OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
141:
内覧前さん
[2011-02-07 02:51:19]
|
||
142:
匿名
[2011-02-07 03:16:10]
問題は高層階だと携帯が入らないから入るように弄らないといけないこと
|
||
143:
契約済みさん
[2011-02-07 10:09:52]
40階近くだとdocomo携帯のアンテナは何本くらい立つかご存知の方いますか?
もし圏外の場合は、説明会で案内されたマイエリアに加入して室内にFOMAアンテナを設置すれば大丈夫なのでしょうか。 |
||
144:
契約済みさん
[2011-02-07 10:24:55]
話を戻してすみませんが。
皆さん、たかだか30万でっておっしゃってた町内会費ですが、 年30万と口頭で言っていたことと、書類に月30万と書かれていたことに 関して、これは、あとあと書類に書かれていたほうが有利になってしまいませんかね。 修正したものを、全戸が厳しいならば希望住戸にだけでも配布すべきです。 月30万だと 月額500円以上 年30万だと、月額41円 すごく大きな違いになるんです。 私は皆さんのように、お金持ちじゃないので、こういう 本来払わなくてもいい余分なお金を、いいじゃないという気持ちで 払いたくはないのです。 *町会費を払いたくないとは思ってません! 余分に意味なく払いたくないだけです。 |
||
145:
契約済みさん
[2011-02-07 12:10:29]
町内会費については、管理組合からの支払いになってしまったようです。
これって、部屋の広さが大きい人ほど、多くの町内会費を負担することになってしまいませんか? 40㎡の人に対して80㎡の人は倍の金額を負担するのは町内会費の性格から考えるとおかしい気がします。 これは、別に年額30万円だろうと月額30万円だろうと倍負担することは同じです。 個人的には、結果、安くなっても高くなっても素直に個人で町内会費を負担するのが良いと思います。 |
||
146:
契約済みさん
[2011-02-07 13:57:29]
新築マンションで一斉入居なのですが、
(地権者さんは一足お先ですが) 皆さん、引越しのご挨拶ってされますか?? うちは、今近所のマンションに住んでおりますが 数年前の新築入居の際、特に挨拶などしませんでした。 顔合わせたときにご挨拶する程度です。 うちは子供がいるので、騒音で迷惑かけたくなく、 かといって、あまり緊張体制をしくのも 生活に支障がでてイヤなので、 先に階下の方に挨拶しておこうかとも 思ってますが、友人で、挨拶をしたがために 年中クレームをいいにくる方が居たそうです。 挨拶をしたがために、上に子供がいると気をつけてしまい 余計に敏感になられてしまったから 挨拶しなければ良かったと、その友人が言っていたのを 思い出しました。 皆さんはどうされます? |
||
147:
契約済みさん
[2011-02-07 17:19:08]
|
||
148:
契約済みさん
[2011-02-07 20:46:34]
うちも両隣と階下にはご挨拶いくつもりです。
146さんの友人のお話ですが、やはりこういう大きなマンションでは子どもがいる家庭では気をつけなければいけないと思います。そのお子さんがあまりにも激しく、もしかしたら限度を超えていたのかもしれません。 子どもは元気なもので、大声を出して泣いたり、わがままを言って何をいってもきかなかったり、走り回ったり・・するのは当然のことだと思います。ですが、最低限のことだけは子どもに伝えて少しずつ理解してもらえるようにするのも親の役目かなと思います。最初は理解できないかもしれませんね。 毎日気をつかって生活するのは嫌ですが、子どもがいてもいなくても、少しでもそのような配慮ある気持ちがあればいいのではないでしょうか。乱文すみません。 |
||
149:
入居前さん
[2011-02-07 21:18:42]
内覧してきました。細かい汚れや傷はありましたが、大きな問題となるような箇所は
なくホッとすることができました。入居が楽しみです。 通路を譲っても挨拶一つない内覧者の方がいたのは、ちょっと不安といえば不安です。 |
||
150:
契約済みさん
[2011-02-07 21:39:36]
>146さん
一斉入居とはいいつつも、現実には3月始めから末にかけて1ヵ月ぐらいかけて入居されると思いますので、3月始めに入られる方たちが周辺にご挨拶に行っても、未だ入居されていない可能性が高いかなぁ。 |
||
|
||
151:
契約済みさん
[2011-02-07 21:44:30]
>150です。
すみません、ご質問にお答えしておりませんでした。我が家は、一応両隣と下には挨拶に伺おうと思っております。 でも、未だ完売していない物件なので、対象の住居に入居しているのか、もしくはいつ入居してくるか判らないんです。個人的には、まだ150以上は残っているような気がするもので・・・・ |
||
152:
契約済みさん
[2011-02-07 22:20:56]
|
||
153:
契約済みさん
[2011-02-07 23:27:19]
上下両隣でいいと思いますよ。
クレーム対策の先手でw |
||
154:
契約済みさん
[2011-02-08 00:21:30]
三井住友の火災保険にしようと思いますがプランで悩んでいます。皆様はどのようにお考えでしょうか…。アウル側としては備え付けのエアコンや床暖房等が故障の際には何年位まで無償で修理してくれるのでしょうね…。
|
||
155:
契約済みさん
[2011-02-08 07:33:19]
>>143さん
40階近くだとdocomoのアンテナは圏外~1本でした。(内覧の際にチェック) 外部に通話は可能でしたが不安定でした。 docomoに問い合わせたところ、 ①上層階に向けて駅方面から電波を飛ばす計画があるとのことです。 ②それまでの間、室内補助アンテナを無償で貸し出すそうです。 私は、室内補助アンテナを申し込みました。 アンテナを窓際に置いて有線で携帯に繋ぐとのことなので、 固定電話のようになってしまいますけど・・ |
||
156:
契約済みさん
[2011-02-08 08:28:11]
内覧会行ってきました。
うちはお願いしていた無料同行(コーティング業者)の方に細かい傷や汚れ、養生跡等数十カ所を指摘して頂きましたが、全体としてかなり綺麗な仕上がりらしく、通常一部屋でこの程度の指摘箇所が出るようです。ひどい所(アウルではありません)では300箇所指摘した時もあると言ってました。 一番気になったのはいくつかあった床の凹み傷でしたが、これはこの同行していただいた業者の方がコーティングに合う形で補修するので心配いりませんとの事でした。 無料同行の方はとても感じが良く、また、大成建設の方の指摘に対する対応も、面倒がる態度も感じさせずとても気持ちよく内覧を終えることができました。 これから内覧会を迎える方へ もし同行を希望されてないなら、クロスの継ぎ目や汚れ、角度を変えなければ見えないような細かい擦り傷、引き出し部分にありがちなササクレ等、細かくチェックして下さい。また、細かいと思っても指摘すると気持ちよく補修に応じてくれると思うので、躊躇せずどんどん指摘して下さい。 |
||
157:
契約済みさん
[2011-02-08 09:13:44]
ちなみに、上下両隣にご挨拶に行く時に、何か手土産は必要なのでしょうか
ごめんなさい。 なんか時代も変わって、逆に挨拶に来られたら迷惑と思う方もいるみたいで ちょっと考えちゃうんですよね。 |
||
158:
契約済みさん
[2011-02-08 12:02:17]
>155さん
143です。 40階近くだとやはり電波状況はよくないのですね。 私は来週内覧会なのですが、とりあえず室内での状態を見てみて、ダメなようでしたら室内補助アンテナを申し込んでみることにします。 ご回答いただきありがとうございました。 話は変わってご挨拶の際の手土産ですが、どのような物が良いのか、参考までに私もお聞きしたいです。 お菓子類は避けた方がいいでしょうか。 無難にタオルがいいかとも思ったのですが、これも好みでなければかえってご迷惑ですよね。 悩んでしまってなかなか決められません。 |
||
159:
契約済みさん
[2011-02-08 13:52:43]
すみません。教えて頂きたいのですが、ご挨拶の際の品はどうしてお菓子等ではいけないのでしょうか。石鹸やタオルセット、ハンカチ等の品の方が良いのでしょうか…。
|
||
160:
匿名
[2011-02-08 16:37:40]
誰もが使える使うものの方が無難ですよ。
口に合わない人や歯が悪い人もいますからね。 |
||
161:
契約済みさん
[2011-02-08 17:47:26]
お菓子ではいけないということはないと思いますが。
|
||
162:
契約済みさん
[2011-02-08 18:31:21]
引っ越し日時の決定通知が届きました。これで、引っ越し業者さんに正式な見積もりをお願いできます。
|
||
163:
契約済みさん
[2011-02-08 18:36:13]
こういうのって気持ちだと思いますので、お口にあわないかもとか歯が悪いかもとそこまで考える必要ない気が致します。
それなら、タオルなども趣味に合わない・・とお考えの方もいますよね。それに、タオルなどは割と他からもいただくことが多いので私なら、単純にタオル以外がいいなと思ってしまいます。肌触りがきになってしまうので。 |
||
164:
匿名さん
[2011-02-08 19:29:39]
我家はソフトバンクですが40階以上でどの部屋からもバリ3でした。部屋の向きによっても違うのでしょうかね。
|
||
165:
入居前さん
[2011-02-08 19:55:11]
内覧会行って参りました。
それ程大きな問題は無いように感じましたが、ワックスのムラが強く、全面にありました。また、ドアに大きな傷がありましたが危うく見逃してしまう所でした。同行の大成の方が親切で、自発的に問題を指摘してくれました。やはり、あまり斜に構えて臨むのも考えものですね。いずれにしろ、自分一人で臨む場合はやはりかなりの注意力が必要に思います。 |
||
166:
入居前さん
[2011-02-08 20:29:15]
みなさん
引越しの抽選の結果って届きましたか? 現在の賃貸の明け渡し日を決めねばならず焦ってます。 実際には契約上の事前通告日は既に過ぎているのですが、日程の確定だけを不動産屋に待ってもらっている状態です。みなさんも同じ状況ではとお察しします。 |
||
167:
匿名
[2011-02-08 20:40:59]
うちは届きましたよ。くじ運が良かったのか早めの番号をひいたので第1希望でした。
|
||
168:
契約済みさん
[2011-02-08 20:41:32]
うちも今日引越日時確定の案内が届きました。
入居説明会では14~15日頃に届くだろうと言われていたので意外でした。 |
||
169:
入居前さん
[2011-02-08 20:59:06]
|
||
170:
契約済みさん
[2011-02-08 21:05:25]
内覧会終わりました。>165さんのおっしゃる通りワックスのムラが結構気になりました。自分でワックスをかけようと思っていたのですが、結構きっちりかかっていたので、なにもせずに入居するつもりです。(結局コーティングははやめたので・・・)
細かいチェックポイントとしては、クロスの破れや継ぎ目・コーナーの合わせめの隙間。人造大理石の割れやフローリングの浮き、へこみなどでしょうか。建具などは、結構良い出来だったと思います。 |
||
171:
契約済みさん
[2011-02-08 21:14:13]
40階付近で、auを試しました。一本たつ程度で(たまに二本)、通話はなんとかギリギリで、少し動くと圏外になる場所がありました。
|
||
172:
匿名さん
[2011-02-08 21:16:20]
我家も引越し日通知、予定より1週間ほど早く本日来ました。くじ運が良かったので第1希望でした。オソラクくじ番号の若い方から決定順に通知を出しているのかと思います。こればかりはもう少し天命を待つしかありません。
ところで天井の点検口を空けて確認したかいらっしゃいますか。内覧会の時に見たかったのですが脚立等が無くて見れませんでした。 |
||
173:
契約済みさん
[2011-02-08 22:17:09]
天井点検口はビスどめされており、
開けるためにはドライバーが必要になります。 自分は説明だけ聞いて中を見るのは止めました。 |
||
174:
入居前さん
[2011-02-08 23:35:12]
私も届きました。
抽選順がかなり後半だったんですが希望していた3月初旬に可能になりました。 |
||
175:
契約済みさん
[2011-02-09 01:42:12]
ワックスのムラという話が出ていますがフローリングには初めからワックスが塗られているのでしょうか?!初耳なので驚いています。ウチは内覧翌日にコーティングを入れる予定なので塗ってあると困ります。
|
||
176:
契約済みさん
[2011-02-09 01:57:11]
ここはワックスがぬられていますね。
コーティングの業者の人ははがしてくれますよ。 た、たぶん。 |
||
177:
契約済みさん
[2011-02-09 02:39:30]
>175さん
うちもフロアコーティングをする予定なのですが、申し込む際、サービスワックスの有無を聞かれました。 もしワックスが塗られている場合は剥離作業が必要で、私が申し込んだ業者は追加料金が必要とのことでした。 |
||
178:
入居前さん
[2011-02-09 02:53:08]
166です。
今日引越し日程届いてました。 3月下旬希望ですが、土日は外れて平日になりました。倍率高かったみたいです。 |
||
179:
契約済みさん
[2011-02-09 03:03:33]
インターネットの話をぶり返してしまって申し訳ないのですが、
無線LANルータを使用する場合はどこに設置するのが最速ですか?? 802.11n対応の無線LANルータの場合は、入り口のHUBを外して1G対応のものに取り替えて、そこに無線LANルータを接続するのが良いんですかね。。 詳しい方ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
||
180:
契約済みさん
[2011-02-09 07:28:46]
|
||
181:
契約済みさん
[2011-02-09 09:21:49]
みなさん、表札はどうされますか。
今のところうちは出そうと思っているのですが、最近の傾向としては出されない方針の方が多いのでしょうか。 |
||
182:
入居前さん
[2011-02-09 09:36:14]
|
||
183:
契約済みさん
[2011-02-09 09:36:36]
うちは表札出す予定で発注済ですが、
出されない方も多いかもしれませんね。 |
||
184:
契約済みさん
[2011-02-09 09:40:52]
最近の傾向としては出さない方が多いようですが、うちは今の住まいで
使っている表札があるので、だしておこうかなぁと。 まぁ、玄関には出さなくても郵便BOXなどには出そうかなぁと。 ちなみに皆さん、大成建設の方が同行されていたようですが、 うちは、ゴールドクレストの方が同行されてましたよ? なんででしょう? 我が家もコーティング業者さんのサービスの内覧会同行サービスを 行いましたが、私達が見つけられないような、細かい傷や汚れを 細かく指摘してくださり、本当に頼んで良かったなぁと思ってます。 その方(その会社)は、アウルで頼まれてることが多いらしく 昨日の私達の内覧会で3回目、今日もあり一昨日などもありで 数十回やられてるようで、初内覧の私達よりも、マンション内の 勝手をよく理解されてました。 どこかのコメントで、この業者さん教えてくださいという書き込みに 誰もお答えされてなかったので、もしかしたら名前を書いてはいけない のかと思いましたので、ではヒントで、この掲示板の広告欄にいろんな サイトが載ってますが、その中のコーティングがどうたらって書かれた 画面を見つけたらクリックしてください。 私はここで知りました。 |
||
185:
入居前さん
[2011-02-09 09:41:56]
>>181さん
うちは出すつもりです。戸建て、マンションに関わらず、苗字すら明らかにしていない人が 隣に住んでいるというのは違和感を感じます。 デザインは実に様々なものがあるようなので、引っ越してから 建物の雰囲気に合うものを選ぶつもりでいます。 |
||
186:
入居前さん
[2011-02-09 09:51:47]
スカイツリー側の眺望です。
|
||
187:
契約済みさん
[2011-02-09 10:15:44]
181です。
最近は個人情報保護の目的からか、出さない方も多いと聞いていたのですが、アウルでは出される方も結構多そうですね。 安心して(?)うちも出すことにします。 186さんの眺望、素敵ですね。 夜景はもっときれいなのでしょうね。 |
||
188:
匿名
[2011-02-09 11:35:06]
玄関マットだけ敷きます。それで十分です。
|
||
189:
匿名2
[2011-02-09 11:52:04]
うちは玄関マットは敷きません。
合理的な理由を見出せないから。 |
||
190:
契約済みさん
[2011-02-09 12:49:32]
玄関マットはもちろん共用廊下にではないですよね?
うちもマットはひきません。 掃除が大変なので・・・ トイレもマットはひきません。 お風呂場だけはひきます。 キッチンも考えちゃいます |
||
191:
契約済みさん
[2011-02-09 12:51:25]
175です
販売当初に契約しましたがワックスの有無など聞かれませんでした。やはり剥離にお金がかかるんですね…余計な出費も痛いですがまっさらな綺麗な板にコーティングできないことがとても悔しいです。 |
||
192:
契約済みさん
[2011-02-09 13:31:41]
>>179さん
分電盤付近には電源が2口までしか来ていない(光ルータとHubの分)のと、無線LANを実際に使用する部屋からは離れていると思われるので(IEEE 802.11nはややセンシティブと聞いたことがあります)、リビングなどの空いているマルチメディアコンセントに直結するのがいいんじゃないかと思いますよ。 |
||
193:
契約済みさん
[2011-02-09 14:21:40]
私が契約したコーティング業者さんは、ワックス剥離代サービスでしたよ。
業者さんによっては、剥離込みだったり別だったりしますから よく確認したほうがいいと思います。 |
||
194:
契約済みさん
[2011-02-09 17:58:01]
唐突ですが内覧会に行かれた方、B1の自転車置場から地上に出るまでのかなり長い階段スロープってどう思いました?気軽に自転車で…というような気分になれないくらいかなり長くなかったですか?今は非常用エレベーターを利用出来るようにするかどうか検討中との事でしたが、そうでなければちょっと大変ですよね。
あともう一つ気になったのが、各階のゴミ置場。ワンフロア分が集まるにしては少々狭めで、燃えないゴミより燃えるゴミのBOXの方が小さかったですよね?普通燃えるゴミを出す方が多いと思うのですが。 皆さんどう思われましたか? また、他に気になった点や、逆に気に入った点等ありましたら参考までにお教えください。 |
||
195:
入居予定さん
[2011-02-09 18:05:49]
スカイツリー迫力ありますね!
我が家もこちらの方角なので来週の内覧が楽しみです。 ワックス塗られているのですね。 確かに聞いておりませんでした。 そういうのはきちんと知らせて欲しいところですね。 |
||
196:
名無し
[2011-02-09 18:15:04]
|
||
197:
契約済みさん
[2011-02-09 19:43:08]
サンシャインのプラネタリウムが大規模改修するようですね。
楽しみです。 http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE0E1E2E7E4E6E7E... 商業施設やオフィスが集まる複合ビル「サンシャインシティ」に入る「“満天”in Sunshine City」を改装する。工事のため5月9日から7月6日まで休館し、七夕の7月7日に再開業する。新しい投影機はより高精細な映像を映し出せる。黒色が以前より濃くなり、一つ一つの星が鮮明に見えるようになる。1台数千万円という機器を6台導入する予定だ。 |
||
198:
入居前さん
[2011-02-09 21:19:51]
|
||
199:
匿名さん
[2011-02-09 22:19:58]
表札は最近出さない方もいますが、配達業者さん等は名前を確認できることで安心感があると思います。また、部屋番号だけですと、たまに部屋番号を間違えて書いてある届き物もたまにあり、名前で確認して配達してあるものもあるので、我家は表札掲出します。
|
||
200:
匿名さん
[2011-02-09 22:24:57]
>182さん
172です。ありがとうございました。ネジ止めもしてあり空けようか迷っていたのですが安心しました。 別のことで24時間換気の換気口が結構高い位置にあり、これもよく確認できなかったのですがフィルター掃除、交換とかも必要なのでしょうか。 |
||
201:
匿名さん
[2011-02-09 22:56:36]
|
||
202:
匿名さん
[2011-02-10 01:50:44]
>>201
スカイツリーは肉眼で3センチくらいに見えるよ。 |
||
203:
契約済みさん
[2011-02-10 02:39:48]
サンシャインが目の前にあるのに
スカイツリーや副都心富士山を見ようとするのは面白いですね |
||
204:
入居前さん
[2011-02-10 10:16:28]
|
||
205:
入居前さん
[2011-02-10 10:51:53]
|
||
206:
契約済みさん
[2011-02-10 11:17:06]
角部屋アイランドキッチンのお部屋を
購入された方に質問させてください。 そうでないかたも、宜しければお知恵を拝借願います。 2面FIX窓の下にカウンターがありますよね? 奥行き40センチくらいのですが、 すごく家具の配置に困ってます。 カウンターが正直邪魔で、あれさえなければ もう少し部屋が広く使えるのにと思ってしまいます。 そのカウンターを有効活用できないかと思ってます。 ただし、そのカウンターにあれこれモノを置くの も景観を損ねるのですが。 カウンター手前にテレビ台をおくと、ものすごく無駄 な奥行きを作るように感じてしまいます。 カウンターにテレビをおいてしまうことも かんがえたのですが、正直それも、どうなのかと 思ってます。 とにかく、ものすごく家具の配置に困ってしまいました。 同じ角部屋でも100平米のお部屋でしたら そんなに困らないかもしれませんが、 80平米ですと、そのカウンターの分、微妙に狭いのです。 テレビの配置のお知恵を拝借願えませんでしょうか。 |
||
207:
契約済みさん
[2011-02-10 11:25:13]
友人宅が同様の造りですが、テレビはカウンターに置いていました。
カウンターに置く物がテレビだけであればそれほど美観には影響ないかな?と思います。 |
||
208:
契約済みさん
[2011-02-10 12:05:59]
No.207さん、ありがとうございます。
カウンターに置いてましたか。 でも、DVDや、WIIなどはどこに おいてますか? カウンターに置くと、まだ設置してませんが カーテンにほこりがかなりつきやすくなるのと 窓から入る日差しをもろに受けるのではと 危惧しております。 ある程度大きい40インチくらい大きいテレビでも カウンターにおいて見栄え悪くなかったですか? |
||
209:
契約済みさん
[2011-02-10 15:51:54]
壁掛にすべきです。
|
||
210:
契約済みさん
[2011-02-10 16:06:34]
No.209さん
壁がないんですよ。角部屋なので、全部窓なんです。 さらに腰高40センチくらいのカウンターが全面に ついてるんです。 |
||
211:
匿名
[2011-02-10 16:29:43]
うちも角部屋でテレビをどこに置こうかと考えてしまい、40センチのカウンターに置いてもいいものかどうなのか内覧の時に大成の方にきいたんですが、
カウンターにテレビを置くのはやめていただきたい と言われました。 重たいからだめなのかな?と勝手に納得し理由を聞かなかったんですが、カウンターに置けるものなら置いてしまいたいです。窓が大きく開放感はあるものの、あのカウンターが無ければなって私も思います。 具体的に何キロまでの耐荷重なんでしょう?確認会の時に改めて聞いてみようかと思います。 |
||
212:
契約済みさん
[2011-02-10 16:47:01]
私は、同行の方に
「いまどきのテレビ(薄型)ならいいんじゃないですか?」 って言われましたけど。 そして、他の方のご友人が置かれているとのことで あのカウンターに置くという選択肢もあるのですが、 あのカウンターに穴をあけて収納庫にしたいという 衝動にかられています。 ほんと、あのカウンターさえなければもう少し広く なるのにと悔やまれます。 困りましたね。 テレビの置き場で何かいい案ないですかね。 開放的でいいのですが、あのカウンターが・・・ |
||
213:
契約済みさん
[2011-02-10 17:58:35]
|
||
214:
内覧前さん
[2011-02-10 20:04:04]
カウンターにはとりあえず鉢植えの花でも置こうと考えていました。
テレビはそこそこ大きいので、リビング入口側の壁付近に置いてみるつもりです。 だけど、本当にモノを置くところがないですね。マルエツ、西友やセブンイレブンを 自宅の収納庫として考えようという話になっております。 |
||
215:
契約済みさん
[2011-02-10 20:59:47]
やはりテレビをカウンターに置くのは直射日光でテレビが熱を持つそうです…電化製品はどれも気を付けなければまなりませんね。困りましたね。記憶が定かではないですがモデルルームだとリビング横の部屋との境に少し壁がありませんでした??そこに斜めにテレビを壁にかけるというのはどうですか。モデルルームを見たときに、テレビを置くならここかな~と会話したのを思い出しました。参考にならずすみません。うちは角部屋ではありませんが、DVDを置きたくないので一体型に変えます。wiiは最近使ってないですが使う時だけ繋いで普段はしまっておこうかと…。部屋を出来るだけすっきりさせて過ごせるように色々考えています。
|
||
216:
匿名さん
[2011-02-10 21:00:51]
上の方と同感です。とにかくいらないものは買わない、買い置きしない足りなかったら買いに行く。しかないですね。子供がいる人は物はもっと増えるでしょうから。
|
||
217:
契約済みさん
[2011-02-10 21:54:47]
我が家の場合、冷蔵庫は24時間営業の西友、本棚はあうるスポットの図書館ということになるかと。
ちなみに、カウンターに重量物を置いていけないのは、もしかすると消防法からかもしれません。住居は良く知りませんが、オフィスビルの場合は同法の関係でダメみたいです。特に地震の時に大きく揺れるタワーマンションの場合、カウンターに置いたテレビが窓に強くぶつかる危険性もあるという懸念があるのかもしれませんね。 あと、あのカウンターって、マンション自体の梁になっているんじゃないかな?多分、鉄骨でできていて穴なんて開けられないと思いますけど。 |
||
218:
入居前さん
[2011-02-10 22:21:21]
>>217さん
>あと、あのカウンターって、マンション自体の梁になっているんじゃないかな?多分、鉄骨でできていて穴なんて開けられないと思いますけど。 確か41階から上は高さが低く幅が狭いですよね。梁になっているせいかもしれません。 |
||
219:
入居前さん
[2011-02-10 22:47:56]
北方面より夜のアウルを撮りました。
|
||
220:
入居前さん
[2011-02-11 08:31:44]
|
||
221:
契約済みさん
[2011-02-11 10:17:04]
かっこいいですね!!ところで、駐輪場の抽選結果は届きましたか?
|
||
222:
契約済みさん
[2011-02-11 10:35:04]
うちも角部屋ですけれど、構造から見てもカウンターは幅6mの出窓だと考えたほうが良いのではないでしょうか。しゃれた置物や花瓶を置いたり、カウンターにコーヒーやケーキを置いて外を見ながらお茶したり、ノートパソコンでスカイツリーを見ながら仕事をするのも良いかなと考えています。
|
||
223:
匿名
[2011-02-11 11:52:18]
角の買えなかった自分にとっては羨ましい悩みだな。
|
||
224:
契約済みさん
[2011-02-11 12:25:00]
角部屋うらやましいですねー^^
|
||
225:
契約済みさん
[2011-02-12 00:46:52]
駐輪場の抽選結果は確か2月14~15日頃に届く予定と。言ってましたよ。
|
||
226:
匿名さん
[2011-02-12 01:30:33]
内覧会済みもしくは入居済みの方に伺います。
40F以上の高層階で、auの携帯はつながるでしょうか? |
||
227:
匿名さん
[2011-02-12 11:57:16]
auのWimaxは繋がりましたか?
|
||
228:
契約済みさん
[2011-02-12 18:04:01]
駐輪場の抽選結果、今日届きました。
抽選番号が遅い番号だったのですっかり諦めていたのですが、第一希望が通ってビックリです。 案外、駐輪場を申し込んでる方って少ないのでしょうか。 |
||
229:
入居前さん
[2011-02-12 20:43:20]
うちは駐輪場放棄。駐車場は申し込んだけど。
|
||
230:
入居前さん
[2011-02-12 21:42:02]
>>228さん
うちも同じ状況です。希望者が少なかったのでしょうかね。 |
||
231:
契約済みさん
[2011-02-12 22:39:13]
駐輪場は西友のを見て考え直しました。
|
||
232:
契約済みさん
[2011-02-12 22:44:38]
内覧時にソフトバンクはやはり電波弱い事がわかりました。
ホームアンテナ申し込んだ方いますか?? |
||
233:
匿名さん
[2011-02-12 23:18:56]
>232さん
うちは北西向き、ソフトバンクでど部屋でもアンテナ3本立ってましたが、どちら向きですか。 |
||
234:
契約済みさん
[2011-02-12 23:33:07]
233さん、
ありがとうございます。 自分も北西向きだったんですが、、、、 たまたまだったんですかね。 |
||
235:
契約済みさん
[2011-02-12 23:52:51]
南西です。
softbankバッチリでした。今の住まいでは1本なので嬉しいです。 あとエアライズとお見合いで眺望は全然だとあきらめてたのですが、意外と東側の抜けが良くって期待以上でした。 窓の鍵はちゃちかったけど、閉めてみたら外の音も思ってたより静かでしたよ。 |
||
236:
契約済みさん
[2011-02-13 00:01:51]
駐輪場、うちも第1希望になりました。希望者が少ない様でしたらもしかしたら二台目も検討していただけますかね。
|
||
237:
契約済みさん
[2011-02-13 01:16:29]
新規購入の家具・家電店に搬入経路の用紙は渡して
いますか? |
||
238:
契約済みさん
[2011-02-13 01:48:04]
|
||
239:
入居前さん
[2011-02-13 10:15:20]
|
||
240:
入居予定さん
[2011-02-13 12:26:08]
サンシャインも同様でした。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同様にインターネット検討していますが、我が家はKDDIを検討しています。
auの携帯電話の基本料割引(390円x1年間)もあるということなので、これを機に家族のDocomo2機種をauに変えてしまおうと思っています。
回線速度的には100Mbpsもあれば十分だし、結局は無線LANを使うので200Mbpsは宝の持ち腐れかなと思うのと、NTTと月々1,000円違うと年間1万2,000円も違うので大きい。
携帯も1台あたり基本料390円 x 1年間 x 2台で9,360円。
さらにヨドバシカメラなどで契約すると、合計3万円分のサービスが受けられるのに加え、機種は限定されますが1円で携帯が買えます。
あとは、Docomoの家族割りなどの中途解約のタイミングによっては違約金みたいなのを払わないといけないらしいので、その他民具が合えばいいんですが。
自宅で1Gbpsを使うほどヘビーではないので、こういう選択肢もアリでしょうか?