神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
681:
匿名さん
[2012-03-08 15:15:15]
|
||
682:
匿名さん
[2012-03-09 10:00:07]
3.11では、鉄筋や鉄骨の建物は、躯体は残っていましたが、内部は津波で大破してましたよ。エントランスの向きは関係ないと思います。
津波の最大予想がどのくらいに引き上げられるのか、現時点ではわかりませんが、何らかの対策(防潮堤のかさ上げ)は必要だと思います。大阪や尼崎はすでに暫定的な予想や被害が発表されているのに、神戸は遅いです。 |
||
683:
匿名さん
[2012-03-09 10:26:22]
津波、津波と現実性の無い話ばっかりしても仕方無いじゃないですか??
神戸に津波が来るなら阪神大震災でとっくに来てたでしょ!内海なんで津波の可能性はかなり低いと思いますよ。 マンションの話をしましょうよ!!何故周りのマンションは売れているのにここはかなり苦戦しているのか等々。 |
||
684:
匿名さん
[2012-03-09 11:37:28]
阪神淡路大震災は内陸型だから、津波は起こりません。
次の地震はプレート型ですから、必ず津波は起こります。どの程度のものが来るかまで分らないので、最大予測をしています。 そのくらいは知識として覚えていてくださいね。 津波の話は、以上にしておきます。 |
||
685:
匿名さん
[2012-03-09 12:09:28]
東南海地震が連動+満潮と悪循環になれば
神戸のほとんどが水没すると予想されています ほとんどというのは阪急線よりさらに上まで津波は 押し寄せます 大丈夫な場所はかなり山の手だけに なります そして津波の恐ろしさは一定の高さを 保ったまま坂を登りますので自宅だけではなく 勤務先も避難できる場所を考えたほうが良いでしょうね エントランスが海や高速道路と逆でも意味が無いと おっしゃるのですか?だいぶ違いますよ そこまで酷い津波なら神戸の少なくとも 7割程は瓦礫だらけになるでしょうね |
||
686:
匿名さん
[2012-03-09 12:28:36]
東南海地震での津波は神戸に到達するまでに
だいたい100分前後と考えられます そして津波は何度もやって来るので 津波が治まったと思って移動するのは危険です 最低6時間は続くと思われます まずは安全な場所に避難する そしてラジオなどの情報を確認すると良いでしょう ちなみに建物の向きで違うと言ったのは やはり対流などの事を考えればわかるとおもいます 例えば分かりやすいように言うと 川に流れている水にコップを流れてくる方向に コップの口を向けると勢いよく水が入ってきますよね 逆にコップの底のほうを流れてくる方向に向けると 緩やかに水が入ってきますよね 流れがキツイと色々な物が勢いよく入って来ますが 緩やかだとだいぶ違うでしょう 車が津波に流されている動画を見ても 流れが速い場所とかなり遅い場所がありますからね |
||
687:
匿名さん
[2012-03-09 12:33:35]
684です。また変な人が出てきましたね。今度は、津波の過大評価ですか。
市街地がほとんど水没するとされているのは、大阪です。 津波がどんなに大きくても神戸の最大予想は5~6M以下のはずですから、元町近辺でしたら、JRより北は大丈夫でしょう。 それも最悪(満潮時に3連動、4連動の地震が起きた場合)の場合です。 ただ、そんな津波が押し寄せる地震でしたら、太平洋沿岸は壊滅的な被害でしょうね。 |
||
688:
匿名さん
[2012-03-09 12:46:00]
昨日の番組見ませんでしたか?
神戸は山から下の7〜8割が水没してました もちろん大阪もシュミレーションでは 広範囲に水没してましたね 私が言いたいのは万が一の話しをされるのでしたら 最大の話しをしてもおかしくないはずです 私もこんなつまらない話しはしたくないけど ハーバータワーが津波でどうなるこうなると 五月蝿いから最大だとこうなりますよ 阪急線より上でも油断出来ませんよと言いたかった だけです 以上です |
||
689:
匿名さん
[2012-03-09 13:03:09]
津波の話やめましょうよ!おもしろくないですよ。
津波なんてあんな規模の波が来たら諦めましょうよ! 頻繁に起きることでもないですし。 仮の話をしてもキリがないですよ! それより当マンションが何故苦戦してるのか、何故周りは売れたかを議論しましょうよ! |
||
690:
匿名さん
[2012-03-09 15:14:02]
周りと比較するつもりは無いな~
でも敢えて言うなら 神戸ハーバータワーは 苦戦してるようにも思えないし 営業さんのサジ加減でどうにでもなるけと 今は強気なだけでしょうし 緩和したら売れるでしょうね ハーバータワーは安いから修繕積立金が 高いのを差し引いても個人的には安いと思います |
||
|
||
691:
物件比較中さん
[2012-03-09 15:20:34]
小生も、昨日の番組見ました。
シミュレーションでも、それなりの機関が作成したのだから確率は高い。 だから、マンション購入に悩むのです。 マンション購入できない連中には、南海・東南海地震や津波は関係ないようだ。 東海地震と連動したら、震度9!!! 神戸は山から下の7〜8割が水没し、大阪も高槻や四条畷付近まで。 「5mの津波は想定内だが、10mの津波は想定外」なんて今やありえない。 可能な限りを想定内として、準備しましょうね。 |
||
692:
匿名さん
[2012-03-09 15:24:21]
今までタワーマンションって
値段が高い所が多いと思ってたけど エグゼクティブフロアは別格として だいたい3000万円台で買える所がいいですね 自転車も雨風にさらされるような 外ではなくセキュリティのある エレベーターで建物内部に置けるのも いいですね |
||
693:
匿名さん
[2012-03-09 15:31:08]
じゃあ日本沈没ということで津波の話は終了!
|
||
694:
匿名さん
[2012-03-09 15:43:21]
684.687です。すみません、TV見ていませんでした。
|
||
696:
申込予定さん
[2012-03-11 00:33:53]
モデルルームに初めて行ってきました モデルルーム内で なんか私好みの良い香りがしていい雰囲気でした なんの香りなんでしょうねー キッチン周りとかあちこちにドアがあってぐるっと回れるんですね どちらからでもキッチンやその他に移動できて良い感じに思えました
|
||
697:
契約済みさん
[2012-03-11 09:59:16]
パビリオンにハーバータワーの模型がありますよね。あれ欲しいですねえ。最後はどうなるんでしょうか。製作費は百万円以上しそうな気がしますけど。
|
||
698:
匿名さん
[2012-03-11 11:50:09]
欲しければ言っていただいたらプレゼント致しますよ!
|
||
699:
匿名
[2012-03-11 14:14:50]
あれはデカすぎるね 特に高さが
まあここのマンションがセカンドで メインの一戸建てもしくは別荘に 吹き抜けがあれば設置可能ですが |
||
700:
契約済みさん
[2012-03-11 19:35:24]
もらえたらエントランスに飾らさせていただきます。吹き抜けですし。
|
||
701:
匿名さん
[2012-03-11 21:01:43]
700さんの持ち家のエントランスですよね?
もちろんハーバータワーのエントランスでは NGです |
||
702:
家電大好き契約済みさん
[2012-03-11 21:41:27]
今朝この辺を通りましたが
このマンションもだいぶ高くなってきましたね 近くにノートルダム神戸も最高部まで達してるようですし 神戸ハーバータワーの完成も待ち遠しいですが ノートルダム神戸の完成が待ち遠しいですね |
||
703:
契約済みさん
[2012-03-11 23:34:36]
ノートルダム神戸は今年完成営業開始ですね!
綺麗なイルミネーションに期待しています |
||
704:
匿名さん
[2012-03-12 20:30:38]
神戸阪急閉店、ニュースでやってたね。まあ開店休業に近かったけど。
|
||
705:
家電大好き契約済みさん
[2012-03-12 23:43:23]
撤退後はイオンモールによる改装工事が開始されるようです
低価格の海外ブランドなど約100店 その他色々あるので割愛します HARE館と新館に通路を数本増やして回遊性アップ HAREとモザイク一部改装 来年のGW前に全面オープン予定 神戸市もハーバーランドへの導線の改善にやっと手を入れるようですね 今までも少しは手を入れていたけど根本的に手を入れてなかったので これで導線も今までよりかなり良くなると思います ハーバーは海の側という利点があるので今後はそれらをうまく利用してくれると良いですね こないだも神戸阪急閉店セールとかで人もハーバーランド全体でかなり人が多かったですが それとは関係無くだんだん人が増えて活気付いてる感じがしますね ハーバータワーに引越しして1ヶ月くらいで全面オープンが楽しみです |
||
706:
匿名さん
[2012-03-13 00:05:21]
イオンが出来て成功すれば、この辺の地価は上がるんだろうな〜。西北のガーデンズの時みたいに!
ここの物件や向かいのワコーレ、かなり安い価格やけど、買ったやつ賢い買い物したんじゃない?? |
||
707:
契約済みさん
[2012-03-13 00:40:23]
個人的に地価が上がるのも良い事だと思いますが それより今より生活しやすい環境がだんだん整ってくれると嬉しいかな 私の場合は永住予定なので
|
||
708:
契約済みさん
[2012-03-13 11:54:54]
乙仲通りをもうひと工夫したいですね。特に、夜の街灯をうまくデザインしてほしいなあ。できれば白色ではなくて暖かい光で間接照明を多用して、足元を照らすような感じがいいなあ。ショーウインドウもできれば夜間も照明を入れて、欧州の通りのように夜中でも見て回るだけで楽しくなるようにしてほしい。せっかく個性的なお店がたくさんあるんですから。壁面にはアートを入れてほしいし、標識なんかもデザインポスターにしてほしいなあ。十万円くらいだったら寄付してもいいけど。なんとかなりませんかね。
|
||
709:
不動産業者さん
[2012-03-13 12:03:12]
周辺に同○地区があります。
|
||
710:
匿名さん
[2012-03-13 12:18:37]
周辺は商業施設ばかりだと思ってたけど
周辺と言える距離にあったっけ? |
||
711:
匿名さん
[2012-03-13 12:51:06]
周辺の範ちゅうには入らんな。しかし、この手の書き込みをする輩は、中央区ではよく出てくるな。
|
||
712:
匿名さん
[2012-03-13 15:12:37]
乙仲界隈プロジェクト委員会が発足されたのが2010年 乙仲通りマップが出来たのも2010年で 乙仲通り公式HPが出来たのが2011年でこれからって所ですね それでも休日に周辺を歩くと結構な人が歩いてます
|
||
713:
契約済みさん
[2012-03-13 18:13:25]
乙仲通りの公式HPがあるんですね。初めて知りました。マップにハーバータワーのリンクも載せてもらってますね。ただのマンションなのにありがたいことです。お店以外の売り物もないかなあ。
|
||
714:
匿名
[2012-03-13 21:12:47]
乙仲といっても元栄海三丁目まで
この近辺で乙仲て勘違いしすぎ |
||
715:
住まいに詳しい人
[2012-03-13 21:25:55]
周辺には、暴力団事務所が多数あるため、治安は良いです。
|
||
718:
匿名さん
[2012-03-13 22:55:26]
この周辺に対していちいちケチつけるやつ、ダルイから書き込むするな。しょーもない奴が
|
||
720:
家電大好き契約済みさん
[2012-03-13 23:38:55]
715さん批判するのもいいが解りやすいように書こう
場所などはっきり書けない事でもなんとなくでも良いから書かないと 本当に周辺?などと嘘だと思われても仕方ないですからね あと714さん 乙仲通りHPによると 神戸乙仲通(こうべおつなかどおり)とは? 乙仲通とは、神戸市中央区の“栄町通”と“海岸通”の間を東西に通っている、約800mの通りです。 3丁目までなら約400m程しかありませんね これからお店はどんどん増えていきますし(2012年に出来たお店もあります) というわけで勘違いしてるのは714さんあなたですよ ちゃんと調べてから書き込もう |
||
722:
住まいに詳しい人
[2012-03-14 09:33:26]
看板は上げてませんが、健竜会、建國会、与会、志闘会の枝の会社があります。
詳しくは、花隈町の山健組本部までよろしくお願いします。 この地域の治安が良いのは警察のおかげではありません。 暴力団が不良外国人や薬の密売人に目を光らせてくれているおかげです。 これからも暴力団が守ってくれる限り、チンピラやヤンキーはたむろしません。 みなさん安心してマンションを購入して下さい。 |
||
723:
匿名
[2012-03-14 10:03:36]
4丁目より西の乙仲通など歩いたことないわ。
|
||
724:
入居予定さん
[2012-03-14 10:39:03]
乙仲通り素敵な街並みですよね!所詮住めない人のひがみに過ぎません。相手せずにいい情報を共有しましょうよ!
|
||
725:
匿名さん
[2012-03-14 11:04:49]
乙仲通りは、現時点では3丁目まで。4丁目は道路で大きく隔たっているのでほとんど店舗は無いよ。
これから、ハーバランドが盛り返せば4丁目からもお店が増えるだろうけど、未知数。 |
||
726:
契約済みさん
[2012-03-14 11:21:49]
おおーそういう意味では、神戸市の中央区・東灘区は、治安がいいんだ。やっぱり買いでしょ。
|
||
727:
購入検討中さん
[2012-03-14 11:34:45]
年収600万円ですが、居住者と仲良くしてもらえるでしょうか?
|
||
728:
契約済みさん
[2012-03-14 12:07:09]
年収が600万とか関係無いでしょう
自分の予算で買えるかどうかだけだと思いますよ 人の年収なんて本人が言わないとわからないんだし |
||
729:
購入検討中さん
[2012-03-14 12:31:33]
まあ警察 暴力団 その他などでバランスが取れてるって事か阪神淡路大震災後に暴力団の人達が泥棒とかが来ないように商店街とか町を巡回してましたよね
|
||
730:
購入検討中さん
[2012-03-14 12:34:48]
年収は少ないですが、一部上場企業のため、最上階は無理ですが、それなりのローンは組めます。
ちなみに車はプリウスです。 住まれる方がベンツ、BMW悪くてレクサスなんてないでしょうね? |
||
731:
匿名さん
[2012-03-14 12:44:47]
最上階のローン組めないのなら、わざわざ一部上場って書きこむ必要無いよ。
|
||
736:
匿名さん
[2012-03-14 19:10:32]
730さん販売価格が3000万円台が多いみたいなので
悪くてレクサスなどでは無いと思いますよ そりゃエグゼクティブフロアの方々は間違い無く高級車でしょうけどね 私の従兄弟が数年前に4500万円のマンション買ったけど 300万位の車でしたよ |
||
741:
契約済みさん
[2012-03-14 22:22:54]
その通りですね。エスタシオンさんの入り口のところに乙仲通りのりっぱな標識がありました。
|
||
742:
契約済みさん
[2012-03-14 22:33:10]
持ってる車がステイタスを表した時代はもうずっと昔の話ではないですかねえ。メルセデスに乗ってるひと=りっぱな人だとは最近では誰も思いませんもんね。どちらかというと車を持たない暮らしを楽しむひとが優雅に見える時代かもしれませんよ。その点ではハーバータワーのみなさんも車を持つひとは半分以下ではないでしょうか。車不要で生活ができるということはまさしく上等のステイタスですよね。
|
||
744:
入居予定さん
[2012-03-14 22:48:34]
イオンモールどんなテナントが入るんでしょうか??
イオンならハーバーでもなんとかやってくれそうでっか?? イオンモールで成功してその辺り一体の地価が上がる可能性もあるとか言う方がいましたが、それは無いですわな〜?どうでござんしょ? |
||
745:
匿名さん
[2012-03-14 22:56:10]
743
イオンが歩けるとかそういう問題ではない 車を所有している世帯が現時点で少ないのは事実 俺も以前まで車持ってたけど 手放してみると意外と快適 ライフスタイルは 休日は読書したりジムで汗を流し連休は旅行 人によって違うと思うけどね |
||
748:
サラリーマンさん
[2012-03-14 23:17:32]
入居時期が都合つかずここを諦めた者です。
ノートルダム神戸とあわせてその存在が露になってきましたよね。 機能や価格面、アドレス等お買い得な物件ですが、このご時勢なので竣工前完売は難しいかもしれませんね。 でも、多分竣工すればここの良さもあらためてわかるのかなと思ってます。 (竣工後に現地販売があるようなら是非行ってみたいです) ちなみに今住んでるところも高速&幹線道路が目の前ですが、 住んでみてわかったのが、日中はともかく夜間は交通量が物凄く少ないという事です。 静寂さは無いですが、それほど気にする事もないという感じです。 また、ここのパッシブキーは凄く便利だろうし、 共有部も17階がオーシャンフロントを一番感じる目線になるかと思います。 (高層階は高層階の良さがあると思いますが、高速を気にせず海を間近に見れるフロアに 共有部は設定されていたんだと知りました) 散歩がてらコーナンまで足を伸ばしますが、 このあたりもマンションが立ち並んで工事が無くなれば雰囲気ももっと良くなるでしょうし イオンも出来ればかなり住み易くなりますよね。 あとは地下鉄海岸線が新神戸や東灘方面まで拡張されれば面白い展開になりそうなエリアだと思います。 |
||
750:
匿名さん
[2012-03-15 08:58:34]
地下鉄海岸線は新神戸につながることは100%ありません。東も残念ながら、現時点で計画無いと思います。
疑問に思うのですが、検討していたが事情で見送ったという方がたまに投稿していますが、その後に長々とここの素晴らしさを書かれています。結局、ここのセールストークがしたいのではと思えてしまいます。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
755:
748
[2012-03-15 19:21:56]
748です
セールストークというか、一応自分が住みたいと候補に思った物件は 多少なりとも思い入れもありますし、自分なりに調べた内容や経験等をシェアする事で 他の検討者さんの判断材料の一助にでもなればと思った次第です。 まあ、確かに部外者なので興味本位というのは否定しませんが。 ちなみに地下鉄の件は少なくとも今ある現状を踏まえてという将来的な話です。 すくなくとも当初構想として延伸の可能性を100%否定する必要もないと思います。 もちろんそれを見込んでここを購入検討される方なんていらっしゃらないでしょうけど。 |
||
756:
契約済みさん
[2012-03-15 21:58:19]
>748さん情報ありがとうございます
>多少なりとも思い入れもありますし、自分なりに調べた内容や経験等をシェアする事で 分かりますよ 私も他のスレッドで調べた事を書いたりした事ありますから やはり思い入れのある物件が売れると嬉しいですよね >ちなみに地下鉄の件は少なくとも今ある現状を踏まえてという将来的な話です。 神戸市交通局は三ノ宮を始点か終点にしたがる?せいで 三ノ宮より東西に行くには地下鉄やバスは乗り換えなくてはならない事がほとんど 三ノ宮から東西に行き来できるようになれば利便性アップなのですが JRのようにね |
||
757:
購入検討中さん
[2012-03-15 23:39:12]
ノートルダム神戸が出来ると、ひょっとしてポートタワーが見えなくなるかも
と思って現地を見に行ってきました。 ポートタワーの真下に立ってハーバータワーの建築現場を見てみると、 高速より上の東側の部屋は全て見えましたので、 東側の部屋からはポートタワーが上から下まできれいに見えることになりそうですね。 ノートルダム神戸のライトアップも期待できそうです。 もらってきた図面を見ていて気づいたのですが、 エレベーターホールって1Fだけじゃなく、どの階も窓に面しているんですね。 写真がいっぱい載っている資料のエレベーターホールの写真みたいな感じで 上から下まで窓になっていて、上層階ならエレベータ待ちの間に 三宮方面の景色を眺めることが出来そうです。 >748さん 以前から他の物件と比較してこられての書き込みは大変参考になります。 他にも気づかれた点などありましたら、ぜひよろしくお願いします。 |
||
758:
契約済みさん
[2012-03-16 00:23:37]
おお!私も757さんと同じ事をしてました^^
ノートルダム神戸の一番高い所が53mあるので (私はこべるん様にノートルダム神戸の高さ情報コメントした者です) 17階のスカイラウンジとほぼ同じ高さ位なのかな ポートタワー側に立ってハーバータワーが見える部屋はポートタワーが見えるって事ですからね ポートタワー側でない方々もスカイラウンジでポートタワーが見えるのは嬉しいと思いますし ノートルダム神戸のライトアップも期待しています^^ |
||
759:
匿名さん
[2012-03-16 00:40:07]
正直、景色や夜景なんか3日も見れば慣れて飽きますよ。女と一緒で。
ちなみに夜景やらにこだわるのは男のみで、ナルシストな不細工に多いみたいですね! |
||
760:
匿名
[2012-03-16 01:08:20]
これだけの景色でもすぐに飽きてしまう人にはエレガーノ側の低層階がオススメですね。
|
||
761:
匿名さん
[2012-03-16 01:23:08]
いっそう地下室でもいいんじゃない?
|
||
762:
匿名さん
[2012-03-16 07:47:51]
759は心も顔も不細工
|
||
764:
購入検討中さん
[2012-03-16 11:03:29]
荒らしは放っておくのが一番。
相手にすると逆に喜びますよ。 |
||
766:
匿名さん
[2012-03-16 12:05:30]
大きなお世話どうもありがとうございます^^
飽きようがどうしようが買う人の自由 買わないのも自由 展望は無いよりあったほうが良い ただそれだけ |
||
767:
匿名
[2012-03-16 12:08:04]
別のタワーに住んでいます。眺望は慣れますけど、飽きることはありません。
あと開放感と窓からの明るさが心地よいです。 人によって感じ方は違うと思いますが それでいいと思います。 |
||
769:
匿名さん
[2012-03-16 12:17:50]
767さん確かにそうですね 開放感と窓からの明るさも売りですね バルコニーの奥行きを短くして窓の高さも高めなので光が差し込みやすい作りですね
|
||
770:
匿名さん
[2012-03-16 12:29:53]
その分、西日は灼熱地獄でっせ!まぁみなさん小金持ちでしょうから、いいカーテン&いいクーラーは必ず買いましょう!
|
||
771:
匿名さん
[2012-03-16 12:36:05]
再び大きなお世話ありがとうございます^^
サッシも性能良いし今はオーダーカーテンも安いですからね エアコンなどの家電の話しになると例の方が現れそうな^^ |
||
772:
契約済みさん
[2012-03-16 12:44:42]
私は眺望性能を除外してここに決めました。眺望で選択される方は半分以下ではないでしょうか。それ以外のポイントでここを選んでいると思いますけどいかがでしょうか。ただ、上層階になると他のマンションからはプライバシーを守れるという利点は結構ありそうな。
|
||
773:
匿名さん
[2012-03-16 12:58:15]
確かに!この物件は展望が無くても優秀ですからね
|
||
774:
匿名さん
[2012-03-16 12:58:58]
769さん。ネガと言われるかもしれませんが、バルコニーの奥行が無いのは、マイナスポイントです。
ここは、幅1.3Mだったかな。だから、実効幅は1M程度。ほとんど、通路程度しかありません。そこに室外機も設置しないといけません。 ベランダの一部を2M幅にするなどの設計をしていれば余裕ができて、さらに魅力的な物件になっていたと思います。 |
||
775:
購入検討中さん
[2012-03-16 13:43:09]
タワーの構造上、バルコニーを大きくとることは難しいと聞いたことがあります。
今もタワーの住民ですが、出幅は実質1Mちょっと。 二人がすれ違うのはなかなかすんなりとはいかないのが正直なところ。 でも眺望は抜群ですよ。飽きません。誰からの視線もないですし部屋で裸でも平気です。 それに明るい。西も南も陽はきついですが今は窓ガラスが高性能ですし、 遮断するすべはほかにもいろいろあります。 「ない」もの(光)を取り入れるのは難しいですが 「ある」ものを工夫することは可能です。 できれば、5年ごとくらいに新築タワーに引っ越したいです。 と、個人的な意見を書いてみましたが、選択は個人の自由ですからね。 |
||
776:
匿名さん
[2012-03-16 15:16:16]
確かに無い物はどうしようもないけど あるものは調整出来ますからね レースも含めてどんなカーテンにするかも楽しみですね
|
||
777:
748
[2012-03-16 22:01:40]
既に高層階に住まわれてる方ならわかると思いますが、
バルコニーは結構風も強くて、よくあるテラスっぽい感じで快適、 というレベルにないので、まあちょっとした洗濯干と室外機を置くといったスペースですよね。 営業から言われてると思いますが、神戸のマンション認可はバルコニーが必須という事もあり ああいったデザインにせざるを得なかった都合もあるようです。 オーシャンフロントの景観の一部となる物件という事もありバルコニーなしでスッキリしたかったのでしょう。 個人的には上階のバルコニー=庇になるので、少ない方が室内からの開放感が際立つだろうと好意的に思ってました。 眺望は、日常生活の一部に自然とそれがある事に価値があるかなと。 |
||
778:
匿名さん
[2012-03-16 22:16:25]
東側中高層階はDWがベストだったと思います。神戸では不可能だったので仕方ないですね。
ベランダについては好みもあるでしょうが、私としては、どうせあるなら使い勝手の良いバルコニーです。 |
||
779:
匿名さん
[2012-03-16 23:58:48]
DWは景観的に良いですしハーバータワーは本来DWだったら格好良かったのにと思いますが 住居としては展望は良いですが閉じ込められた感がありますね
使い勝手の良いバルコニーとは例えば2m程あればというかんじでしょうか? 私の個人的の考えですがDWだと上記理由などで買わなかったと思いますし バルコニー幅が2mもあれば開放感が減るので買わなかったと思います 街中でも時々バルコニー幅の広そうなマンションを見かけますが暗そうに感じてしまいます 自分宅のバルコニー幅が広い=上のバルコニー幅も広い(暗くなる)いうことになりますから 今のハーバータワーのバルコニーは閉塞感が無く開放感があるので良いかなと思います |
||
780:
家電大好き契約済みさん
[2012-03-17 00:45:45]
こんばんは!……む??
771さんは私の事を指してるのでしょうか!? ではネットでだいたいの基礎や方向性を考えてから 例えばこことか http://allabout.co.jp/gm/gc/66/ その後で家電量販店で店員さんに話を聞くのが良いと思います ただ今日買おう!という日に行くのではなくて例えばまだ引越し日もわからない辺りの1~2ヶ月前に お店に行って店員さんに近々買う予定なのですがと相談して この人良さそうだなとか詳しそうだなと 思ったら名刺をもらって買う日にその人を呼んで買うのも良いかもしれませんね もっと為になる話もあるのですが…その話でつつかれそうな話も出てきそうなので言わないでおこうと思います 役に立てなくてすみません^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと東南海地震は
神戸は阪神淡路大震災程は揺れないんじゃないか?
震源地は遠いし
津波は船や車や一戸建てとかなら流れるけど
コンクリートの塊は動かないでしょうね