駅徒歩3分。ロイヤルシーズン梶が谷についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字姿見台167番の一部ほか9筆の一部(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.39平米~110.52平米
売主:末長組
売主: 末長企画
販売提携(代理):株式会社ライフコーディネーター
施工会社:株式会社末長組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-01-29 10:25:04

- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字姿見台167番の一部ほか9筆の一部(地番)
- 交通:東急田園都市線 梶が谷駅 徒歩3分
- 総戸数: 97戸
ロイヤルシーズン梶が谷ってどうですか?
21:
購入検討中さん
[2011-05-05 07:29:26]
1期登録が始まったようですが、この物件はいかがでしょうか?駅近に大変魅力を感じていますが、末長組にしてはかなり強気の価格設定で正直、迷っています。
|
22:
購入検討中さん
[2011-05-05 10:28:38]
確かにちょっと高いですよね。
まわりにアパートや駐車場があるので、 眺望を考えると四階以上じゃないと厳しいし。 抽選申し込み始まりましたが、 二の足を踏んでいる状態です。 どなたか、抽選申し込まれた方は いらっしゃいますか? どんな感じなのでしょうか。 |
23:
ご近所さん
[2011-05-06 00:43:33]
隣にパチンコ屋もありますしね。
あんまり高級感を感じないんですが。。。 |
24:
周辺住民さん
[2011-05-06 01:07:24]
ロイヤルシーズンは高級路線だからバースシティと同じというわけにはいかないと思うよ。反応悪ければ早めに値下げするかもしれないけど。
|
25:
購入検討中さん
[2011-05-06 07:43:15]
申込みしました。決めては駅への近さとその割に線路や道路に隣接しておらず静かな住環境が期待できる事です。またユニークな間取りが多い独特の建物デザインも気に入りました。確かに高めの価格ではありますが同地域の最近の物件、ジオ梶が谷との比較では駅距離を考えるとむしろ割安感もあるかと。
|
26:
購入検討中さん
[2011-05-06 10:45:31]
23さん、24さん
近隣にお住まいとのことで、質問させてください。 ロイヤルシーズン梶が谷の学区域は橘中学校ということですが、 調べてみるとかなり遠いし通学路の一部が寂しげで不安です。 周辺にお住まいのお子さん方は、安全なのでしょうか? それとも、私立へ進学される方が多いのでしょうか? また、付近に新たな公立中学校が設立される計画はあるのでしょうか? |
27:
周辺住民さん
[2011-05-07 23:32:55]
24です。うちは宮崎台のほうだし、中学の子供はいないから橘中のことはよくわからないけど、確かにこのマンションからはかなり遠いと思う。宮崎中のほうが近いし通学ルートも安全そうな気がする。
|
28:
匿名さん
[2011-05-07 23:57:12]
でも区が違うから宮崎中には通えないですよね。
|
29:
周辺住民さん
[2011-05-08 00:38:17]
>でも区が違うから宮崎中には通えないですよね。
そうですね。美しが丘と犬蔵の状況と一緒。近いのに通えないのは子供にとってはかわいそうだから、このへんのマンションを探すなら学校の場所も考えて選ぶほうが無難。 |
30:
購入検討中さん
[2011-05-08 11:32:27]
24さん、ありがとうございました。
調べてみたら、確かに宮崎中のほうが近いし安全そうですね。 でも通えないとは…。 物件の間取りなどとても気に入っているので、悩みます。 困った…。 |
|
31:
匿名さん
[2011-05-08 11:50:45]
小学校が遠いほうが子どもの負担が大きいと思いますが、中学生も部活動をして
帰宅後夜に塾通いすることなどを考えると学校は近いに越したことはないと思います。 |
32:
周辺住民さん
[2011-05-08 12:43:23]
24です。
小学校は末長小なら遠くはないはず。立地のよさは駅からの距離だけじゃないから家族でよく相談だね。間取りは個性的だから気に入れば悪くはないと思うけど。 |
33:
匿名さん
[2011-05-08 16:36:35]
小学校は新作小ですね。梶ヶ谷のほうから行ったことはないのですが、線路のほうから行くと急な坂が
あります。 中学校は距離だけみると東高津のほうが橘よりも近そうですけどね。 |
34:
匿名
[2011-05-08 22:20:49]
この場所だと学区域は新作小学校→橘中ですね。ちょうど、学区の境目なので小学校は隣の学区の西梶小と新作で距離はあまりかわりませんが橘中まではだいぶ遠いです。又、新作小学校は坂なしですが橘中までは坂がけっこうありますよ。
|
35:
匿名
[2011-05-17 21:17:22]
ここ、販売代理が変わったけど何かあったのかな?
|
36:
匿名
[2011-05-17 23:27:26]
どこからどこに変わったの?
|
37:
匿名さん
[2011-05-18 00:33:06]
確かイオブラネットという会社だったのが、ライフコーディネーターというところに変わってる。管理会社もいつの間にか東急コミュニティになってる。
|
38:
住まいに詳しい人
[2011-05-30 17:08:43]
でも接客している人は前と変わってないみたい。
末長組の複雑な設計の説明専用チームを法人化しちゃったんじゃないですかね? |
39:
匿名さん
[2011-06-02 21:02:14]
梶ヶ谷って数年前に通り魔事件あったけど、あれってまだ未解決ですよね?
|
40:
匿名
[2011-06-02 21:59:46]
>39
未解決ですけど、何か? |
41:
匿名さん
[2011-06-03 00:17:37]
何か?って、普通に不安だねってこと以外に何かある?
|
42:
匿名
[2011-06-03 01:04:44]
事件が起きた場所はだいぶ離れていますし、不安に思っていたら何処にも住めませんよ。
私は10年以上梶が谷に住んでいますが住みやすい町だと思っています。 駅近物件なら人通りも多くより安全だと思いますが。 |
43:
匿名さん
[2011-06-03 01:15:31]
通り魔なんてどこでも起きることじゃないんだし、犯人つかまっていないなら
不安に思っても仕方ないことかと。それをどこにも住めませんよ、というのは 少し違うと思うが。 |
44:
匿名さん
[2011-06-03 01:44:41]
地元を知っている人にとってはここのような駅前の場所とこじつける方がすごく違和感があるんだよね。
39の書き方に悪意があると取る方が自然で妥当。ただそれだけ。 |
45:
匿名さん
[2011-06-03 01:49:40]
悪意は別に感じないけどねえ。そうきめてかかるのはどうなの?
駅近物件といったって、生活したら駅とマンションの往復しかしないわけじゃないんだし、 その地域の事件、として捉えるほうが自然じゃないの? |
46:
匿名
[2011-06-03 03:49:29]
↑何も知らないだけ。場所が遠すぎるよ・・。本当違和感あるわ
|
47:
匿名さん
[2011-06-03 08:57:08]
40さんみたいに、何か?って答える人に、真面目に反応しなくても。
なんか全体的に悪意が感じられるね。 |
48:
匿名
[2011-06-04 01:34:52]
>>40
そうです、39さんは土地勘もなく、何も知らないからこそ聞いたとは思わないの? それともみんながみんな、この周辺を知っていると思っているの?? 知ってる前提で話を勝手にすすめて、勝手に違和感感じられてもね。 |
49:
匿名さん
[2011-06-04 22:03:16]
検討を考えている人なら多少なりとも
周辺の状況等は把握しているでしょう。 全く土地勘もないような土地のマンションだったら尚更。 何も知らない人を前提に。。っていうのも。。。 知らなくても、そのことだけをピンポイントに聞くことが不自然ですよ。 通り魔事件のことも不安なら調べるでしょう。(ネットですぐ出てきます。ここで聞くより早い) 現場が駅から1km以上も離れた場所で、民家も人通りも少なく、 女性一人歩きは危険な場所って事くらいわかるはずですよ。 このマンション。駅の直ぐ傍で、立地的にも近くなく、 この事件のことをあえてここで蒸し返す意図がわかりません。 悪意を感じる方がいるのは当然だと思いますが。。。 |
50:
匿名さん
[2011-06-05 01:56:51]
39です。
荒らしのようになってしまって申し訳ありませんでした。 真意としては、「未解決のようですが、気になりませんか?」とういう意味でした。 住民の方、ご検討されている方に悪意等は毛頭ありません。 (私も検討者の一人ですし) 駅から離れているので関係ないという方が多いのですね。 個人的には1,2キロ範囲なら子供の行動範囲になると思うので、そんなに違和感があることを聞いたとは思わなかったのですが、不快させてしまった方には本当に申し訳ありません。 また擁護していただいた方はありがとうございました。 |
51:
匿名さん
[2011-06-05 11:46:56]
気になるのなら、横浜近辺で探すのはやめたほうがよいですよ。
未解決事件に限らず、事件に遭遇するリスクは高いはずです。 |
52:
匿名
[2011-06-05 15:01:06]
すごい偏見…
|
53:
契約済みさん
[2011-06-06 12:41:50]
事件の事は梶が谷駅前にも警察の協力を呼びかけるたて看板が出ていますし、過去の梶が谷物件の掲示板にも必ず触れられていますから、ここで話題になるのも致し方ないとは思います。ただ事件現場は尻手黒川通り沿いの梶が谷貨物ターミナルのトンネル内の出来事であり、生活圏というほど身近な場所というわけではなく、結局、比較検討の結果ほかの優位点が上回った当物件に決めました。早く犯人が逮捕されて、こうした痛ましい事件が2度と起きない事を願うばかりです。
|
54:
匿名
[2011-06-06 13:13:30]
梶ケ谷の駅前に住んでいて、事件現場の辺りに行く用事がないよね。
|
55:
匿名
[2011-06-08 13:18:00]
もともとどのような土地だったのでしょうか?
地方からの転勤でこちらを検討中です。子育て環境なども分かるとありがたいです。 |
56:
ご近所さん
[2011-06-10 11:22:41]
>>55
子供に焦点を当てると、保育園は周辺に結構ありますね。 たまに使うけど、結構いい。 幼稚園、一番近いのは梶ヶ谷幼稚園。 入るのは激戦だけど、他にも洗足とか津田山とか選択肢は多い。どうせバスだし。 小学校は新作小学校。 あそこからだと通学路は平坦だけど、子供の足だと2、30分かな。 大人の足なら12,3分なんだけどね。 うちの子も30分掛けて通ってる。 中学校は橘中学。第三京浜を越えたとこ。 中学生なら、20分ちょいかな。 まあ、総じて子供育てるにはいいとこ。 |
57:
住まいに詳しい人
[2011-06-10 12:52:27]
場所はかなり良い。
ちょっとした高台の上なんで、上層なら見晴らしもあって尚良い。 方角はお好みで。ただし方角によっては既に売れてるかもしれない。 梶が谷は少しマイナー駅ではあるけれど、ひととおり生活に必要なものが揃っていて、 それでいて溝の口みたいな騒がしさとは無縁。 あと注意点とすれば 末長組のマンションは窓がめちゃくちゃデカいので 現物を見るとかなり気持ちいい反面、断熱性が少し劣ること。 とにかくモデルルームや現物を見た方がイイと思う。 |
58:
購入検討中さん
[2011-06-10 17:37:08]
これは早いかも。
駅近で丘。 |
59:
匿名さん
[2011-06-10 18:18:41]
がんばれ末長組
|
60:
匿名さん
[2011-06-10 18:28:35]
56さん
梶ヶ谷幼稚園は送迎バスがアンパンマンで有名ですよね。 梶ヶ谷幼稚園が通る度に子供が喜びます。 畑作業などもやらせてくれる幼稚園なのでのびのびしていて とてもよさそうですね。 今はお勉強を中心にやる幼稚園、のびのび教育の幼稚園、どちらかに わかれますよね。 |
61:
購入検討中さん
[2011-06-10 19:46:57]
梶が谷は246近くは格段に環境落ちるが、ここは駅に近く環境良さそう。表現悪いですが、尻がムズムズしてきました、
|
62:
匿名さん
[2011-06-10 21:10:01]
位置関係がわかりづらいですが、パチンコがすぐ裏になりますか?
|
63:
匿名さん
[2011-06-10 22:34:32]
賃貸? マンション
パチンコ[ 物件 ]アパート 駐車場 病院 こんな感じの配置です。 うまく見えるかな? 4階以上じゃないと眺望は望めない感じ。 |
64:
匿名さん
[2011-06-10 22:36:16]
63ですが、駐車場と病院の位置がずれました。
物件のすぐ前に駐車場がある感じ。 駐車場は2階建てで 駐車場の2階は物件の3階と同等の高さかと。 |
65:
購入検討中さん
[2011-06-10 22:39:05]
あれ、環境良くないのですか。
現地見に行きます。 |
66:
匿名
[2011-06-10 22:59:58]
末長組って、3階くらいまでは日当たりや眺望が悪いマンション多いよね。
|
67:
匿名
[2011-06-10 23:49:26]
眺望良いっていっても、崖っぷちだったりするからそりゃいいだろ!って
所もあるしね。ここは崖っぷちじゃなくてよかったね。 |
68:
56
[2011-06-11 20:15:00]
>>60
青とピンクのアンパンマンですね。 結構子供に人気でした。 ここの欠点挙げるなら、溝の口へのアクセスの悪さかな。 梶ヶ谷だけで生活に困るものではないですが、 この近辺に住んでて溝の口を使わない手はない。 でも、ここからだとフラッと行ける距離じゃない。 (徒歩は論外。車もちとめんどくさい。電車で1駅乗るのが一番かな) 同じ末長組のバースシティはその点がよかった。 |
69:
購入検討中さん
[2011-06-11 20:33:59]
田園都市沿線に20年近く住んでますが、地名からかじ屋の多い谷だったのだと思ってました。
少し調べてみました。 「江戸期のここは、末長村にあたります。ちょうど梶ヶ谷駅付近には、おおきな溜池(お玉池と呼んでいたそうです)のようなものがあったようです。そしてその溜池から、南へと川が流れていました。、末長~小字姿見台の中央を南北にはしる谷の名称は”池の谷”といい、谷の下手に池があったそうです。池の面積は約8300平米(橘村の村有地、末長住民が管理)あり、昭和12年に橘村が川崎市に合併の際、農家80戸の共有地として払下げた。ところが昭和38年、田園都市線の延長計画により、この共有地の中心が路線に入り、東急と住民が交渉を続けた。ついに昭和41年、共有地は駅の設置を条件に譲渡となり、その代金は末長の道路改修にあてられた。」 梶ヶ谷の駅は池だったんですね。そして、おそらくはフレッシュネスバーガーの横あたりから川が始まっていたのではないかと思われます。 |
70:
匿名
[2011-06-11 22:22:07]
じゃあ、地盤が悪いのかな。
|