神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
841:
匿名さん
[2012-03-30 12:20:25]
|
||
842:
契約済みさん
[2012-03-30 14:03:52]
津波の話はもうこれ位にしておきましょう。
生きている間に遭遇する可能性が極めて低い議論を延々と・・・。 浸水したら浸水したで、それはもう仕方ないって。 |
||
843:
購入検討中さん
[2012-03-30 14:33:16]
837さん、戸数は確かに違いますけど、お向かいの物件も80から90ぐらいありましたよ!こちら300あって100売れてます??売れてないですよね〜!!
あちらがポンポンポーンと売れたのに対してこちらが売れない理由がほんとわからないですね〜! こちらのハーバーは確かにタワーにしては安い方だと思いますが、海岸にも山にも近いタワーで眺望なんてどこ見るの?って感じなんでしょうか?? 大阪の平野部なんかのタワーでしたらそれは素敵な景色が見えるんでしょうね〜! |
||
844:
匿名さん
[2012-03-30 15:01:23]
去年で90は超えてますね 去年に駐車場の1回目の抽選で分かりましたから
|
||
845:
購入検討中さん
[2012-03-30 15:04:12]
ここのマンションは結構売れてるみたいですよ。
1900万と言うのは、 言い方が悪いですが客寄せパンダみたいな物で、 他の部屋はそれ相当のお値段です。 それで売れてますから良い方じゃないでしょうか。 |
||
846:
契約済みさん
[2012-03-30 15:15:06]
もう第四期ですからね まあ小分けにしてるかもですが
第一期で90位売れてたと思われます |
||
847:
匿名さん
[2012-03-30 15:18:55]
第3期は今月末の予定でしたが、何戸売れたのでしょうか。
HPの概要みたら、いつの間にか6月発売に変わっていました。 6月からは第4期なのですか、それとも第3期の締切が3月から6月に延びたのでしょうか? |
||
848:
匿名さん
[2012-03-30 15:23:08]
たぶん6月から第四期だと思います
|
||
849:
物件比較中さん
[2012-03-30 15:38:29]
ここの物件とシティタワーとでしたらぶっちゃけどっちが人気あるんですか??
向こうよりいいって箇所を教えて欲しいです。 |
||
850:
匿名さん
[2012-03-30 15:45:47]
予定通り3期を締め切ったのなら、売れ行き好調なんでしょうねえ。
しかし、高速と同じ高さにある部屋はどうなんでしょうか。防音壁があるとはいえ、大型バスやトラックだと走っている気配を感じてしまうと思うんですが。この辺は竣工後、実際に部屋に入って体験してもらわないと売れ無いというか、買う方も怖いですよね。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2012-03-30 17:50:04]
CTとはタイプが違い過ぎますからね
人気はCTでしょうか スレッドの伸びが半端無いので 荒れたりもしますが それは人気があるせいでしょうね ただ個人的に言うなら 予算さえあれば向き関係無くエグゼクティブフロアの住人になりたいなと思うけど…どう考えても無理でした 宝くじ当たって~wと日々願ってます(無理) |
||
852:
購入検討中さん
[2012-03-30 18:37:59]
住吉のタワーよりは断然ハーバータワーっすよね?
みなさんそう思わんすか? |
||
853:
契約済みさん
[2012-03-30 18:44:10]
もう150は売れてるみたいですよ
|
||
854:
ご近所さん
[2012-03-30 20:01:57]
シティタワーと比べると駅力は明らかに向こうに軍配ですが、周辺の雰囲気はこちらが上かと。
眺望は、オーシャンビューを上と見るならこちらですね。 高速前の物件は正直高いかなと思うので、竣工後の事務所物件にして、 強烈値引きで処理する見込みかと。 |
||
855:
匿名さん
[2012-03-30 20:53:23]
ハーバーもCTも竣工、入居がほぼ同時期。同じ大林のタワーマンションですが個性の全く違う物件ですから、購入者も選択肢が増えて良かったのではないかと思います。ただ、タワーは目立ったもん勝ちという側面もありますので、CTに利が有りますね。でもCTは、ハーバー2棟分売らないといけないので結構厳しいでしょうね。
|
||
856:
匿名さん
[2012-03-30 21:54:23]
周辺の雰囲気がこちらが上?
おいおい。冗談も休み休みに。 腐っても住吉ですよ。 高速被りつきでしょこちらは。 |
||
857:
契約済みさん
[2012-03-30 22:27:31]
当然CTと比較してこちらに決めましたけど、CTのアピールポイントは三ノ宮駅に近いというところと背が高いというところとエントランスがりっぱというところだけでした。価格も含めてあとはねー。販売の仕方もリーズナブルなところは後から販売ということでひとつも比較検討ができませんでした。お金持ち優先です。ハーバーは最初から全戸の価格を示してくれたので最適な選択ができました(つもり)。
|
||
858:
匿名さん
[2012-03-30 22:27:52]
は???
856さん 住吉? 住吉にもCTがあるのですか? 三ノ宮CTとハーバータワーの話ししてるんだよ |
||
859:
匿名さん
[2012-03-30 22:31:46]
|
||
860:
マンコミュファンさん
[2012-03-31 00:14:42]
タワーの場合 管理費や修繕積立金は大規模が良いと思いますね 特に修繕積立金は新築時と比べると かなりの額になるので 戸数の少ないタワーマンションは後が怖いですね
お金持ちの方なら高額な修繕積立金を払う事や 5年毎?でも引越し出来ますが ローン組んで買ってずっと住むつもりだと大変になりそうです その点シティタワーやハーバータワーは大規模なので安心ですね CTはかなりコストがかかるが戸数が多いのと ハーバータワーはコストが少ないけど戸数はシティタワーの半分なので維持費に関してはそんなに大差は無いと思われます タワーマンションの場合基準としては 1m2辺り400円前後でしょうか >戸数が少ないタワーは注意したほうが良さそうです資金計画で安いと思っても一時金発生の可能性もあるので |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
可能性の事で話をしてもキリがないと言う事ですよ
824さんの図よりマシになるかもしれませんし
840位の津波が来れば神戸の山から下の7~8割が水没するのですから
心配なら山の手のマンションか戸建てが良いでしょうね