注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「プロスタイルデザインの評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. プロスタイルデザインの評判
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-17 18:32:42
 削除依頼 投稿する

都内で家を計画中ですが、プロスタイルデザインという設計事務所?が気になります。
情報を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-01-29 15:43:26

 
注文住宅のオンライン相談

プロスタイルデザインの評判

261: 入居済み住民さん 
[2014-05-21 21:54:48]
しなくていいはずの苦労の末にやっと入居して半年程経ちましたが3か月点検どころか半年経ってもプロスタイルデザインからの連絡は何もありませーん。
クロスが剥がれたり、タイルの目地が欠けたりなどなど、アフターは全く期待できません。
もろもろの問題も解決してないのでこのしらんぷり具合に驚いてます。
検討中の方はよくお考えになって決めることをお勧めします。
262: 匿名さん 
[2014-06-14 18:52:19]
ここを含め数社で検討中なんですが、デザイン、提案力などは最高だと思うのですが構造躯体などでHMと比べてかなら心配なんですが、どうでしょうか??
263: 匿名さん 
[2014-06-16 14:44:29]
HMでもどこでも同じですが、よりよい物をより安くというのは、難しいという事を念頭に置いておいて下さい。
金額が金額だけにより安価でというのは、解りますが「家」というものは、消耗品では無いという事です。
なので、予算をいう前に希望のデザインで実際には、どれだけ掛かるのかを見積もって貰った方が良いと思います。
予算を言ってしまうと予算額に合わせようとするので、本来なら出来ない金額を提示してくる場合もあります。
施工会社に足を出させるという事です。
ですので、予算を伝えずに金額を提示して貰って検討されては、如何でしょうか?
また、デザインを重視してしまうと「住みやすさ」という点が難しくなる事もありますし、
施工時の段取りが難しくなり工期もそれなりに必要になって来ます。
なので、工期に関しても「いつ頃引っ越したい」のでは無く、「このデザインだとどれくらい掛かりますか?」
と聞いた方が良いと思います。
264: 匿名さん 
[2014-06-28 20:40:08]
>>260
現在、資料請求したのですが、口コミみたらヒドイ有様なので、一回目のうちあわせに行くべきか悩んでいます。具体的にどのあたりがウソだったり、ダメだったりなんでしょう?よろしければ教えてください。
266: 匿名さん 
[2014-07-07 17:38:31]
どの当たりがっていうより、概算見積をする段階で「平面図・立面図・断面図・矩計図」これら全ての図面にキチンと
寸法が入っているのかどうか仕様書が付いているのかどうかを基準に見て下さい。
「平面図・立面図・室内外パース」のみで、概ね立面図には、寸法が入っていないことが多くちょっとしたデザイン図?
で概算見積をさせる事が多いので、正式図面で見積をした時は、概算額を上回る事が多いと思います。
また、予算や工期を気にせず頼む分には、時間を掛けて細部に至るまで打合せに応じてくれると思いますが、
予算が無く工期も無いとなると契約の後に打合せをしながら決定していく事になるので、工期も予算も足りなくなります。
そうなると、担当者とお客様の間で言った言わないが発生し、また施工者側にも伝達し忘れる等のミスが発生します。
ですので、あくまで参考程度にとどめ於かれるのが良いかと思います。
271: 主婦さん 
[2014-11-11 21:56:18]
こちらの会社のブログなどを拝見しておりますが、かなりの仕様で建てられてますが、どのくらいの金額になるのでしょうか?木造で建てても、これだけの仕様で建てたら相当ですよね⁇
274: [男性 40代] 
[2015-07-17 19:54:42]
ある女性の口コミ比較サイトで推薦してたデザイン会社だったので料請求したところ、何度も営業メールがあったので、一度参考までに話を聞こうかと思い、メールで面談アポを入れようとしたところ、「土地が決まっていないうちはデザインの話はできない、土地が決まったら教えてほしい」という、驚きの電話があった。あなたの夢を語ってくださいというような営業文句に危うく騙されるところだった。しかし、あのメール攻撃は何だったのか。。営業ノルマ中心の誠実な会社でないことは確かです。
275: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-02-03 11:43:06]
5年前に建てて頂きました。
現在、色々とモメてる最中なので詳細はその結果が出てから書きますね。

過去の皆様の書き込みを一通り読ませて頂きました。
ネガティブな書き込みが多いですね!とても驚きました。
何が驚いたかって・・・そのほとんどの内容が我が家に起こった事象に当てはまるからです(笑)

ポジティブな内容のものも見受けられますが、全部が全部ウソだと否定する気はありません。
なぜなら10年くらい前に建てた知り合いは批判を全くしていませんでしたから。

デザインのセンスはいいと思います。(だから騙された訳で・・・)
『新築を建てるんだ!!』と、ウキウキした気分で冷静な判断力を欠いてしまった自分に後悔しています。

無料の見積りの段階で模型まで作ってきて購買欲を誘う演出は完璧です。
興奮している我々にとにかく契約を急かしてきますので、そこだけは注意してください。

もし契約するのであれば・・・
※一度話は持ち帰って、疑問点などないか冷静に対処する事が重要です。
※アフターについては契約書に記載されている内容を間違いなく履行するという約束事を念書に残す等、法的に戦える準備を怠らない事です。

自分はそれが出来なかったので、この文章を見て頂いた方にそれだけは託します(笑)




276: 申込予定さん [女性 40代] 
[2016-02-29 22:10:34]
最終的にプロスタイルデザインに行き着いた者です。
テラジマアーキテクツやカジャデザイン、個人の建築家等、8社程で提案してもらいました。
最終的にデザインと品質、価格のバランスが取れていたのがPSDさんでした。

テラジマさんは逆に私はダメでしたね。。。。
相性なのか、価格が安すぎたのか(と言っても建物で5000万くらいなのですが、それでもテラジマ的には安かった!?)
打ち合わせの度に、相手にされていないオーラを感じてやめました。
目の前であくびする、割と約束守らない、営業マンのテンションが本当に低い等々。

もうマンションにしようかと諦めてたんですが、最後にと思い提案してもらったところ
完璧では無いものの(仕様は当然テラジマの方が良さそうですが)、トータルバランスが良くて
価格も納まっている!という絶妙な落としどころに感心しました。(デザインはPSDさんが一番でした)

277: 匿名さん 
[2016-05-18 15:19:25]
契約し支払い済ませたら対応が変わる。支払いすんだら客ではない。再三打ち合わせで要求したことが反映されてない。価格(数千万~数億)は仕様に比例するので予算がないのであれば頼まない方が無難。予算次第でDesign仕様は良くても見えないところは建売住宅並に手を抜く。「できる」という言葉を信じないほうがよい。「安い」があとで「間違えて高い」だったり。営業のtheoryにはまってしまう。
278: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 15:56:29]
>>277概算と請負契約の工事費用は安くても、いざ支払う時相当高い。豪邸である。デザインは良いと思うが、価格に不満。価格に見合った良い仕様かどうかも疑問である。価格にKBが上乗せされていた。怠慢なのでいい加減なことも多かった。
279: 匿名 
[2016-08-26 00:34:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる