OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
101:
契約済みさん
[2011-02-05 00:21:43]
|
||
102:
匿名さん
[2011-02-05 00:44:26]
町会費なんてどうでもいいじゃない?
何万円も取られるわけじゃないんだから。 なんだか厳しい方が多いようですね。 |
||
103:
契約済みさん
[2011-02-05 00:53:18]
そういえば、ペットの足洗い場が出来ていましたね。
|
||
104:
内覧前さん
[2011-02-05 01:36:11]
>>102さん
こういうのは金額の問題だけじゃないんですよ。 |
||
105:
匿名
[2011-02-05 02:27:41]
ペットの出入りを非常用エレベーターで兼用して欲しくないわ。
どうせそこを使うのでしょうが。 |
||
106:
内覧前さん
[2011-02-05 08:45:05]
町内会費について
皆様がたが30万円の金額について、いろいろ アップがあるようですが、金額云々ではなく 町内会の 役割や必要性についてはどなたも語られていないので、 ぜひ 入居した最初の管理組合の総会等の時に 行政や区議の方そして町内会の役員の方にきていただいて 町内会の必要性や役割についても話をしていただいたり 私たち側から質問等をしたりという機会をつくるのはいかがでしょうか? 池袋の西と東にあるタワマンは町内会に属していないため 独居高齢者 介護の問題 子育ての支援等等も含めて 常に地域福祉等の会議で問題にあがっているタワマンで そのために豊島区もアウルが出来るときに 二つの問題から 当初から町内会に加入については担当機関等と詰めていった経緯があります。 私も西のマンションから転居させていただきますが 西のマンションは管理組合の理事長途お話をさせていただき 今期中に理事にそして居住者に町内会についての 説明や質問等のための会議を行政や区議会議員 町内会役員等にきていただき 直接話をしていただくことになっております。 あうるの皆様たちも 現状説明なく金額のみが明記されていることは なかなか納得しにくいこととおもわれますが、入居後に対応することも 可能なことです ぜひみなんさで 一緒に考えていただけたらありがたいです。 |
||
107:
匿名さん
[2011-02-05 08:51:47]
町内会に参加することは町の一員として認めてもらうということなので、払うことには抵抗ないですね。
|
||
108:
契約済みさん
[2011-02-05 09:34:26]
いまの時代、特に都心部で、町内会が有効に機能しているかどうかというのは、
よくTV番組でも取り上げられますよね。幹部の会議に出る弁当やビール代に 会費の何割かが消費されるなど、昔からの慣習がもうそぐわないそうです。 賃貸の人々は誰も町内会に入っていないし。 |
||
109:
契約済みさん
[2011-02-05 09:40:00]
私も払うことに関しては異議はないです。
ただ、明確な町内会費の金額、町内会の意義・アウルの住民としての義務(役員・祭事への参加等)などは納得のいくよう説明して欲しいですね。 |
||
110:
内覧前さん
[2011-02-05 09:43:50]
NO 108さんへ
アップありがとうございます マイナスな情報ばかりがご記憶にあるようですね マスコミの問題もあることでしょう 町内会があることで 都会だからこそ救われている人たちもいることも事実です ぜひここで 正しい情報でやりとりをすることではなく 基本アウルは賃貸の人もいるかもしれませんが基本購入者です また賃貸に出している人たちの借受人に 何かあった場合も考えられますね 地権者はすでに入居がはじまっています ぜひ ここであれこれ憶測でかたるよりも 入居後みなさんで検討をするのがよいのではとおもいます。 NO108さんもマスコミの情報しかご存じないようですので |
||
|
||
111:
内覧前さん
[2011-02-05 11:07:55]
>>110さん
私が実情を知るある町会は、役員の持ち回り、様々な名目をつけて会費の私消、必要な備品などを割高な価格で役員の取り巻き店舗から購入するとかが当然のように行われていました。あながちマスコミ報道だけではないと思いますよ。最低限でも明朗な会計の好評や説明は必要だと思います。 |
||
112:
匿名
[2011-02-05 11:28:13]
そりゃそうだ。
明細や報酬とプール金は発表すべき。 |
||
113:
内覧前さん
[2011-02-05 12:41:59]
みなさんへ はじめから 私たちが加入する町内会に不正等等があるよ視点で 考えてないでしょうか? すべての町内会の実情がおっしゃるとおりであるとしたら 町内会 自治会制度を行政が後押しして 組織化をしていくことはないと思いますよ また私たちが参画していく町内会から もし数名が今 ネガティブに考えている 町内会しかしらないとしら 見本となる町内会組織を構成して 実績を見せことができたらいいのではないでしょうか? いずれにしても入居して 最初の管理組合総会の時に 地権者の方たちなどはもともとの住人の方で 町内会にも加入されている方たちも多いはずです そこで 前向きな話をしてみませんか? みなさんこれから住むのに ネガティブな方向の話にばかりなるのは残念ですね すでに 管理組合の役員も決まっていることですから ぜひぜひ役員の方たちにも 引っ越しもあり 大変かと思われますが、お力添えをいただき 1年目をすてきな生活が送れるようにスタートしたいものですね 社会福祉政策的には豊島区はがんばっていて 先進的な取り組みを他の区とくらべても 行ってきています。 他区から転居される方たちは ぜひそのあたりも比較していただけたらと思っています。 |
||
114:
契約済みさん
[2011-02-05 13:05:59]
>114さん
そうですね。 現在私が住んでいる地域の町内会は会費を取られる上、無理やり掃除や祭の手伝いをさせられるなど義務ばかりで、はっきり言って何のメリットも感じられません。 (うちは子供がいない上、元々マンションの管理費で周囲の掃除を業者に委託していますし。) 災害があったときに助けてくれるらしいですが、それもどこまでフォローしてもらえるのか甚だ疑問です。 豊島区の町内会はうちのケースと違って、住民の役に立つ団体であることを祈っています。 |
||
115:
匿名
[2011-02-05 13:28:24]
三井不動産住宅サービスか建物の組合か町内会のいずれかがおかしい事になるわけだ
|
||
116:
契約済みさん
[2011-02-05 14:02:31]
110さんへ
一戸建ての人々で運営されている町内会とタワマンの組合は、 相容れないところがあることもご認識ください。 また、町内会への加盟は義務や強制ではないはずです。 きちんとした意思表示が、町内会サイドの意識向上にもつながるはずです。 |
||
117:
契約済みさん
[2011-02-05 14:07:25]
アウルの800戸の住民がいきなり町内会に会費を払って、
町内会のほうはそれに見合う施策が急にできるとは思えません。 しかし最初からYorNを決めたくはないので、町内会と組合の代表者会議を持ちたいですね。 |
||
118:
契約済みさん
[2011-02-05 16:07:51]
町内会費払うことにやはり我が家も異論はありませんが、どのような形で使われているのか、どのようなメリットといいますか、町内会費を払うことでどんなことがあるのか、そのようなのを知っておきたいくらいです。はっきり言って何も分かっておりません。
恥ずかしながら、日乃出町というところがどこにあるのかさえ分かっていません。本当にすみません。ですが、これからは一員として出来る限り、いろんなことに参加できたらと思っています。 |
||
119:
匿名
[2011-02-05 16:48:54]
名称が変わる前のエリア単位らいしですね。日ノ出町
http://toshimaku-choren.jp/19ikehinode.html 日ノ出町小学校があった。雑司ヶ谷方面も含めて 高架より先はあまりよくはわかりませんが。参考までに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日によって内容が違う(しかも結構重要な内容)ものが存在するって本来ありえないですよね。
もし年額が正しい場合は、訂正した書類に押印して再提出するのでしょうか。
月額30万で承認してしまったものが残っていると少々不安です。