神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
661:
匿名係長
[2012-03-03 14:05:21]
|
||
662:
契約済みさん
[2012-03-03 19:13:22]
早速のご回答ありがとうございます。運転の下手な妻でもできそうですかねー。自分の車を見つけるのとパーキング前で方向転換とかで他のみなさんにご迷惑をかけるのが目に見えておりますので。
|
||
663:
ご近所さん
[2012-03-03 22:13:58]
すみません見栄はってました。長崎のマンションは本当ですが美味しい空気の為とかじゃなく自慢出来るような話ではないです。ただ美味しい空気なんてド田舎な環境を自慢げにされた書き込みが多かったので、そんなところと一緒にして欲しくなかったという気持ちでした。海岸通り界隈もメリケンからハーバーまでちょっとゴチャゴチャした感じや寂れた倉庫っぽい雰囲気が、ここの物件やワコーレさんとかで奇麗に整備されていい感じになりつつあると好感を持ってます。結婚式場も完成してここのタワーも完成したら、もっとお洒落な感じになりそうですし。あとはイオンが勘違いしなければいいのですけど(笑)。
|
||
664:
家電大好き契約済みさん
[2012-03-03 22:45:08]
ハーバータワー周辺はワコーレさん以外にも これからどんどんマンションが建ちそうですね 商業施設が建たずにマンションばかり建つのを 残念がる方がいますが 人が増える事はけっして 悪い事ではないと思ってます 増えた人口+イオンやその他の店舗が増えたりして 活性化が進んでくれる事を願っています 元町から中華街から乙仲通りからハーバーランドまで良い感じで繋がって欲しいですね
|
||
665:
ご近所さん
[2012-03-03 22:58:10]
資産価値としてはオフィスビスは住宅地の賃料と比較しても3倍以上は取れるはずなので忌み嫌うところもありますよね。正直私も商業地にある数少ない住居に住むという感覚を好んでましたが、まあ関西全体が縮小しているので神戸も都心回帰現象も致し方ないですね。単に団地を縦にしたようなタワーじゃなくハーバータワーさんや東遊園地のタワーやみたいに普通じゃないカッコいいタワーで揃えて、横浜みたいに観光地と住宅地を上手くデザインしてより住み心地の良い街にしてもらいたいです。ここのような大規模タワーだと公開空地も整備されるし近所の者としてもありがたいですね。
|
||
666:
契約済みさん
[2012-03-03 23:17:02]
神戸駅の商業施設が3月末にプリコという名前で新装するようですね。店舗数も3つ増えるようです。いろいろ新しくなっていいもんです。
|
||
667:
購入検討中さん
[2012-03-07 12:54:48]
もし地震が来た場合は、
津波が来る前に駅の向こう側まで避難したほうがいいのでしょうか? タワマンが津波にあったってあまり聞かないので |
||
668:
契約済みさん
[2012-03-07 13:11:02]
それは、ハーバータワーが津波の衝撃(流れてきた船とか車も含めて)に耐えられるかどうかという質問でしょうか? 営業さんを通じて大林組に問い合わせる必要がありそうですね。
|
||
669:
購入検討中さん
[2012-03-07 15:42:55]
>>668さん
レスありがとうございました。 そういう意味です。 地震は地震そのものの被害よりも、 その後の津波や火事による犠牲者が多いと伺ったもんで。 福島の原発も地震には耐えましたが、津波にはやられましたよね。 東北では震災後、海沿いの人は集団移住したみたいですが、 神戸は前回の地震以降、住宅が増えてますよね。 津波の心配はあまり無いのでしょうか? |
||
670:
入居予定さん
[2012-03-07 18:28:36]
瀬戸内海で津波の可能性はかなり低いと思われます。阪神大震災の時に津波が発生するなら発生してたでしょうに!
|
||
|
||
671:
契約済みさん
[2012-03-07 19:05:21]
津波の心配は誰でもしていると思いますよ
大津波が来るか来ないかってわからないですから… でも神戸はだいたい基本的に阪急線より上は 価格が高いように思います 確かに高台だと安心ですよね ただ個人個人の考え方の違いなんでしょうか 例えば買う側から考えるとハーバータワーのお隣さんは 既に竣工よりだいぶ前に契約が済んでキャンセル待ちに なっているようですし 色々考えて聞いたり悩んでみてください 私も何ヶ月も悩んで休日前は徹夜して色々調べたり 大変ですが結構楽しいものですよ |
||
672:
契約済みさん
[2012-03-07 22:22:36]
単純なことですが、南海・東南海の大地震が起きたときに、ハーバータワーに残るか、JRを越えて高台に逃げるかは前もって決めておいたほうがよさそうですね。津波がくるまでにはそれほど余裕がないでしょうから。みなさんはどうされます?
|
||
673:
匿名
[2012-03-08 00:26:02]
5階以上なら残る。
てかとりあえず階段で上層階の廊下に避難する。 |
||
674:
契約済みさん
[2012-03-08 00:50:56]
もし5階とかそれ以上でも不安なら
とりあえずスカイラウンジに行って 様子見るのも良さそうですね |
||
675:
物件比較中さん
[2012-03-08 10:10:34]
東海・東南海地震で津波が発生し、神戸が浸水するのは確実。
こういう場合、エレベータ電源が停電(給電不可)するので、 「非常用電源設備を有すること」が必須。 階段を使って上層階への非難は、間に合わないかも?? または、阪急沿線付近のマンションを購入する。 と思いますが....。 |
||
676:
匿名さん
[2012-03-08 10:52:55]
皆さん津波の事ばかり心配されてますが、目の前の高速が倒壊しないかは、気にならないのでしょうか?
震災後補強工事をしていたようなので、安全なのでしょうか? 高速と同じ高さ位の南西角部屋は、渋滞したら部屋の住人と目が合いそうなくらい近く感じます。 お隣さんみたいに、少しでも高速から離せばよかったのに… |
||
677:
契約済みさん
[2012-03-08 12:00:20]
もし高速道路が真横に倒れても当たりませんよ
|
||
678:
契約済みさん
[2012-03-08 12:19:56]
非常用電源設備は有りますね
あと東南海地震での津波と考えると 地震直後すぐに津波が来る訳では無いので 地震後にすぐに行動を取れば大丈夫でしょう でも676さんは違う物件を探したほうが良いと思います それはもしここに住んだとしても 色々考えてしまいそうですからね 精神衛生上よろしくないかと 私は色々考えますがいたって楽観的なので それにどんな高さの津波でも私の部屋には届きませんし 展望だけではなく周辺が浸水したとしても 部屋が大丈夫なのはタワーマンションの魅力かなと |
||
679:
物件比較中さん
[2012-03-08 14:27:48]
もし高速道路が真横に倒れても当たりませんよ
でも、そうなったら、メインのエントランスは瓦礫の影響で使用不可でしょうね。 |
||
680:
匿名さん
[2012-03-08 14:56:10]
阪神大震災のように、高速の横倒しだけではすまないでしょうね。
高速が倒壊するほどの威力を持った津波なら、倒壊と同時に流されて建物に激突すると思いますよ。 ただ、神戸にそこまで威力のある津波が押し寄せるかは分りませんが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ICカード式ならカードを差し込んで
ボタンを押すだけで来てくれますよ~
これはよく分かりませんが
キータイプもあるみたいですね
ICカード式と似てるのかな?
パーキングに頭から入庫して
出庫時はオートで180度回転して
バックではなく頭から出庫出来ます