株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 15:02:32
 

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-01-29 16:10:06

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2

581: 入居前さん 
[2011-03-08 14:48:33]
サクラの話しが出てましたが、朋有小学校隣の公営グランドで毎年桜祭りを行ってますよ。
今年は3月26日のはずです。
夕方から町会だかPTAだかのカンタンな屋台が、でて子供は喜んでいきます。

学校はうちは朋有ですが、朋有もとても良い学校ですよ。
学童が敷地内にあるのがとてもいいです。南池小学校は学童はどうなってましたっけね?
関係有りませんが、豊成小は近くの児童館まで移動しなくてはいけません。そういうのも学校選択の重要なポイントかと思います。

中学は色々言われてますが、同じ学年にたまたま1人でもたちの悪い人がいればそれまでです。
年によって状況も違ってきますよね。
582: 契約済みさん 
[2011-03-08 16:35:09]
南池袋も学童が裏門の真正面にあります。
子供スキップ南池袋というところです。
いいのですが、学童が6時までなんですよね。
朋友は7時までなんです。

うちは、来年南池袋入学予定なのですが、
共働きなので、学童6時までだと
お迎えが間に合わないので、
かなり悩んでおります。
子供の友達は、殆どが南池袋小学校へ
行くので、一緒のところじゃなきゃ
イヤだと言っております。
583: 匿名さん 
[2011-03-08 16:58:35]
公式には子どもスキップ朋有も午後6時迄のようですが、、、
http://www.city.toshima.lg.jp/shisetsu/shisetsu_kodomo/005673.html

豊島区が知らない所で非公式に延長しているのでしょうか?
584: 契約済みさん 
[2011-03-08 17:17:50]
えー? そうなんですか?
ずっと前から友人から、朋友は7時までらしいから
あえて朋友行かせる子多いみたいよと
聞かされていたので、そうなのかと疑ってもいませんでした。

なら、我が家はですが、後ろ髪ひかれずに
南池袋です!
ただし、6時までとは死活問題です。
585: 入居済みさん 
[2011-03-08 19:19:51]
内廊下のフロアには特殊な臭いがするのですが気のせいでしょうか?
廊下の臭いを強制的に排出する装置が欲しいところです。
586: 引越前さん 
[2011-03-08 21:49:21]
フロントは年配風の方ということもあり、裏口に設置したのでしょうか。内覧の時にフロントに座っていた方が年配の方でマスクをしており、挨拶もなくとてもフロントという感じではなかったのでがっかりしました。管理人と、フロント業務は別の方で、たまたま休憩時間で代務の管理人の方かと勝手に思いましたが。通常出入りする箇所なので、毎朝「おはようございます。いってらっしゃいませ」帰宅時は「お帰りなさいませ」といった挨拶を受けて明るく通勤したいのですね。できれば、ライフサポーターは日中時間帯は2人体制ですので、是非、フロント業務は申し訳ないのですが50歳以下の方で出来れば女性で、子供に声掛けをしても子供が萎縮しないような方を希望します。フロントと住民のコミュニケーションは大切であり、セキュリティーの向上になります。この辺は今では大規模マンションでは普通にある他のコンシェルジュがいるマンションを参考にしていただきたいと思います。
587: 引越前さん 
[2011-03-08 21:55:58]
管理会社さん、見てますか〜?
588: 引越し前さん 
[2011-03-08 22:04:32]
いよいよ今週引越しです。割りと近くに住んでいるのでアウルに用事があればキッズルームを利用します。
思っていたよりは広いかなと思いますが、利用するのには狭い感じがします。走り回ったりは出来ないと思います。最初なので、好きで行ってますがオモチャが少なくて残念ながらあまり楽しくはないです。ホワイトボードがあるのですが、磁石式の形のオモチャとかあればいいなぁ~とかお絵かきしたり、折り紙したりおままごとしたり出来るようなテーブルがあればいいなぁとか勝手に考えています。自宅のオモチャを持ち込んで遊んだりした方が良いです。
いつも誰かお友達いるかなぁ~とワクワクして行きますがまだ誰にも会わず、親子で「誰も来なかったね」とがっかりして帰ります。ガラス張りのフィットネスを利用してるのも見たことがないです。いつかキッズルームでばったりお会い出来たらお友達になってくださいませ。
589: 匿名さん 
[2011-03-08 22:28:48]
私も内覧会の時に初老の方の管理人を見かけました。
警備員?と思いましたがどうやら管理人さんなんですね。
愛想が良くて元気のいい女性がいいですよね。
590: 引越前さん 
[2011-03-08 22:49:50]
ライフサポータの日中業務の受付業務などは、ほとんど男性でなくても十分できると思います。他に警備員もいますし。それにOBの方よりも女性パート・契約社員などのほうが費用も安いと思います。
591: 入居済みさん 
[2011-03-08 23:11:45]
スキップ朋有、6時までですよ。
私も6時までには到底帰れないので1年生の最初のころは心配でしたが、
方面ごとに集団で下校ですし、家で留守番していてもらってます。
(意外と本人、うるさい親がいなくてのびのびみたいな・・・^^;;)

心配な方は親が帰宅するまで豊島区のファミリーサポートさんに
お願いしたりするみたいです。
592: 引越前さん 
[2011-03-09 01:38:24]
590さん

そうですね。あの初老の方が年収900万円でしたっけ?以前のスレで給料が高いから契約社員に切り替えるべきと議論になってましたよね。

仕事がなくて困っている若い人でいいと思います。元気だし、前向き出し、コストも抑えられるし。
593: 入居予定さん 
[2011-03-09 08:17:51]
ライフサポーターは女性は一人だけのようです
できましたら 私も ほかのタワーマンションのように
女性を増やしてほしいです
そして年齢ももう少し偏りなく 若い方がはいるといいのですが
今のマンションの受付のイメージでいたので
大変残念です そして正面でもないですし

皆さんが入居して 総会の時にでも提案して 変更していけるようになるといいのですが
今すぐ変更はきっと契約上むずかしいでしょうから

594: 契約済みさん 
[2011-03-09 09:57:12]
この掲示板を管理会社の方が見るようにして
もらいたいと思っております。
それか契約者(入居者)しかわからないような
パスワードでウェブページにとぶような
サイトを作って、意見を出し合えたらいいなと
思っております。
毎回、何か議題があるたびに総会するよりは
ちょっとした問題提起や要望をウェブで
相談し合えるシステムがあるといいですね。

若い女性ではなくても、初老の方でも
男性でも構わないので、とにかく元気に挨拶
してくれ、いい意味でおせっかい、面倒見のいい管理人さん、
ライフサポーターさんを熱望します。
これは、皆さんで声をだしあいましょうよ。

No.588さん
我が家はまだ入居してませんが、日中働いているので
キッズルーム利用は19時以降になると思いますが
可能な限り遊ばせに行こうと思っております。
ジャンプや小走りくらいさせてあげたいので。
お会いしたらどうぞ宜しくお願いします!
マンションママ友になりましょう!
595: 入居前さん 
[2011-03-09 14:42:31]
管理人さんは男性の年配の方でとても親切で感じよく、気が利くかたが一人いらっしゃいます。
この方になら、安心してお任せしたいと思っています。

むしろ女性のほうが感じ悪いこともおおいですよ。
先日相談に行ったとき、カウンターは年配女性で、私にはほぼタメ口(笑)、後ろから出てきた会社の上役みたいな人に敬語を使って挨拶をしていて、非常に気分を悪くしました。
もうひとりいた若い女性もそれをみてなんとも思っていないようでした、

だから性別や年齢に限らず、業務を心得ていらっしゃる方をお願いしたいです。
挨拶などは、住民からも気持ちよく管理人さんに接していきたいですね。
596: 匿名さん 
[2011-03-09 16:10:41]
すみません。
不燃ゴミは柱の場所と確認したのですが、
小さな蓋付きには何を入れるのでしょうか?
597: 匿名 
[2011-03-09 17:53:04]
確かに内廊下のにおいが気になるというか、臭いですよね。換気する機械とかついてないんですかね。
598: 匿名 
[2011-03-09 21:41:03]
594さん
レスありがとうございました。狭いですが小走りやジャンプくらいなら出来るので(多分)出来る限り子どもさんと楽しめたら良いですね!ホントに小さな子どもしか入れない部屋になっていて(雰囲気的にも)中学生や小学生も遊べる感じではないので(ゲーム等を持ち込んで遊ぶ等は雰囲気的にも出来ないです。)ある意味、キッズルームとしての役割はずっと果たせそうです。部屋もいつまでも気持ち良く利用出来るようオモチャ等も大事に扱う様にしたいですね。日中働いていないので時間帯が微妙ですが、それでもお昼寝がずれて夕方元気であれば顔を出したいです。こちらこそ宜しくお願いします。キッズルームの前にあるお手洗いにはおむつ替えコーナーもあって、そういうのはちゃんと考えてくれているんだなぁと思います。
599: 引越前さん 
[2011-03-09 22:10:36]
最初の管理委託契約は臨時的なこともあり23年4月30日までです。おそらく、その前の4月中に初回総会があると思いますので、ライフサポーターについては意見しましょう。
ところで、今日、結構長めの地震がありましたが、入居済みの皆様、OWLでの地震体験はどのような感じだったでしょうか?
600: 入居前さん 
[2011-03-10 00:34:41]
私も、カウンターの方見ました。
年配の女性の方は、よく言えばアットホームな感じの方です。
でも、アウルには合わないかも。しかも周辺の地理とか、
マンション内の地理でさえどうやら弱いようです。
男性でも女性でもいいけど、若い人がいいですね。

あと、フィットネスみましたが。自分は雨の日とか家にずっといる日以外は、
あまり使わないかなと思いました。
腹筋用2台、乗馬マシーン2台くらい、サイクリングマシーン3台くらい、
足踏みマシーン2台、バランスボーール2個くらいだったような…
1つテレビがついていました。
601: 入居予定さん 
[2011-03-10 01:25:18]
本日の地震についてお知らせします。

ちょうど内覧会でしたので、フローリングの傷、へこみ等を座りこんで確認したおりましたら、
ぐらーりと軽い揺れを感じ、数分の間ゆらーりゆらーりとゆっくりと揺れていました。
立っていたらわからないくらいの揺れでしたが、じっとしていたらわかりますし、ちょっと焦りました。
グラっとゆう感じではありませんでした。←40階以上。

内覧会で本当にここに住むんだーと実感、感動いたしました。
早く住みたいです。
 
契約者の方、どうぞよろしくお願いします。




602: 引越前さん 
[2011-03-10 07:56:05]
地震体験ありがとうございました。職場ではゆら~りゆら~りと、結構長く揺れていたのでタワマンの揺れはどうなのかと心配になりました。40階以上で、立っていたらわからないくらいということは制震装置が効いているのでしょうか。少し安心しました。
603: 入居済みさん 
[2011-03-10 09:49:02]
フィットネスルームは管理室でテレビのリモコンを借りなければならないわ
一部電源コードが浮いているわと良い印象はありません。
トイレに行くにもカードが必要など
強いて使う事はないと思います。
604: 契約済みさん 
[2011-03-10 10:18:21]
内廊下、匂いがあるんですか?
内廊下内には、換気がないんですか?
自分、内廊下購入者ですので、ちょっと心配しております。

以前この掲示板で外廊下は危険とありましたが
内廊下は匂いですか。
うーん。どっちがよいのやら。
605: 匿名さん 
[2011-03-10 12:29:26]
内廊下は強制的に空気を入れ換えるのに時間がかかるのか、
共用部のクリーニングの臭いだと思います。
内廊下は窓が少ないホテルの廊下ようなものですから。
606: 匿名 
[2011-03-10 13:46:39]
内廊下、確かに新築の匂い(ちょっと不快)はあるものの、思ったより小さい多数の窓からの日差しも明るく冷暖房もきいているので快適です!
エレベーターホールも広いし明るいしペンギンビューですし、なかなか良かったです。
確かに外廊下の手すりは心配です。
内廊下も窓が開閉しますが手すりは全く問題無いと思います。
607: 契約者 
[2011-03-10 13:51:53]
既に住んでいらっしゃる方に質問です。
ゲストルームはもう予約できるのでしょうか?
自分の部屋も楽しみですがゲストルームにも泊まってみたいです。
しかしながら8000円でツイン(2名定員)には困りました。

608: 入居前さん 
[2011-03-10 14:23:54]
15階入居一週間です。
内廊下はたしかに匂いますが、入居が進んで各戸の水周りが回転するようになれば改善する物なのかと思っていたのですがいかがでしょう。たしかにあのまま続くのはキツイですね…。

夜はとても静かなのが気に入っています。シティタワー池袋二階からの転居ですが、前は緊急車両の音がうるさくて辟易していました。今は景色良く快適です。
609: 入居済みさん 
[2011-03-10 15:07:35]
>>607
空いているかは別にして予約はできます。
610: 契約済みさん 
[2011-03-10 15:14:10]
安心しました。内廊下にも小さな開閉窓があるんですね!
自然な風も少しは入れたいものです。

お隣のエアライズは、ゲストルーム一泊3千円ですって。
総会で意見を出し合い、同じ3千円は
難しくともせめて5千円くらいには
したいものですね。

友人や親戚に、8千円払わせるのもこっちで
もつのもなんだかなぁな金額です。
611: 匿名 
[2011-03-10 17:20:50]
私なら近くのホテルの方を勧めます。
612: 匿名 
[2011-03-10 20:55:38]
609》ありがとうございます。
やはり土日は予約入っていたりするんでしょうね。
貴重な情報をありがとうございました。 料金も5000円くらいになると良いですね。ビューバス、かなり気になります。

613: 入居済みさん 
[2011-03-10 22:53:42]
引っ越して一週間になりますが場所がホント便利ですね。
ちょっといけばサンシャインあるし、西友あるし、駅も近いしでいうことなしですね!
614: 匿名 
[2011-03-11 01:44:15]
内廊下の臭いがクリーニングの臭いというよりか、排水溝の臭いに近かったので心配でしたが、入居者さんが増えて水回りを使いだしたら、変わるようなら安心いたしました。
615: 契約済みさん 
[2011-03-11 09:23:36]
まだ殆ど入居していない時期に内覧会で
内廊下入りましたが、全然排水溝的な匂いは
してませんでした。
逆に入居数が増えて臭くなるってこと
ないでしょうかね。

小窓開けてしまえばよいのでは?
616: 入居済みさん 
[2011-03-11 09:34:22]
地震は長く揺れていましたよ(30階超)
ガタガタ、ギーギーと異音がして不気味でした。
ちょっとニュージーランドの地震を思いだしてしまいましたが、
何事も無くて何よりでした。
617: 入居前さん 
[2011-03-11 15:02:31]
皆さんどうですか、地震の最新情報を教えて下さい!
618: 引越前さん 
[2011-03-11 15:35:46]
コンクリートの揺れのきしみで塗装がはがれたりしてます?
619: 匿名 
[2011-03-11 15:36:38]
停電や揺れの心配をしています。
すでに入居された方、大丈夫でしたか?鉄筋3階にいましたが本当に怖かったです。
木造はそれ以上だと聞きました。

620: 契約済みさん 
[2011-03-11 15:41:24]
入居済みの方、大丈夫ですか?
仕事中の今のオフィスは20Fちょっとのところにありますが、かなり大きな揺れで、通路の一部の壁が崩れてます。エレベーターは完全に停止してますし・・・・
621: 匿名 
[2011-03-11 16:05:45]
最悪です。
非常エレベーターを含め全て停止しました。
復旧すらしていません。

問題は非常用階段の壁がクラックしました。割れて石が剥がれ落ちています。

宮城県の地震で脆さが目に見えて笑えません。
622: 匿名 
[2011-03-11 16:13:42]
部屋の中は見た目には問題ありませんでしたが、
脱衣所の壁が一部壁紙の中で浮いていました。

最悪です。
地震なので仕方がないのですが
623: 入居予定さん 
[2011-03-11 16:16:39]
621さん
その内容はアウルタワーのことですか?!
624: 匿名 
[2011-03-11 16:18:49]
ベランダを確認するとタイルの破片がありました。
外壁のクラックですね。

耐震基準は満たしているはずが悲しいですね。
積立金が飛ぶのを考えるとやるせないです。
外壁タイルの溝にシーリングがあれば結果は違っていたでしょう
625: 匿名 
[2011-03-11 16:20:38]
>>623
ミシミシ今もしていますな・・・・
勿論アウルタワーです。

626: 匿名 
[2011-03-11 16:22:16]
っていうか管理がザル過ぎるし売りたくなる(T_T)
627: 匿名 
[2011-03-11 16:28:50]
内廊下も壁紙の中から割れてクラックしています。悲惨ですね。
っていうか住めねーよ・・・・
628: 匿名 
[2011-03-11 16:46:07]
愚痴になってすみません。
長い揺れですが震度6M7.9程度で倒壊をしたわけではないのですが悔しいです。
629: 入居済みさん 
[2011-03-11 16:54:21]
中傷誹謗すごいね。
中層階にいます。
大きな揺れはありましたが、被害はありません。
630: 匿名 
[2011-03-11 17:05:58]
壁が壊れたり…云々はアウルタワーの話ですか?
エレベーターも復旧されてないとのこと、電気ガス水道はいかがですか?
外壁も内廊下も部屋も大丈夫なのでしょうか?
バルコニーのタイル?が壊れたりしたのですか?
あと数日で引越しですが、どなたか情報いただけますか?

631: 入居済みさん 
[2011-03-11 17:14:37]
部屋内は問題ありません
632: 匿名 
[2011-03-11 17:19:13]
>>630
アウルタワーの話ではありますが、あくまで階段など共用部の話です。
非常用エレベーターが止まるのは予想外でした。
633: 匿名 
[2011-03-11 18:12:24]
ごみ捨て場の方の非常階段はクラックがひどいです。ピンポン玉サイズのコンクリートがちらばっていました。
あと、反対側の非常階段は7階から1階までフロアに出られる扉がないので、非常時に使うのは怖いです。部屋内はうちも大丈夫でした。
アウルの1階や地下1階で沢山の人がエレベーターの普及を待っていましたが、エアライズは余り人がいませんでした。あちらはエレベーター普及したのでしょうか。
634: 近所をよく知る人 
[2011-03-11 18:33:05]
引越の方、大変ですね・・・
0123の方が途方に暮れていました。
635: 入居済みさん 
[2011-03-11 18:40:15]
皆さんが遭遇、発見されたそれぞれの被害状況をまとめてみるのはいかがでしょう?
①何階
②東・西・南・北
③共用部または占有部.その他具体的な状況


我々でも体系的に情報を収集して、被害状況を出来るだけ正確に把握してみてはいかがでしょう?今後の修繕計画などに役立つかもしれません。他にも良い方法があればアドバイスお願いします。
636: 匿名さん 
[2011-03-11 18:49:24]
大成とゴクレと三井の仕事だと思うが
先住者も積極的にやるといいかもね。
637: 匿名 
[2011-03-11 18:54:41]
大成の社員さんが40階から子供おんぶして降りて来てましたよ。
638: 匿名さん 
[2011-03-11 18:55:16]
地震は瑕疵にはあたらないのでね。
引き渡し後の人は残念でした。
639: 契約者さん  
[2011-03-11 19:14:39]
引き渡し前だとなにがいいのですか。
640: 匿名さん 
[2011-03-11 19:21:18]
部屋内に限り保険の所在が売り主か買い主かの違い。
641: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:23:12]
共用部につきましては保険は組合で加入していますのでご安心を
642: 契約者さん 
[2011-03-11 19:24:23]
ありがとうございます。皆様くれぐれもおきをつけください。
643: 入居前さん 
[2011-03-11 19:25:36]
組合で加入している保険は、火災だけでなく地震にも入っているということでしょうか。
ご存知でしたら、教えてください。
644: 匿名 
[2011-03-11 19:41:05]
記録的地震らしいですね。
一ヶ月は余波はあるようです。
645: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:51:44]
非常階段2階から15階まで、全域に渡って壁のヒビ割れ、破片の落下が複数あります。(さらに上層階までについては未確認)

15階ですが自室内は無事、共用部廊下においては西側非常階段出口すぐ場所に壁のヒビ割れがありますがそれ以上の被害は無さそうです。予想していたより被害が少なかったのは幸いです。
646: 匿名 
[2011-03-11 19:54:10]
エアライズのエレベーターは動いてた。アウルは豪華な装飾だけど、インフラがチープ。がっかりだ。
647: 匿名 
[2011-03-11 19:57:43]
質問です。
アウルタワーのエレベーターはまだ止まっていますか?
非常用もダメですか?
648: 匿名 
[2011-03-11 20:00:17]
まだダメ。階段で昇れと言われた。
649: 匿名  
[2011-03-11 20:02:53]
頑張ってください。
650: 匿名 
[2011-03-11 20:17:21]
そうなんですね。
階段とは…大変ですね。
気を付けてお過ごしください。
また情報をよろしくお願いします。

651: 匿名 
[2011-03-11 20:21:04]
階段の登り降り頑張りました・・・
ライズとはエレベーター会社が違いますとの回答でした。
セキュリティが万全なので逆に安全ですと強調されたんですけど・・・
652: 購入検討中さん 
[2011-03-11 20:22:16]
余震があると思うので、お気をつけてください
653: 匿名さん 
[2011-03-11 20:23:39]
タワーグランディアはエレベーター動いているみたい。
654: 匿名 
[2011-03-11 20:26:13]
歩く度ではありませんが階段の壁が軋んでいるのは怖いですね
事務所棟の階段の方が頑丈にできているようにも見えました。
655: 匿名さん 
[2011-03-11 20:41:43]
揺れる度に外に出たいのに出れない。揺れがひどい。

この揺れと余震で夜は越えられない。

もう我慢できない。神経やられそうです。
656: 匿名さん 
[2011-03-11 21:05:36]
本日、ゲストルームを予約した悲惨な人が嘆いていました。
657: 内覧前さん 
[2011-03-11 21:06:02]
一人芝居すごいね!
658: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:18:46]
今後はエレベーターについてはなんとかして欲しいものです。
東芝エレベーターはサンシャイン内に事務所があるのに遅いのには問題があります。
管理人単独で復旧できるシステムが欲しいですね。
659: 匿名 
[2011-03-11 21:31:21]
昇りました。でももうすぐエレベーター動きそうです。
660: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:39:03]
三井の方が52階まで登り、巡回して各戸のインフラを確認していました。
661: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:46:58]
エレベーターは基本的に地震直後はどの施設でも止まる。再開まで時間がかかり過ぎなのは否めないけど。管理費高いくせになあ。
662: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:51:57]
40階超まで階段を上りました。非常階段内は、ところどころコンクリートの欠けた破片が落ちていました。目視でわかるレベルのひび割れ等を数か所確認した程度でした。でも、あれだけ揺れたら、堅いコンクリートが欠けはがれるのは、しょうがない気もするのですが・・・スポンジでできているわけじゃないし。ちなみに最近建てられた自分の会社の入っているビルの内壁のコンクリも結構かけてましたもの。
ちなみに、専有部に関しては、見た目ではなにも問題無いようです。窓も普通に開きますし、クロスごしのヒビとかも一切ないみたい。多分、本来揺れるべき部分が揺れ、それをおおっていた堅いコンクリートにヒビや欠けが出たのではないかな?
663: 匿名さん 
[2011-03-11 22:18:27]
この余震のゆれ  なんとかできないのか???
664: 匿名さん 
[2011-03-11 22:29:26]
ニュースで余震はあと一ヶ月ぐらい続くといってましたよ。
665: 匿名さん 
[2011-03-11 22:40:33]
すぐ外に出れないという事実がきつい。
666: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:43:55]
ガスとまってるんですね。
お湯がでないからしばらくはお風呂に入れないんですかね??
667: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:48:11]
40階より上に住んでおります。地震の発生当時はなかに居なかったので、よくわかりませんが、地震発生後に部屋に入って驚いたのが、考えていたよりもはるかに物が床に落ちていなかったことです。まだ、引っ越しの荷物が片付いておらず、色々な物品が色々なところに置いてあるにも関わらず、ほとんど動いていませんでした。建物自体が揺れを吸収してくれたんでしょうかねぇ。
668: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:49:43]
>666さん
ガスですけど、リセットとかなにもしていませんけど、普通に床暖房が使えてます・・・
669: 667&668です 
[2011-03-11 22:50:52]
お湯も全く普通に出てきます。
670: 匿名さん 
[2011-03-11 23:20:10]
フロアによって揺れに違いがあるということでしょう。
ガスなんかメーターのボタンを押せば簡単に復旧できますがな。
671: 入居済みさん 
[2011-03-11 23:22:08]
まだだめみたいです
メーターのボタンですか、どんなボタンですかね??
一般常識がなくすみません、、、
672: 入居済みさん 
[2011-03-11 23:22:30]
ウチは113とかエラー表示になっていました。
673: 入居済みさん 
[2011-03-11 23:30:15]
671です。
すみません、どのボタンかわかりリセットできました。
ありがとうございました。
674: 匿名さん 
[2011-03-11 23:36:05]
西友は、何時間も店を閉めてますね。のぞいてみると、棚の陳列を従業員が必死でなおしてました。
エアライズのマルエツは何事も無く営業していました。建物の基礎の性能の差でしょうか。
675: マンション住民さん 
[2011-03-11 23:44:25]
>>674
物を高く積んでいる売り方の差だと思います
676: 匿名さん 
[2011-03-11 23:47:31]
ここは、住人が正直者。タワマン関係者が注目しているよ。
自分も別のタワマンに住んでいますが、部屋中には問題ないようですが
コンクリートのひび割れはありました。

マンションを改修すればいいのか、住めなくなるのか、企業の真摯な返答を求めています。
どこに鑑定してもらえばいいのだろうか。
今度の住人の集まりが大変だ。
677: 匿名さん 
[2011-03-11 23:58:12]
宮城の地震ですからね。

東京で起こることを想定すると、ひび割れなんぞは
治しておくべきです。

住めないと判断したらすぐ出るべきです。
678: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:01:19]
5月が最初の総会になるのかな・・地震やら保険やらいきなり課題だらけですね。
建物に問題があるのなら施工主のURと管理会社の三井に直訴しないと動きません。
大成の方が見回りはしましたが、地震の被害などは大成ではなく
施工主や管理会社に動かない限り平面図を見ながら直すなどしてもらわないと解決はしません。
3か月6か月1年等定期点検を待つ前に大忙しです。
679: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:01:32]
サンシャインシティは、明日全館点検のため休館だそうです。

有楽町線が動いたからか、数時間まえからサンシャイン60(オフィスビルのほう)に、
帰宅困難者と思われるサラリーマンたちが、とぼとぼと向かっていました。

西友とマルエツでは陳列の仕方に差は無いように思います。
680: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:23:41]
既に引き渡しを受けた住人であっても
否応なしに3カ月点検時に真っ青になっている事でしょうけど。
これからも余波が出るのだからなおさらの事だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる