神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
954:
マンション投資家さん
[2012-04-07 19:19:28]
|
||
955:
匿名さん
[2012-04-07 20:32:53]
>東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。
首都圏も大変ですね首都圏が麻痺したら大変です |
||
956:
匿名さん
[2012-04-07 20:57:42]
関東ローム層は揺れやすい。
|
||
957:
匿名
[2012-04-07 23:07:21]
最近はシティタワーの関係者のふりしてハーバータワーの方に書き込みしたり逆にハーバータワー側の関係者のふりしてシティタワーの方で書き込みしたりして挙げ句の果てには種を蒔いて荒らした本人>950がハーバータワーの書き込みをしている方々にあたり構わず悪者に仕立て上げようとする始末>912-913>917>950-951>953など
あと自分が削除依頼をしたのですが下の3つのコメントで CTのほうは耐震と免震の話がやっと終わりましたがこちらは耐震と免震の話がありませんね と こちらのマンションは液状化は大丈夫でしょうか? と このマンションが完成すれば避難所に指定されます 長いので略します が削除されていました この内上から1番目と2番目は削除依頼に指定していないにも関わらずに消されていると言う事は同一人物である可能性が高いと思います こうやってハーバータワーとシティタワーの両方で色々な人になりきったりして書き込みをするという事は 暇な人とはとても思えないくらいの凄い書き込み量なので タワーマンションが売れると困る業者である事は間違いないと思われます ハーバータワーの皆さんもここのスレッドを見ているシティタワーの皆さんも荒らしにめげずに頑張りましょう! |
||
958:
購入検討中さん
[2012-04-08 09:27:41]
タワーは売れると思いますよ。
値段がお手頃で、便利な場所ですから。 |
||
959:
匿名さん
[2012-04-08 11:14:44]
ここまだ完売してなかったの?ずいぶん前にモデルルーム行ったと思うけど?
プラウドタワー神戸県庁前の前じゃなかったっけ? 国道の車の騒音が気になってやめたけど、大幅値引きするようなら一部屋買ってもいいかな |
||
970:
匿名
[2012-04-08 14:17:11]
|
||
971:
匿名
[2012-04-08 14:24:58]
少なくとも俺と964の契約済さんと966の匿名さんの3名は気分を害しています 書き込みをしていないが気分を害している方も多数居ると思いますよ
959さん そうですね天気も良いのでお散歩日和ですね いってらっしゃい |
||
972:
サラリーマンさん
[2012-04-08 17:53:30]
美味しいホルモン屋はどこのことですか?
|
||
973:
匿名さん
[2012-04-08 18:04:22]
荒れた大元が削除されていないということは、これが批判した書き込みの削除依頼したの?
|
||
|
||
974:
匿名
[2012-04-08 18:27:54]
確かに大元が残ってますね でもマンションコミュニティの管理者が消したのですから仕方ないと思います 思ったように消える時もあれば 残る時もあって基準が分かりませんが 今回はだいぶ前までに遡って消されてスッキリしましたね ただ970と971が残ったのにも理由があるのかなとこれで契約済さんと匿名さんの気持ちも書いたのが残って良かったです
|
||
975:
購入検討中さん
[2012-04-09 11:40:14]
騒音対策は大丈夫ですか?
2号線と阪神高速がありますが。 |
||
976:
匿名
[2012-04-09 12:06:07]
975さんハーバータワーのHPなどはご覧になられましたか? 興味があるのでしたらじっくり見てはいかがでしょうか?
ただ騒音などは個人個人で感じ方の差が有りますので不安であれば竣工まで待って実際に見てみるのが良いかと ただそうなると気に入るようなお部屋が空いているかという問題もありますが思ったより音がして後悔するよりはまだ良いかもしれません |
||
978:
匿名さん
[2012-04-09 12:16:44]
>>975
レベル的には無知なのでわからないのですが、騒音対策は勿論されていることでしょう。 しかし窓を開けると騒音、排気公害は覚悟がいるでしょう。 洗濯物は乾燥機があるので問題ないでしょう。 個人的には新築で破格の1900万円台から購入できるタワーマンションなんで、いろいろ妥協しようと思っています。 他のタワーマンションではありえない金額設定だと思います。 |
||
981:
匿名さん
[2012-04-09 13:51:18]
騒音が気になって、かつ、ここに住みたいのなら、西向きの部屋を買えばいいだけでは?
|
||
982:
契約済みさん
[2012-04-09 14:39:52]
ずっと前にレスさせていただきましたが、978さんと同じ意見です。同様の物件と比べて2割は安いと思います。元々が高いので1千万円くらいの差がでていると個人的に判断しました。元手が心細い私としては、騒音とエレガーノ様様というところです。その2つがなければ全く手が出なかったことと思います。
|
||
983:
匿名さん
[2012-04-09 14:40:33]
いろんな問題点より求めやすい低価格が上回ってると思います。
とにかく西でも東でもこれだけ国道に隣接していれば問題ないとは言えません。当たり前のことです。 だからお手軽に安く購入できるんですから、価格の魅力には変えることはできないと思います。 低所得でタワーマンションをあきらめかけていた私でもおかげさまでローンが通りそうです。 これから家具や家電をいろいろ揃えることが楽しみでなりません。 早く住民版を作っていろいろお話したいと思っています。 |
||
984:
匿名さん
[2012-04-09 15:07:22]
割安と考えている人は、仕様だけにとらわれていると思います。
当たり前のことですがマンションの価格は、立地+仕様の総合で価格が決められます。 販売当初から低価格で売り出したということは、それだけの見込み客としかなかったということです。 ここを買われた人に共通するのは、優れた仕様と低価格ですね。そのかわり、騒音などはあきらめる。 デペの販売戦略はみごとに成功したということです。 そして、それに満足して買われる訳ですから、ネガがとやかく言うことでもないし、 購入者が入居後、もし騒音等で不満におもうことがあっても、それは自己責任で終わりです。 |
||
985:
家電大好き契約済さん
[2012-04-09 15:23:19]
あとは容積率の%が高いのも安い理由でしょうね
|
||
986:
匿名さん
[2012-04-09 16:59:18]
騒音など=騒音、粉塵のことかな
学区含めた住環境あたりもかな 眺望+仕様+低価格≧騒音+粉塵+学区住環境 かどうかといったところかな ところでそこまで低価格なの? |
||
987:
匿名さん
[2012-04-09 17:47:37]
でも騒音や粉塵がきついと思われる東向きが高いと言う事は
粉塵+騒音<眺望なのでしょうね |
||
988:
購入検討中さん
[2012-04-09 18:10:29]
所得格差のあるマンションで総会すれば意見が合うでしょうか?
|
||
989:
匿名さん
[2012-04-09 18:20:06]
価格:1,900万円台予定~7,500万円台予定
ってことですが、ここの物件の一番高いお部屋が7,500万円台予定 ってことでしょうか? 違いますよね、 |
||
990:
匿名さん
[2012-04-09 18:25:21]
>988さん逆にお聞きしますが総会でどういった意見が合わないと思いますか?
|
||
991:
匿名さん
[2012-04-09 18:31:05]
>989さん
確か…記憶が正しければ8300万円のがあったような気がしますがすぐ売れたと思います。 |
||
992:
購入検討中さん
[2012-04-09 18:50:24]
現在、某値段が高めのマンションに住んでいます。
管理費を納めない住民がいて、訴訟することになりました。 弁護士費用は管理費からで、管理費を納めない居住者の口座から差し押さえることができるかどうかは分からないらしいです。 職業も分からないので給料の差し押さえができません。 動物の問題より、お金の問題が困ります。 修繕費は誰が負担するんやろ。 困ったことです。 そちらの購入を考えていますのでよろしくお願いします。 |
||
993:
匿名さん
[2012-04-09 19:15:54]
8000万OVERの35と34Fの南東角部屋は速攻で売れました。
あの部屋は、予算が合えばハーバータワーNo.1のお買い得部屋でしたね。 |
||
994:
購入検討中さん
[2012-04-09 21:05:15]
確かにタワーマンションの中では比較的割安で、「1900万円~」の広告が目立ってますが、
ポートタワー側の高層階で角部屋なら約5500万円、 30Fを超えると約6500万円、34F,35Fなら8000万円オーバーなので、 普通のマンションと比較すると結構な値段で、 このあたりの部屋に住まれるのはそれなりの収入のある方々なのかと思います。 |
||
995:
匿名さん
[2012-04-09 21:32:09]
その金額は最高値なので、実際はそれより安い部屋の方が多いですが、30F以上は親からの援助でもない限り、若い人だと自力では年収1000万は軽く超えてくるでしょね。
|
||
996:
購入検討中さん
[2012-04-09 21:58:53]
994です。
紛らわしい書き方で失礼しました。 いずれも各フロアで最高値の、東向きの角部屋(南東もしくは北東角部屋)の価格です。 中住戸は上記より大分安くなり、例えば30Fで最も安い部屋は4500万円ぐらいだったと思います。 (6500万円の角部屋とは広さが違うということもありますが...) |
||
997:
匿名さん
[2012-04-09 22:28:49]
神戸の各タワーマンションの最高額の部屋の価格 トア山手ザ神戸タワー 2億4000万円 Dグラフォート神戸三宮 2億1000万円 プラウド神戸県庁前 1億5000万円 ライオンズタワー神戸元町 1億4000万円 ブリリア神戸元町 1億4000万円 シティータワー神戸三宮 1億3500万円 ジークレフ新神戸タワー 1億1000万円 神戸ハーバータワー 8300万円 この物件は仕様も悪くないのでとてもお買い得だと思います |
||
998:
匿名さん
[2012-04-09 23:04:39]
CTもだけれど、ハーバーはプレミアムフロアが無い。それが最高価格が安い原因。
エグゼクティブフロアは、一般の部屋より少しづつランクを上げた仕様になっているだけ。 プレミアム仕様にすれば、同じ間取りでも1割以上価格上がっていただろうけど、ここではそういう需要が無いとデペが判断したんだろうね。販売時期がもう少し早ければプレミアムフロアはあったんだろうけどね。 |
||
999:
購入検討中さん
[2012-04-09 23:07:04]
部屋の広さや階数にもよるでしょうから、値段だけで単純比較は出来ないと思いますが、
物件の平均価格に比べて最高額の部屋だけがあまりにも高すぎないのは好感が持てますね。 |
||
1000:
匿名さん
[2012-04-09 23:19:01]
面積も安い一因ですね。一番広い部屋でも110平米ぐらいでしたか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
読売新聞 4月7日(土)9時17分配信
東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。
建物の崩壊までは至らないが、補修が必要な損傷が生じるおそれがあるという。
分析によると、東日本大震災では高さ100メートル以上の超高層建物を大きく揺らす周期2~6秒の「長周期地震動」が、首都圏ではあまり強くなく、速度は毎秒20~50センチ程度だった。実際、10分間以上揺れ続けたが、構造被害はなかった。
これに対し、三連動地震では、同じ周期の長周期地震動は強く、速度は毎秒50~100センチと予測された。高さ60メートル以上の超高層ビルの耐震性を確保するため、建築基準法で設計用の基準とした「告示波」(地盤の揺れ)の速度を一部で上回り、損傷の可能性がある。.
最終更新:4月7日(土)9時17分