OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
21:
契約済みさん
[2011-02-01 15:29:58]
|
||
22:
内覧前さん
[2011-02-01 15:55:08]
今日行ってきました。
9時スタートで13時には終わってました(細かく言えば12時40分くらいに終わりです)。 私はかなり急ぎ目でまわりました。通信事業者の話、マンション生命保険の話をカットしてます。 ※各担当に「急いでいるので」と一言を付け加えてご対応頂いております。 また私より早く終わった人もいましたが時間的には大きな差はないと思います。 余裕を見たいのであれば4時間は最低見ておいた方がよいです。 また引越しの抽選は200番台前半でした。これって真ん中くらいになるんですかね? |
||
23:
内覧前さん
[2011-02-01 16:06:58]
|
||
24:
匿名
[2011-02-01 16:17:18]
今日、入居説明会に行ってきました。9時スタートで終わったのは13時20分回っていました。それでもインターネットとケーブルテレビは省いたのですが結構かかってしまいました。鍵の引き渡しは、内覧会で問題がなければ今月末になるそうです。引っ越しの抽選も10番台だったので3月初旬には引っ越すことになりそうです。
ちなみにだいたい400番ちょっとくらいまで抽選番号があるって言ってました。それだけ契約者がいるってことですよね。 |
||
25:
契約済みさん
[2011-02-01 16:53:45]
鍵の引渡しが今月末の方もいらっしゃるんですね。
うちは3月末との案内を受けているのですが、契約した時期によって違うのでしょうか。 それとも全体的にスケジュールが早まったとかですか?? |
||
26:
契約済みさん
[2011-02-01 17:02:51]
今日、引越し日時が決まるわけじゃないんですね?
それは困った・・・ 早く日にちが決まらないと、売却してから 住むことになる関係で困ってしまいます。 |
||
27:
匿名さん
[2011-02-01 17:25:10]
引越し日時は4日間の入居説明会が終わって、全ての引越し要望書が集まった後に、抽選結果の優先順位の順に割り振るそうです。自分の希望する日程が、抽選番号結果の良い人に先に取られていなければ、希望通りになるそうです。
|
||
28:
契約済みさん
[2011-02-01 17:25:21]
私は入居説明会に3時間半かかりました。
全体案内1時間+融資関連1時間+登記+引越+保険+管理組合で1時間半ぐらいでした。 インターネット関連を飛ばしてもこれぐらい時間がかかりました。 |
||
29:
内覧前さん
[2011-02-01 17:34:44]
25さん
フラットですよね? 私は変動とフラットのミックスにしたのですがフラットは機構の都合上時間がかかるので3下旬になるそうです。 が、説明会の最後にフラットもちょっとだけ早めることができるかもとのことです。 URとのやりとりが順調なので。ただし引越しの日程は変えられないそうです。 オプションのために早めたい人には嬉しい話ですね。 私も諦めていたフロアコーティングを検討しようと思います。 |
||
30:
契約済みさん
[2011-02-01 17:55:21]
29さん
25です。 手続きの都合上、フラットを選択した人は3月末になるのですね。 (うちもフラットと変動のミックスです。) 引越し日は変えられなくても、日程が早まるのはうれしいですね。 我が家もフロアコーティングをお願いしようと思っています。 |
||
|
||
31:
匿名
[2011-02-01 19:36:07]
20です。21さん早速ありがとうございました。色々な情報もたくさんの方に頂き感謝しております。これからの生活がみなさんのような優しい方々と始まると思うと嬉しいです。時間に余裕をもたせて対応します。心構えが出来ました。ありがとうございました。
|
||
32:
契約済みさん
[2011-02-01 20:53:52]
フラットを選択せずに変動だけの人で3月始めに引っ越しできそうな方っていらっしゃるんですか?
|
||
33:
契約済みさん
[2011-02-02 00:25:53]
皆さん、内覧会に専門の業者さんを同行されますか?
素人目では、どこをチェックすればいいのか、また気になることがあっても上手に伝えられなさそうなのでプロに依頼したいと考えています。 検索すると、いろいろな事務所は出てきますが、どこを選べばいいのか迷っています。 評判のいい業者さんをご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
34:
内覧前さん
[2011-02-02 09:28:02]
内覧会ですが、専門の業者さんの同行は依頼しないつもりです。自分で見つけられないような傷などは、入居してからも見つけられないと思いますし、結局居住してからもっと大きい傷をつけちゃうでしょうから。
基本的な部分(ドア・窓や引き出しの開閉具合や各種スイッチの動作確認、後は床や天井などに傾きがないこと、床やクロスに浮きや剥がれが無いこと、それと歩いたときの軋みが無いこと)に問題無ければ良しとしようかと。あとは、自分が住んだときのことをイメージして、目に付くところをちょっと注意して確認するぐらいかな。 今住んでいるマンション購入時は、指摘事項を直すたびに全体のバランスが崩れてしまってやり直しを行い、最後には引き渡しの日程に影響が出そうだったので、今回は少し鷹揚に見るつもりです。 ちなみに、居住してから発見した不具合(後から付いたか否か判別不能な傷などを別にして)も暫くは無償で修復して貰えると思いますよ。 |
||
35:
内覧前さん
[2011-02-02 10:21:17]
>>33さん
うちは内覧経験がないし専門的な知識も全くないため専門業者を依頼しました。 具体的には書けませんが、サイトを見て具体的な情報が多いところにしました。 当たりかどうかは分かりませんが、大きなハズレがなければいいやという守りの態勢です。 |
||
36:
契約済みさん
[2011-02-02 12:45:27]
傷は○か所、糊は結構残っていた。
フローリングの傷はキチンと見ていないが 大成であろうと結局仕事をするのは更に下の普通の工事の人だから 職人はいかに手を抜くかで計算するが、 その下で仕事をする人は出来上がれば終わりとしか見てないから 5mm以下の傷は諦めろというが、 おカネを出した以上は奇麗な物を買いたいねぇ。 |
||
37:
匿名
[2011-02-02 18:28:10]
変動のみだからかはわかりませんが希望どおり引っ越しできれば3月のはじめに引っ越しの予定です。
もともと3月11日引き渡しの予定が今月末引き渡しに変更になりました。状況により早まった方は他にもいらっしゃる様ですよ。 内覧会は今週土曜日ですので楽しみです。 |
||
38:
内覧前さん
[2011-02-02 20:29:04]
アウルからサンシャインへの通路を見てきました。地下鉄駅への地下道というより、まるで
高級ホテルの中を歩いているようでした。ちょっとビックリです。 |
||
39:
契約済みさん
[2011-02-02 21:31:14]
サンシャインとの地下通路も素敵な雰囲気なのですね。どこまで素晴らしいマンションなのでしょう~♪
引越しですが、希望には3月下旬を書いているのですが引き渡し日が早まれば早くの引越し希望も聞いてもらえるということでしょうか。我が家の内覧会は来週末です。ホントに待ち遠しいです。 |
||
40:
内覧前さん
[2011-02-02 23:52:41]
うちは来週早々に内覧会です。
営業さんが一足先に全体を見てきたようで、「想像以上に良いですよ。」って言ってましたが、来週が楽しみです。 |
||
41:
契約済みさん
[2011-02-02 23:57:04]
昨日説明会に行く前にちょっと足を延ばして現地を見てきました。
想像以上に素敵な仕上がりで、特に皆さんの仰るとおり地下通路が素晴らしかったです。 アウルタワーの名に相応しく、たくさんのフクロウに見守られながら毎日ここを通るのかと思うと感慨もひとしおで、本当に今から入居が待ち遠しいです。 ところで一つ疑問があるのですが、説明会で、町内会費が1住戸あたり月額200円だったものが、組合全体で一括30万を全体管理費から払うことになったとの追加説明を受けたのですが、変更になった経緯をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。 その場ではほとんど疑問に思わなかったのですが、よくよく考えてみると結構な値上げですよね。 あと全体で30万ということは極端な話、居住者が大幅に減った場合、さらに個人の負担が増えると考えてよいのでしょうか。 町内会費を払うことに異論があるわけでは全くないのですが、少々気になったので、もし分かる方がいらしたら是非ご教示ください。 もしくは管理会社に問い合わせれば教えてもらえるのでしょうか。 |
||
42:
内覧前さん
[2011-02-03 01:53:58]
>41さん
私も気になって聞いてみたのですが、どうやらUR(もしかすると地権者さんの合意の元)と日の出町の町会で決めてしまったようです。これって、確かに全ての世帯が入居したとしても、一世帯当たり約500円。世帯に空きがでるとその分の負担が大きくなるということです。こうゆうところも管理費高の一つの要因なのでしょうね。 仮に他より一世帯当たりの町会費が少しぐらい高くても、マンション一棟に対していくらと決めるのはちょっと納得しがたいものがありますね。同じ再開発のエアライズはどうなっているのでしょうかね? |
||
43:
匿名さん
[2011-02-03 02:15:27]
売れ残りの空き部屋があったとしても又居住者が減ったとしても区分所有者は必ず存在するので、管理費や修繕積立金と同じで組合費(町会費)もマンションオーナーが払うんじゃないですか?
|
||
44:
契約済みさん
[2011-02-03 08:45:55]
|
||
45:
内覧前さん
[2011-02-03 09:01:35]
>42です。
はい、仮にこのマンション以外の住人の2.5倍の町会費をお支払いするのが住民としての義務だとするならしょうがないと思います。ただし、なぜ2.5倍なのかの説明はほしいところですが。 ちょっと理解しづらいのが、マンション全体で決まっていることです。つまり、実際に居住していない(住民として存在しない)人の分まで一律でお支払いするように見えるのですよねぇ。 |
||
46:
契約済みさん
[2011-02-03 09:57:21]
>42=45さん
私も払うことについてはやぶさかでないのですが、値上げされた明確な理由は教えてもらいたいと思いました。 マンション全体で一括して支払うということは、まあいないとは思いますが滞納者や支払いを拒否する人がいた場合も住人全員の管理費から負担するということになりますよね。 そこだけ、少し気になりました。 |
||
47:
契約済みさん
[2011-02-03 10:21:16]
確か月30万円は、全体管理組合で負担するということなので、
事務所の方も負担するように見えます。 あと、別件ですが、管理費及び修繕積立金についても変更されていませんか? 減額されているのですが、皆さん、理由等をお聞きになりました? |
||
48:
内覧前さん
[2011-02-03 10:33:18]
確かに管理費は減額されましたね。平米あたりいくらぐらい下がったのかはまだ確認しておりませんが。
管理費の高さは、24hr対応の警備員さんがいてくれるという点で考えても、納得しております。敷地内の放置自転車や、なにか危険と思われることも、警備の方に相談すれば良さそうなので心強いです。 |
||
49:
契約済みさん
[2011-02-03 10:37:03]
47です。
修繕積立金は減額されていませんでした。 混乱させてしまい申し訳ございませんでした。 |
||
50:
契約済みさん
[2011-02-03 10:44:49]
確か管理費って、居住者がいなくても持ち主に支払い義務があったような気がします。なので、まだ売れていない住戸に関しては、販売元のゴクレさんが負担していくと思います。つまり、未入居でも各戸の負担が増えるということではないかと。ここの住民に対してはあまり心配していませんが、住民の管理費滞納のほうが影響あります。
ちなみに、商業施設も入っているので、町会費の30万を単純に住戸分で割るというわけではないかもしれませんね。 |
||
51:
契約済みさん
[2011-02-03 11:01:30]
近所からの引越しになりますが、今のマンションでは月200円ですが、管理費から割り当てられてます。
アウルがなぜ月200円でいいのに500円払わなければいけないのか納得いきません。 さらっと流されてしまったので、気づきませんでした。 これから、説明会に行かれる方、是非町内会費のことを確認して頂けないでしょうか。 おかしいですよ。 近隣マンションでも、200円なのになぜ300円も上乗せなのでしょう。 URってひどくないですか? 全て勝手に決めてます。 年2400円が年6000円になるんですよ? 管理費だって高いのに、それに駐輪場代だって 高いのに、こういう余計なお金がどんどん徴収されるのは困ります。 |
||
52:
契約済みさん
[2011-02-03 11:15:22]
町内会費を管理費から負担することになったにも関わらず、管理費が少なくなるので、実質結構な負担が減ることになったと思います。けど、説明が無いのは困りますね。
|
||
53:
匿名さん
[2011-02-03 16:07:49]
外見は予想以上でも中身は相応だと思いますよ
|
||
54:
契約済みさん
[2011-02-03 16:40:15]
中身は相応ってどういうことですか?
中身は普通ってことですか? ってことは、もう入居されてる方ですね? 共用施設の情報教えてください。 |
||
55:
住民さんA
[2011-02-03 19:24:08]
中身も外見も予想以下なのはプラウド
|
||
56:
購入検討中さん
[2011-02-03 20:39:37]
中身はまあ想像通りだったかな。
外観は思ったより立派で重厚なかんじでしたよ。 |
||
57:
契約済みさん
[2011-02-03 20:41:25]
ここはゲスト用の駐車場はあるんでしたつけ??
|
||
58:
契約済みさん
[2011-02-03 21:00:05]
確かなかったような気がいたします。
|
||
59:
匿名さん
[2011-02-03 21:58:48]
>>54
33階?11階?自転車置き場? 個人的にはゲストルームは2つとも家族には勧めにくいし利用パス。 スカイラウンジ(っていうか会議室)とパーティールームは時間1000円で利便性はある。 フィットネスルームとキッズルームは所詮はマンションの施設だねぇ・・・って区民会館レベルという印象。 シアタールームは自分の部屋で十分という感じ。 駐車場はまあまあ。普通だけど近隣を考えると使い勝手も相場も悪くはない。 駐輪場は想像したくないがアレ以外はできなかったと思うというレベル。 ゴミ捨ては各階で収集するから楽になった。 管理費修繕積立金を考えると悪くないと思う。 多分一番使うのは1階と地下1階のソファーかも。 地下一階の設置されたトイレの存在理由が一番疑問だったりするが。 あくまで個人的な意見なのであしからず。 >>57 ないよ。 |
||
60:
購入検討中さん
[2011-02-03 22:29:13]
1FとB1Fのソファは結構立派なものですか?
|
||
61:
匿名さん
[2011-02-03 22:31:52]
>51さん。
町内会費が500円になったとは、どこにも書いてません。全体管理費から30万円です。よって、住民1世帯あたリでは、200円より高くなったのか、安くなったのかわかりません。普通店舗等はもっと多い町内会費をお支払いしていると思います。でも、何が理由か分かりませんが管理費が少し安くなったのは嬉しいことだと思います。 |
||
62:
匿名さん
[2011-02-03 22:38:08]
|
||
63:
契約済みさん
[2011-02-03 23:13:34]
地下1階にトイレが出来たんですか。高層階に住む子どもはトイレが我慢できなかったりするので助かったりするのでは?
|
||
64:
契約済みさん
[2011-02-04 00:01:17]
不動産業の友達からの情報なんですが、何名か豊島岡卒業生がアウルに住む予定だと伺いました。
やっぱり昔の思い出が忘れられないんですね。 エアライズにも何名も住んでいるそうです。 私も卒業生なので同窓会しましょう。 |
||
65:
匿名さん
[2011-02-04 00:29:47]
内覧会の専門家の動向ですが、フロアコーティングの業者の無料動向サービスで専門家の派遣をお願いすることにしました。幾つか相見積したら、アウル住民からオーダーが入ってるようで、アウル割引が適用されるとのこと。
|
||
66:
匿名さん
[2011-02-04 00:45:58]
>>65
アウル割引きの利くその会社を参考までに教えていただけませんか? |
||
67:
内覧前さん
[2011-02-04 01:08:57]
うちも是非教えてほしいですー
|
||
68:
住民でない人さん
[2011-02-04 01:31:21]
エアライズに住んでいますが、町内会の会費は一切払っていませんよ。
|
||
69:
契約者さん
[2011-02-04 07:40:13]
え~エアライズさんないのですか?ゴミも管理されているし。町内会の役員までやらせられるの。
|
||
70:
内覧前さん
[2011-02-04 10:08:02]
町会費に関しては、分譲で購入した人より先に単なる近所の住人を先に内覧させたのと同様の匂いを感じました。
今後、高価な町会費を支払うのはアウルの住人であって自分たちとは無関係。 今後の仕事のやりやすさを考えて、近所の住人たちに必要以上に良い顔をしたのでしょう。 結構憤っていますが、実際問題として少なくとも短期的にはどうにもならないでしょう。 少なくとも年額で一世帯6,000円以上の町会費というのは、かなり法外だと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私が確認した時には、最初に全体での説明があって、その後個別に借入の手続きをする
そうなので、借入がある方は3時間くらいみた方がよいとのことでした。
それ以外にもインターネットなど個別に相談や手続きがある場合には4時間くらいみた
方がよいとのことでした。
私も実際にはこれからなので、今日説明会に行かれた方に実際の状況をお聞きした方
が正確かと思いますが、参考までに・・。