神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
575:
周辺住民さん
[2012-01-29 12:12:45]
|
||
576:
不動産業界さん
[2012-01-29 17:37:36]
この物件を否定してるわけちゃうんですが、
ここ予想よりも売れ行きが芳しくないので その理由の一つに、タワーの利点(眺望)が神戸には合わないのかと思った次第。 景観云々はここもシーサイドのランドマークの一つになるんで、 そういったあたりも住民さんにとっては楽しみの一つだろうし、購入の決め手の材料にもなるから 行政がもっとシャンとして、さらに良くなるように全体的な景観をバランスよく統制して貰えればと。。。 はっきり言って、東灘なんて醜い状態になっててもう施し様がないけど ここらはやっぱ神戸の中心やし、リキ入れて欲しいなと。 |
||
577:
周辺住民さん
[2012-01-29 18:48:18]
なるほど失礼しました_φ(・_・
確かに神戸市は目先や小手先の事しか考えて無いから 人の流れをちゃんと考えてくれるだけで 神戸もだいぶ変わると思います JRとかは良いのですが 市営地下鉄や市バスなどのほとんどが 三ノ宮で止まってしまっているのが解消されれば かなり良くなると思います これから高齢化の時代に乗り換えが多いと不便ですからね 電車だとコストがかかりますがバスなら増やしやすいですからね まあ増やすというか連結するのも良さそうですが 市バスで言うと例えば92系統が以前のルートに戻ると利便性が上がりそうです そうなればハーバータワーの近くも巡回が可能ですね ハーバータワーだけでは無く私達地元住民も助かりますし ただ地下鉄湾岸線の売り上げが落ちますが あんな莫大な金を使って勿体無い サッカーとかならシャトルバスなど色々考えられるのに 届かないエリアがあるならバス通すとか 大型のバスが通りにくかったりコストがかかるなら 大阪ならミニバスとかも使われてますし と個人的な考えでしたm(_ _)m |
||
578:
物件比較中さん
[2012-01-29 19:33:40]
このマンションって住宅ECOポイント対象ですか?
フラット35Sエコは対象みたいですが HP見ても書かれていないみたいなので 知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか? |
||
579:
家電大好き契約済みさん
[2012-01-31 12:10:12]
|
||
580:
契約済みさん
[2012-01-31 22:59:21]
お向かいのWMさんは「住宅エコポイント」対象物件ですね。営業さんに尋ねてみましょ。
|
||
581:
物件比較中さん
[2012-02-01 12:12:37]
ありがとうございます この物件は調べてみると他の物件で 書いているセールスポイントを書いてない事が多いので もしかしたら!?と思い聞いてみました やはりMRで聞いてみないとわからないんですね 出来るだけMRに行かず 調べれるだけ調べた上で狙い撃ちしてからMRに行きたかったのですが もう少し調べた上で決めようと思います ありがとうございましたー
|
||
582:
マンコミュファンさん
[2012-02-02 12:29:32]
個人的な意見だけど 少し体験した話しをします
昔 灘区の高台の分譲マンションに住んでいました 景色はかなり良いけど買い物は車で行ってましたが 隣の賃貸アパート 今は一戸建てに建て替わってますが に住んでるおばあさんは急な坂道を登るのに大変そうでした 顔見知りなので何度か見掛けた時は声をかけてみたけど 乗りませんでしたが… 車も月に3回位は高速道路を利用してましたが 灘の山の手なので高速道路に乗るまでに結構時間もかかりましたし 神戸は基本坂道が多い場所なので景色は良いけど利便性に欠けてるかなと思います ただあの頃は若かったので住めば都でしたが。 あと虫が多かった蜂や蝉は油断するとすぐ入って来るし ムカデは気持ち悪かったです 水槽の水草を掴める道具で捕まえましたが… やはり平地で駅もそこそこ近くて高速乗り場もまあまあ近いし マンション周辺は三ノ宮周辺みたいにガヤガヤしてないし そして高台から景色が見れるのとハーバーランドが近いので 散歩や食事やちょっとした買い物なんかも便利だし このマンションは価格も安いし でも安いからといっても 安物感は無いし 歳がもう少し若ければ買いたいなと思います |
||
583:
匿名さん
[2012-02-03 13:46:30]
ここ、なぜかバリアフリーじゃあないんだよね。
いい設備そろえてるんだけど、この点を残念に思いました。 あと、最近のマンションでは標準設定の保温バスタブがオプションで63000円も。 |
||
584:
マンコミュファンさん
[2012-02-03 15:27:25]
私は契約してないから知らないけど HOMESのハーバータワー紹介の所にバリアフリーって書いてるけど嘘なの?
保温浴槽にしたかったら6万?くらい出せば済む話しで 必要無かったら6万出さなくても良いんだし バリアフリーじゃないと言うんなら何処が違うのか言ってみて~ |
||
|
||
585:
家電大好き契約済みさん
[2012-02-03 21:02:56]
バリアフリーの配慮
レベル1(該当するレベル無し) ~レベル5住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級4以上を満たす。 の5段階中 神戸ハーバータワーは4段階目のレベル4のようですね。 住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級3を満たす。のようですね |
||
586:
匿名さん
[2012-02-03 21:15:30]
ただ一点、浴室の入り口がフルフラットでは無かったですね。
他は、完璧だと思いました。 でも浴室TV、12インチで27万というのは本当ですか? |
||
587:
契約済みさん
[2012-02-03 22:49:16]
営業さんに確認したところどうやらハーバータワーは「住宅エコポイント」の対象物件ではないようです。ちょっと残念!
|
||
588:
家電大好き契約済みさん
[2012-02-04 00:24:09]
浴室地デジ対応TVの値段が高い?確かに高いですね
安いとはけっして言えない金額ですね 私は浴室地デジは取り付けません(´з`)y-~ 27万もあれば良い家電が買えそうです INAX BTV1201DAで検索してみてください 定価だとそれなりの値段がしますね あとは後で取り付ける場合は安い業者さんがいますね ただ後で工事した場合は部屋などからのアンテナ線を取ると思います モールなどで配線を隠しつつダウンライトなどの穴を利用して配線すると思います (テレビ用アウトレットからモールまでの数センチ程度配線は見えてしまいます) このモールとかが気にならなければ後付も良いかもしれませんね (工事なので許可いるのかな?知らないしややこしいのでこの話は置いといてw) ただ入居前に取り付けてもらった場合はそういった配線が見えたりせずに すっきりした状態で取り付けれるのでしたら良さそうですね (モールなどが気になる場合は確認したほうが良さそうですね) |
||
589:
家電大好き契約済みさん
[2012-02-04 13:37:58]
浴室テレビで安くあげる方法の1つとしては
一例を挙げるとSV-ME970(7型)というのがあります ワンセグでも見れるのですがワンセグで見れる浴室テレビは多いし お風呂の位置やタワーマンションの場合だと ワンセグでは見れなかったりチャンネルが少なかったり そもそも決定的に画質が悪い(ワンセグなので)という弱点があるのですが このテレビの場合ディーガと無線LANブロードバンドルーターで繋いで 高画質な地デジ番組が見れたりディーガで録画した番組を見れたりします あとインターネットもWi-Fiで繋いで見れたり YouTubeに簡単アクセス出来るアプリも付いてるようですね もちろんタッチパネルで操作します ただ最初0から揃えるとなるとそれなりの値段になるかもしれませんが 部屋でもディーガで録画出来たりするので録画機器を持ってない場合は良いかも知れません >一番注意しないといけないのは使っているもしくは購入するディーガなどと この機種が対応されてるのかの確認が必要です ディーガならなんでも繋がるとは限らないと思いますので個人責任でよろしくお願いします。 |
||
590:
契約済みさん
[2012-02-09 13:58:23]
結局なにもしませんでしたが、有償オプションって何であんなに高いのでしょうか?1/3くらいの価格にすれば多少考えてあげてもいいのに。
|
||
591:
契約済みさん
[2012-02-09 15:22:23]
元が高いというのが高くなる一番の理由でしょうね
例えばこのマンションはクローゼットのオプションは 無かったと思いますが物によっては クローゼットの扉1枚が10万「家具自体の金額が3桁」くらいするという話しを聞いた事があります ちなみに私も何もしなかった派です。 |
||
592:
契約済みさん
[2012-02-11 20:02:37]
今日ハーバータワーを見てきました!
住居部分でない1-2階部分も以前はコンクリートだったのが 大理石のような壁に出来上がってるようでした 階数も20階まで出来上がって それと下層のバルコニーでも作業してました 下から順に内装などの工事をされるんでしょうね 楽しみです! |
||
593:
契約済みさん
[2012-02-11 22:00:24]
JRに乗ってても、上の方が見えるようになりましたね。意外とすぐそばに見えます。じわっと楽しい!
|
||
594:
契約済みさん
[2012-02-16 22:18:01]
次の日曜はイベントの日ですね
こういうイベントは大好きなので楽しみです♪ 詳細はHPにて |
||
595:
契約済みさん
[2012-02-20 22:23:52]
東洋経済にバリアフリーを加味した駅力ランキングが出ていました。近畿圏の上位は、1位三ノ宮、2位新大阪、3位天王寺・土山・伊丹・千里中央・魚崎 でした。神戸近辺が3つも入ってましたが、神戸駅は対象外でした。残念!しかしながら土山が3位???
|
||
596:
匿名さん
[2012-02-20 22:30:41]
そういや東洋経済の編集長が車内痴漢で捕まってたね。酔って女性の尻を順番に触ったとか。
バリアフリーとか駅力とか言ってる場合でないね。 |
||
597:
購入検討中さん
[2012-02-21 00:45:29]
バリアフリーを加味したとしても 三宮が一位ってのもおかしいと思うし
新大阪が二位というのもおかしいと思いますし 土山が三位ってあり得ないでしょ 話し変わって昨日初めてこのモデルルームに行ってきました モデルルームの車庫スペースにカッコ良いスポーツタイプの ベンツが止まってましたね エグゼクティブフロアでも見に来たのかな~ 私も購入予定なので少しでも早く売れると良いなと思います |
||
598:
匿名さん
[2012-02-21 00:59:20]
近畿圏で三宮は今のままだと普通に考えたら三位にもならんだろーな
|
||
599:
匿名
[2012-02-25 22:46:09]
神戸駅は論外
|
||
600:
匿名
[2012-02-25 22:53:17]
名前はいいけどね。立地場所は決して良いとは言えないですね。両隣も圧迫感あるし。外観いいのに残念
|
||
602:
匿名
[2012-02-26 05:10:32]
ハーバータワーの建つ場所は中途半端。そもそも周辺環境を考える人は中央区という選択肢はないですよ。
|
||
605:
匿名さん
[2012-02-26 09:17:39]
この住環境で300戸というのが無茶。
ワコーレ神戸元町マークスがほぼ完売なのは、眺望を捨てて、小規模+低価格+設備のよさで売り出したからかな。 ワコーレは評判が芳しくないけど、どの物件もよく売れています。マーケットリサーチが優秀なんでしょうね。 ハーバータワーはタワマンとしては安いが、マークスと比べると割高。タワマンだから人気が出る時代は終わっています。 三ノ宮のタワマンの販売状況をみても明らかですね。 第三期は3月。いくらさばけるのでしょうかね。 BELISTA神戸旧居留地のように、竣工後に値引き販売になる可能性は大と思います。 |
||
607:
匿名さん
[2012-02-26 10:31:35]
マークスはちなみにファミリーさんが多いみたいですが、こちらのタワーはどうなんでしょうか??
|
||
608:
契約済みさん
[2012-02-26 11:12:44]
マークスさん、そんなにすぐに完売というのは値付けをミスったことの裏返しかもね。そうでなければよっぽど
コストダウンを図ったものになっているかのどちらかでしょうね。ワコーレさん(売る方)としてはどうなんでしょ? |
||
609:
匿名さん
[2012-02-26 23:14:42]
マークスの南東側にこのハーバーがありますから、マークスの住戸の部屋にはほとんど日照が入りません。かわいそう。
午前中の数時間がハーバーの影になるだけですが、東向きの住戸にとっては致命的ですね。 ワコーレさんも、そのことを知ってて販売していると思うと・・・阿漕だね。 |
||
610:
匿名さん
[2012-02-27 01:04:41]
ワコーレさんの物件のこと気にする前に自物件を気にした方がいいんじゃないでしょうか?
ハーバータワーが目の前にあり日照があまり良いとは言えませんが残り1邸でほぼ完売状態というのは素晴らしいことだと思いますよ。 やはり今の世の中価格に見合った物件が売れるんでしょうね? |
||
611:
匿名さん
[2012-02-27 01:52:25]
タワマンなんて完売を目指してませんよ。
ある程度残るのは織り込み済み! その分価格を若干高めにしてるんです。 完売>売れ残り なんて単純なもんじゃない!! 銀行から金を借りてマンションを建てる→金利がかさむので低価格で即完売を目指す それが素晴らしいんでしょうか? あんた素人だろ(笑) |
||
612:
匿名
[2012-02-27 07:01:06]
大抵の人は素人でしょ(笑)
売り切った者勝ちでは? |
||
613:
匿名さん
[2012-02-27 08:05:32]
マイホームを購入するのに学習しない奴いんの?
そういうのが素人ってことだろ(笑) |
||
614:
匿名さん
[2012-02-27 08:26:07]
完成前に完売したタワマンなんてほぼないだろ?
売り切った者勝ちって理屈は同じ規模のマンションだったらってことでしょ? ここのワコーレvsハーバータワーには適応しない。 |
||
616:
匿名さん
[2012-02-27 10:43:43]
マンション購入には付き物ですね。
別マンション購入した後に大幅値引きで売りに出たり、我慢して待ってたら値引きなくサクッと売れてしまったり。 これもまた人生! |
||
617:
匿名さん
[2012-02-27 11:22:00]
銀行から金を借りてマンションを建てる→金利がかさむので低価格で即完売を目指す
それが素晴らしいんでしょうか? 商売である以上、当たり前の事です。収益を上げてなんぼの世界です。 公務員的な発想のように思えますね。 |
||
623:
匿名さん
[2012-02-27 17:25:31]
ステマ=消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為を行うこと
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なってきてるね~
と言うか個人的にはタワーマンションなんか
意味無しと言いたいようにも見える