OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
221:
契約済みさん
[2011-02-11 10:17:04]
かっこいいですね!!ところで、駐輪場の抽選結果は届きましたか?
|
||
222:
契約済みさん
[2011-02-11 10:35:04]
うちも角部屋ですけれど、構造から見てもカウンターは幅6mの出窓だと考えたほうが良いのではないでしょうか。しゃれた置物や花瓶を置いたり、カウンターにコーヒーやケーキを置いて外を見ながらお茶したり、ノートパソコンでスカイツリーを見ながら仕事をするのも良いかなと考えています。
|
||
223:
匿名
[2011-02-11 11:52:18]
角の買えなかった自分にとっては羨ましい悩みだな。
|
||
224:
契約済みさん
[2011-02-11 12:25:00]
角部屋うらやましいですねー^^
|
||
225:
契約済みさん
[2011-02-12 00:46:52]
駐輪場の抽選結果は確か2月14~15日頃に届く予定と。言ってましたよ。
|
||
226:
匿名さん
[2011-02-12 01:30:33]
内覧会済みもしくは入居済みの方に伺います。
40F以上の高層階で、auの携帯はつながるでしょうか? |
||
227:
匿名さん
[2011-02-12 11:57:16]
auのWimaxは繋がりましたか?
|
||
228:
契約済みさん
[2011-02-12 18:04:01]
駐輪場の抽選結果、今日届きました。
抽選番号が遅い番号だったのですっかり諦めていたのですが、第一希望が通ってビックリです。 案外、駐輪場を申し込んでる方って少ないのでしょうか。 |
||
229:
入居前さん
[2011-02-12 20:43:20]
うちは駐輪場放棄。駐車場は申し込んだけど。
|
||
230:
入居前さん
[2011-02-12 21:42:02]
>>228さん
うちも同じ状況です。希望者が少なかったのでしょうかね。 |
||
|
||
231:
契約済みさん
[2011-02-12 22:39:13]
駐輪場は西友のを見て考え直しました。
|
||
232:
契約済みさん
[2011-02-12 22:44:38]
内覧時にソフトバンクはやはり電波弱い事がわかりました。
ホームアンテナ申し込んだ方いますか?? |
||
233:
匿名さん
[2011-02-12 23:18:56]
>232さん
うちは北西向き、ソフトバンクでど部屋でもアンテナ3本立ってましたが、どちら向きですか。 |
||
234:
契約済みさん
[2011-02-12 23:33:07]
233さん、
ありがとうございます。 自分も北西向きだったんですが、、、、 たまたまだったんですかね。 |
||
235:
契約済みさん
[2011-02-12 23:52:51]
南西です。
softbankバッチリでした。今の住まいでは1本なので嬉しいです。 あとエアライズとお見合いで眺望は全然だとあきらめてたのですが、意外と東側の抜けが良くって期待以上でした。 窓の鍵はちゃちかったけど、閉めてみたら外の音も思ってたより静かでしたよ。 |
||
236:
契約済みさん
[2011-02-13 00:01:51]
駐輪場、うちも第1希望になりました。希望者が少ない様でしたらもしかしたら二台目も検討していただけますかね。
|
||
237:
契約済みさん
[2011-02-13 01:16:29]
新規購入の家具・家電店に搬入経路の用紙は渡して
いますか? |
||
238:
契約済みさん
[2011-02-13 01:48:04]
|
||
239:
入居前さん
[2011-02-13 10:15:20]
|
||
240:
入居予定さん
[2011-02-13 12:26:08]
サンシャインも同様でした。
|
||
241:
契約済みさん
[2011-02-13 12:59:45]
239さん、
実際に部屋から見る間までは、もっと近いのかと思ってたのですが、お隣とはけっこう距離ありますよね。 今回の購入はMRで図面見て説明だけで契約しちゃいましたけど、実際に建物が出来て中に入ってみたら想像していた以上の良さだったのでホッとしています。 他のマンションだと実際に完成してみたらがっかりという書き込みも見れますが、ここはいまのところそういうのはなさそうですよね。 価格は正直安くはないけど満足しています。これで管理費がもうちょっと安くなってくれたら言うことないんですけどね。(笑) |
||
242:
匿名
[2011-02-13 13:12:47]
管理費ではなく修繕積立金についての見直しが5年10年後に来ます。
経年劣化に対する増額です。 仕方がないものですが諦めるしかない。 |
||
243:
契約済みさん
[2011-02-13 14:09:40]
この前の入居者説明会で管理費が改訂になり、少し下がったと説明を受けました。
計算すると平米単価で398円です。(改定前409円) 管理組合の頑張りでもっと下げていただけると助かります。 残念ながら当方は理事になれませんでしたが、当選なされました理事のみなさん頑張ってください。 応援しています。 |
||
244:
匿名さん
[2011-02-13 14:24:49]
>243さん、「残念ながら当方は理事になれませんでしたが」
と書いてありますが、希望したのに落選されてしまったのでしょうか。私は抽選ではずれの為役員ではありませんが、抽選よりも立候補優先だと思います。 |
||
245:
契約済みさん
[2011-02-13 14:32:16]
|
||
246:
匿名さん
[2011-02-13 15:15:40]
244です。
私は説明会は中日でしたが、その後、希望者が集まったということなのでしょうか。1年目の役員は、管理会社がめぼしい方に声を掛けて決めることが多いのですが、集まらずに抽選になったのかと思いました。2年目からはおそらく立候補者をきちんと募るので是非、243さんみたいなやる気がある方に役員になって欲しいです。 |
||
247:
匿名さん
[2011-02-13 17:50:22]
フィットネスの時間を延長して欲しいです。建物内にあるのに21時までって、一体何のための施設か…
|
||
248:
入居前さん
[2011-02-13 18:04:20]
>>247
賛成!設備はしょぼいけど、使うかもしれないので。 |
||
249:
匿名
[2011-02-13 18:17:08]
血圧を測りに毎日行く位でしょ。
|
||
250:
匿名
[2011-02-13 18:18:35]
あ、隣の文化会館にコナミスポーツがありますよ。
本格的にやるならあちらへ行ってはどうでしょうか。 |
||
251:
匿名さん
[2011-02-13 19:09:22]
マンション内ではちょっと軽くをやりたいんです。9-21時で時間が取れる時はむしろコナミに行きます。仕事のちょっとした合間を上手に使いたいってニーズあると思います。
|
||
252:
匿名さん
[2011-02-13 19:34:51]
そうゆう人こそ営業時間の長いコナミへ行けば?
軽くということならば部屋でもいいでしょう |
||
253:
入居前さん
[2011-02-13 21:18:42]
私は帰宅がいつも21時以降なので延長して欲しい。
|
||
254:
匿名さん
[2011-02-13 22:22:40]
21時以降のフリー共用施設はいくらマンション内とはいえ、セキュリティ、治安面、不審者等でチョット不安です。やはり最後に管理人がチェックして鎖錠するのが良いと思います。
|
||
255:
入居済みさん
[2011-02-13 23:29:06]
でも、フィットネスルームはエアロバイクとバランスボールくらいしかありませんけどね。
|
||
256:
契約済みさん
[2011-02-14 00:11:15]
コナミが平日深夜1時までなので、コナミを利用する予定です。サウナもあるし。
|
||
257:
匿名さん
[2011-02-14 00:36:50]
水虫に気をつけて。できればサウナはやめた方がいい。
|
||
258:
入居前さん
[2011-02-14 07:12:23]
フィットネスルーム鍵の管理等々は警備の人でよいかとおもわれます
エアロバイクとバランスボールしかなくても マンション内であれば充分です コナミに行きたい方はもちろん個人の選択だからよいと思います 私の選択はマンション内のフィットネスルームなので 時間の延長の要望をしたいです |
||
259:
契約済みさん
[2011-02-14 09:51:55]
うちも駐輪場の抽選番号が300番くらいだったので
あきらめていたのですが、第一希望の平置きをゲットできました。 うちは子供の分も含めて4台欲しいのですが、 早く2台目の抽選、まわってこないですかね。 それにしても、駐輪代年間6000円って高いですね。 |
||
260:
入居予定さん
[2011-02-14 09:54:29]
私も延長希望です。
特にコナミは希望しません。 |
||
261:
契約済みさん
[2011-02-14 09:56:02]
私も、フィットネスルームの延長希望です。
働いているので、21時以降がやっとフリータイムです。 コナミに行きたいかたは行かれたらいいと思いますが 私もフィットネスルーム付のマンションだから 購入しました。 施設がショボかろうがなんだろうが 部屋の中でやったら騒音ですし、 管理費払ってるんだから共有施設は利用したいと 思っております。 エアライズも、キッズルームとフィットネスルームは 時間延長になりましたよ。 出勤前後に利用できないとかなり困ります。 朝一汗かいてから出勤したい方だっていると 思いますし、夕食後に運動したい方だっています。 子供も居るので、わざわざマンションの外の フィットネスには通いたくありません。 |
||
262:
契約済みさん
[2011-02-14 09:59:54]
私もフィットネス延長希望です。
それに付随して、隣のキッズルームも多少延長して 頂きたい。 というのも、せっかく窓を隔てて隣にあるので 子供をキッズルームに入れて、 チラチラ見ながら運動したいのです。 産後のママは体型が崩れるので 運動させてくださいっ! なおかつ、働いているので日中は利用できません。 保育園児はお昼寝をしているので そう簡単には夜寝てくれません。 キッズルームも延長してくださると非常に 助かります。 保育園お迎え⇒夕食を終えたら既にキッズルームは 終ってる状態になってしまうので、 発散できる場所がありません。 キッズルームがあるから購入をしたといっても 過言ではありません。 |
||
263:
契約済みさん
[2011-02-14 10:03:01]
フィットネスルームの延長をお願いしたいです。我が家もフィットネスルームを利用しようと思っています。
駐輪場、後々のことも考えてあと2台欲しいです。贅沢かもしれませんが、子ども自転車用などにフリースペースみたいなのがあったら良かったなと思います。 自転車を出す際に非常用エレベーターを使っても良いことになっていましたね。 |
||
264:
入居前さん
[2011-02-14 10:04:55]
|
||
265:
契約済みさん
[2011-02-14 10:14:30]
うちも子どものせ自転車だったので平置きが当たらなかったらどうしようかと思っておりました。
|
||
266:
契約済みさん
[2011-02-14 11:28:47]
内覧会の時に、言われたのですが
まぁ、場所柄と時代性で、いま車所有している人が 少なく、ましてやアウルみたいな立地のマンション では、駐車場が余ってるようで、 駐輪場の方が人気あるようです。 売り出し中の時から、駐輪1世帯1台は 少ないと思っておりましたし営業の方にも 伝えてはいたのですが。 子供自転車用置き場を出来れば設置して 頂きたいです。 可能ならば無料で、ダメなら少し低価格で。 |
||
267:
匿名
[2011-02-14 11:35:52]
フィットネスルームの上下階は一般住居なので延長は難しいと思います
|
||
268:
契約済みさん
[2011-02-14 11:44:16]
フィットネスルーム、まだ現物見てないのですが、エアロバイクのみのイメージ画がありましたよね?
TVとかナシで延々と運動するのってかなり退屈するので、これくらいの設備だったら有料のスポーツクラブと契約しようと思っています。 せめてマシンにTVくらいつけて欲しいなぁ。 なので、やりたい方には不満が、必要ない人には元々不要な、なんだかちょっと中途半端なフィットネスルームのイメージがあります。 入居して現物はまた違うかもしれませんが。 |
||
269:
匿名さん
[2011-02-14 11:45:34]
同じ方がひとり延々とフィットネスルームについて投稿を続けていますが、当初から条件のわかっていて購入したものについて、しつこく張り付いて書き込みするのはちょっと異常かと思いますよ。
しかるべき手法で頑張って条件の変更を提案してくださいね。 検討スレならば削除依頼ですよ。 |
||
270:
入居予定さん
[2011-02-14 13:27:35]
>同じ方がひとり延々とフィットネスルームについて投稿を続けていますが、
同じ方が書いてるんですか?どうやって調べたのでしょうか? 私は260です。フィットネス延長希望される方が多くて安心です。がんばりましょう。 |
||
271:
匿名
[2011-02-14 14:51:16]
シアタールームを使用料を払ってまでワザワザ使用される方が気になります。
|
||
272:
契約済みさん
[2011-02-14 14:55:16]
私は今、初めての投稿ですが
私もフィットネス延長希望ですよ。 そのために管理組合があるんですから 希望意見を出しましょうよ。 延長希望してる方、多いと思いますよ。 同じマンション内にあるから 移動も楽なんじゃないですか。 お互い管理費を払ってるのですから 利用しましょうよ。 テレビがなければポータブルDVD などをイヤホンしながら見ればいい じゃないですか。 私はジョーバをPSPでもしながら やろうと思ってますよ。 |
||
273:
匿名さん
[2011-02-14 15:12:55]
まずは入居して使ってみて下さい。
延長希望はそれからでも遅くはないでしょう。 |
||
274:
契約済みさん
[2011-02-14 15:43:13]
カギって1世帯にどれくらいもらえるんでしたっけ?
いわゆるカギとカードと2種類あるんですよね。 例えば、もっとカードが欲しいという場合は 有料で作ってもらえるんでしょうかね。 前もどなたかが仰ってましたが この契約者掲示板に、ゴクレの方が参入して コメントして頂けると助かりますよね。 |
||
275:
匿名
[2011-02-14 16:03:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
276:
匿名
[2011-02-14 16:10:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
277:
契約済みさん
[2011-02-14 17:25:52]
274さん、
こことは別にゴールドクレストなり管理会社なりで居住者のみの掲示板を設けて欲しいですよね。 |
||
278:
契約済みさん
[2011-02-14 18:37:53]
|
||
279:
内覧前さん
[2011-02-14 19:26:43]
FaceBookとかいいと思います。
顔がお互いに見えた方が責任ある発言がでますし。 |
||
280:
入居前さん
[2011-02-14 19:27:50]
↑
すいません。入居前でした。きちんとえらべてませんでした。 |
||
281:
契約済みさん
[2011-02-14 20:02:28]
南西ですが、外の音がうるさいです。低周波音のようです。階層によってちがうのでしょうか。高層階は静かでしょうか。
|
||
282:
契約済みさん
[2011-02-14 20:18:11]
低周波オンってどんな音ですか。
|
||
283:
匿名
[2011-02-14 20:22:29]
南東ですが、別に煩くはないです。
|
||
284:
内覧前さん
[2011-02-14 20:38:12]
皆様、こんばんわ。
今週内覧なのですが、内覧中は暖房や電気等は使えるのでしょうか?冷え症なもので教えて頂けると助かります。 |
||
285:
契約済みさん
[2011-02-14 20:58:43]
床暖房は使えず、あまりに寒かったのでリビングのみですがエアコンを入れてもらいました。
きっと頼めばつけてくれるはずです。 |
||
286:
入居前さん
[2011-02-14 21:35:55]
|
||
287:
引越前さん
[2011-02-14 21:48:19]
外廊下の手すりが気になった方いらっしゃいませんか。
うちは小さい子供がいるので、手すりに登って下を見たがりそうで怖いです。 自分の子供はやらないように言い聞かせて、やらないかもしれませんが、 遊びに来た子が登らないか心配です。 高層マンションの廊下に足場になるようなものが付いているのにびっくりしました。 ゴクレの方に聞いたら、URはご年配の方仕様になってるから、手すりが付いてる、 普通は付かないですよねって言ってました… |
||
288:
内覧前さん
[2011-02-14 21:52:32]
285さん
284です。ご親切にありがとうございました。 |
||
289:
入居済みさん
[2011-02-14 22:04:56]
三方高速道路で囲まれている場所なので我慢すべきかと
|
||
290:
契約済みさん
[2011-02-14 22:11:51]
南西低層階ですが外の音は全然きになりませんでした。
自分ではどちらかというと神経質な方だと思ってるんですけど。。。 |
||
291:
匿名さん
[2011-02-14 23:10:40]
既に入居済みの方。今日は雪で帰りの電車の窓も結露でビッショリでした。アウルの窓はいかがでしょうか?
|
||
292:
入居前さん
[2011-02-15 00:15:20]
|
||
293:
購入検討中さん
[2011-02-15 01:52:43]
北西向き住戸ですが、タイミングが悪かったのか外で工事をやっていて窓を開けると結構音はしました。
しかし窓を閉めると全然音がせずびっくりしました。 |
||
294:
入居前さん
[2011-02-15 06:56:37]
NO 273さんへ
フィットネスルームの延長についてはつかってみてから 延長希望でも遅くないでしよう ということでしたが 使ってみたくても 現状の時間設定では使えない時間帯だから 要望をここで あげています 使ってみてからというのであれば まずは 使える時間帯をオープンしていただき どの時間帯が 使用者がおおいのか 一定期間データーをとられてから 時間設定しなおすのもいいのかもしれませんね いずれにしても最初の総会でしようか 延長希望のかたが多くて安心しました |
||
295:
契約済みさん
[2011-02-15 09:23:31]
No.284さん 先週内覧だったのですが、足が底冷えします。 今の住まいからとても近いので、かなり軽装でしかもスリッパも別に いらないしって思い、行ったのですが、汚れ防止の意味ではなく 寒さ防止のためのスリッパでした。スリッパ必須です。 それかモコモコ靴下など。 あまりにも寒く、エアコンつけてもらいましたが、 補助電圧? なのか正規にまだ電気代払っていない状態なので すぐ、電気使いすぎです と、アラームが表示されました。 通常40アンペアのようですが、私達は入居後に60に変更して もらうつもりです。 エアコンと電子レンジとドライアーで 多分40だと電気とんじゃうと思います。 当方も南西なのですが、南西はむしろうるさくなるような 道路もないので、唯一静かな場所ではないでしょうか。 エアライズや日立のビルがお向かいになるところが南西ですよね? 低周波音ってなんでしょうか? 換気システム? 私は内覧の時には全く気づきませんでした。むしろ静かすぎくらいでした。 内廊下だからかもしれません。 |
||
296:
契約済みさん
[2011-02-15 09:39:37]
No.287さん
外廊下に手すりがついてるんですか? それは危険ですね。 遊びにきたお子さんの親御さんにも 充分注意をしておいたほうがいいですね。 うちも注意します。 子供はダメということばかり やりたがってしまうものですからね。 命かかってますからお互い必死でとめましょう。 この季節、雪や雨が降ると 外廊下はやはり寒かったり濡れたり 傘をささないと歩けなかったりしますか? |
||
297:
入居前さん
[2011-02-15 09:50:50]
>>287さん
内覧時に一番気になったのは、外廊下部分の手すりでした。 同行していただいた内覧業者の方も「これはちょっと…」という 感想。運良く自分の子供に何もなかったとしても、世帯数も多いですし、 10年、20年という期間で考えたら、何らかの事故が起こる可能性は 低くはないでしょう。でも、今更どうにもならないんですよね。 子供の転落という起こりがちなリスクへの配慮がないのは、 不可思議としか言いようがありません。 |
||
298:
入居前さん
[2011-02-15 09:58:18]
|
||
299:
匿名
[2011-02-15 10:19:22]
共用部を汚さないように注意すればよいのでは?
家の外の躾をすれば済みます。 |
||
300:
入居前さん
[2011-02-15 10:54:15]
|
||
301:
契約済みさん
[2011-02-15 11:43:36]
この手すりというよりも、そもそもの高さが低くないですか?
この高さは、幼児が危険というよりも、 まさかもうそんなことはしないだろうと 思ってしまう、小学生、中学生レベルが 怪しいと思います。やんちゃな男の子が特に。 URってほんと何様のつもりなんでしょうか。 お年寄りのことをないがしろにすることは よくないけれど、地権者(お年寄り)のこと しか考えていない気がします。 言いなりです。 どこのマンションにも地権者はつきものですが ここまで地権者が幅をきかせすぎている マンションは初めてです。 |
||
302:
入居前さん
[2011-02-15 12:07:17]
>>301さん
たぶん一番危険なのは小学生でしょう。 部屋側に手摺を設ければ良かったのでしょうが、安全性を犠牲にしても手摺が 連続している方を優先させたのでしょう。アクセスドアに手摺は取り付けにくい でしょうし。 悲観的に考えれば、遠くない将来に誰もが望んでいない何らかの出来事が起こってから、 対策が取られることになるのでしょう。現状では、いくら個人で動いてもどうにも ならないと思います。自分の子供は頑張って躾けるしかないですね。 |
||
303:
契約済みさん
[2011-02-15 12:11:16]
本当に地権者さんが希望していたのかどうかわかりませんし、地権者さんがどうこうという話はここではやめませんか?
それよりも、この手すりの危険性を総会で話してみると良いのではないでしょうか。子供のしつけはもちろん大事ですが、実際に事故が起きてからでは遅いです。(しつけができないことを肯定するわけじゃありませんが、自分の子供時代を思い出すと、言われたことを全て守る子供なんて沢山いるとは思えないし、上から下を覗きたくなるのは、大人も一緒かもしれません。) |
||
304:
匿名
[2011-02-15 12:12:35]
子供の友達を家に呼ばなければ良いだけかと。
|
||
305:
匿名
[2011-02-15 12:21:35]
自動扉に顔を挟んだり階段を駆けたり、それこそ心配の種は尽きないでしょうね。
|
||
306:
入居前さん
[2011-02-15 13:04:00]
>>303さん
そうですね。単に悲観していても何も良いことはないので、前向きに考えたいと思います。 |
||
307:
契約済みさん
[2011-02-15 13:12:29]
No.304さん
貴方がもし契約者さんなら、悲しい限りです。 子供の友達を呼ばなければよいだなんて そんなのありえませんよ。 色んな意見があっていいものだと思いますが 子供を呼ばない、子供を歩かせないなどは極論です。 廊下を走らせない ⇒ 走って転んでも怪我ですむ 共用部を汚さない ⇒ 仮に汚しても片付ける でも、この手すりは落ちたら取り返しがつきません。 下に何らかの網みたいなものってあるんですか? それこそその安全網は”景観を損ねる”ものだから ないですか? 高層マンションの外廊下の高さとしては 低すぎると思います。 それに、これって思いつめた大人も気軽に・・・ 酔っ払った大人が・・・ 興味本位で覗いてみたつもりが・・・ な、高さではないですか? こういっては何ですがそれこそ、そんな事故が 起きたら、一気にここの資産価値が下がりますよ。 総会で発言してみましょう。 特に外廊下の契約者の皆様。 |
||
308:
契約済みさん
[2011-02-15 13:15:14]
ところでタワー式駐車場の屋根にあたる部分はどのような感じになっているのですか?
空中庭園風にでもなっていたら素敵なんですが。 |
||
309:
契約済みさん
[2011-02-15 13:42:40]
文句ばかりですね。
同じ契約者に307さんのような思慮の足りない人がいることは悲しい限りです。 |
||
310:
入居前さん
[2011-02-15 13:44:48]
|
||
311:
契約済みさん
[2011-02-15 14:38:33]
みなさん、自分の子育てにそんな自信ないんですかね。
小学生とは言え、手すりに登るような一般常識のない子供に育てた時点で、もし万が一のケースになっても割り切ってほしいものですね。 |
||
312:
匿名
[2011-02-15 14:53:14]
ならばデパートのように、吹き抜けに落下防止ネットでも張るのですか?
そしてその費用は誰が出すのでしょうか? 躾る自信がないからと全体を巻き込んでいるようにしか見えません。 |
||
313:
契約済みさん
[2011-02-15 15:01:01]
|
||
314:
契約済みさん
[2011-02-15 15:23:28]
>305さん
程度問題です。 階段を駆ける子供は、踏み外しても怪我をして痛い思いをしながら学んでいけます。また自動扉に自ら頭を挟むような遊びをする子供はめったにいないと思います。外で車に気をつけるように言えば、自らの意思で車に飛び込むこともないでしょう。 ただし、手すりから下を覗き込みたがる子供は比較的多いかと。(子供の好奇心をあまり甘くみないことです。)まして、子供は頭が重いので、ちょっとバランス崩せばまっさかさまに落ちていきます。階数にもよると思いますが、痛い思いをしながら学ぶチャンスもなく、まず助からないでしょうね。うちには子供はまだおりませんが、そのような危険があることに周りの大人たちが気が付いていながら何もしないで放置し、もしなにかあったら結構寝覚めが悪くないですか? |
||
315:
契約済みさん
[2011-02-15 15:26:04]
営業さんが、普通のタワマンではこの高さと手すりは
あり得ないのですが・・・と、仰っていたのですよね? でしたら、ここはレアなケースなのではないでしょうか。 No.311さん、312さんはお子さんがいらっしゃらない 方でしょうか? 自分の子が大丈夫でも、よその子がもしと 想像しただけでも、私は心配してしまいますが。 それに、小学生なんかは 常日頃から親にダメと言われたものは ついついチャレンジしてみたくなっちゃう性分 ですよ。 躾しているからこその結果です。 幼児園児なら親がその都度 ダメだと言えても、小学生ならば 一人で帰ってこれるし、監視できないですよ。 落ちたら自分の躾が悪かったからあきらめろって もしご自身のお子さんがそうなっても 思えますか? 他人を思いやれない方が多いのですね。 ご近所つきあいに不安を感じてきました。 我が家も外廊下ですが、内廊下エリアに すれば良かったかもと思えてきました。 |
||
316:
匿名さん
[2011-02-15 15:28:54]
子供が外から友達を連れてくるだろうし、他人様の子供までは躾けようが無いのでは?
|
||
317:
契約済みさん
[2011-02-15 15:33:02]
マルエツプチの入り口で上を見上げたら、ネットありましたよ。
エアライズの管理なのかな? 最近、高所平気症って聞きますね。 http://www.kousyoheikisyou.net/heikisyoutoha.html |
||
318:
入居前さん
[2011-02-15 15:37:58]
ははは、私、大の大人ですが、内覧の時に覗き込みました。気をつけなきゃ。
|
||
319:
購入検討中さん
[2011-02-15 15:43:29]
高層で外廊下のマンションって、部屋側を歩くものだと思っていました。お年寄りだってあんな手すりにつかなって歩いたら、かえって危なくないですか。躓いたり、フラーっとなったりしたら、落ちないとも限らない。(アップされている写真を見ただけなので、どのくらいの高さなのかわからないが・・・)後、手すりにつかまって歩いたら、雨にぬれたり、寒かったりしないか?
|
||
320:
契約済みさん
[2011-02-15 15:50:01]
この話題では初めて投稿致します。
私も外廊下が怖いと感じた1人です。 私の家庭には子供がいませんが子供がいる家庭は心配だろうなと感じています。 もし、管理組合で安全ネットなどの議題が出た場合には私は賛成に一票入れたいと思います。 ただ、青田買いの外廊下にはリスクがあることを念頭に眺望などを捨てて又は値段が高い高層階で内廊下 を選択した入居者もいることを考えなければいけないと思います。 そういった人たちに管理費等で無神経に費用負担を求めるのはこれも思いやりが足りないかと思います。 難しい問題ですが上手く解決していきたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報