういう判断ができるかできないかの差が。 置物だったら6人もいりませんよ。 |
||
738:
入居前さん
[2011-03-13 10:46:35]
三井に即刻ライフサポーターを入れ替えるか?管理会社を入れ替えるか?問い合わせてはいかがでしょう?
|
||
739:
入居予定さん
[2011-03-13 10:52:53]
現在住んでるマンションの管理。三井ですが最悪ですよ。
朝とか人が通っているのに、平気で人に向かって掃き掃除してくるし 高いだけで意味ないので変えたほうが良いかもしれませんね。 |
||
740:
入居済みさん
[2011-03-13 10:55:11]
階段が3つあり、実際は住居棟で1つしか使えないようにしたのはかなり問題があります。
事務所棟には階段が3つ。中部と事務所住居と共有している場所です。 全て開けていれば歩かされはしますが、よりスムースになったはずです。 ようするに有事には判断もできない老人が座っているだけでその日は終わりました。 エレベーターの復旧が遅いわ階段は使い勝手は悪いわ 災害時に役に立たない人間なんかならバイトでもいないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報