小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩10分。
ライオンズ湘南江ノ島シーサイドについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目2932番78(地番)
交通:
小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:66.53平米~96.16平米
売主:大京
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:05
![ライオンズ湘南江ノ島シーサイド](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目2932番78(地番)
- 交通:小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩10分
- 総戸数: 59戸
ライオンズ湘南江ノ島シーサイドってどうですか?
301:
匿名さん
[2011-09-18 00:19:21]
|
302:
匿名さん
[2011-09-26 18:05:51]
最近のマンション事情では、価格が下がったり、内陸思考だったりはないみたいですね。まあ、首都圏の話ですが。
海沿い、しかも江ノ島、一度は住んでみたいです。 |
303:
匿名さん
[2011-09-30 08:52:56]
完売したの?大京すごい。ある程度規模のある会社だから安心ですね。
規模が小さい不動産や名前が見覚えのない会社は正直不安です。 |
304:
近所をよく知る人
[2011-10-01 00:11:25]
完売なんですか?
上にある公式ページを見るとまだ売っていますが。。 私は住まいを考えるとき、ゆっくり夜眠れるか、というのが重要だと考えています。 昨今の事情で、海辺は厳しいですね。。(汗) 高台なら、寝ていて揺れを感じても、「まぁたいした揺れじゃないし。」ってまた安心して眠れます。 一方で、海岸沿いですと、揺れを感じるたびに、「もしかして津波がくるかも!!」と飛び起きて、津波の心配がないかどうか、テレビ等で確認しないと眠れない。。という生活はいやです。 まぁ高層階なら安心かもしれませんが、1階部分が被害を受けたマンションの価値はどれくらいになるのか。。 |
305:
匿名さん
[2011-10-01 12:10:48]
このご時世、どこに住んでいても何かしらの心配事はつきものです。
まあ、いろんなことを考慮した上で住みたい人が住むわけですから。 |
306:
匿名
[2011-10-19 12:17:38]
ここ
売れ残ってるの? |
307:
匿名
[2011-10-23 21:24:44]
305
営業乙! |
308:
匿名さん
[2011-10-23 22:35:09]
SUUMO見ると先着順6戸になっている。
|
309:
匿名
[2011-10-29 17:40:30]
叩き売り開始か?
|
310:
購入検討中さん
[2011-10-30 11:58:13]
このところ必死に営業さんが電話して来る。
正直、予想以上に売れ残ってるみたい。 値切りに応じてくれるならちょっと考えようかなと思う。 |
|
311:
近所をよく知る人
[2011-11-02 15:25:35]
売れ残ってるね…思った通り。
|
312:
匿名
[2011-11-03 14:41:44]
オーシャンビューじゃない部屋買ってもな〜って感じの部屋が残ってますね
|
313:
匿名さん
[2011-11-03 18:40:12]
マンションって多少なりとも売れ残っちゃうんでしょうね。
|
314:
匿名
[2011-11-03 19:10:51]
ライオンズって多少なりとも売れ残っちゃうん でしょうね。
偽物湘南物件がおおいなか、ここは正真正銘なのに。 |
315:
匿名
[2011-11-04 21:47:24]
残り6戸だったのに10戸に増えてる
|
316:
購入検討中さん
[2011-11-06 22:23:22]
134号側はもともと検討除外だったので
ちょっと本気で考える。 値引きしてくれるかなぁw |
317:
匿名
[2011-11-25 15:28:20]
売れ残ってるね
|
318:
匿名さん
[2011-11-25 20:36:25]
津波想定が公式に最大10m以上になったしね。
知ってる人には常識だったけど。 5階以上なら命は大丈夫でも、下階や諸設備、共用部は全滅、何より周囲やインフラが壊滅しちゃう。 このリスクを受容できる人だけが、買う資格がある。 |
319:
匿名
[2011-11-26 17:14:21]
五階の最高の部屋が横浜プリンス跡地にあったらなぁ〜
|
320:
匿名
[2011-11-26 20:39:08]
ヨコプリの跡地って、磯子駅でしょ?あの辺空気がよくなさそうだよ。
駅からもエレベーターの時間入れるとものすごいブラスでかかりそうだしいいか? |
321:
匿名
[2011-11-26 21:34:04]
そうだね、アクセスの話に限れば此処よりはいいね。
電車は横浜行くのに藤沢まで一回出なきゃいけんし、道路状況は暴走族出現率を含めて良くない。 ここで8000万出すぐらいなら追い金で他のとこ検討するよ。 ただ、空気環境で言えば僅かに江の島が上かな、確か調査した数値で言えば。 318さんの仰るとおり、津波の件があるし、当方、そういった類いを想定する立場の業務なので、ハナから購入する気はありませんでした。 ここは、仕様、造りなど部屋そのものを参考にさせてもらいました。 |
322:
物件比較中さん
[2011-11-27 09:40:42]
確かに今回のような大震災になるのも1000年に1度から短くなりましたもんね。
起きるかもしれないことに準備することは大事で、その一つが住まないという選択であり、最も有効であることは間違いないと思います。んっ、となるとそう思っている人は海沿いは住めない、というか住まないということになるのかな?だったら、海沿いに住みたい人にとってはいいことですね。 |
323:
物件比較中さん
[2011-12-09 08:56:05]
もう中古出てるよ。
|
324:
匿名
[2011-12-20 07:34:17]
結果論だけど、例の津波の影響を受けちゃった物件だったね
|
325:
匿名さん
[2012-01-21 07:41:20]
苦戦してますな〜
山手の一戸建てもついに値引き。ここもいずれは値引きかね |
327:
匿名
[2012-01-22 13:37:15]
残り4~5戸ですよね。
8~9割位売れているのだったら、この不景気の世の中 しかも震災の影響も受けているのに 結構健闘している物件だと思いますよ。 引き渡しもまだ2ヶ月以上後ですし。 来週外観の完成を見に行く予定です。 海に映える美しい仕上がりになっているといいなぁ~。 |
328:
匿名
[2012-01-23 23:46:03]
報道ステーションで四年内にマグニチュード7.0クラスがくる可能性はなくないとに評論家が言ってたね
地震で極力、大打撃受けたくないなぁ〜 |
329:
匿名
[2012-06-12 21:41:45]
ここって、まだ販売してるんですか?
いくつ残ってるの? |
330:
ご近所さん
[2012-06-13 03:18:36]
あと一戸。
|
331:
いつか買いたいさん
[2012-06-13 08:02:07]
海側はすべて売り切れたみたいですね。サンライズコートと言っている、211号室だけみたいです。
|
332:
匿名
[2012-06-14 21:58:58]
ほんとにあと一つ?
あの価格でうれたんだ。 びっくり |
333:
契約済みさん
[2012-06-15 04:22:38]
このマンションで、一番の、お買い得です。共有部分は、無駄がなくそれなりでいいと思いますが。
|
334:
ご近所さん
[2012-06-18 00:30:02]
ラブホはなんとか我慢。海近いし、憧れの湘南ライフ。
って思って買った人は夏の海を見て後悔しますな。 |
335:
物件比較中さん
[2012-06-18 13:24:16]
どういう意味?
|
337:
ご近所さん
[2012-06-18 17:13:55]
江ノ島の海はここは日本か!?と思うぐらい刺青だらけだよ。
海の家はトランスかかって、刺青の方々が踊りまくって、酔っ払ってて、酷いものです。 最近は特にひどい。子供となんて行けません。見せられません。 一旦、夏の海を見てから買うことをオススメします。 |
338:
匿名さん
[2012-06-18 19:31:47]
後、一部屋ですよ。
|
339:
購入検討中さん
[2012-06-19 23:52:30]
上記の事って、本当ですか!?
購入した方々は知ってたんですかね。 子供がいたら悩みますね。 |
340:
匿名さん
[2012-06-28 19:32:48]
完売です。
|
342:
マンション投資家さん
[2012-11-04 14:47:37]
ここは海側の3階から上が価値がありそうですね。
江ノ島と富士山がよく見えるでしょう。 裏ならここに住まなくてもね。 |
343:
近隣住民
[2012-11-05 09:25:19]
|
344:
ご近所さん
[2012-11-06 12:35:11]
近所に住んでるつるのた○しさんも子供を連れて散歩してるし
そんな悪いところじゃないけどね。 |
345:
匿名
[2012-11-09 12:13:53]
近所じゃないし…(笑)
|
346:
ご近所さん
[2012-11-12 12:30:14]
500メートルの離れてなければ・・それを近所ととるか、近所じゃないととるかは
まあ、その人の自由だけど。 この辺りがそんな可笑しなところじゃない事は事実でしょ。 マンションの値段が証明してます。 |
347:
匿名さん
[2012-11-12 16:29:57]
1年以上前に転居されてますね。
よい場所だとは思います。 |
348:
匿名さん
[2012-11-12 16:38:30]
本題からずれてるけど・・・自宅以外にも部屋は持ってるでしょ
それに引っ越した自宅だって海岸から徒歩圏じゃん |
349:
匿名さん
[2012-11-12 18:51:35]
最短で2kmくらいはありますが、確かに歩けない距離ではないですね。
私は海岸までは自転車ですが。 |
350:
不動産業者さん
[2012-11-13 16:38:51]
マンションの話題に戻りますが、やはりこの辺で海、富士山、江ノ島見えって事でいい物件ですよ。
裏にも棟があるみたいだけど、海側の海が見える階で既に売却考えてる方いませんかね。 |
そんなところ全く魅力を感じない。
っていうか、この物件と全く関係ない。