OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
541:
匿名さん
[2011-02-27 02:20:21]
|
||
542:
契約済みさん
[2011-02-27 02:24:58]
角住居以外では、バルコニーの奥行きがあるので、フィルムは必要無さそうです。
|
||
543:
入居前さん
[2011-02-27 20:43:35]
バルコニーはありますが、日差しが入ってきそうな気がします。でも不必要でしょうか。現時点では夏場が気になりますが確認できず、貼るのなら荷物搬入前のほうが良いと思いまして悩んでいます。
|
||
544:
契約済みさん
[2011-02-27 23:56:20]
>541
庇のついたベランダがあればだいぶ緩和されますが、南西向き、それも高層階のタワーマンションの暑さは半端じゃありません。 冬はまだしも夏場の冷房対策として、赤外線フィルムは有効な対策だと思います。 また紫外線の方も床や家具の日焼け対策に有効ですよ。これでも完全でありませんが。 |
||
545:
入居前さん
[2011-02-28 13:12:42]
角なのでフィルム貼ります。暑さ対策というより家具と床焼け重視です。
もちろん完全ではありませんが全然違うのを経験しているので 我が家では必至です。 駐車場ですが見学したところカードだけで利用できるので 1日一律いくらという感じでフロントで貸し出ししてくれれば お客様用にとても便利なのにと思ってしまいました。 (もちろん居住者が責任を持ち手続きするのが前提です) やはり近くに停めてくださいとはちょっと・・・・ 空車もあるでしょうし集まったお金を修繕等にまわしたりだとか 有効活用できると思います。 決定までは色々あるのかもしれませんが 叶ってくれたらとても嬉しいです。 |
||
546:
契約済みさん
[2011-02-28 14:16:25]
そうですね、駐輪場は空きがないようですが
駐車場は空きがあると聞きました。 一日利用みたいなの駐車スペースが 格安であるとありがたいですね。 レンタカーを借りてきたりとか、 来客用などで駐車場を一日利用したい とか、やりたいものですね。 だいたい近隣の友人は自転車で 来ますが、アウルタワーなのに ライズシティの駐輪場を利用して とは言いづらいです・・・ 西友とか公園傍とかに停めちゃう 感じなんですかねぇ。 景観を損ねると思われますが きっとアウル前に駐車(自転車)をする方 多いと思いますよ。 それを防ぐためにも来客用自転車置き場を 設置したいと希望します。 |
||
547:
入居前さん
[2011-02-28 16:58:28]
駐輪場は各戸に一つ分は確保できるようにしています。
ただし2台目からというのは各戸の確保分とは別ですから。 フィットネスルームは見てみましたが使い勝手はあまり良くないと思います。 |
||
548:
入居前さん
[2011-02-28 17:25:47]
配達をする人の為に2台分の駐車スペースはありますが、
居住者の中や居住者以外にも無断で常用される方が出ないとは限らないので難しいと思います。 |
||
549:
契約済みさん
[2011-02-28 17:38:16]
バーがあるから無断では駐車場まで入っていけないのでは?
|
||
550:
契約済みさん
[2011-02-28 18:03:46]
都会のマンションは、どうせ駐車場も駐輪場もあまりが出ると思います。
港区で5年ほど前に竣工した某タワマンなんかは、600戸の規模で空きの駐車場が100台以上あるらしく、計画よりも未収額がかなり多くて問題になっているらしいです。 ここはいい感じで埋まりそうですけど、下手すると少し足りないくらいの方が住人にはいいかも知れません。 |
||
|
||
551:
入居前さん
[2011-02-28 18:23:38]
>>549
現在テナントが空いている場所の隣に2台分のスペースがあります。 |
||
552:
契約済みさん
[2011-03-01 17:11:50]
アウル入居の方で、以前タワマン角部屋に住んで
いらした方に質問です。 当方、南西なのですが、窓フィルムは やったほうがいいものなのでしょうか。 窓ガラスだらけなので、高額になってしまい 考えてしまいます。 |
||
553:
入居前さん
[2011-03-02 23:40:05]
552さん。。
金額的に難しいのなら仕方ありませんが 頑張れば出せるようならやることをお勧めします。 南西角は結構きついですよ。 うちは懲りたので今回北東にしました。 それでも迷わずやります。 パームさんじゃなくても色々あるので 格安でできるところを検討されても良いかと思います。 |
||
554:
契約済みさん
[2011-03-03 00:39:18]
以前こちらの掲示板で、朝刊は各住戸まで配達してくれることになったという書き込みを見た覚えがあるのですが、内覧会のときに一応聞いてみたところ、1階メールボックスまで各々取りに行かないといけないとのことでした。
結局どうなったのでしょうか。 既に入居済みの方はどうなさっていますか? |
||
555:
契約済みさん
[2011-03-03 09:20:57]
No.553さん
ありがとうございます。No.552です。 タワマン経験者さんのご意見が一番わかりやすいです。 ちょっとがんばればなんとかなるので、 がんばって、節約してフィルム貼ってみます。 南西角は、エアライズというより、ライズシティと お見合いですし日差しがあまり入らないかなぁと 思っていたら、去年夏現地を見に行ったときに 4時過ぎくらいまでずっと部屋に太陽がさしかかって いたので、結構すごそうだなぁと感じたのでした。 やはり油断せずフィルム貼ります。 ありがとうございました。 |
||
556:
入居前さん
[2011-03-03 14:05:22]
私が内覧会で聞いた時には、今のところ朝刊だけは各部屋まで配達してくれるように
なっていると聞きました。ただ、セキュりティのことがあるので、最終的には、管理 組合で話し合って決まるとのことでした。 それと、皆さんは家具等の地震対策はどのように考えていますか? 引越業者には、マットタイプで家具の下に貼り付けるものをすすめられましたが、 これだけで大丈夫でしょうか? 実際にタワマン経験者の方はどのような対策をしておられるのでしょうか? マンションだと壁にネジで留めるようなタイプは共用部を傷つけるのでダメという ことなので・・。 また、小学生のいる家庭の方は、朋有小と南池小とどちらか決められましたか? 4月からアウルタワーの登校班が出来ると助かるのですが・・。 ちなみにうちは朋有小です。 |
||
557:
契約済みさん
[2011-03-03 14:45:28]
うちは、今年からではないのですが、南池小に決めています。
確かに朋友小の方が近いのですが、中学受験しないとして 学区が中学は朋友が西巣鴨、南池袋が千歳橋になります。 千歳橋中学の評判が最近かなりいいんです。 学業レベルも良いらしく、わざわざ受験しなくてもいいと も言われています。 なので、南池小に決めました。 朋友も人気ですよね。 ただ、大塚地区が多いかと思います。 南池は、雑司が谷地区が多いかと思います。 朋友と南池の2つの登校班が出来てくれることを望みます。 |
||
558:
契約済みさん
[2011-03-03 15:36:11]
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/120kyoiku...
南池袋小、朋友小、どちらも人気校ですね。 朋友でも千登中にはいけますよ。 中学校の選択は住所で来ますから、ここの住所だと、 千登中で来ますよ。 千登中も南池袋小からのお子さんばかりではありませんから、 違和感なく入って行ける様ですよ。 |
||
559:
入居前さん
[2011-03-03 23:51:27]
我家も迷ったけど、南池小にしました。朋有のほうが近いのですが、中学のことを考えて公立に行くとなった場合、南池のほうが小学校から一緒に千登世橋中に行く友達が多いので南池にしました。朋有ですと、やはり、学区域が違うので、西巣鴨中に行く生徒さんが多いと思いますので。あとは、南池小は新しい校舎ということでとてもきれいですし、校庭も芝生、校章がふくろうでかわいく、ふくろうづくしで新生活をスタートしようと決めました。
|
||
560:
契約済みさん
[2011-03-04 00:05:59]
区役所に問い合わせたら、新1年生でない限り、原則南池小だと言われました。
近いので朋友小希望だったんですが。 朋友小通われる方、いらっしゃいますか? っていうか、その辺の説明ってこれまで特にありませんでしたよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南角を忘れている?
でも、車じゃあるまいし、なんで住宅に紫外線や赤外線をカットする目的でガラスフィルムが必要なんでしょう。カーテン閉めれば遮ることできる気がするんですけど。まして、部屋を暖めてくれる冬の貴重な日差しをフィルムでカットして寒い思いする必要無いんじゃ?(紫外線に極端に肌が弱い方がいらっしゃる場合は、もちろん必要だと思いますけど。)
布団をベランダで干せない分、せめて窓越しでも良いので布団に日(太陽からの紫外線)をあてたいと考えています。