駅徒歩3分。ロイヤルシーズン梶が谷についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字姿見台167番の一部ほか9筆の一部(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.39平米~110.52平米
売主:末長組
売主: 末長企画
販売提携(代理):株式会社ライフコーディネーター
施工会社:株式会社末長組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-01-29 10:25:04

- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字姿見台167番の一部ほか9筆の一部(地番)
- 交通:東急田園都市線 梶が谷駅 徒歩3分
- 総戸数: 97戸
ロイヤルシーズン梶が谷ってどうですか?
168:
匿名さん
[2011-11-17 00:24:15]
|
169:
匿名さん
[2011-11-17 01:15:01]
でも?所詮末長!古墳じゃん!
|
170:
契約済みさん
[2011-12-13 17:44:54]
初めまして!写真有り難うございました。いろいろな書き込みがあるのでかなりビックリしています。
2月下旬の引渡しまでに不用品の処分をしなくてはと毎日整理に明け暮れています。 私にとっては初めてのマンション暮らしとなりますが、契約なさった皆様どうぞ宜しく! 内覧会でどのくらいの眺望なのかを楽しみにしています。 |
171:
買いたいけど買えない人
[2011-12-30 05:38:49]
14/97戸売れ残っている様ですが、末長組はいけるんかな?
一戸あたり5k万として7億の損失はでかいなぁ。 |
173:
匿名さん
[2012-01-04 17:40:21]
通勤地獄度では私鉄でナンバーワンですからね、田園都市線は。
東京メトロ除きですが。 |
175:
契約済みさん
[2012-01-13 22:35:07]
ずいぶんできてきましたね。
屋上の眺望がすごい良い。 バルコニーの色は黄金色だったら良かったのに。 なんでこんなチープな色合いにしたかなあ。 http://www.rs-kajigaya.com/construction/index.html |
176:
契約済みさん
[2012-01-16 21:45:55]
いよいよ説明会ですね。
引っ越しがいつになるか抽選次第ですが目下の関心事です。 フロアコーディングやエアコン、カーテン、冷蔵庫。 決めなければならない事がいっぱいあって大変。 荷物の整理もはじめなければ。 みなさん、どんな感じなのでしょうね。 |
177:
契約済みさん
[2012-01-17 23:13:34]
初めまして。
日曜日に現場を見てきましたが工事してましたね。 引き渡しまでに間に合うのか心配です。 冷蔵庫もソファーも買いたいのですが、 内覧会で各所サイズ計るまでは何も買えないですね。 エアコンだけは、梶が谷のコジマで安い時期に購入して 倉庫に預かってもらってます。 |
178:
匿名
[2012-01-19 23:45:18]
エアコンも時々サイズ制約を受けることもありますよ。私の知り合いは取り付け箇所の縦サイズが合わず やむなく希望外の商品を買ってました。計測済みだったら余計な心配させてごめをなさい。
|
179:
契約済みさん
[2012-01-21 20:44:26]
引越しの日が気になりますね。
もう少し早く教えてくれるといろいろ準備が捗るんですが・・・。 内覧会が楽しみです。カーテン等決めないといけませんね。 今日車でマンション前を通りましたが、大分出来ていましたね。 |
|
180:
契約済みさん
[2012-01-25 08:45:58]
末長組指定業者のカーテン屋さんで、見積もりを作成してもらいましたが、
予想以上の高額で驚きました。 窓が大きいから仕方がないのかもしれませんが、 予算オーバーしすぎてどうしたものかと。。。 |
181:
購入検討中さん
[2012-01-26 23:53:25]
ここのエレベータの数は多いですね。
それが魅力なのかもしれませんが。 エレベータの定期点検だけでも修繕費積立が半端じゃない気がするので迷っているのですが、 低層階はほとんどエレベータ使わないのになんだかなあ。 |
182:
入居予定さん
[2012-01-28 23:17:45]
引越しの日程が決まりましたね。
希望の日程だったので、一安心です。 カーテンまだ迷い中です。 |
183:
匿名さん
[2012-01-29 00:34:56]
>エレベータの定期点検だけでも修繕費積立
定期点検は菅理費からです。お間違いなく。 |
184:
匿名さん
[2012-01-29 22:22:26]
末長さんの物件、最初はメーカー系のエレベータ保守会社入れてるからね。
メーカー系バカ高いよ。 管理組合発足したら即SEC等の独立系に変えると良いよ。かなり安くなる。 また、最初はPOG契約で良いと思う。どうせ、最初の二年間はアフターサービスで賄えるし、 そもそも、エレベータなんてそんな短期間で故障しない。 10年くらい経ってからフルメンテナンスに戻せば良い。 |
185:
入居予定さん
[2012-02-08 21:40:27]
もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
内覧会ではどのような点を注意すれば良いのでしょうか? |
186:
契約済みさん
[2012-02-10 01:00:23]
内覧会楽しみですね!
うちは、きっと舞い上がってしまい冷静に確認できないと思ったので、 内覧会同行業者に同行をお願いしました。(賛否両論あるとは思いますが。。。) 業者さんのHPにチェック項目が載っているので、参考にしてはいかがでしょうか。 |
187:
周辺住民さん
[2012-02-17 16:04:53]
パチンコ屋の裏というよりも、鉄骨の駐車場の隣というほうがけっこうネックのような・・・。
あの駐車場はいずれ撤去予定なのかな。物件がものすごくギリギリに建てられてるけど・・・。 |
188:
主婦さん
[2012-02-21 21:51:29]
すみません、お邪魔します。
私はここのマンションの契約者でもなく、現在の住まいも川崎ではなくて、 都内の、といっても千葉よりのなんの自慢も出来ない区ですが・・(^^ゞ もしよろしければどなたか教えてください。 私も購入したマンションの内覧会が間もなくで同じような立場なのですが、 例の福島の新築マンションの放射能汚染の問題がありましたが、 私の購入したマンションの契約者から心配の声がいくつかあがったようで、 コンクリートやそれに混ぜてある砕石などの産地をデベ側が再度調べて 入居者全員にどこのものを使っている、という通達は頂きました。 しかし、自分の目で実際確かめないと不安ということで、ガイガーカウンターを 持参して行く人も結構いるようなのです。(うちのマンションに限らずですが) 私のいる東京の東側よりも川崎はマシだと思うのですが、 そういう不安の声などはあがったりしましたか? また、内覧会などで実際測ってみようと思われている方などいらっるのでしょうか? へんな質問ですみません。 この年に出来た物件は資産価値が下がる、と嫌みを言う人がいたものですから・・ 使っている原料や材料が、都内と神奈川で全く違う、というわけではないですし、 住む場所によっても気にし過ぎる場所とそうでない場所があるのかな・・とか 考えたり・・ とにかく、一生の大きな買い物なので、納得して住みたいのです。 こちらのマンションのレスを見る限り、そういう話題でもちきり、 という部分がないですから、うちのマンション契約者に神経質な方が 多いのかもしれませんね・・・ 長々とすみません。 |
189:
匿名さん
[2012-02-22 00:19:38]
188さん
ガイガーカウンターは必須ですよ。 レンタルもできますので是非図りましょう。 |
写真ありがとうございます。