ザ・パークハウス 両国
No.1 |
by サラリーマンさん 2011-01-30 23:38:44
投稿する
削除依頼
場所まずまず、間取りは個人的には好きな感じ。
値段はどれくらいになるんでしょうか。 いつ頃分かるのかな…。 |
|
---|---|---|
No.2 |
この規模だと管理・修繕高いですかねぇ。
間取りと南向きが気に入りました。 早くモデルルームオープンしないかなぁ。 |
|
No.3 |
この立地もなかなかいい場所確保した感じ。
坪230~240万平均ってとこかな。 |
|
No.4 |
シティハウスと競合しそうですが、近所じゃないので近所にお住まいの方はどのように見てますか?
|
|
No.5 |
今近くの清澄通り沿いに住んでますけど、正直清澄通り沿いのマンションはやめた方がいいですよ。
とにかく排気ガスと粉塵、騒音がひどい。 窓はほとんど開けれないし、洗濯物は外に干せないし、家族が住むところじゃないね。 単身者とかならいいかもだけど。 |
|
No.6 |
なんかパッとしないね。
しょせん藤和のマンションか・・・ 三菱もブランド力落ちたね。 |
|
No.7 |
確かに、もうパークハウスは藤和不動産のマンションと考えた方がいいね。
ひどすぎる。 |
|
No.8 |
坪240って!こんな毎日排気ガスを吸って生きていかないといけないような場所で・・・。この場所で子供のいるファミリー層をターゲットにしたのは完全に間違いでしょう。
|
|
No.9 |
それにしても最近、ザ
の付いた名前のマンションが多いね〜 ザ・ライオンズ両国みたいに。 両国に限らず多いけど。 |
|
No.10 |
この辺ってそこまで排ガス酷いですか?確かに交通量は多いと思うけど歩いている限りではそこまで酷いと思わないけど。
洗濯物の外干しが完全に無理だとするとちょっと厳しいですね。 希望の階層まで上がってみないと実情がわからないけど、近隣のマンション住民の方達は排ガスで苦労してるのかな。 |
|
No.11 |
いやー、現地見たけど、確かにここは皆さんが言うように道路の騒音・交通量・排気ガスがすごい。
モデルも見たけど、なんか盛り上がらないのはそのせいかな? 価格が高い安いという前に、物件的にパスって感じがします。 三菱も落ちたね。 |
|
No.12 |
あそこでファミリー対象マンションは無いね。
企画ミスでしょう。 |
|
No.13 |
一番清澄通り側の南西角部屋じゃなくて、南東角部屋でも
騒音は気になるものですかね・・・(住んでみないとわからないかな)? 清澄通りと京葉道路が近いので、空気の悪さも気になります。 |
|
No.14 |
しかしよくこんな幹線道路沿いでファミリー対象マンションつくったね。
藤和の企画か? なんか最近三菱のマンションいまいちなの多いよね。 物件の数は多いんだけどね。 |
|
No.15 |
私もモデル見てきましたけど、うちは小さい子供もいるし、この環境はちょっと・・・
窓開けて寝るとか、通風とか考えるときついと思いました。 モデルではバルコニー側で大きな音を出して置いて、窓を閉めたら音は聞こえないですよ、なんて実演してたけど、それって窓を閉めきって生活しろってこと? 実際に住んだ後のことを考えたらちょっとここは無いと思いました。 そのくせ早く要望出さないと部屋なくなりますよ、なんて急かされて、感じ悪かったです。 |
|
No.16 |
私は、現地とモデルルームを見てきたけど、この掲示板に書き込んでいる人が言うほど清澄通りの音や排気ガスは、そんなに言うほど気にならなかったよ。大通りにバルコニーが面しているマンションより、よっぽどいいよ。まあ人それぞれ感じかたに個人差もあるんだと思うけどね。それより、ほとんど真南の向きのプランで、駅からも近く、買い物施設もある程度充実していて、正直住みやすいマンションだなと思ったけどね。
|
|
No.17 |
まぁあれを見てそう思う人はほんとにごくわずかでしょうね。
ちょっと無理があると思いますよ。 |
|
No.18 |
ワンルームマンションなら、ありなんでしょうね。
うちも子供いるんでここはパスしました。 |
|
No.19 |
ここで窓あけて寝るのは厳しいですね。
小さいお子さんがいるところは、 ここよりは押上パークホームズとかがいいかも。 環境よさそうでしたよ。 |
|
No.20 |
たしかに、小さい子がいるところは
正面玄関でてすぐ清澄通りなのは危ないかもね。 |
|
No.21 |
現地とモデルルームを見ましたが、JRと大江戸線が利用できて駅まで近いので検討してます。南向きで間取りもいいので、後は価格次第ですね。
|
|
No.22 |
はっきり言って、たったそれだけの条件で良いと思えるならもっと他にはるかに良いマンションを見つけられると思いますよ。
|
|
No.23 |
私もモデルルームと周辺を見ました。確かに京葉道路沿いの交通量は激しいです。
でも、清澄通りは三つ目・四つ目に比べて酷くないですよ。 それに墨田育ちなので、自信持って言えますが墨田区は住みやすいです。 利便性を考えるか、住環境を重視するかだと思います。 |
|
No.24 |
清澄通りは夜も交通量多いのでしょうか?
|
|
No.25 |
>>23
京葉道路の交通量をみると確かにある程度の排気ガスは覚悟しないといけないのかな。昼間はある程度仕方ないとしても、あの辺は夜間も交通量が多そうなのが少し心配ですが。 ただそれさえ納得出来るなら良いマンションだと思います。両国駅周辺はホントに住みやすそう、交通網も都バスを含めて使い勝手が良さそうですよね。 |
|
No.26 |
現地見てきましたけど、どう考えても清澄通りはやはり排気ガスすごいです。
とてもじゃないですけど、洗濯物を外に干したり、窓を開けて生活できるイメージがわきません。 それ以外はいいマンションというコメントもありましたが、生活する上で洗濯物を外に干せなかったり、窓を開けて生活できないって致命的な感じがしました。 |
|
No.27 |
窓を開けて生活できない?
そんなことないでしょ・・ 清澄通りは確かに交通量少ないとは言えないけど 洗濯物干したり、多少窓開けて眠ったりはできると思うよ でも、子供を育てるなら 江戸川区とかいいんじゃない? |
|
No.28 |
駅前で配ってるティッシュ入り広告、もう10個くらいもらったかな~(~_~;)
週末は案内板持ったお兄さんが雨でも立ってるし…なんか古典的な宣伝方法とってますね! で、売れてないの?ここ… |
|
No.29 |
まーもともと街道沿いに住んでて、今も排気ガスまみれのところで生活してる人なら大丈夫かもね。
|
|
No.30 |
ご近所の森下のほうが人気ある感じ?
|
|
No.31 |
そもそも検討するつもりもない人がせっせと批判的なコメントを
書くのはなんのメリット?書くのは自由なんだろうけど。 本当は他の会社の営業の人?というかそんなの当たり前? 何だかよく分からない。 排気ガスが気になるんだったらここはやめればいいと思う。 東京には住まない方がいい。今の家がそうだけど、通りから300m 入ったって吸気口には黒い粒々したホコリ?がいっぱい。 都内でも奥多摩とか武蔵五日市くらいならいいかもしれない。 それよりも地盤の方が心配。 あとはもっと価格とか販売スケジュールとか人気があるのかとか、 実際見に行った方はいませんか? 今週末見に行く予定ですが、HPより詳しい情報が知りたいです。 |
|
No.32 |
確かに、批判的な意見ばかりで嫌になります。
本当に排気ガスが気になるのなら、都内でお探しのファミリーは特にやめた方でいいのでは? 実際、見てきましたよ。 墨田で新築物件、他で3ヶ所見ましたが、価格・立地条件は妥当ではないでしょうか。 部屋の内装に関しては、好みがあると思いますが私はナチュラル感があり気に入りました。 セキュリティーもしっかりしてそうだし、既に高層階は人気で抽選みたいですよ。 液状化・地盤に関して、詳しく説明してくれますよ。 |
|
No.33 |
両端の間取りはほとんど要望書でてるようです。
下手したら抽選かも…? 確かに清澄通りはうるさいですが、 間取りと内装はよいですね。 ミストサウナがあるのもgood! |
|
No.34 |
間取り、普通の田の字ですけど。
|
|
No.35 |
そうなんです。田の字の間取りが使いやすくてよいのです。
|
|
No.36 |
33です。
間取りがいい、というのは、 自分ちの家具を間取り図上に並べてみたら、 ちょうどよく配置できた、という意味です。 くらしやすけりゃ田の字でもなんでもいいです。 |
|
No.37 |
ここ、バルコニーの奥行がかなりあるようですが、陽は入ってくるのでしょうか?
|
|
No.38 |
都内7箇所(丸の内、浅草、新宿、神田、上野、両国、立川)しかなかった
日活封切館の跡地で子供を育む環境がどうとかいったらギャグでっせw ただ>>23の人が言うように清澄通りは三ツ目・四ツ目に比べたら格段に交通量は少ないです。 清澄通りの中でも私の住むマンションもこのマンションもある緑一交差点と森下の間が一番少ないと思います。 特に夜は静かになります。私は窓を開けて寝られます。 でもこの近所で環境がいいとこっていったらよそのほうがいいでしょうな。 今ならシティハウス東京森下とか。 |
|
No.39 |
Bタイプだとザ・田の字ですし共用廊下側がアウトフレームではないから家具を置いたりするのに更に狭く感じますね。バブル期でもないのに60台の3LDKは残念です。
地所さん、頑張ってよ。 |
|
No.40 |
今日、DMで価格表が来た。
MR行くつもりで申し込んだけど、 資料見て検討から外したので結局行ってない。 資料請求しただけの客に価格表送ってくるなんて 苦戦の証か? |
|
No.41 |
案内会いきました。
結構人気みたいで、購入予約がはいった部屋がたくさんありましたよ。 わたしたちは理由あって今年はまだマンションを買わないことにしたので予約しませんでしたが。 興味のある方は一度行ってみたらいいと思います。 |
|
No.42 |
>>40
個人的には苦戦というより自信の証のようにも感じましたが真相はどっちなんでしょうね。 私も間取りに関してはちょっと不満もありましたが、その他条件を全体的に考えると良い物件に思います。 両国という土地が好きというのも大きいんですけどね。それを省いて考えても交通、買い物の便、価格となかなかバランス取れてると思います。 |
|
No.43 |
おかげさまで大好評につき、第一期で37戸(総戸数47戸比78.7%)を供給させていただきます!
|
|
No.44 |
断ったのに、電話攻撃がしつこすぎる
相変わらずだよね 震災後の電話攻撃の際 最後にコンクリートを流して何日後に震災が起きたのか聞いても 大丈夫です、としか答えられなかったクセに |
|
No.45 |
見に行った時の営業が感じ悪すぎで驚いた。高飛車というか、なんというか。他と比べてもありえん対応…
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
No.46 |
もしかしたら同じ営業かも。
物件はまあまあ気に入ったけど対応が超手抜きだったから買う気なくなりました。 建物そのものはあまり変わらないけど、いつも丁寧に対応してくれる営業さんがいる別物件に決めます。 |
|
No.47 |
けっこう営業の人との相性ってありますよね。
わたしのひとは、押し付けがましくなくて よかったです。 |
|
No.48 |
新日鉄の物件も気になりますね~
|
|
No.49 |
まぁ他よりちょっとだけ価格が安いってだけのマンションかな。
|
|
No.50 |
あんな大通り沿いのうるさいところ住めたもんじゃないですよ。
買ってから絶対後悔しますよ。 なぜなら私が大通り沿いに住んで後悔してますから。 |
|
No.51 |
今日一期の締切ですね。
抽選になる部屋はあるんでしょうかね? |
|
No.52 |
ショックです
おもいっきり抽選で はずれちゃいました・・・はぁぁ |
|
No.53 |
たしかにここの営業さんはイマイチかも。。
質問しても、毎回言うこと変わって、何を信用したらいいのかわからないし。 しっかり営業方針固めて営業さんに指導してくださいよ~。 |
|
No.55 |
私は地元である両国・森下限定で、3LDK・5000万前後で探し、こちらの物件に決め、当選連絡いただきました。
清澄通り沿いだとか、やや狭いなどのデメリットもありますが、駅、スーパーが徒歩3分以内は私にとって大きかったです。 |
|
No.56 |
私も抽選ではずれました~。
不動産は本当に相性ですね。これも縁だと思って次いきます! |
|
No.57 |
決まるときにはすんなり決まりますよ!
これから売り出すマンションもあるし、めげずに次行きましょう~ |
|
No.58 |
パークハウス上野あたり、いいんでないかい?
|
|
No.59 |
私も抽選ダメでした。
角のタイプは、全部決まっていてキャンセル待ちと営業さんに言われました。 くじ運も必要なんですね。 |
|
No.60 |
キャンセルって、出るものなんですかね?
出るとしたら、契約前の今週中?? |
|
No.61 |
角は人気あったみたいですね。結局申し込まなかったのですが。
営業の方から抽選かもと言われていたのですが本当に抽選になるとは思いませんでした。真ん中のBタイプは上層階が次期販売となっていた気がします。 |
|
No.62 |
1期3次募集してますね。
|
|
No.63 |
1期3次ですか?!
ていうか、2次はあったの? |
|
No.64 |
ここはMRオープンから申し込みまでペースが早かった気がします。じっくり検討したかったのですが残念。あっという間に売れてしまった感じです。
|
|
No.65 |
近くに三井の物件やすみふの物件がありますからね。いそいだのでしょう。販売スケジュール、早まっていましたよ。
|
|
No.66 |
11日(土)が、1期1次の抽選だったのに、もう3次なのか?2次はいつ販売したんだ?
|
|
No.67 |
記憶では2次って昨日一日だけの予定だったと思います。
1次の抽選外れた方が対象だったのかも知れませんね。 |
|
No.68 |
先着順住戸もホームページに載ってましたよ
|
|
No.69 |
ここってどういう人たちが買うの?
独身のひとりもの? 賃貸用? しかし目の前の清澄通りはバスは通るわトラックは通るわで 埃っぽいね。 絶対洗濯物汚れそう・・・ 窓開けて生活できないね。 見送りだな。 |
|
No.70 |
MRに来てた方は30代の夫婦が多く、いわゆるファミリーはあまり見掛けなかったな。
地元民ですが、個人的にはこの辺りの清澄通りはそこまで酷くないと思います。もちろん人それぞれでしょうね。 しかし、今さら見送りも何もあと数戸しか残ってないでしょ。 |
|
No.71 |
私もこの辺りはそこまで環境悪いとは思わないなぁ。。。
今は子供いない夫婦が購入という事は、ゆくゆくは家族が増える事も想定しているという事。 保育園、幼稚園、小学校と教育関係も充実していると思うし。小さいが公園もある。 緑が多い、空気がキレイとかだけが子育てに良いとは限らない。 交通の便が良いと、将来の高校、大学など通える範囲も広がるし、選択肢も増えるしね。 と、まぁ自分は利便性 重視っす。 |
|
No.72 |
〉69
両国で4000〜5000万の物件を賃貸(投資用不動産)に充てても、たいして儲けでませんよ! |
|
No.73 |
登録会は、若い夫婦が多かったです。
共働きだと、駅やスーパーが近いのは助かります。 |
|
No.74 |
実際に購入予定の方いませんか?
オプションとか検討されてますか? 同じ様に、なんて無理だけど、やはりMRは素敵に見えますよねえ。 |
|
No.75 |
標準で充分だと思いますが、玄関の鏡は欲しいので、価格を聞いてから考えます。
|
|
No.76 |
パウダールームの鏡下タイルの部分を考えてます。
意外と水が飛び散ったりで鏡の汚れが気になるんですよね。 でも、茶系ではなく個人的にベージュ系のタイルとかにしたいですが・・・。 やはり、価格を聞いてからですかね。 |
|
No.77 |
私は食器棚をお願いする予定です。吊戸棚を無料オプションで背面移設すればかなり安くできるので助かります。
他にはLDKのダウンライトくらいかな。 玄関の鏡は価格見てから考えます。 |
|
No.78 |
〉パウダールームの鏡下タイルの部分を考えてます。
そう、そこって奥まってるし掃除しにくいんですよね(苦笑) タイルはもう少し大きいと好みなんですが。 ホームセンターでタイル買って自分で付けてしまおうか悩みます。 リビングのダウンライトと調光スイッチは付ける予定。 |
|
No.79 |
清澄通り沿いってことで騒音と排気ガスの話が出てましたけど、
ここって道路の下に大江戸線通ってますよね。 地下鉄の振動・騒音って結構気になるんでしょうか? |
|
No.80 |
大江戸線は地下かなり深いから、振動も騒音もしませんよ。
それよりJRの音はさすがに届かないですよね。 まぁ北側だからあまり関係ないと思うけど。 |
|
No.81 |
気にならないと思いますけど。確か大江戸線は、東京の地下鉄で一番深い所を走っていると聞いたことがあります。実際に大江戸線に乗る時って、このあたりの半蔵門線や都営新宿線より階段いくつも降りますよね。
|
|
No.82 |
オプションの、壁をガラスにする方あるいは検討中の方いらっしゃいます?
|
|
No.83 |
洗面所のタイルは一番、水はねするところなので、MRのタイルにするか悩ましいですよね。タイルにしたほうがおしゃれですが、タイルの目地にカビでも発生したら目も当てられません。。かと言って、毎回使い終わる度に水はねを拭くのも大変ですし。
リビングのダウンライトはLED非対応みたいですね。LED対応なら良かったのに。 |
|
No.84 |
え⁉ LED非対応なんですか‼?
そっかぁ。勝手に対応だとばかり。。 |
|
No.85 |
82さん
Cタイプは壁をMRのようにするかどうかでリビングの開放感が全く変わりますよね…ガラスにしない場合、廊下がやたら長く感じますよ。 |
|
No.86 |
工事が順調に行っても入居は9ヶ月後なんですね。
ずいぶん先のことなので実感がわきません。(苦笑) オプションを悩んだり、家具、家電を気長に検討しながら過ごしたいと思います。 |
|
No.87 |
皆さんご存知ですか?このあたりは国技館で相撲が始まる前日の土曜日に、触れ太鼓といって呼出しさんが、太鼓を叩きながら町内を回るんです。それもまた、粋を感じる良い風物詩の一つですよ。
|
|
No.88 |
3次の販売は4戸になってます。間もなく完売ですね。
|
|
No.89 |
82です
壁をガラスにするのって実際どうですかね(^^;; 普通に生活するのに不便感じる事は多いのか等、想像つきませんね・・・。 間取り変更無しだとLDが大夫狭く感じるので、視覚効果だけでも広く感じたいかな。と。 でも常に綺麗にしておかないと突然の来客には耐えられませんね(^_^;) |
|
No.90 |
触れ太鼓ですか!
粋な感じでいいですね! |
|
No.91 |
すごい!あと4戸なんだ!
どこが空いてるんだろう。 スレでの評価がよくなかったので、 人気ないのかと思ってました。 |
|
No.92 |
この物件なら50戸くらいなら余裕でしょ。
清澄通り沿いを気にしない層にとってみれば、建物も設備も充分、駅もスーパーも至近だし安いと感じるんじゃない? |
|
No.93 |
両国駅まで徒歩で10分以内ってだけでも結構魅力的ですからね。
3次でほぼ完売ですか、やっぱり早いな~。仕様、構造、立地と特に悪い部分がみあたりませんからね。 こういう物件って黙ってても売れていくんだな。 余計な共有施設がないのも好印象なのかも。 |
|
No.94 |
森下が近いのも魅力的。
|
|
No.95 |
そう、森下近いんですよね!森下ってこじゃれたいいレストランが結構いっぱいあるんです。
|
|
No.96 |
キッチンまわり、食洗機やコンロのグレードアップは出来ないのかな?
|
|
No.97 |
オプションですが、わたしも食器棚はお願い
するつもりです。 あと、玄関の鏡、ベランダのタイルと 洗濯物干しをつけるかどうか、迷ってます。 |
|
No.98 |
82さん
Cタイプはガラスの壁にするかどうかで、リビングの視覚的感覚は全然変わりますね。 悩ましいところです。 |
|
No.99 |
今日の18:00で4住戸の販売締め切りでしたね。抽選だったんでしょうか?これで完売?
|
|
No.100 |
バルコニーに敷くタイルって要らないね。継ぎ目に埃や髪の毛詰まって不衛生。
|
|
No.101 |
私の実家もマンションで、バルコニータイルを敷いていますが、古くなると色も褪せてきますし、確かに誇りや髪の毛が絡まって取りはらうのが大変です。毎年、年末の大掃除を手伝うのですが、タイルを持ち上げるのが大変で、腰が痛くなります。今の新築分譲マンションは、ノンスリップシートが張ってあるので、必要ないと思いますよ。
|
|
No.102 |
先着順住戸が出てますね
|
|
No.103 |
タイルの件、私も必要ないと思いますよ。
と言うか、直接営業に言われました。やはり、ゴミがたまり 掃除が大変みたいですよ。 |
|
No.104 |
販売住戸が4件から5件に変わってますね。
|
|
No.105 |
97です。
みなさんの意見参考になりました。 掃除しやすいほうがいいし、 ベランダのタイルはやめようかと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.106 |
バルコニータイル、見た目はいいですけどね。特にモデルルームで雨風にさらされていないのを見ると!
|
|
No.107 |
先着順住戸は売れたんですかね?
|
|
No.108 |
最終期に入りました。
残すはBタイプのみですね。 |
|
No.109 |
あと何戸?
|
|
No.110 |
5戸でしょうか。
HPによると最終期で2戸、先着で3戸みたいです。 |
|
No.111 |
最近探し始めてここも検討しているのですが、地元出身ではないので周辺環境に詳しくありません。治安や教育環境はどうでしょうか?
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
治安はいいですよ。街並みも歩道が広くてきれいです。
ただ良くも悪くも、何にもないところですね。 自分はその何にも無さ=錦糸町みたいにゴミゴミしていないところが好きで 両国にかれこれ4年住んでます。 この物件は訳あって申し込まなかったけど、ちょっと後悔中… |
|
No.114 |
情報提供、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
|
|
No.115 |
今、販売中のBタイプは、田の字ですが、真南向きだし、南側の部屋はアウトフレームだから柱の出っ張りないし、収納も結構あるし、いいですよね!
|
|
No.116 |
確かに国号沿いにもあまりパっとした商業施設はないですね、その割には夜間もそれほど静かというわけじゃないし。
パークハウスについては概ね満足という感じで検討しているのですがそこだけがちょっと気になっています。 あと先日の夜遅くに国道沿いのジーンズメイトあたりを歩いていたら警官やパトカーが来ていましたが何か事件があったのでしょうか? |
|
No.117 |
確かに商業施設が近くにあると便利だろうなと思います。
錦糸町には多数ありますが、かと言って錦糸町に住もうと思えませんでした。 私は住むところはそこそこ落ち着いた環境で、商業施設は一駅先にあれば充分だと思いました。 |
|
No.118 |
117に同感
錦糸町も検討しましたが、あのごみごみしたところには私は住みたくないです |
|
No.119 |
周辺に何もなくて不便というなら話は別だけど近隣に上野や錦糸町などの便利な街がある上での落ち着いた環境ですからね、利便性第一で考えてる人じゃないなら両国は魅力的かもしれませんね。
これで周辺にもう少し緑が多かったらいいのになとは思いますが。 あとファミリーでこの物件を検討している人にとって墨田区の子育て環境ってどうなんだろう? |
|
No.120 |
わたしも商業施設よりは、
緑を増やして欲しいと思います。 |
|
No.121 |
住所は緑なのにね。
|
|
No.122 |
北側のみずほ銀行があった場所もマンションか何かに建ちそう。まぁ、北側だからパークハウス両国にはあまり関係ありませんが…
|
|
No.123 |
ここの清澄通りの五月蝿いのと比べたら、錦糸町の方がまだまし
それに、錦糸町の方が坪単価高い。。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
>>123
夜間になると交通量自体はそれほどではないんだけど、道が広くて真っ直ぐな分だけ飛ばす車が多いのかもしれないですね。 そういえばあの辺りって夜間になるとやたらパトカーをみかけるんだけど治安的にはどうなんだろう?パトカーが頻繁に通るので逆に安心という部分もありますが。 |
|
No.126 |
本所警察署がすぐ近くだから、パトカーの出入りが多いのでは?
|
|
No.127 |
残りの住戸は明日で完売かな?
|
|
No.128 |
現地を何回か見に行って悩んでます。
大通り沿いに住んだことがないので、騒音・排気ガスが気になります。 窓開けて生活できますかね? この騒音・排気ガスと一生つきあっていけるかな・・・ |
|
No.129 |
ちょっとでも気になるならやめといた方がいいね。
一度気になったら一生気になりますよ。 |
|
No.130 |
今でているBタイプはCタイプとちがって
大通りに面してしない分、多少ましなのでは? |
|
No.131 |
残り3戸ですねー。
|
|
No.132 |
アレコレ悩んでいるうちに残り3戸ですか、思ったより全然早かったです。
両国という街は好きなんだけど清澄通り沿いというのがちょっと気になってしまいました、日中の交通量を見て躊躇しましたね。 あと現地周辺を歩いていたときに歩道のゴミの多さが気になりましたね。 |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
残り3戸だけど今回の3連休が過ぎたら残り何戸になるんだろ。スタートの時点で乗り遅れたな~という感があり結局見送ることにしたのですが、その分だけ良物件にみえちゃいますね。
実際交通の便だけをとっても相当便利な場所だと思いますし。両国界隈はどんどん新築マンションが出来ていくけどなかなか次の物件の目星がつきません、京葉道路からちょっと離れてるのがいいんですよね。 |
|
No.135 |
オプションで悩んでます。
IHクッキングで、オールメタル対応の方が鍋を選ばず 使用できるそうですが、価格が…。 ダウンライトは、リビンングだけにするか各部屋にも必要か どんなもんでしょう? もう既にオプション申込された方、どうされましたか? |
|
No.136 |
>>135
オプションの申し込みはしていないのですが、調理器具はこのさい新品に買い換えてもいいかなと思っています。良い物だったら一度買えば長く使えますしね。 ただ愛着のある調理器具をそのまま使いたいと考えるならオールメタル対応のほうが良いとは思いますが、オプション価格を考えるとちょっと躊躇しますよね。 |
|
No.137 |
135です。
136さん、アドバイスありがとうございました。それにしても、色々悩みますね。 |
|
No.138 |
残り2戸ですねーー。
2階と12階。 |
|
No.139 |
2階と9階ですよー!
|
|
No.140 |
7階差で400万円違うんですか?!
|
|
No.141 |
ついにあと1戸で~す。
|
|
No.142 |
モデルルーム閉鎖しちゃうのか。
|
|
No.143 |
ついに完売ですね!!
それにしても早かったなぁ~。 |
|
No.144 |
祝!完売~! 先日見に行ったら7階位まで出来ていました。楽しみですね。
|
|
No.145 |
ビルトインオプション、悩みますね。食器棚とリビングのダウンライトくらいでいいかなって思っているのですが、説明聞いたらあれこれお願いしたくなりそうです。
|
|
No.146 |
ホスクリーンは実物見たけど、ダサいと思いました。。
|
|
No.147 |
現地に行ってきました。
今は10階くらいまで出来ていましたが、意外と低く感じたのは気のせいですかね? |
|
No.148 |
階高が低いのではないですか?
|
|
No.149 |
ホスクリーン、あると大変便利のようですがリビングにダウンライトお願いしてあるので
諦めました。そろそろ、ドレスアップオプションのご案内ですね。 ある意味、楽しみです! 先日、現地見てきました!どう見ても10階まではまだ到達してないですよ! |
|
No.150 |
今、11Fのコンクリート打設してます。
2F~5Fは内装やってるようです。 |
|
No.151 |
もうすぐドレスアップオプションの説明会ですね。
すごい迷います。 今のところ、キッチン収納だけにしようかと思いますが、 照明やカーテンの割引もお買い得だったりするのでしょうか。 キッチン収納だけでも数十万かかりますから、 けっこうなお値段ですよねぇ。 |
|
No.152 |
ビルトインでいくつか申込しましたが、ドレスアップでも更に色々あって
悩みどころですよね! 私も長く使用できるようにと、食器棚申し込む予定です。 それとワンコがいるので、エコカラットをリビンングにと思ってます。 確かに、照明とカーテンの割引があると助かります。 |
|
No.153 |
ペットがいる場合、エコカラットがあるといいっていいますよね!
カーテンはちょっと割高だと思いました。 家具屋でみつもってもらったほうが、数万円安かったです。 (布の質などにもよるかもしれませんが・・・) よく検討されたほうがいいかもしれません。 |
|
No.154 |
先日、ドレスアップオプション会行ってきました。
どなたか、カーテン・エコカラットを検討されてる方 いらっしゃいますか?一応、見積もりいただきましたが 思った以上に予算オーバーでどうしようか悩んでます。 カーテンって、凄い高いんですね? |
|
No.155 |
>154さん
私もオプション会行きました。 カーテンはいろいろと割引がなされているようですが、見積りを見て「高いなぁ」と思いました。 見積りでは20~40%OFFとはなっていましたが…。 オプション会では展示商品も少ないし、担当さんの提案もイマイチでしたので、カーテン専門のお店に行ってみようと思っています。 そこで値段の妥当性もわかるかもしれませんので。 エコカラットも検討していましたが、戸境のリビング壁には施工してはいけないとのことでガッカリしました。(効果を求めたいのはリビングにおいて、でしたので。) 施工価格が適切かどうかわからないので、これから他施工会社にあたって聞いてみようと思っています。 予算内で許容できる線の金額がでればいいなぁ、と期待してやってみます。 |
|
No.156 | ||
No.157 |
156さん 写真ありがとうございます もうこんなに出来ているんですね いよいよですね!
|
|
No.158 |
どなたか、汚染コンクリートの件でディベロッパーに問い合わせた方はいらっしゃいますでしょうか?
急に不安になってきました。 |
|
No.159 |
だいぶまえのことですが、契約前に確認したところ、「コンクリの原料は高知県から来たものだときいています」と言ってましたよ。
|
|
No.160 |
コンクリ・・・気になってました。
高知県からという事ですが・・・ タイミングよく土曜日入居説明会なので聞いた方がいいのですかね??? |
|
No.161 |
今回の問題コンクリートだけじゃなく、広域に放射能が注いでいるし、混ぜる水にだってセシウムが溶け込んでいる可能性もある。
放射能マンションのスレも消される位だから、デベも神経質になっているんだろう。 原発事故後のマンションは、前から危ないと言われ続けていたし。 |
|
No.162 |
当たり前ですが、パンフレットに載ってた通りに仕上がってますね! 迫力があります。
|
|
No.163 |
内覧会行ってきました!
日当たりも良く内装も想像していた通り。 洗面、廊下が少し狭いかな?と感じましたが満足です。 皆さんはどうでしたか? |
|
No.164 |
私も内覧会、行って来ました。
晴れていたので日当たりも良く、雰囲気などは期待通りでした。 内装についてあまり細かな指摘はしなかったのですが、それでも目立つ傷、凹み、汚れが多々あり、やや残念でした。 皆さんはいかがでしたか? |
|
No.165 |
内覧会行きました。設備、内装、水回り、仕上げもほぼ満足で、指摘したのは少しだけでした。
車の騒音が心配でしたが、ベランダにいてもあまり気になりませんでした。 特にサッシを閉めたら全く気にならないで静かでした。 日当たりも最高で、床暖房もあたたかくて気持ち良かったです。 早く入居したいですね。 |
|
No.166 |
内覧会行ってきました。壁クロスに傷や小さな凹み、フローリングに小傷が結構ありました。
あと小さな隙間などもあったので、指摘しました。 ホント日当たりがよく、道路の音も気になるほどではありませんでした。 入居が楽しみです。 163さん>廊下の幅は、他のマンションもあれが標準の幅なので、特にこのマンションだから狭いということはないですよ。 洗面所は住戸によって広さが違うのでなんとも言えませんが。。 |
|
No.167 |
やはり皆さん日当たりの良さを実感しましたね♪
色々書き込みがあった清澄通りの騒音、こちらも全く気にならなかったです。 本当に入居が待ち遠しいです。 166さん>教えて頂きありがとうございます。 |
|
No.168 | ||
No.169 |
私も内覧会に行ってきました。
164さん、166さん同様、思っていたより傷などが目立ちましたがそれ以外は満足です。 バルコニーが広々していて気持ち良いですね。 ただ、スロップシンクがないのでお掃除をどうしようかと悩みます・・・。 |
|
No.170 |
二度目のマンション購入ですが、やはり、内装はちょっと雑だとおもいました
|
|
No.171 |
マンションから2~3軒南側に行った足袋やさんが閉まってしまったようですね。。。日本で3本の指に入る足袋職人さんだそうで、中は博物館にもなっていたようなので、ぜひ行きたかったのですが。どこかへ移ったのでしょうか?ご存じの方、いますか?
|
|
No.172 |
内装はこんなもんじゃない。
それほど期待していないし、どこでもいっしょだよ。 もっとも、建築業者に言わせれば、「そんな、細かいことまで気にするなよ」が本音だけどね。 |
|
No.174 |
壁クロスの上から、あいた穴、壁クロスが数センチ剥がれたは引っ掻き傷。扉の隅に欠けた傷。どこもこんなものなら、日本の内装業社は、偉くレベルが低いですな。
|
|
No.177 |
わたしの部屋は内装はきれいな仕上がりでした。
外廊下やベランダにでたときに騒音が気になり ましたが、部屋のなかは問題なかったです。 夏がツライかなー。 まあ、いまさら仕方ないですね。 引越したのしみです。 |
|
No.178 |
確認会に行って来ました。
内覧会で指摘させていただいた所はバッチリ直っていました。 あまりにもきれいになったので感心しちゃいました。 |
|
No.179 |
ウチも本日行ってきました。
指摘した箇所はほとんどきれいになっていました。 担当の方がメラニンスポンジを持っていて少しのりの残っているような部分はこのスポンジでこすってきれいにしてくれました。このスポンジ本当に万能です♪ しかし新たに3箇所気になる部分を発見!! 気持ちよく入居したいので直しを依頼しました。 いよいよもうすぐ引渡しですね。 楽しみです。 |
|
No.180 |
ついに入居ですね。
楽しみです! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報