株式会社ライフステージの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34
 

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

現在の物件
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」
KOBE
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)

575: 周辺住民さん 
[2012-01-29 12:12:45]
なんか神戸の景観について みたいな話しに
なってきてるね~
と言うか個人的にはタワーマンションなんか
意味無しと言いたいようにも見える
576: 不動産業界さん 
[2012-01-29 17:37:36]
この物件を否定してるわけちゃうんですが、
ここ予想よりも売れ行きが芳しくないので
その理由の一つに、タワーの利点(眺望)が神戸には合わないのかと思った次第。

景観云々はここもシーサイドのランドマークの一つになるんで、
そういったあたりも住民さんにとっては楽しみの一つだろうし、購入の決め手の材料にもなるから
行政がもっとシャンとして、さらに良くなるように全体的な景観をバランスよく統制して貰えればと。。。
はっきり言って、東灘なんて醜い状態になっててもう施し様がないけど
ここらはやっぱ神戸の中心やし、リキ入れて欲しいなと。
577: 周辺住民さん 
[2012-01-29 18:48:18]
なるほど失礼しました_φ(・_・
確かに神戸市は目先や小手先の事しか考えて無いから
人の流れをちゃんと考えてくれるだけで
神戸もだいぶ変わると思います
JRとかは良いのですが
市営地下鉄や市バスなどのほとんどが
三ノ宮で止まってしまっているのが解消されれば
かなり良くなると思います
これから高齢化の時代に乗り換えが多いと不便ですからね
電車だとコストがかかりますがバスなら増やしやすいですからね
まあ増やすというか連結するのも良さそうですが
市バスで言うと例えば92系統が以前のルートに戻ると利便性が上がりそうです
そうなればハーバータワーの近くも巡回が可能ですね
ハーバータワーだけでは無く私達地元住民も助かりますし
ただ地下鉄湾岸線の売り上げが落ちますが
あんな莫大な金を使って勿体無い
サッカーとかならシャトルバスなど色々考えられるのに
届かないエリアがあるならバス通すとか
大型のバスが通りにくかったりコストがかかるなら
大阪ならミニバスとかも使われてますし
と個人的な考えでしたm(_ _)m

578: 物件比較中さん 
[2012-01-29 19:33:40]
このマンションって住宅ECOポイント対象ですか?
フラット35Sエコは対象みたいですが HP見ても書かれていないみたいなので
知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?
579: 家電大好き契約済みさん 
[2012-01-31 12:10:12]
>577さん
住んでいる場所がハーバータワーに近ければ
90系統が近いですが本数が少ないのと 通勤で使う場合は
終わるのが早いので 帰りの便が無い可能性があるのがネックですね。
580: 契約済みさん 
[2012-01-31 22:59:21]
お向かいのWMさんは「住宅エコポイント」対象物件ですね。営業さんに尋ねてみましょ。
581: 物件比較中さん 
[2012-02-01 12:12:37]
ありがとうございます この物件は調べてみると他の物件で 書いているセールスポイントを書いてない事が多いので もしかしたら!?と思い聞いてみました やはりMRで聞いてみないとわからないんですね 出来るだけMRに行かず 調べれるだけ調べた上で狙い撃ちしてからMRに行きたかったのですが もう少し調べた上で決めようと思います ありがとうございましたー
582: マンコミュファンさん 
[2012-02-02 12:29:32]
個人的な意見だけど 少し体験した話しをします
昔 灘区の高台の分譲マンションに住んでいました
景色はかなり良いけど買い物は車で行ってましたが
隣の賃貸アパート 今は一戸建てに建て替わってますが
に住んでるおばあさんは急な坂道を登るのに大変そうでした
顔見知りなので何度か見掛けた時は声をかけてみたけど
乗りませんでしたが…
車も月に3回位は高速道路を利用してましたが
灘の山の手なので高速道路に乗るまでに結構時間もかかりましたし
神戸は基本坂道が多い場所なので景色は良いけど利便性に欠けてるかなと思います
ただあの頃は若かったので住めば都でしたが。
あと虫が多かった蜂や蝉は油断するとすぐ入って来るし
ムカデは気持ち悪かったです 水槽の水草を掴める道具で捕まえましたが…
やはり平地で駅もそこそこ近くて高速乗り場もまあまあ近いし
マンション周辺は三ノ宮周辺みたいにガヤガヤしてないし
そして高台から景色が見れるのとハーバーランドが近いので
散歩や食事やちょっとした買い物なんかも便利だし
このマンションは価格も安いし でも安いからといっても
安物感は無いし 歳がもう少し若ければ買いたいなと思います
583: 匿名さん 
[2012-02-03 13:46:30]
ここ、なぜかバリアフリーじゃあないんだよね。
いい設備そろえてるんだけど、この点を残念に思いました。
あと、最近のマンションでは標準設定の保温バスタブがオプションで63000円も。
584: マンコミュファンさん 
[2012-02-03 15:27:25]
私は契約してないから知らないけど HOMESのハーバータワー紹介の所にバリアフリーって書いてるけど嘘なの?
保温浴槽にしたかったら6万?くらい出せば済む話しで
必要無かったら6万出さなくても良いんだし
バリアフリーじゃないと言うんなら何処が違うのか言ってみて~
585: 家電大好き契約済みさん 
[2012-02-03 21:02:56]
バリアフリーの配慮
レベル1(該当するレベル無し)
~レベル5住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級4以上を満たす。

の5段階中
神戸ハーバータワーは4段階目のレベル4のようですね。

住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級3を満たす。のようですね
586: 匿名さん 
[2012-02-03 21:15:30]
ただ一点、浴室の入り口がフルフラットでは無かったですね。
他は、完璧だと思いました。
でも浴室TV、12インチで27万というのは本当ですか?
587: 契約済みさん 
[2012-02-03 22:49:16]
営業さんに確認したところどうやらハーバータワーは「住宅エコポイント」の対象物件ではないようです。ちょっと残念!
588: 家電大好き契約済みさん 
[2012-02-04 00:24:09]
浴室地デジ対応TVの値段が高い?確かに高いですね
安いとはけっして言えない金額ですね
私は浴室地デジは取り付けません(´з`)y-~
27万もあれば良い家電が買えそうです
INAX BTV1201DAで検索してみてください
定価だとそれなりの値段がしますね
あとは後で取り付ける場合は安い業者さんがいますね
ただ後で工事した場合は部屋などからのアンテナ線を取ると思います
モールなどで配線を隠しつつダウンライトなどの穴を利用して配線すると思います
(テレビ用アウトレットからモールまでの数センチ程度配線は見えてしまいます)
このモールとかが気にならなければ後付も良いかもしれませんね
(工事なので許可いるのかな?知らないしややこしいのでこの話は置いといてw)
ただ入居前に取り付けてもらった場合はそういった配線が見えたりせずに
すっきりした状態で取り付けれるのでしたら良さそうですね
(モールなどが気になる場合は確認したほうが良さそうですね)
589: 家電大好き契約済みさん 
[2012-02-04 13:37:58]
浴室テレビで安くあげる方法の1つとしては
一例を挙げるとSV-ME970(7型)というのがあります
ワンセグでも見れるのですがワンセグで見れる浴室テレビは多いし
お風呂の位置やタワーマンションの場合だと
ワンセグでは見れなかったりチャンネルが少なかったり
そもそも決定的に画質が悪い(ワンセグなので)という弱点があるのですが
このテレビの場合ディーガと無線LANブロードバンドルーターで繋いで
高画質な地デジ番組が見れたりディーガで録画した番組を見れたりします
あとインターネットもWi-Fiで繋いで見れたり
YouTubeに簡単アクセス出来るアプリも付いてるようですね
もちろんタッチパネルで操作します
ただ最初0から揃えるとなるとそれなりの値段になるかもしれませんが
部屋でもディーガで録画出来たりするので録画機器を持ってない場合は良いかも知れません

>一番注意しないといけないのは使っているもしくは購入するディーガなどと
この機種が対応されてるのかの確認が必要です
ディーガならなんでも繋がるとは限らないと思いますので個人責任でよろしくお願いします。
590: 契約済みさん 
[2012-02-09 13:58:23]
結局なにもしませんでしたが、有償オプションって何であんなに高いのでしょうか?1/3くらいの価格にすれば多少考えてあげてもいいのに。
591: 契約済みさん 
[2012-02-09 15:22:23]
元が高いというのが高くなる一番の理由でしょうね
例えばこのマンションはクローゼットのオプションは
無かったと思いますが物によっては
クローゼットの扉1枚が10万「家具自体の金額が3桁」くらいするという話しを聞いた事があります
ちなみに私も何もしなかった派です。
592: 契約済みさん 
[2012-02-11 20:02:37]
今日ハーバータワーを見てきました!
住居部分でない1-2階部分も以前はコンクリートだったのが
大理石のような壁に出来上がってるようでした 階数も20階まで出来上がって
それと下層のバルコニーでも作業してました 下から順に内装などの工事をされるんでしょうね 楽しみです!
593: 契約済みさん 
[2012-02-11 22:00:24]
JRに乗ってても、上の方が見えるようになりましたね。意外とすぐそばに見えます。じわっと楽しい!
594: 契約済みさん 
[2012-02-16 22:18:01]
次の日曜はイベントの日ですね
こういうイベントは大好きなので楽しみです♪
詳細はHPにて
595: 契約済みさん 
[2012-02-20 22:23:52]
東洋経済にバリアフリーを加味した駅力ランキングが出ていました。近畿圏の上位は、1位三ノ宮、2位新大阪、3位天王寺・土山・伊丹・千里中央・魚崎 でした。神戸近辺が3つも入ってましたが、神戸駅は対象外でした。残念!しかしながら土山が3位???
596: 匿名さん 
[2012-02-20 22:30:41]
そういや東洋経済の編集長が車内痴漢で捕まってたね。酔って女性の尻を順番に触ったとか。
バリアフリーとか駅力とか言ってる場合でないね。
597: 購入検討中さん 
[2012-02-21 00:45:29]
バリアフリーを加味したとしても 三宮が一位ってのもおかしいと思うし
新大阪が二位というのもおかしいと思いますし 土山が三位ってあり得ないでしょ

話し変わって昨日初めてこのモデルルームに行ってきました
モデルルームの車庫スペースにカッコ良いスポーツタイプの
ベンツが止まってましたね エグゼクティブフロアでも見に来たのかな~
私も購入予定なので少しでも早く売れると良いなと思います

598: 匿名さん 
[2012-02-21 00:59:20]
近畿圏で三宮は今のままだと普通に考えたら三位にもならんだろーな
599: 匿名 
[2012-02-25 22:46:09]
神戸駅は論外
600: 匿名 
[2012-02-25 22:53:17]
名前はいいけどね。立地場所は決して良いとは言えないですね。両隣も圧迫感あるし。外観いいのに残念
602: 匿名 
[2012-02-26 05:10:32]
ハーバータワーの建つ場所は中途半端。そもそも周辺環境を考える人は中央区という選択肢はないですよ。
605: 匿名さん 
[2012-02-26 09:17:39]
この住環境で300戸というのが無茶。
ワコーレ神戸元町マークスがほぼ完売なのは、眺望を捨てて、小規模+低価格+設備のよさで売り出したからかな。
ワコーレは評判が芳しくないけど、どの物件もよく売れています。マーケットリサーチが優秀なんでしょうね。
ハーバータワーはタワマンとしては安いが、マークスと比べると割高。タワマンだから人気が出る時代は終わっています。
三ノ宮のタワマンの販売状況をみても明らかですね。
第三期は3月。いくらさばけるのでしょうかね。
BELISTA神戸旧居留地のように、竣工後に値引き販売になる可能性は大と思います。
607: 匿名さん 
[2012-02-26 10:31:35]
マークスはちなみにファミリーさんが多いみたいですが、こちらのタワーはどうなんでしょうか??
608: 契約済みさん 
[2012-02-26 11:12:44]
マークスさん、そんなにすぐに完売というのは値付けをミスったことの裏返しかもね。そうでなければよっぽど
コストダウンを図ったものになっているかのどちらかでしょうね。ワコーレさん(売る方)としてはどうなんでしょ?
609: 匿名さん 
[2012-02-26 23:14:42]
マークスの南東側にこのハーバーがありますから、マークスの住戸の部屋にはほとんど日照が入りません。かわいそう。
午前中の数時間がハーバーの影になるだけですが、東向きの住戸にとっては致命的ですね。
ワコーレさんも、そのことを知ってて販売していると思うと・・・阿漕だね。
610: 匿名さん 
[2012-02-27 01:04:41]
ワコーレさんの物件のこと気にする前に自物件を気にした方がいいんじゃないでしょうか?
ハーバータワーが目の前にあり日照があまり良いとは言えませんが残り1邸でほぼ完売状態というのは素晴らしいことだと思いますよ。
やはり今の世の中価格に見合った物件が売れるんでしょうね?
611: 匿名さん 
[2012-02-27 01:52:25]
タワマンなんて完売を目指してませんよ。
ある程度残るのは織り込み済み!
その分価格を若干高めにしてるんです。
完売>売れ残り
なんて単純なもんじゃない!!
銀行から金を借りてマンションを建てる→金利がかさむので低価格で即完売を目指す
それが素晴らしいんでしょうか?
あんた素人だろ(笑)
612: 匿名 
[2012-02-27 07:01:06]
大抵の人は素人でしょ(笑)
売り切った者勝ちでは?
613: 匿名さん 
[2012-02-27 08:05:32]
マイホームを購入するのに学習しない奴いんの?
そういうのが素人ってことだろ(笑)
614: 匿名さん 
[2012-02-27 08:26:07]
完成前に完売したタワマンなんてほぼないだろ?
売り切った者勝ちって理屈は同じ規模のマンションだったらってことでしょ?
ここのワコーレvsハーバータワーには適応しない。

616: 匿名さん 
[2012-02-27 10:43:43]
マンション購入には付き物ですね。
別マンション購入した後に大幅値引きで売りに出たり、我慢して待ってたら値引きなくサクッと売れてしまったり。
これもまた人生!
617: 匿名さん 
[2012-02-27 11:22:00]
銀行から金を借りてマンションを建てる→金利がかさむので低価格で即完売を目指す
それが素晴らしいんでしょうか?

商売である以上、当たり前の事です。収益を上げてなんぼの世界です。
公務員的な発想のように思えますね。
623: 匿名さん 
[2012-02-27 17:25:31]
ステマ=消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為を行うこと
627: 匿名 
[2012-02-27 20:04:19]
心配したほうがいいかもよ。優秀じゃないから(笑)
629: 匿名さん 
[2012-02-27 20:39:03]
激しく同意!
633: 契約済みさん 
[2012-02-28 13:00:16]
考え方はいろいろありそうですけど、お向かいのマークスさんの売れ行きがそれほどいいということは、この付近はそこそこの立地だということじゃないですかね。ハーバーは立地がいまいちという意見が多いですが、捨てたもんじゃないという気がします。
634: 購入検討中さん 
[2012-02-28 23:19:39]
野村のプラウドタワー県庁前は完成の相当以前に完売になっていましたが、何が違うので完売になったのでしょうか?すごい高いとは思いませんでしたが、そこそこいい価格だったようにも思います。考えているうちに完売になってしまい、すごくくやんでしまいました。完売物件と売れ残りがある物件では、リセールバリューに違いが出るのでしょうか?
何となく、完売した物件はついうらやましいと思ってしまいます。はっぱり場所でしょうかね。あの場所便利で環境いいように思いました。高速道路もないし。。。
635: 契約済みさん 
[2012-02-29 00:01:49]
去年 展望と駅が近かったので契約しました
国道と高速道路とバイパスがあるので目の前に
タワーマンションで塞がれないから安心かなと
他の方向も周りに新築が多いので半永久的に展望良さそう
竣工までに売れなくても良いんじゃないかな
このスレのレス数は600を超えてるので
それなりに注目されてる訳ですし
636: 契約済みさん 
[2012-02-29 00:37:07]
県庁前のプラウドとの差は、戸数もあると思います。たしか120戸ぐらいでしたっけ。
その辺が、完売が早かった要因でしょうか。
このハーバータワーも300戸という神戸市内都心では超大型物件(シティタワー三宮は別格ですが)なので、全部売り切るにはそれなりの時間がかかるのでは?
プラウドと同数以上は売れているのだから、悲観していません。完成はまだまだ1年後ですし。
637: 契約済みさん 
[2012-02-29 16:14:52]
SUUMOの住みたい街ランキングの2012年版関西編で、神戸(神戸駅周辺)が三ノ宮をかわして総合3位に入賞してます。1位芦屋、2位京都、3位神戸、4位三ノ宮、5位西宮、6位梅田/西宮北口、8位大阪、9位天王寺、10位岡本。20代シングル部門では6位、共働きカップルでは2位、ファミリーでも2位でした。やっぱ、なかなかいい立地じゃーないんかな。
638: 匿名 
[2012-03-01 06:21:12]
JR神戸駅まで徒歩8分は遠いな~
639: 匿名 
[2012-03-01 08:00:49]
JR神戸駅まで徒歩8分は近いなぁ~
640: 匿名 
[2012-03-01 13:05:55]
5分が分かれ目じゃな~い?
641: 契約済みさん 
[2012-03-01 13:49:17]
徒歩か、公共交通機関かの分かれ目は徒歩15分くらいじゃーないですか。私は20分でも絶対歩きますけど。
642: 匿名 
[2012-03-01 15:04:36]
20分。。。めっちゃ歩くやん。通勤とか毎日だと近い方がいいでしょ?
643: 匿名係長 
[2012-03-01 15:07:30]
普通に考えたら平地で15分以内だと許容範囲だけど
10分以内なら嬉しいよね
5分以内だと付加価値が付いてマンション価格高くなるから
係長の私だと買えなぁ~い♪
644: 匿名さん 
[2012-03-01 15:13:53]
徒歩15分が許せるのは、高級住宅街、あるいは郊外の住宅街。
街中なら駅まで徒歩10分以内。ターミナル駅、もしくは徒歩5分以内ならさらに良い。
ここなら西元町が最寄駅なので
  ◎ 阪神、海岸線
  〇 JR
  X 阪急、西神・山手線
電車を利用する人ならこうなると思います。
645: 匿名係長 
[2012-03-01 15:14:30]
でも真面目な話20分位歩いたほうが身体には
良さそうですよね
健康の為土日の休日は2時間ずつ歩いてます
最長記録は御影からハーバーランド
今までタクシーとか乗りまくってた頃が勿体無い
646: 匿名さん 
[2012-03-01 15:42:49]
健康のこと考えるのでしたら、もう少し空気のおいしい所で検討しないと、整合性がありませんな。
647: 契約済みさん 
[2012-03-01 16:19:44]
空気のおいしい郊外だと、じゃぶじゃぶの車づけになってよりメタボになりそうな。郊外に住むと歩きませんねえ(体験談)。
648: 周辺住民さん 
[2012-03-02 01:42:35]
空気のおいしい郊外だからこそ、歩きます(体験談)。
年を重ねると、車の排気ガスや車の騒音は安眠の最大の敵!!
649: 匿名さん 
[2012-03-02 07:47:00]
空気の美味しい郊外に住んでると、早朝に良い姿勢で歩きまわってる人がすごく多いですよね。
熟年の方が多いせいもあるだろうけど、ランニングウォーキング犬の散歩人口多過ぎですよ。
眠い目こすりながら仕事に向かう身には、羨ましくて仕方ない…
650: 匿名さん 
[2012-03-02 19:36:19]
じゃあここの書き込みにわざわざ書き込むなと言いたいのは私だけ??
651: 契約済みさん 
[2012-03-02 22:02:32]
よく自分を納得させるのに健康の為に とか言ってるけど歩きたくて歩くのと歩かされるのは全然違うよ
ここから神戸駅までは郵便局前とか歩道も整備されてるし生活道路を8分かけて通うのとはちょっと違う感覚だよ

居留地のマンションもそうみたいだけど道路脇の物件は空気ぐらいしかネガれないんだろう
まあ、関西地区の空気が美味しいゾーンは住民の入れ替えが起こらないので全然買い替えられないという話らしいけどさ
652: 匿名さん 
[2012-03-02 22:35:05]
関西地区の空気が美味しいゾーンって?
653: 匿名さん 
[2012-03-02 22:47:06]
ハーバーに関しては、ポジもネガもネタが出尽くしていますね。
後は、検討者が、それを参考に自分で現地を見て決めればいいことですね。
参考までに、東向き低層階の騒音を体験したいのなら、ハーバーランドのダイヤパーキングで実感できると思います。
目の前を高速が走り、ほぼハーバータワー状態です。もちろん窓も何も無い状態ですが、コナミスポーツからでも歩いていけます。
654: ご近所さん 
[2012-03-02 23:17:51]
652さん
神戸市だったら西区とか北区 芦屋・西宮なら奥池とか甲山か大阪なら川西とか箕面とかじゃないでしょうか。阪神間なんてどこも空気美味しいなんて言えるところはないと思いますよ。ちなみに私は長崎のド田舎に美味しい空気を吸うためのマンションあるけどたまに行くから美味しい空気を感じて歩くのがいいんだと思います。こちらの物件は眺望やアドレスと価格で勝負してるので美味しい空気(笑)はあまり関係ないですね。
655: 家電大好き契約済みさん 
[2012-03-03 01:26:18]
ハーバータワー周辺はほぼ毎週遊びに行ってますが
道路側を歩いても排気ガスって気にならないですね
車もタイヤもアスファルトも静音が進んでるので
目の前でも割と静かですね

ハーバータワースプリングキャンペーン
4月1日抽選!!当たって欲しいなー
抽選じゃなく もれなく契約者全員なら嬉しいのに~
当たったら服や鞄を買いたいな
658: 契約済みさん 
[2012-03-03 12:14:15]
先日はホテルの5万円宿泊券のキャンペーンがありましたけど、誰か当たった方いますかー?抽選まだかな?まあ、タコが自分の足を食べてるのといっしょですけど。
659: 契約済みさん 
[2012-03-03 12:23:43]
タワーパーキングの使い方なんですけど、自分の駐車場所が決まっていないということですが、駐車するたびに自分のとめたところを覚えておく必要があるんでしょうか。どうやってパレットを呼び出すんでしょうか?もしご存知の方がいましたら教えてください。
660: 匿名係長 
[2012-03-03 13:34:58]
タコが自分の足を食べるって久しぶりに聞きましたよw
使い方は色々あるけど広告費用のひとつでしょう
周辺地域にチラシばら撒いたりなどもそのひとつです
契約者にとってはチラシばら撒かれるよりは嬉しいはず
他のマンションはTVとかで放送したりもしてるので
もっとかかってるでしょうね
661: 匿名係長 
[2012-03-03 14:05:21]
ここパーキングはどうなのか分かりませんが
ICカード式ならカードを差し込んで
ボタンを押すだけで来てくれますよ~
これはよく分かりませんが
キータイプもあるみたいですね
ICカード式と似てるのかな?

パーキングに頭から入庫して
出庫時はオートで180度回転して
バックではなく頭から出庫出来ます
662: 契約済みさん 
[2012-03-03 19:13:22]
早速のご回答ありがとうございます。運転の下手な妻でもできそうですかねー。自分の車を見つけるのとパーキング前で方向転換とかで他のみなさんにご迷惑をかけるのが目に見えておりますので。
663: ご近所さん 
[2012-03-03 22:13:58]
すみません見栄はってました。長崎のマンションは本当ですが美味しい空気の為とかじゃなく自慢出来るような話ではないです。ただ美味しい空気なんてド田舎な環境を自慢げにされた書き込みが多かったので、そんなところと一緒にして欲しくなかったという気持ちでした。海岸通り界隈もメリケンからハーバーまでちょっとゴチャゴチャした感じや寂れた倉庫っぽい雰囲気が、ここの物件やワコーレさんとかで奇麗に整備されていい感じになりつつあると好感を持ってます。結婚式場も完成してここのタワーも完成したら、もっとお洒落な感じになりそうですし。あとはイオンが勘違いしなければいいのですけど(笑)。
664: 家電大好き契約済みさん 
[2012-03-03 22:45:08]
ハーバータワー周辺はワコーレさん以外にも これからどんどんマンションが建ちそうですね 商業施設が建たずにマンションばかり建つのを 残念がる方がいますが 人が増える事はけっして 悪い事ではないと思ってます 増えた人口+イオンやその他の店舗が増えたりして 活性化が進んでくれる事を願っています 元町から中華街から乙仲通りからハーバーランドまで良い感じで繋がって欲しいですね
665: ご近所さん 
[2012-03-03 22:58:10]
資産価値としてはオフィスビスは住宅地の賃料と比較しても3倍以上は取れるはずなので忌み嫌うところもありますよね。正直私も商業地にある数少ない住居に住むという感覚を好んでましたが、まあ関西全体が縮小しているので神戸も都心回帰現象も致し方ないですね。単に団地を縦にしたようなタワーじゃなくハーバータワーさんや東遊園地のタワーやみたいに普通じゃないカッコいいタワーで揃えて、横浜みたいに観光地と住宅地を上手くデザインしてより住み心地の良い街にしてもらいたいです。ここのような大規模タワーだと公開空地も整備されるし近所の者としてもありがたいですね。
666: 契約済みさん 
[2012-03-03 23:17:02]
神戸駅の商業施設が3月末にプリコという名前で新装するようですね。店舗数も3つ増えるようです。いろいろ新しくなっていいもんです。
667: 購入検討中さん 
[2012-03-07 12:54:48]
もし地震が来た場合は、
津波が来る前に駅の向こう側まで避難したほうがいいのでしょうか?

タワマンが津波にあったってあまり聞かないので
668: 契約済みさん 
[2012-03-07 13:11:02]
それは、ハーバータワーが津波の衝撃(流れてきた船とか車も含めて)に耐えられるかどうかという質問でしょうか? 営業さんを通じて大林組に問い合わせる必要がありそうですね。
669: 購入検討中さん 
[2012-03-07 15:42:55]
>>668さん
レスありがとうございました。
そういう意味です。

地震は地震そのものの被害よりも、
その後の津波や火事による犠牲者が多いと伺ったもんで。

福島の原発も地震には耐えましたが、津波にはやられましたよね。

東北では震災後、海沿いの人は集団移住したみたいですが、
神戸は前回の地震以降、住宅が増えてますよね。

津波の心配はあまり無いのでしょうか?
670: 入居予定さん 
[2012-03-07 18:28:36]
瀬戸内海で津波の可能性はかなり低いと思われます。阪神大震災の時に津波が発生するなら発生してたでしょうに!
671: 契約済みさん 
[2012-03-07 19:05:21]
津波の心配は誰でもしていると思いますよ
大津波が来るか来ないかってわからないですから…
でも神戸はだいたい基本的に阪急線より上は
価格が高いように思います
確かに高台だと安心ですよね
ただ個人個人の考え方の違いなんでしょうか
例えば買う側から考えるとハーバータワーのお隣さんは
既に竣工よりだいぶ前に契約が済んでキャンセル待ちに
なっているようですし
色々考えて聞いたり悩んでみてください
私も何ヶ月も悩んで休日前は徹夜して色々調べたり
大変ですが結構楽しいものですよ
672: 契約済みさん 
[2012-03-07 22:22:36]
単純なことですが、南海・東南海の大地震が起きたときに、ハーバータワーに残るか、JRを越えて高台に逃げるかは前もって決めておいたほうがよさそうですね。津波がくるまでにはそれほど余裕がないでしょうから。みなさんはどうされます?
673: 匿名 
[2012-03-08 00:26:02]
5階以上なら残る。
てかとりあえず階段で上層階の廊下に避難する。
674: 契約済みさん 
[2012-03-08 00:50:56]
もし5階とかそれ以上でも不安なら
とりあえずスカイラウンジに行って
様子見るのも良さそうですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる