OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
301:
契約済みさん
[2011-02-15 11:43:36]
|
||
302:
入居前さん
[2011-02-15 12:07:17]
>>301さん
たぶん一番危険なのは小学生でしょう。 部屋側に手摺を設ければ良かったのでしょうが、安全性を犠牲にしても手摺が 連続している方を優先させたのでしょう。アクセスドアに手摺は取り付けにくい でしょうし。 悲観的に考えれば、遠くない将来に誰もが望んでいない何らかの出来事が起こってから、 対策が取られることになるのでしょう。現状では、いくら個人で動いてもどうにも ならないと思います。自分の子供は頑張って躾けるしかないですね。 |
||
303:
契約済みさん
[2011-02-15 12:11:16]
本当に地権者さんが希望していたのかどうかわかりませんし、地権者さんがどうこうという話はここではやめませんか?
それよりも、この手すりの危険性を総会で話してみると良いのではないでしょうか。子供のしつけはもちろん大事ですが、実際に事故が起きてからでは遅いです。(しつけができないことを肯定するわけじゃありませんが、自分の子供時代を思い出すと、言われたことを全て守る子供なんて沢山いるとは思えないし、上から下を覗きたくなるのは、大人も一緒かもしれません。) |
||
304:
匿名
[2011-02-15 12:12:35]
子供の友達を家に呼ばなければ良いだけかと。
|
||
305:
匿名
[2011-02-15 12:21:35]
自動扉に顔を挟んだり階段を駆けたり、それこそ心配の種は尽きないでしょうね。
|
||
306:
入居前さん
[2011-02-15 13:04:00]
>>303さん
そうですね。単に悲観していても何も良いことはないので、前向きに考えたいと思います。 |
||
307:
契約済みさん
[2011-02-15 13:12:29]
No.304さん
貴方がもし契約者さんなら、悲しい限りです。 子供の友達を呼ばなければよいだなんて そんなのありえませんよ。 色んな意見があっていいものだと思いますが 子供を呼ばない、子供を歩かせないなどは極論です。 廊下を走らせない ⇒ 走って転んでも怪我ですむ 共用部を汚さない ⇒ 仮に汚しても片付ける でも、この手すりは落ちたら取り返しがつきません。 下に何らかの網みたいなものってあるんですか? それこそその安全網は”景観を損ねる”ものだから ないですか? 高層マンションの外廊下の高さとしては 低すぎると思います。 それに、これって思いつめた大人も気軽に・・・ 酔っ払った大人が・・・ 興味本位で覗いてみたつもりが・・・ な、高さではないですか? こういっては何ですがそれこそ、そんな事故が 起きたら、一気にここの資産価値が下がりますよ。 総会で発言してみましょう。 特に外廊下の契約者の皆様。 |
||
308:
契約済みさん
[2011-02-15 13:15:14]
ところでタワー式駐車場の屋根にあたる部分はどのような感じになっているのですか?
空中庭園風にでもなっていたら素敵なんですが。 |
||
309:
契約済みさん
[2011-02-15 13:42:40]
文句ばかりですね。
同じ契約者に307さんのような思慮の足りない人がいることは悲しい限りです。 |
||
310:
入居前さん
[2011-02-15 13:44:48]
|
||
|
||
311:
契約済みさん
[2011-02-15 14:38:33]
みなさん、自分の子育てにそんな自信ないんですかね。
小学生とは言え、手すりに登るような一般常識のない子供に育てた時点で、もし万が一のケースになっても割り切ってほしいものですね。 |
||
312:
匿名
[2011-02-15 14:53:14]
ならばデパートのように、吹き抜けに落下防止ネットでも張るのですか?
そしてその費用は誰が出すのでしょうか? 躾る自信がないからと全体を巻き込んでいるようにしか見えません。 |
||
313:
契約済みさん
[2011-02-15 15:01:01]
|
||
314:
契約済みさん
[2011-02-15 15:23:28]
>305さん
程度問題です。 階段を駆ける子供は、踏み外しても怪我をして痛い思いをしながら学んでいけます。また自動扉に自ら頭を挟むような遊びをする子供はめったにいないと思います。外で車に気をつけるように言えば、自らの意思で車に飛び込むこともないでしょう。 ただし、手すりから下を覗き込みたがる子供は比較的多いかと。(子供の好奇心をあまり甘くみないことです。)まして、子供は頭が重いので、ちょっとバランス崩せばまっさかさまに落ちていきます。階数にもよると思いますが、痛い思いをしながら学ぶチャンスもなく、まず助からないでしょうね。うちには子供はまだおりませんが、そのような危険があることに周りの大人たちが気が付いていながら何もしないで放置し、もしなにかあったら結構寝覚めが悪くないですか? |
||
315:
契約済みさん
[2011-02-15 15:26:04]
営業さんが、普通のタワマンではこの高さと手すりは
あり得ないのですが・・・と、仰っていたのですよね? でしたら、ここはレアなケースなのではないでしょうか。 No.311さん、312さんはお子さんがいらっしゃらない 方でしょうか? 自分の子が大丈夫でも、よその子がもしと 想像しただけでも、私は心配してしまいますが。 それに、小学生なんかは 常日頃から親にダメと言われたものは ついついチャレンジしてみたくなっちゃう性分 ですよ。 躾しているからこその結果です。 幼児園児なら親がその都度 ダメだと言えても、小学生ならば 一人で帰ってこれるし、監視できないですよ。 落ちたら自分の躾が悪かったからあきらめろって もしご自身のお子さんがそうなっても 思えますか? 他人を思いやれない方が多いのですね。 ご近所つきあいに不安を感じてきました。 我が家も外廊下ですが、内廊下エリアに すれば良かったかもと思えてきました。 |
||
316:
匿名さん
[2011-02-15 15:28:54]
子供が外から友達を連れてくるだろうし、他人様の子供までは躾けようが無いのでは?
|
||
317:
契約済みさん
[2011-02-15 15:33:02]
マルエツプチの入り口で上を見上げたら、ネットありましたよ。
エアライズの管理なのかな? 最近、高所平気症って聞きますね。 http://www.kousyoheikisyou.net/heikisyoutoha.html |
||
318:
入居前さん
[2011-02-15 15:37:58]
ははは、私、大の大人ですが、内覧の時に覗き込みました。気をつけなきゃ。
|
||
319:
購入検討中さん
[2011-02-15 15:43:29]
高層で外廊下のマンションって、部屋側を歩くものだと思っていました。お年寄りだってあんな手すりにつかなって歩いたら、かえって危なくないですか。躓いたり、フラーっとなったりしたら、落ちないとも限らない。(アップされている写真を見ただけなので、どのくらいの高さなのかわからないが・・・)後、手すりにつかまって歩いたら、雨にぬれたり、寒かったりしないか?
|
||
320:
契約済みさん
[2011-02-15 15:50:01]
この話題では初めて投稿致します。
私も外廊下が怖いと感じた1人です。 私の家庭には子供がいませんが子供がいる家庭は心配だろうなと感じています。 もし、管理組合で安全ネットなどの議題が出た場合には私は賛成に一票入れたいと思います。 ただ、青田買いの外廊下にはリスクがあることを念頭に眺望などを捨てて又は値段が高い高層階で内廊下 を選択した入居者もいることを考えなければいけないと思います。 そういった人たちに管理費等で無神経に費用負担を求めるのはこれも思いやりが足りないかと思います。 難しい問題ですが上手く解決していきたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この高さは、幼児が危険というよりも、
まさかもうそんなことはしないだろうと
思ってしまう、小学生、中学生レベルが
怪しいと思います。やんちゃな男の子が特に。
URってほんと何様のつもりなんでしょうか。
お年寄りのことをないがしろにすることは
よくないけれど、地権者(お年寄り)のこと
しか考えていない気がします。
言いなりです。
どこのマンションにも地権者はつきものですが
ここまで地権者が幅をきかせすぎている
マンションは初めてです。